-
1:777
:
2024/07/21 (Sun) 21:47:11
-
日本人が忘れ去った能力 _ 昔のおばちゃんは、米俵60kg x 5つを持ち上げてた
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16853689
60歳を過ぎてアレ食べてる人は、確実に病気になって寝たきりの人生を送ります
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16837571
甘い物を食べると脳の毛細血管が炎症を起こしブドウ糖を摂取できなくなる
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16868637
砂糖依存症 _ ドラッグの乱用と同じように、摂取するたびに毎回ドーパミンが放出される
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16856394
果糖ブドウ糖液糖は危険! 炭酸飲料やスポーツドリンクは飲んではいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16832927
吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482
吉野敏明 _ その食用油の選び方、間違っています。 体にいい油と悪い油とは?
https://www.youtube.com/watch?v=G77i1fKsOMQ
https://www.youtube.com/watch?v=G8SI4oiUvQ8
吉野敏明 _ 慢性鼻炎・花粉症・アトピーの原因は小麦のグルテン
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852903
吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855
吉野敏明 _ 夜間頻尿、高血圧と むくみ は水分の摂り過ぎが原因
1日に飲料から摂取すべき水分量は1.2L、この1.2Lを1日7~8回に分けてこまめに補給するのが良い。
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852464
吉野敏明 _ シャワーではなく浴槽に入らなければいけない理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852411
牛乳・乳製品は女性ホルモンのエストロゲンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852453
輸入肉は女性ホルモンのエストロゲンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852463
大豆・豆腐・豆乳・大豆ミートは女性ホルモンのイソフラボンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852297
プラスチック容器と缶詰は女性ホルモンのビスフェノールA を沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852458
OK食材・NG食材リスト | レクチンフリーについて | ゆるレクチンフリー生活
本ページでは、「レクチンフリーかどうか」という観点から、OK食材・NG食材のリストを記載しています。
https://plus-minus.casa/lectin-free/ok-ng-list
▲△▽▼
▲△▽▼
スイーツ好き必見!甘いものを楽しんでも太らない方法
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2024/01/13
https://www.youtube.com/watch?v=mYfBNnHJh2o&t=180s
黒砂糖を沢山食べるとすべての癌のリスクが40%低下する
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16848154
米やパンや麺類の代わりに血糖値を上げないアカシア蜂蜜を食べて高血糖や糖尿病を治そう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16839102
食後の眠気に ハチミツ!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16867634
眩暈・貧血は1日3ケの卵とハチミツで治そう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16861351
危険なサイン!突然おこる動悸
https://www.youtube.com/watch?v=_jHIkXNemHI
虫歯・歯周病予防にアカシア蜂蜜を毎日100g 摂ろう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16855430
うつはセロトニンが原因ではない!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16861393
▲△▽▼
▲△▽▼
貧血を治す(鉄剤ではない!)最強食べ物2つ
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2024/01/20
https://www.youtube.com/watch?v=RRQHhJGbTac
あなたは貧血、大丈夫ですか?
貧血の病状としては・・・
☑めまい、立ちくらみ
☑顔が青白い
☑動悸、息切れ
☑倦怠感、疲れやすい
☑頭痛、眠気
☑集中力低下
☑耳鳴り
☑口内炎、口角炎
☑味覚異常
などがあります。
貧血を軽く考えてる方も
いらっしゃいますが
たかが貧血ではありません!
しんどくて病院に行くと
鉄剤を処方されたり
鉄の注射をされることもあります。
ですが
それでは貧血は改善されません!
今回の動画では
☑貧血を治す最強の食べ物2つ
☑貧血とは
☑貧血になりやすい方
☑私の臨床経験
☑オススメの卵の摂り方
☑鉄を含む食材について
☑鉄とは
☑コレステロールについて
鉄サプリ、鉄剤とってる?鉄か危険なわけ
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2024/07/13
https://www.youtube.com/watch?v=a3dy_TgF9FI
あなたは
血液検査で貧血と言われたとき
鉄剤やヘム鉄を飲みますか?
