777投稿集 3956813


吉野敏明 _ 白内障・緑内障・飛蚊症の原因は植物油

1:777 :

2024/11/30 (Sat) 15:13:17

日本人が忘れ去った能力 _ 昔のおばちゃんは、米俵60kg x 5つを持ち上げてた
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16853689

60歳を過ぎてアレ食べてる人は、確実に病気になって寝たきりの人生を送ります
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16837571

甘い物を食べると脳の毛細血管が炎症を起こしブドウ糖を摂取できなくなる
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16868637

砂糖依存症 _ ドラッグの乱用と同じように、摂取するたびに毎回ドーパミンが放出される
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16856394

果糖ブドウ糖液糖は危険! 炭酸飲料やスポーツドリンクは飲んではいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16832927

牛乳・乳製品は女性ホルモンのエストロゲンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852453

輸入肉は女性ホルモンのエストロゲンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852463

大豆・豆腐・豆乳・大豆ミートは女性ホルモンのイソフラボンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852297

プラスチック容器と缶詰は女性ホルモンのビスフェノールA を沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852458


OK食材・NG食材リスト | レクチンフリーについて | ゆるレクチンフリー生活
本ページでは、「レクチンフリーかどうか」という観点から、OK食材・NG食材のリストを記載しています。
https://plus-minus.casa/lectin-free/ok-ng-list


▲△▽▼
▲△▽▼


緑内障・白内障の原因は植物油

【目の病気】白内障・緑内障・加齢黄斑変性症について - YouTube
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜
https://www.youtube.com/shorts/oa97S5RuIVE



植物性油と目の疾患の関係 悪い箇所だけでなく全体を診る!〜前編〜
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2024/10/12
https://www.youtube.com/watch?v=KCN90XwMi-4

0:00 はじめに
0:25 病気は全身で診る
6:24 他の疾患を治す重要性



植物性油と目の疾患の関係 職を正して病を治す!根本除去が重要!〜後編〜
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2024/10/13
https://www.youtube.com/watch?v=xE6xMslvfPk

0:00 はじめに
0:29 歯科治療で眼を治す
5:00 植物性の油を止める!
8:59 保健指導で原因を知る
12:44 食を正して病気を治す



吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 - YouTube
https://www.youtube.com/@yoshinodo/streams
https://www.youtube.com/@yoshinodo/videos

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482

吉野敏明 _ その食用油の選び方、間違っています。 体にいい油と悪い油とは?
https://www.youtube.com/watch?v=G77i1fKsOMQ
https://www.youtube.com/watch?v=G8SI4oiUvQ8

吉野敏明 _ 慢性鼻炎・花粉症・アトピー・関節リウマチの原因は小麦のグルテン
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852903

吉野敏明 _ 夜間頻尿、高血圧と むくみ は水分の摂り過ぎが原因
1日に飲料から摂取すべき水分量は1.2L、この1.2Lを1日7~8回に分けてこまめに補給するのが良い。
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852464

吉野敏明 _ シャワーではなく浴槽に入らなければいけない理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852411


▲△▽▼
▲△▽▼


サラダ油、オリーブ油、MCTオイル、ゴマ油、亜麻仁油、マーガリン等の植物油だけでなく、青魚、ナッツ、アボカド、ブラックチョコレート等も酸化しやすい油を含むので、白内障・緑内障・飛蚊症の原因になります:


魚の干物は魚油が酸化しているので食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16856681

ナッツや野菜の正しい食べ方
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843942

アボカドは脂肪が多過ぎるので沢山食べてはいけない
糖尿病患者がアボカドを食べる際は1日1/4~1/3個が適量
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16838853

ダークチョコレート(高カカオ チョコレート)はシュウ酸と脂質が多いので危険
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16839046

チョコレートをやめられないのには訳がある!
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2022/05/21
https://www.youtube.com/watch?v=ROx1MuemkAs

あなたの食べているチョコ シミの原因!
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2023/02/25
https://www.youtube.com/watch?v=7J8NFNDPo8w

必見!市販で買えるオススメのチョコ3選  安全なチョコレートは?
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2021/12/14
https://www.youtube.com/watch?v=oVTnk5VPAjo




本当に怖いのは、糖化より酸化した脂
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる
2023/05/13
https://www.youtube.com/watch?v=QT89D_h0S2Y

あなたは「糖化」と「脂質の酸化」
どちらが体に悪いと思いますか?


糖化とは糖とタンパク質が結びつき
タンパク質が変性します。


脂質の酸化は
今まで食べてきた脂が遊離して、
脂質が酸化されたものです。
酸化された脂質もタンパク質と結びつき、
タンパク質が変性します。

じつはどちらかというと
脂質の酸化の方が
怖いんです!


今回の動画
☑糖化とは
☑脂質の酸化とは
☑ヘモグロビンA1cとは
☑糖尿病の合併症
☑対策とは
☑糖尿病の合併症



卵や肉より魚をすすめないわけ
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2023/04/23
https://www.youtube.com/watch?v=Iqg4Dfg0Rpk&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=14

魚が体に良いと思って肉や卵より積極的に食べていたり、
fish oilサプリを飲んでいたりしていませんか?

①魚の脂はどんな脂なのか
②魚の脂の作用
③上手な魚の食べ方
④fish oilサプリについて
⑤長期間fishoilサプリをとってきた方
 への対処法

fish oilについては、体に良いと思っている方が
多いので、今回の内容は信じがたいかもしれませんが
こういう一面もあるということを
まずは知っていただきたいと考えて
動画にしました。




ナッツは食べ方を間違うと美容の敵!
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2022/06/18
https://www.youtube.com/watch?v=ajoc1Pz435A&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=22

あなたは、普段ナッツを食べますか?

ナッツはビタミンEが入っているし
糖質制限の捕食など
体に良いからナッツを食べていませんか?


実は、このナッツ食べ方を間違えると
美容の敵になります!


