777投稿集
4366302
検索:
OR
AND
■掲示板に戻る■
|
ホーム
|
使い方
|
携帯へURLを送る
|
管理
宮崎駿『紅の豚』(スタジオジブリ 1992年)
1:
777
:
2025/02/04 (Tue) 04:44:00
宮崎駿『紅の豚』(スタジオジブリ 1992年)
監督 脚本 原作 宮崎駿
音楽 久石譲
主題歌 加藤登紀子「さくらんぼの実る頃」
制作会社 スタジオジブリ
公開 1992年7月18日
上映時間 93分
動画
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=porco%20rosso%20full%20movie&mid=BD15DB673047C1FEA599BD15DB673047C1FEA599&ajaxhist=0
紅の豚 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E3%81%AE%E8%B1%9A
あらすじ
ファシスト政権が統治する戦間期のイタリア。深紅の飛行艇サボイアを操る豚のポルコ・ロッソは、かつて人間だった頃イタリア空軍のエースだったが、今はアドリア海の小島に隠棲し、空中海賊(空賊)退治を請け負う賞金稼ぎとして暮らしている。ある晩、昔馴染みのジーナが営むホテル・アドリアーノを訪れたポルコは、米国製の水上機を操るアメリカ人カーチスに出会う。カーチスは空賊連合が雇った用心棒だった。彼はポルコを撃墜して名を挙げたいと考える。
しばらく後、サボイアのエンジン整備の為ミラノに向かって飛んでいたポルコはカーチスと遭遇し、エンジン不調のまま撃墜されてしまう。ポルコは大破した愛艇をミラノの工房ピッコロ社に持ち込むが、ピッコロのおやじの孫でまだ17歳の少女フィオが共同で修理に当たるという。ポルコは不安を感じて一時はよそを当たろうと思うが、フィオの熱意にほだされて愛機の設計を任せる。
一方、ファシスト政権に非協力的なポルコは、ミラノでも逮捕しようとする秘密警察や空軍に追われていた。警告に来たかつての戦友フェラーリンは空軍への復帰を薦めるが、ポルコにそのつもりはない。やがてフィオの才能と献身によってサボイアは復活し、「人質」という建前でフィオも乗せたサボイアは秘密警察を振り切って離陸する。
ポルコがアドリア海の隠れ家に帰還すると、空賊連合とマンマユート団が待ち受けていてサボイアを叩き壊そうとするが、フィオは毅然とした態度で空賊達を一喝して黙らせる。その場に居合わせ彼女のその様を見て一目惚れしたカーチスは、ポルコとの勝負でカーチスが勝利を収めた暁にはフィオを嫁にもらうという条件で結婚を申し入れ、フィオはポルコが勝利した場合はサボイアの修理代全額をカーチスが負担するという条件で承諾。困惑するポルコをよそに、フィオの運命をかけた決闘が取り決められる事態となった。
決闘当日、ポルコとカーチスのドッグファイトは決着がつかず、素手の殴り合いにまでもつれ込んだ末、ダブルノックアウトの後に辛うじて立ち上がったポルコが勝者となる。フェラーリンからの密告でイタリア空軍が迫っている事を知って駆けつけてきたジーナの一報により、空賊や見物に来ていた群衆達が散り散りに逃げていく中、ポルコとフィオにも不意に別れが訪れる。
フィオのモノローグでその後が語られつつ物語は幕を閉じる。
▲△▽▼
【紅の豚】完全解説【岡田斗司夫 切り抜き】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ckWWDGQydow&t=64s
【紅の豚】岡田斗司夫の完全解説まとめ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Iei7UzlBaDo
名前:
E-mail(省略可):
投稿前にプレビューする
Copyright © 1999-
FC2, inc
All Rights Reserved.