もしくは
今、鉄剤や鉄サプリを飲んでいますか?
それとも
過去に長期間鉄剤を摂っていた
経験はありますか?
じつは
鉄は良いこともありますが
すごく危険性もあるんです!
今回の動画では
☑貧血とは
☑鉄について
☑フリーの鉄
☑ヘモグロビンとは
☑鉄欠乏になっている方
☑鉄過剰になる方
☑鉄をたまっている方は〇〇
☑肝臓の機能を上げる食材について
原因不明が多いめまい 本当は○○○
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2024/02/25
https://www.youtube.com/watch?v=24BFVOUcl5c
あなたは
めまいで病院に行ったことはありますか?
めまいがして耳鳴りがすれば
耳鼻科を受診したり
めまいがして吐き気が強ければ
脳外科を受診する方が多いと思います。
病院に行っても
異常がなくて
原因不明という方が
ずこく多いです!
今回の動画では
☑脳からくるめまい
☑耳から来るめまい
☑血圧の変動からくるめまい
☑内科的めまい
☑メニエール病とは
☑良性発作性頭位めまい症
☑めまいが起こる時
☑解決策について
-
2:777
:
2024/07/21 (Sun) 21:51:37
-
卵を毎日2ケ以上食べると癌による死亡率が毎日1ケの場合の3.2倍になる
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16845465
卵と一緒に"これ"は絶対に食べないで!
玉子, たまごと一緒に食べると滋養強壮剤になる食品3選&レシピ大全!
https://www.youtube.com/watch?v=Kjx2gkXQXVw&list=PLVJwXoMEkCurHawxR8s3igtl7Vo-Ci27G&index=3
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2024/07/09
【知らないと本当にヤバい『卵』業界の闇〜前編〜】全ての偽装は 「卵」に通じる
https://www.youtube.com/watch?v=Lc8fPv6MkdA
【知らないと本当にヤバい『卵』業界の闇〜後編〜】 キャリーオーバーという食品添加物の抜け道
https://www.youtube.com/watch?v=J5shAVgyq9g
【知らないと本当にヤバい『卵』業界の闇〜最終編〜】卵だけじゃない遺伝子組み換え、3Dプリンタ、ゲノム編集食品まで
https://www.youtube.com/watch?v=Bv_Ve2znNo4
卵販売のカラクリ 特売の卵って!
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2021/09/30
https://www.youtube.com/watch?v=6HQ6axJQvSA&t=16s
あなたはスーパーで卵を買うときできる限り賞味期限が後の卵を選んだりしませんか?
これ、じつは産卵した日ではなくてパックに卵を詰めた日から数えての賞味期限なんです。
卵を買う側からいえば産卵日も教えて欲しいですよね。
そして、賞味期限よりも気をつけていただきたいことが、「どういった場所で卵が
売られているか?」ということです!
今回は、スーパーの卵販売のカラクリと、卵の選び方にヒントになる情報を
約7分の動画でわかりやすく解説していますので、ご覧になってみてくださいね。
卵ではコレステロールは上がらない! 卵はコレステロールと無関係
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2021/09/27
https://www.youtube.com/watch?v=A-5GiRfXw_c&t=31s
ハチミツ栄養療法医の桑島靖子です。
あなたは検診を受けたときに「コレステロールの値が高い」と言われると
「コレステロールの高い食べ物を控えよう」と思ったりしませんか?
卵は食べない」とか、「食べても1日1コまで」など制限される方も多いと思います。
実は食事を制限してもしなくても、コレステロールの値が高くなることとは
ないんです!
今回は、コレステロールの値の正しい知識、食べ物とコレステロールの値は関係ない理由、
他の専門家とのコレステロールの値に関する見解について、動画でわかりやすく
解説していますので、ご覧になってみてくださいね。
卵かけご飯はもったいない! 栄養をうまくとる卵かけご飯の食べ方は?
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2021/10/05
https://www.youtube.com/watch?v=YVzg8AZLras
ハチミツ栄養療法医の桑島靖子です。
あなたは卵かけご飯好きですか?