今回の動画では
☑ピーナッツとナッツの違い
☑ナッツとは木の実
☑木の実の油について
☑ナッツを食べすぎるとどうなるのか?
☑ナッツを取る時のポイント
☑市販のナッツとの付き合い方
について


ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる - YouTube
https://www.youtube.com/@honey-Dr/videos
https://www.youtube.com/@honey-Dr/podcasts
https://www.youtube.com/@honey-Dr/playlists

吉野敏明の甘い物抜きの食事療法と桑島靖子のハチミツ療法はどちらが正しいのか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16880975

ハチミツは本当に体に良いのか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16839102

糖尿病や高血糖の原因は血中糖分の過剰ではなく酸化した植物油の摂取
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843578

脂肪肝・肝硬変・肝臓癌の原因は酸化した植物油の摂取
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16844464

料理に油を使ってはいけない、唐揚げやトンカツや天婦羅を食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843855

シミの原因は、あなたが食べてきた脂!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843666

髪が禿げる原因は植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16867840


▲△▽▼
▲△▽▼


【衝撃作】「オメガ3の真実 フィッシュオイルと慢性病の全貌 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
本要約チャンネル【毎日12時更新】2021/07/31
https://www.youtube.com/watch?v=pLI-LjhYBOE


オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く〝必須脂肪酸〟の噓 単行本(ソフトカバー) – 2022/10/4
崎谷博征 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%A7%E6%9A%B4%E3%81%8F%E3%80%9D%E5%BF%85%E9%A0%88%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%80%9F%E3%81%AE%E5%99%93-%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81/dp/4798068012/ref=sr_1_8?dib=eyJ2IjoiMSJ9.TWhH6GkSTU-VB7I04m9nDZ8rRyVwFTNAsN6pXZxiCtcnmvSU-ciOHU6Kuw9Se8JMD9ir65a9v8-vzIvgWdSplaEKp0a3FXMoiB_bCVS3Fi0-khsnjAH2Ko8nAbW9t0e69fwxaUGLLHSQnhT_orQm_poC65LzOMrPAj6_x9LNIrWtLM1_0_3nJUgQiAS6rRvs60thC9vwQDpXC68RetpUkLyyPgtXw-wqlQ9M0jNc1TES_XNRHXx6YxV-Nc3FgWOuuxdc2Y6esYv_eTHiwESn5vGcb7y_vyOgpwZ0a0_zucQ.9x62GgDMBXuGX8LRvDCXzNhSPiH5p83u06LRdrvVTf8&dib_tag=se&keywords=%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81&qid=1718802322&sr=8-8

本書は、フィッシュオイル(魚油)に含まれるオメガ3が「健康によい」というのはまったくの間違いであり、反対に健康のためには非情に危険は“毒物”であることを説明します。「魚油は目によい」「魚油で子供の頭がよくなった」など、すべて悪質なプロパガンダであり、「オメガ3とオメガ6との比率が大事」というのもまだ誤魔化しであり、本当は、オメガ3には健康のために絶対必要な「糖のエネルギー代謝」を阻害する働きがあることを、膨大なエビデンス付きで鮮やかに示します。

第1章 オメガ3による心身の不調(症例集)
第2章 オメガ3は「必須脂肪酸」ではない
第3章 オメガ3が最強の毒物である理由
第4章 コレステロールからオメガ3神話を読み解く
第5章 老化・病気の原因はオメガ3にある!


フィッシュオイル(魚油)に含まれるオメガ3は、健康ポップカルチャーなどで「必須脂肪酸」ともてはやされ、身体に良いとされてきました。しかし、様々な研究の結果、オメガ3は「免疫抑制」を引き起こす毒性脂質だとわかってきたのです。本書は、医学博士である著者が、現代社会に蔓延する「オメガ3神話」と多価不飽和脂肪酸の嘘について徹底解剖し、667のエビデンスでその有害性を白日の下にさらす告発の書です。

崎谷博征(さきたに ひろゆき)
1968年、奈良県生まれ。奈良県立医科大学・大学院卒業。脳神経外科専門医。ガンの研究で医学博士取得。国立大阪南病院、医真会八尾病院を経て、私立病院の副院長を務める。現在は、総合医として、ガン、難病、原因不明の慢性病を対象にした治療を確立し、根本治療指導に従事している。社団法人パレオ協会代表理事、NPO法人日本ホリスティック療法協会理事。エネルギー量子医学会会長。著書に『今だから知るべき!ワクチンの真実』(秀和システム、2021.3)、『ハチミツ自然療法の最前線』(有馬ようことの共著、秀和システム、2021.12)、『慢性病の原因は「メタボリック・スイッチ」にあった!』(秀和システム、2022.4)他がある。



Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0 さらに洗練された本
2022年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
医療従事者です。
初めて崎谷先生のご著書を読まれる方は、他の本もあわせて読まれた方が良い。あまりにもサイエンスの世界は奥深くて、一冊だけでは学びきれない。これこそ真のサイエンスだと思う。世間の常識とは異なる内容に、半信半疑の方、まずはご自身の身体で試されると良いです。自分で人体実験して1年10ヶ月経過。心身共にこの上なく絶好調。実験を兼ねて寿司屋でひさしぶりに魚をたくさん食べたところ、絶不調で苦しんだ。半月経った現在も回復してきているが不調は残る。
医療従事者は常に謙虚に、柔軟であるべき。何でも検証してみること。そして自分が間違っていたと気づいたら、認めて軌道修正する事。魚ばかり、大豆ばかり食べていた心身共に不健康だった過去の自分に気づきを与えて下さった崎谷先生には、感謝してもしきれない。
患者と接していく職業上、害を与えるような食事指導をしないよう、医療従事者には特におすすめの本。



Amazonカスタマー
5つ星のうち3.0 あれ?以前と主張が異なってる
2023年7月14日に日本でレビュー済み
この先生は数年前までは、オメガ3は、大いに健康に寄与すると、おっしゃっていました。もちろん医学や栄養学の常識が時代によって変わるのはわかりますが、多くの民族が昔から現代に至るまで魚類を食べて生活しているのにそんなに悪いかなぁ…って思ってしまいます。



2016.06.05
『健康に良い』オメガ3脂肪酸の落とし穴

えごま油や亜麻仁油に多く含まれるαリノレン酸や魚油に多く含まれるEPA,DHAなどのオメガ3脂肪酸は、悪玉コレステロールを下げて動脈硬化を予防することがわかっており、最近『健康に良い脂肪酸』として注目されています。当院でも糖尿病やメタボで糖質制限をされている方の栄養指導で、良質の脂質としてえごま油、亜麻仁油、魚油をお勧めしています。糖質制限食では糖質を減らす代わりに脂質の摂取を増やす必要があるので、摂取する脂質の質は非常に重要なのです。

但しここで一つ注意しなければならないポイントがあります。それは、これらのオメガ3脂肪酸は常温~高温では非常に酸化されやすいということです。

オメガ3脂肪酸は酸化されると毒性の強い過酸化脂質になります。大部分は消化管で分解されて毒性が弱められますが、数%は体内に吸収され細胞の機能異常を引き起こすことがわかっています。それが動脈硬化や認知症につながると考えられています。

えごま油、亜麻仁油、魚油などのオメガ3脂肪酸を多く含む油を保存する際には、密封して冷蔵保存する必要があります。そして加熱用の使用は避けなければいけません。
https://kobayakawa-dm.com/blog/greeting/1149#:~:text=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%81%AF%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%AF%92%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%BC%B7%E3%81%84%E9%81%8E%E9%85%B8%E5%8C%96%E8%84%82%E8%B3%AA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82,%E5%A4%A7%E9%83%A8%E5%88%86%E3%81%AF%E6%B6%88%E5%8C%96%E7%AE%A1%E3%81%A7%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E6%AF%92%E6%80%A7%E3%81%8C%E5%BC%B1%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E6%95%B0%EF%BC%85%E3%81%AF%E4%BD%93%E5%86%85%E3%81%AB%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%81%95%E3%82%8C%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8C%E5%8B%95%E8%84%88%E7%A1%AC%E5%8C%96%E3%82%84%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82




実は危険!?オメガ3の副作用を徹底解説!
https://dby.stylemap.co.jp/5945.html

はじめに
みなさんは『オメガ3』という食品を聞いたことがありますか?
新学期が始まると、集中力を高めるために子供用の栄養剤を飲ませる親がいます。しかし、ドイツの消費者保護センターは、健康な子供には追加の栄養補助食品は必要ないと発表しています。

そもそもオメガ3って何?
日本の美容界では、日清の「アマニ油」などに含まれるオメガ3が血行を良くしたり、ダイエットに効果的など、健康・美容に良いともてはやされていますよね。
オメガ3は人体の必須脂肪酸の一つで、様々な食品、特に魚介類や魚油剤と呼ばれる栄養補助食品から摂取されます。

一般に、オメガ3系は推奨量を守って摂取すれば非常に安全です。米国食品医薬品局(FDA)や米国国立衛生研究所(NIH)は、1日に3グラムを超えて摂取しないよう勧告しています。厚生労働省は、1日成人で1.6g〜2.2gの摂取量を推奨しています。


オメガ3のメリット
のちに紹介するデメリットの前に、メリットについても触れておきたいと思います。
オメガ3脂肪酸は心臓に良い脂肪で、その主な摂取源は魚油です。魚油は、血中の中性脂肪を減らし、炎症を抑え、関節炎などの症状を緩和することも確認されています。
また、血圧を下げる効果もあります。魚油が血圧を下げることはよく知られています。透析患者90人を対象としたある研究では、1日3gのオメガ3脂肪酸を摂取することで、他の治療法に比べて収縮期血圧と拡張期血圧が有意に低下することが明らかになりました。

31の研究の分析では、魚油の摂取は、特に高血圧や高コレステロール値の人に効果的に血圧を下げることができると結論づけています。
しかし、魚油は、血圧を下げる薬と相互作用する可能性があるため、血圧の治療を受けている場合は、医師とサプリメントについて話し合うことが重要です。


なんで買ってはいけないの?
買ってはいけないという理由は、オメガ3の頻繁な摂取は、副作用を引き起こす可能性があるからです。
人によっては軽度の副作用を引き起こしたり、大量に摂取するとより深刻な影響を引き起こす可能性があるため、本人はそれらの影響が発生した場合、治療する医師に伝えるか、緊急医療を受けに行く必要があります。

オメガ3脂肪酸、ビタミン、ミネラルが含まれているにもかかわらず、たとえばオメガ3を過剰に摂取すると、子供の血液中のコレステロール値が高くなり、鉄分を過剰に摂取すると心臓病やガンにつながることが証明されている研究があることを付け加えた。子供だけにではなく、オメガ3は年齢問わずになるべく避けた方が、健康に良いのです。


オメガ3の恐ろしい副作用
ここでは、オメガ3損害の可能性のあるものをリストアップしました。
まず、オメガ3が引き起こす可能性のある副作用のうち、最も顕著なものを紹介します。

頭痛
口の中の嫌な味
口の中の嫌な臭い
口の渇き
味覚の変化
消化不良
食欲不振
胃酸過多
ガスおよび鼓腸の増加
嘔吐または悪心
便秘または下痢
げっぷ
汗の悪臭
発疹
腰痛


また、オメガ3を大量摂取した場合、以下のようなリスクが高まります。

アレルギー反応、特に魚介類にアレルギーがある場合
胸痛や息切れ
不整脈


出血、特に血液をサラサラにする薬を使用している場合、出血に関する副作用は次のようなものです。
月経量の増加
軽度の傷から長時間出血する
鼻血や歯茎の出血
血液の混じった咳
血の混じった便、または黒い便
免疫システムの有効性を低下させる
脳梗塞
前立腺癌(ただしこれには相反する証拠がある)


食品から摂取したオメガ3の弊害
食事から得られるオメガ3を大量に食べること、例えば水銀に汚染された魚介類は、特に子供において神経系に関する多くの障害を引き起こす可能性があり、これらの障害には次のようなものが含まれます。

精神遅滞
てんかんの発作
視力低下
脳細胞の損傷



オメガ3使用時のデメリット
魚油やオメガ3の摂取は、健康問題に関連する多くの症状を悪化させる可能性があるため、特に以下の健康問題に苦しんでいる人やペースメーカーを使用している患者は使用しないか、使用前に専門家に相談することをお勧めします。


魚介類に対するアレルギー
甲状腺機能低下症
免疫力が低下している方
肝臓の病気
糖尿病
家族性ポリポーシス
膵臓の病気
不整脈
高血圧症
うつ病
双極性障害


まとめ
オメガ3系脂肪酸の推奨量は様々ですが、ほとんどの健康機関では、EPAとDHAを合わせて少なくとも250~500ミリグラム摂取することを推奨しています。

心臓病やトリグリセリド値が高いなど、特定の病状がある人は特に注意が必要です。1,000mgの魚油には、一般的にEPAとDHAが一緒に約250mg含まれており、5mLのティースプーン1杯の液体魚油パックには約1,300mgが含まれています。

どんな食品であっても、摂取しすぎは体に悪影響を及ぼすことが多いのです。
わざわざオメガ3がたっぷり入ったオイルを買う必要はなく、バランスの良い食事を心がけていれば十分に摂取できるでしょう。
https://dby.stylemap.co.jp/5945.html
2:777 :

2024/11/30 (Sat) 17:54:22

因みに、ネットで有名な眼科専門医は MCTオイル・鮭・青魚・ナッツ・ブラックチョコレートは眼に良いと書いています:


眼科医 平松類 - YouTube
https://www.youtube.com/@hiramatsurui/playlists
https://www.youtube.com/@hiramatsurui/videos
https://www.youtube.com/@user-nq1vx1kz3k/playlists

良い食べ物・悪い食べ物 - YouTube
作成者: 眼科医平松類
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_kzM1yYzG0pLZx-GCYYdBH2zjaoz7_F8


MCTオイル おすすめ
眼科医平松類 2024/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=H-5jOXnBzvQ&list=PL_kzM1yYzG0pLZx-GCYYdBH2zjaoz7_F8&index=27

0:42: MCTオイルは中鎖脂肪酸で、内臓脂肪を減らし、ケトジェニックダイエットに効果的なオイルだ。しかし、匂いがきつくなったり、エネルギー効率が悪くなるデメリットもある。
0:42: MCTオイルは中鎖脂肪酸で、内臓脂肪を減らす効果がある
3:31: MCTオイルはケトジェニックダイエットに効果的
4:13: 炭水化物を抜くと匂いがきつくなる
4:42: 炭水化物を抜くとエネルギー効率が悪くなる
5:36: MCTオイルを摂取することでダイエットや神経系に効果的だが、適切な使用方法には注意が必要。
5:36: MCTオイルは炭水化物より脂質寄りのエネルギーを得ることができる
6:14: MCTオイルは神経系に重要な脂質を取ることができる
7:23: MCTオイルの適切な使用方法には注意が必要で、加熱処理することは適切ではない
8:07: MCTオイルは普段の食事に取り入れることで効果的であり、揚げ物作りには現実的ではない
8:45: MCTオイルは内臓脂肪が落ちる食事法としても紹介されている
9:03: MCTオイルの効果的な摂取方法については書籍などで詳細が紹介されている
9:23: 著者は医学博士であり、MCTオイルを含む食事法について専門知識を持っている
10:01: 斎藤先生によるMCTオイルの効果的な使用法についての詳細な解説。内臓脂肪の減少や健康的なダイエットに役立つ内容が含まれています。
10:01: 斎藤先生による内臓脂肪減少のための食事術の解説
10:19: 斎藤先生の分子栄養学の観点からの健康管理サポート活動について
11:45: 斎藤先生の斎藤式満腹痩せメソッドについての説明
12:19: MCTオイルの効果的な使用法に関する具体的なレシピの紹介
13:00: MCTオイルの神経系への良い影響やダイエット効果について
13:26: 斎藤先生によるMCTオイルの効果的な使用法に関する書籍の紹介

MCTオイルというのがダイエットで注目されています。
摂取すれば痩せる!というものでもないですが
摂取の仕方を気を付ければ
ダイエットに役立てる事が出来ます。



眼科医が勧める目にいい食べ物6選
眼科医平松類 2024/09/21
https://www.youtube.com/watch?v=3lK1NtSbwO4&list=PL_kzM1yYzG0pLZx-GCYYdBH2zjaoz7_F8&index=15

1:36: 目の疲労回復に良い栄養素について紹介。鮭や青背の魚が重要。
1:36: 鮭やサーモンにはタンパク質とアスタキサンチンが含まれており、目のダメージを修復する効果がある
4:06: 青背の魚にはDHAEPAという栄養素が含まれており、ドライアイに良いとされている
4:47: 目の健康に良い食品について解説しています。
4:47: EPADHAが目の乾燥を防ぐ効果がある
5:58: タンパク質を取りながら余分な油を摂取したくない場合はホタが良い
6:58: タウリンが目の疲労回復に効果的
7:36: カマンベールチーズに含まれるオレアミドが神経栄養を促進
8:29: 鶏胸肉はタンパク質の摂取に適している
8:48: タンパク質を摂取するための食材の重要性とおすすめ食材について紹介されました。
8:48: 鶏胸肉や大豆製品などがタンパク質を摂取するのに良い食材であること
10:21: 大豆製品は植物性タンパク質を摂取できるため、特に女性ホルモンに関連するメリットがある
11:45: タンパク質の摂取が重要であり、日常の食事でしっかり摂取する必要がある
12:02: タンパク質を含む食材の摂取が多くの人にとって課題であること
12:20: 運動や食事に関する動画やメールマガジンも提供されているので、興味のある方は参加してみる価値がある

目に良い栄養素として
ルテインが有名ですがそのほかには
DHA EPA
等がいわれています。




ナッツ毎日食べると 目・体 こうなります
眼科医平松類 2024/11/16
https://www.youtube.com/watch?v=ZthMfVDTsfs&list=PL_kzM1yYzG0pLZx-GCYYdBH2zjaoz7_F8&index=3

0:26: ナッツの摂取量と効果についての研究結果が示されています。
0:26: ナッツの中でもアーモンドが体重減少に効果的である可能性がある
0:43: ナッツの摂取方法によっては逆効果になる可能性がある
1:08: メタアナリシスによる信頼性の高い研究結果である
1:53: ナッツの摂取量とうつの関連性について横断的な研究が行われている
2:39: 適切な摂取量は30gから50gとされている
2:54: ナッツの摂取がうつの確率を10%下げる可能性がある
3:12: ナッツの摂取量が多すぎると効果が期待できないことが示唆されている
3:32: ナッツを毎日食べると、目や体に良い効果があることが研究から示唆されています。
3:32: ナッツにはオメガ3脂肪酸など質の良い油が含まれている
4:25: ナッツを摂取することで体の油のバランスが整い、うつ症状が軽減される可能性がある
4:33: ナッツ摂取により非アルコール性脂肪肝が抑えられる可能性がある
5:44: アーモンドを摂取すると体重やお腹周りが減少する効果がある
6:13: 研究ではアーモンド摂取により体重が0.45kg、お腹周りが0.66%減少した
6:40: 研究は50gのアーモンドを12週間摂取した場合の結果を示している
6:47: ナッツを毎日適量摂取することで、体重や目の健康に良い影響を与える可能性がある。
6:47: ナッツは健康に良いが過剰摂取は注意が必要
7:58: ナッツの代わりにジャンクフードを避けることが重要
8:43: アーモンドや他のくるみは血管拡張を促進し、目の健康に良いとされる
9:29: マインド色の食事(ナッツ、オリーブオイル、お魚など)が神経系のダメージを防ぐ助けになる
10:02: ナッツの摂取が認知症予防に役立つ可能性がある
10:34: ナッツを毎日食べることによる影響についての注意点が述べられている。
10:34: ナッツの摂取により心臓血管系に良い影響がある可能性が示唆されている。
11:49: ナッツを過剰に摂取するとダイエット効果が薄れる可能性がある。
12:51: ナッツは油を良いものに変えるために摂取する方が良いとされている。
12:59: ナッツや肉類を過剰に摂取すると目の病気のリスクが上がる可能性がある。
13:20: ナッツを食べると目や体に良い効果があるが、過剰摂取には注意が必要。
13:20: ナッツに含まれる油が乾燥を防ぎ、ドライアイに良い影響を与える
13:35: ナッツはうつや肝臓に効果がある可能性がある
13:52: 過剰摂取は体重増加や逆効果を招く可能性がある
14:09: ナッツを積極的に摂取する際は注意が必要

ナッツは何となく体にいいと思われがちですが
注意点があります。
それは脂質が過多になりやすいという事です。
バランスを考えて摂取するほうがいいです。



アボカドが目におすすめな理由とは?
眼科医平松類 2024/08/31
https://www.youtube.com/watch?v=WXI22DlPE2c&list=PL_kzM1yYzG0pLZx-GCYYdBH2zjaoz7_F8&index=19

0:37: アボカドは目に良い栄養素を含む食材であり、特にルテインが重要である。
0:37: アボカドには森のバターと呼ばれるオレイン酸が含まれており、良い脂肪酸とされる。
2:36: ルテインは目のダメージを消去し、目の健康を保つ重要な栄養素である。
3:11: アントシアニンはブルーベリーに含まれる栄養素であり、全身に効果がある。
3:27: 目に集まる栄養素は全身に巡り難いため、バランスの取れた食事が重要である。
3:54: アボカドは健康に良い食材であり、様々な効果があることが研究によって示されている。
3:54: アボカドにはビタミンEが含まれており、身体活動を増加させる効果がある
4:15: 2023年の研究によると、アボカドを摂取することで身体に良い影響があることが示されている
6:25: アボカドを摂取することで悪玉コレステロールが減少し、血管の健康をサポートする効果がある
7:09: アボカドは脂質、タンパク質、炭水化物のバランスが良く、食物繊維も豊富に含まれている
8:12: アボガドは目に良い食材で、ルテインを含んでいることが特に強調されている。
8:12: アボガドを通じてルテインを摂取することで、油のバランスを整えたりカロリー収支を調整する効果も期待できる。
8:20: アボガドを食事に取り入れることで、楽しく人生を過ごすためのサポートとなり、健康面でのメリットがある。
8:37: アボガドに含まれるルテインは目のダメージを防いでくれる効果があり、緑内障や白内障などにも有効かもしれない。
9:13: ルテインを摂取することで目のダメージ消去の効果がある研究結果が示されており、積極的に摂取することが推奨されている。
9:54: ルテインを含むアボガドは緑内障などの目の病気の予防に役立つ可能性があり、バランスの

取れた食事に取り入れることが重要である。
アボカドは優れた食材で、ややよい脂質が取れます。
とはいえ脂質がメインなので食べすぎにかなり注意な食べ物になります。





チョコレートの健康効果とは?意外なメリット
眼科医平松類 2023/07/01
https://www.youtube.com/watch?v=ca_vDJxoOCo&t=0s

0:20 チョコレートの健康効果一覧
1:16 死亡率の低下
1:43 心臓に対する効果
2:18 糖尿病にも
5:02 体重に対する効果
6:27 血圧に対する効果
7:02 コレステロールに対する効果
8:19 運動に対する効果
9:35 難聴になりにくい
10:49 気分の落ち込み
12:08 ニキビのリスクがある
12:43 片頭痛のリスクがある
14:25 実食
20:14 温度の注意

チョコレートは健康効果がいわれていますが
カカオポリフェノールによるものです。
一方で食べすぎはニキビや片頭痛のリスクもあります。



99%の眼科医がおすすめするこの栄養素をとるべき!~ルテイン~
眼科医平松類 2023/07/15
https://www.youtube.com/watch?v=E5SCS96WvQI

0:31 そもそもルテインって何?
2:47 天然のサングラス
4:53 効果一覧
5:52 AREDs Studyという研究
7:08 AREDsⅡ研究
8:09 近視を抑える理由とは
9:00 緑内障に有効
10:00 炎症に有効
10:17 神経によい
10:41 糖尿病網膜症
12:27 網膜色素変性症
13:04 白内障の予防
13:24 非ホジキンリンパ腫
13:44 認知機能
13:58 うつ症状
14:18 心臓機能に影響する
14:41 どのぐらい取ればいいのか?

ルテインという栄養素は結構重要と言われています。
もともとは加齢黄斑変性症という
目のものを見る中心の病気に対しての効果がいわれていました。
それから今では近視や白内障など多くの状態についての
有効性が示唆されています。



コーヒーで認知症改善、緑内障、神経にきく
眼科医平松類 2024/11/25
https://www.youtube.com/watch?v=NTCgkROaOmw&list=PL_kzM1yYzG0pLZx-GCYYdBH2zjaoz7_F8&index=2

2:23: コーヒーや紅茶の摂取が神経系や認知症に良い影響を与える可能性がある。
2:23: コーヒーや紅茶に含まれるカフェインが認知症を抑える可能性がある
2:47: コーヒーは1から3倍程度、お茶はそれ以上の摂取量が推奨される
3:37: 研究によるとコーヒーやお茶の摂取が血流を良くし、興奮作用をもたらす
3:52: お茶に含まれるポリフェノールやカフェインは神経に良い影響を与える。特に緑内障において、神経栄養因であるBDNFの増加が重要であるとされる。
3:52: 血流が良くなることで神経に対するダメージを受けにくくなる
4:00: ポリフェノールやクロロゲンなどの成分が体内の悪い物質を流しやすくする
4:25: ポリフェノールは体の錆びる状態を抑える効果がある
4:34: お茶に含まれるカフェインやカテキン、テアニンが神経系に良い影響を与える
5:13: コーヒーの種類や摂取量によってカフェインの含有量が異なる
5:47: お家で飲むコーヒーの方がカフェイン量が少ない
6:40: BDNFの増加が神経系に良い影響を与え、緑内障において重要である
7:51: コーヒーや緑茶の摂取が神経をサポートし、認知症予防に効果的である。カフェイン摂取量には注意が必要。
7:51: BDNFが神経を栄養し、ダメージを回復再生する可能性がある
8:02: コーヒーと緑茶の摂取が効果的であるが、カフェイン摂取量に注意が必要
8:28: コーヒーの摂取量は1日400mg程度に抑えるべきであり、外での摂取量が多い場合注意が必要
9:26: カフェイン摂取には個人差があり、摂りすぎは避けるべき
9:55: コーヒーや緑茶の摂取サイクルを意識し、適切な量を摂取することが重要
10:51: 緑茶の摂取を推奨し、コーヒー摂取量を抑える方法も紹介
11:08: 水分摂取にも注意し、コーヒーや緑茶の摂取が神経系に及ぼす影響について理解を深める

コーヒーは1~3杯程度の摂取ですと
認知機能や神経系にいいのでは?
という研究があります。基本的には
摂取量は1日400mg程度に抑えるのがよい
かと思います。



インスタントコーヒー毎日飲むとどうなるのか?
眼科医 平松類
2023/07/08
https://www.youtube.com/watch?v=_Qm3ibbtmXg

0:49 インスタントでも変わらない
1:44 カフェインレスの方が糖尿病予防効果はおちるか?
3:30 全死亡では砂糖でもあまり変わらない
4:57 血圧はカフェインあると一時上がる
6:88 缶コーヒーは要注意
8:35 注意点はアクリルアミド
10:22 まとめ
11:28 コーヒーの効果
11:40 全死亡
11:58 前立腺がんの低下
12:21 心臓血管リスクを下げる
12:43 うつリスクを減らす
13:31 糖尿病網膜症
13:34 眼圧上昇
14:03 緑内障
14:43 緑茶の方がおすすめ

インスタントコーヒーは
普通のコーヒーと比較して
健康効果はあまり差がないという
研究があります。
では缶コーヒーはというと同程度でしょう。
一方で飲みすぎはリスクになります。



【大切】コーヒーを飲むと目や体が受ける影響
眼科医平松類
2023/03/18
https://www.youtube.com/watch?v=0d_hEPvE2xU&t=0s

0:00  はじめに
1:07  コーヒーの効能成分
4:38 コーヒーは全死亡を低下させる
6:30  コーヒーと糖尿病網膜症
7:30 コーヒーの短期的な目への効果
9:11  コーヒーが長期的に目への影響をどう与える?
11:15 コーヒーは3杯程度で
11:58 何時までに飲めばいい?飲み方は?
14:43  お茶の効果
15:02 テアニンの効果




眼圧7上がる水の飲み方!緑内障なら知っておくべき
眼科医平松類 2023/03/05
https://www.youtube.com/watch?v=kMb0reJyyCs

0:00 はじめに
1:42 500ml一気に飲むと
8:04 まとめ
10:08 コップ1杯ならどうなのか?
14:14 コップ1杯のまとめ
16:00 論文ではどういわれているのか?
18:00 健康成人だとどうなのか?
19:00 この結果が視野の悪化にどう影響するのか?
22:00 そのほかの水分はどうなのか?

500mlのペットボトルを一気に飲んだら
どのぐらい眼圧が上がるか?
という事で実験してみました。
すると7上がりました。
これまでも7とは言わないまでもそういう論文があり
気を付けてゆっくり飲んでいただければと思います。


▲△▽▼


真鍋眼科 - YouTube
https://www.youtube.com/@manabe.eye.clinic/playlists
https://www.youtube.com/@manabe.eye.clinic/videos

食べ物と目の関係 - YouTube
真鍋眼科
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVA83aVI03fbWVOil_yL3nfS-luZTI3v2



毎日食べるべき!!目に良い【スーパーフード】とは!?
真鍋眼科 2022/10/30
https://www.youtube.com/watch?v=2p4y3ZhtLyk&list=PLVA83aVI03fbWVOil_yL3nfS-luZTI3v2&index=7

0:13 今回のテーマ
0:45 ルテインとゼアキサンチン
3:53 ビタミンA
5:39 不飽和脂肪酸(DHA,EPA)
8:57 今回のまとめ



【DHA・EPA】鮭を食べると目の驚きの効果‼
真鍋眼科 2023/10/14
https://www.youtube.com/watch?v=1UK01DqHEjo&list=PLVA83aVI03fbWVOil_yL3nfS-luZTI3v2&index=18



目に良い最強のナッツはコレだ‼
真鍋眼科 2023/01/11
https://www.youtube.com/watch?v=o2RnkifxFmA

0:16 今回のテーマ
0:53 ナッツが目に良い理由
1:45 脂質が多いけど大丈夫?
2:59 ビタミンEが豊富
3:35 ルテインとゼアキサンチンが多く含まれているナッツとは?
4:52 レスベラトロールとは?
5:49 日本人に不足な亜鉛
7:05 ナッツを食べるときに気をつけること
7:42 今回のまとめ



【アーモンド】食べ続けると、目こうなります‼
真鍋眼科
https://www.youtube.com/watch?v=8o1bT24tDuQ

今回はアーモンドを食べ続けると目にどのような健康効果があるのかということに関してお話させて頂きます

0:17 今回のテーマ
1:29 ビタミンEが豊富
3:33 食物繊維が多く含まれている
5:56 目にとって大切なミネラル成分が多い
7:22 不飽和脂肪酸が多い
9:31 今回のまとめ



目の神経を再生させるとっておきの食材‼
真鍋眼科 2024/03/16
https://www.youtube.com/watch?v=RmVl_ssyCJ0&list=PLVA83aVI03fbWVOil_yL3nfS-luZTI3v2&index=25&t=12s

今回はチョコレートを食べると目にどのような健康効果が期待できるのかということに関してお話いたします!

0:13 今回のテーマ
2:11 白内障の抑制効果
3:28 視神経のエネルギー源
6:19 緑内障
7:31 コントラスト感度が良くなる
9:22 今回のまとめ



【注意】医者が絶対飲まない飲み物 とは!?
真鍋眼科 2022/09/10
https://www.youtube.com/watch?v=yELnizTAWcc

0:18 今回のテーマ
1:04 コーヒーと眼科的な問題点
3:51 人工甘味料が入っているカロリー0の飲み物
6:36 エナジードリンクの常用
8:16 今回のまとめ
9:11 お勧めの飲み物


コーヒーと緑内障の関係は多数の論文で報告されています。国内での報告だとコーヒーを飲むことによる緑内障への影響はあまりないう報告もあります。一方で最近の海外の論文だとコーヒーが緑内障に影響する可能性が報告されています。コーヒーが好きな方も多いと思いますし、飲んではいけないものとするのは現実的ではないと思っていますが、取りすぎると問題になることがあります。

1日2杯程度の量でしたら問題ありませんが、3杯以上は飲まない方がいい可能性あります。カフェインは交換神経という興奮する神経を刺激します。そのため眠気覚ましに使われる方も多いと思います。

カフェインを過剰に接種すると心拍数が増加したり、不眠症の原因になったりひどいと落ち込みやすくなり精神的な症状まで影響する場合があります。過剰なカフェインによる眼科的な問題点は2つあります。1つは血管を収縮させる事で眼血流を低下させる可能性があることです。緑内障の方には注意が必要です。緑内障は高めの眼圧が視神経に影響を与えて視野障害をきたす病気です。そのため何より眼圧を下げる治療が最優先されます。しかし日本人を含めたアジア人は眼圧が正常だけど緑内障になる病気のため血流障害などが関与している可能性が以前から言われています。そのため眼内の血流障害に影響を及ぼす可能性があることはできるだけ注意しなければなりません。

そしてもう1つ、海外の論文で
コーヒーを過剰に飲むことで落屑緑内障になる可能性も指摘されています。落屑緑内障とは目の中の隅角という水の出口に眼内の老廃物が貯まることで眼圧上昇をきたし緑内障になってしまう病気です。正常眼圧緑内障と違い眼圧の値が高いので、進行速度が早いタイプの緑内障になります。この報告でも3杯以上のコーヒーを飲み続けることでリスクになると言われています。また興味深いことにコーヒー以外のカフェインが含まれたもの、紅茶やチョコレート、栄養ドリンクは問題なかったと報告しております。コーヒーを飲むとホモシステインというアミノ酸の濃度が上がることが理由としてあげられているようです。高ホモシステイン血症は組織障害を起こすことで知られています。眼内の組織にも障害を与えることで落屑緑内障への関与があるのではないかと考えられています。

そのような報告からも完全にコーヒーをやめる必要はありませんが、1日コーヒー3杯以上摂るのは注意したほうがようそうです。
https://manabe-eye-ladies.com/2022/09/28/93-%E5%8C%BB%E8%80%85%E3%81%8C%E9%A3%B2%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%84%E7%9B%AE%E3%82%92%E6%82%AA%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E9%A3%B2%E3%81%BF%E7%89%A9/


▲△▽▼


魚を食べると糖尿病網膜症のリスクが低下 週に2回食べると効果的
2016年10月19日
http://www.okabeclinic.jp/2016/09/27/%e9%ad%9a%e3%82%92%e9%a3%9f%e3%81%b9%e3%82%8b%e3%81%a8%e7%b3%96%e5%b0%bf%e7%97%85%e7%b6%b2%e8%86%9c%e7%97%87%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%8c%e4%bd%8e%e4%b8%8b%e3%80%80%e9%80%b1%e3%81%ab2/

糖尿病ネットワーク(http://www.dm-net.co.jp/calendar/2016/025864.php)で魚を食べている糖尿病患者は、糖尿病網膜症を発症するリスクが低下することが明らかになったとのニュースがあ出ました。
魚を週に2皿(サービング)食べている糖尿病患者は、糖尿病網膜症を発症するリスクが48%低下することが、スペイ ンの研究で明らかになった。「糖尿病の人は魚を食べると、失明のリスクを大きく下げられる可能性があります。魚を毎日食べないといけないわけではなく、週 に2回だけで効果を得られる可能性があります」と、研究者は述べている。
魚をよく食べる地域では心血管疾患の発症が少ない
「地中海式ダイエット」とは、地中海沿岸の国々に暮らす人たちの伝統的な食事と同じ食事スタイルをさす。新鮮な野菜と果物、魚介類、全粒穀類、オリーブ オイルやくるみなどのナッツ類を中心に、栄養価の高い食事を常食する。これらの食材が風味豊かなおいしい料理として供される。地中海式ダイエットは、味が すばらしいだけではなく、さまざまな健康効果をもつことが明らかになっている。  地中海沿岸では、牛や豚などの赤身肉をあまり食べず、魚を多く食べる習慣があり、そうした地域では心筋梗塞などを発症する人が少ないことが知られている。魚に含まれる油の効果とみられており、魚食文化が根づいている日本でも、長寿の要因のひとつと考えられている。  「PREDIMED」は、地中海式ダイエットが心筋梗塞や心不全などの心血管系疾患などの一次予防に効果があるかを調べた大規模研究。PREDIMED は「地中海式ダイエットによる疾患予防」という意味がある。並行群間比較、多施設、単純盲検、無作為化の臨床試験として、スペインの7地域で2003年に 始まり、2011年に終了した。  魚油には、ドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)といったn-3系と呼ばれる多価不飽和脂肪酸が多く含まれる。魚油を摂取すると、心筋梗塞や狭心症などの心血管疾患の予防効果を得られることが多くの研究で報告されている。  過去の研究では、2型糖尿病患者が魚油を摂取すると、中性脂肪値を低下できることが確かめられている。さらに魚油には、抗炎症性の生理活性のある脂肪が 含まれており、一度起こった炎症反応にブレーキをかけてもとの正常な状態に戻す作用がある。魚油には血液凝固を防ぐ作用もあり、血液をサラサラの状態に 保ってくれる。

魚を週に2回食べると糖尿病網膜症のリスクが48%低下

「今回の研究は注目すべき結果になりました。魚を含むシーフードを多く摂る食事スタイルが、魚油の摂取量を増やし、糖尿病網膜症の危険性を下げてくれま す。魚を毎日食べなければならないわけではなく、週に2回食べるだけで、魚油による予防効果を得られます」と、バルセロナのレッド バイオメディカル研究センターのアレックス サラ-ビラ氏は言う。  研究には、スペイン在住の55~80歳の2型糖尿病の男女3,614人が参加し、2003~2009年に行われた。参加者を3つのグループに分け、▽低 脂肪食を摂るグループ、▽地中海食を摂るグループ(植物性食品が中心で、赤身肉を控え、エクストラ・バージンのオリーブオイルを摂る)、▽地中海食を摂る グループ(オリーブオイルの代わりに1日30gのクルミ、ヘーゼルナッツ、アーモンドなどのナッツ類を摂る)――に無作為に振り分けた。  参加者が8種類のシーフードをどれだけ食べているかを、5年間追跡して調査した結果、シーフードを多く食べている糖尿病患者は網膜症の発症が少ないことが明らかになった。  解析した結果、n-3系の多価不飽和脂肪酸を1日500mg摂取している人では、糖尿病網膜症の発症率が48%低下することが明らかになった。魚を週に2皿(サービング)摂取すると、これと同じ量を摂ることができるという。

サプリメントで同じ効果を得られるかは不確か
サラ-ビラ氏は「スペイン人を対象とした研究で、他の集団にもあてはまるかを判定するために、さらに大規模な研究が必要となる。魚油が糖尿病網膜症を防 ぐメカニズムを調べるためにも、さらに研究が必要」としながらも、「魚を多く摂る地中海式ダイエットが、糖尿病網膜症などの合併症を予防するために効果的 である可能性がある」と述べている。  「ただし、今回の研究では、食品から摂取するn-3系脂肪酸のみに着目しており、サプリメントからの摂取については検討していない」と付け加えている。研究は、米国医師会が発行する医学誌「JAMA 眼科学」に発表された。  デンマークのコペンハーゲン大学のマイケル ラーセン教授は、発表された論文の論説を寄稿し、サラ-ビラ氏の見解を支持し、「研究は食事に自然な食材を加えたときの違いを調べたものです。サプリメン トで高濃度のn-3系脂肪酸を人工的に摂取したときに、同じ効果を得られるかどうかは不明です」と述べている。  DHAやEPAには酸化しやすい性質があり、市場に出ているサプリメントの多くは酸化防止剤を使っている。「本物の魚やナッツ類を摂取した場合に比べ、 サプリメントで同じ効果を得られるかは不確かです。魚には良質なタンパク質も含まれます。なるべく自然な食物を摂り、どうしても魚を食べられない場合にサ プリメントで補うことを考えた方が良いでしょう」としている。

 サービングは、1回あたりに提供される食事の標準的な量を示す単位。日本人向けの「食事バランスガイド」でも単位として用いられている。
日本人の成人の場合、1日に主食は5~7サービング、野菜・いも・海藻・きのこなどの副菜は5~6サービング、魚・肉・卵・大豆・大豆製品などの主菜は 3~5サービング、牛乳・乳製品は2サービング、果物は2サービングが目安になる(カロリーは1日に2,200~2,400kcalに相当)。
http://www.okabeclinic.jp/2016/09/27/%e9%ad%9a%e3%82%92%e9%a3%9f%e3%81%b9%e3%82%8b%e3%81%a8%e7%b3%96%e5%b0%bf%e7%97%85%e7%b6%b2%e8%86%9c%e7%97%87%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%8c%e4%bd%8e%e4%b8%8b%e3%80%80%e9%80%b1%e3%81%ab2/


3:777 :

2024/11/30 (Sat) 20:38:42

眼に効く温泉・白内障が治る温泉
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/166.html

緑内障・白内障を悪化させない方法
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14012551

40代50代から発症倍増! 白内障になる食べ物3選
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14088957

味の素(グルタミン酸ナトリウム)を使うと緑内障になる
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/765.html

1日に3杯以上コーヒーを飲むと失明する 中川隆
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/736.html#cbtm  

ドライアイに ハチミツ!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843712

ドライアイは眼を温めれば治る
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1280.html

目の病気、飛蚊症
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14078546

飛蚊症レーザー手術の真実
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/164.html


▲△▽▼


失明したくなかったらルテインを含む野菜とカフェインレスコーヒーを摂ろう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843986

悲報!実はデマだった!? ブルーベリーでは視力が全く回復しない
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1279.html

【ブルーベリーを超えた!?】「コレだけ食っときゃ目が若返って視力が爆上がり!一生視力を失わない神食品」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
本要約チャンネル【毎日19時更新】2024/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=ziEMTiuJf9Y

▼【目次】
0:28 1限 ブルーベリーを超えた!?コレだけ食っときゃ目が若返り一生視力を失わない神食品
37:20 2限 眼圧を上げるな!失明しないために2度とやってはいけない行動を暴露します


▲△▽▼


LED照明を使うと失明する
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/906.html

赤色の光を浴びると血糖値が改善する!糖尿病・血圧上昇・癌リスク抑制
Dr Ishiguro 2024/03/07
https://www.youtube.com/watch?v=iAgz7Rpa7Ts

【Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16832096

スマホやノートパソコンを使っていると失明する
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/342.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/903.html

スマホ毎日使うと目がこうなります!
眼科医 平松類
https://www.youtube.com/watch?v=C1lwAdzcmgE

スマホを30分以上使うと眼圧が上がる事実、どういう使い方が特に悪い?緑内障の人は注意~海外の研究から~
眼科医 平松類
https://www.youtube.com/watch?v=akdUzVu-0LQ

4時間パソコン・スマホを使うなら気を付けるべき事、対処法とは?近視や緑内障に
眼科医 平松類
https://www.youtube.com/watch?v=8gjYVuxh6LE

スマホやノートパソコンを使っていると失明する
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/342.html

スマホやノートパソコンを長期間使っていると失明する
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/903.html



SNSで、自閉症が急増?オーストラリアは、16歳以下の使用を禁止 【11月15日アンダーワールド in Radio】
堤未果 / 月刊アンダーワールド / 公式チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=uLNCFDbKmI4

スマホを使うとバカになる
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14055416

その物忘れ「スマホ認知症」かも 30~50代で急増中
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14092903

スティーヴ・ジョブズやビル・ゲイツは自分の子供には電子機器を与えない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14079927
4:777 :

2024/12/01 (Sun) 17:37:35


  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.