生卵と納豆とご飯を一緒に食べるのも美味しいですよね♪
でも、じつはこの食べ方、とてももったいないんです。
今回は、生卵だと栄養面でなぜもったいないのか、その解決法、
黄身と白身の栄養素の違い、卵アレルギー、解決策について約3分の
動画わかりやすく解説していますのでご覧になってみてくださいね。
卵や肉より魚をすすめないわけ
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2023/04/23
https://www.youtube.com/watch?v=Iqg4Dfg0Rpk&t=76s
魚が体に良いと思って肉や卵より積極的に食べていたり、
fish oilサプリを飲んでいたりしていませんか?
①魚の脂はどんな脂なのか
②魚の脂の作用
③上手な魚の食べ方
④fish oilサプリについて
⑤長期間fishoilサプリをとってきた方
への対処法
fish oilについては、体に良いと思っている方が
多いので、今回の内容は信じがたいかもしれませんが
こういう一面もあるということを
まずは知っていただきたいと考えて
動画にしました。
-
3:777
:
2024/07/21 (Sun) 22:19:15
-
【食べすぎると死亡リスクが3倍以上に増加?】卵とがんの関係を調査!
がん情報チャンネル・外科医 佐藤のりひろ
2022/06/04
https://www.youtube.com/watch?v=_pg2gPDaCFo
「たまごを食べすぎるとがんが増えるのか?」
卵には、豊富なタンパク質だけでなく、ビタミンやミネラルなどの体に必要な栄養素が豊富に含まれていて、「完全栄養食品」とも呼ばれています。一方で、食べすぎると、コレステロール値が上昇し、心臓や血管の病気が増えるという報告があります。では、がんはどうでしょうか?
【食べすぎると死亡リスクが3倍以上に増加?】卵とがんの関係を調査!
2022年6月12日
https://ganninfo.jp/%e3%80%90%e9%a3%9f%e3%81%b9%e3%81%99%e3%81%8e%e3%82%8b%e3%81%a8%e6%ad%bb%e4%ba%a1%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%8c%ef%bc%93%e5%80%8d%e4%bb%a5%e4%b8%8a%e3%81%ab%e5%a2%97%e5%8a%a0%ef%bc%9f%e3%80%91/#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%8130%E6%AD%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AE4686%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%82%92%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81%E5%8D%B5%E3%81%AE%E6%91%82%E5%8F%96%E9%87%8F%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%82%9215%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%20%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%80%81,%EF%BC%91%E6%97%A5%E3%81%AB%EF%BC%91%E5%80%8B%E5%8D%B5%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%AB%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%81%EF%BC%91%E6%97%A5%E3%81%AB%EF%BC%92%E5%80%8B%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%AD%BB%E5%9B%A0%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%9D%EF%BC%92%E5%80%8D%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AF3.2%E5%80%8D%E3%81%AB%E3%82%82%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%20%E3%80%82
「たまごを食べすぎるとがんが増えるのか?」卵には、豊富なタンパク質だけでなく、ビタミンやミネラルなどの体に必要な栄養素が豊富に含まれていて、「完全栄養食品」とも呼ばれています。一方で、食べすぎると、コレステロール値が上昇し、心臓や血管の病気が増えるという報告があります。では、がんはどうでしょうか?
はじめに
卵には、豊富なタンパク質だけでなく、ビタミンやミネラルなどの体に必要な栄養素が豊富に含まれていて、「完全栄養食品」とも呼ばれています。
卵かけご飯もおいしいですし、卵焼き、茶碗蒸し、オムレツ、など調理のレパートリーも多いので、料理の材料として万能で欠かせない存在ですね。
一方で、卵の黄身にはコレステロールが多く含まれていることから、食べすぎると高脂血症や心臓・血管の病気を増やす可能性が指摘されています。
とくに、卵を多く摂取する人では、血液中のLDLコレステロールが高くなることが報告されています。
コレステロールは、体に必要な栄養素である一方で、がん細胞の増殖を促進することが報告されています。では、実際に卵とがんの関係についてはどうなのでしょうか?
今回は、卵の摂取とがんとの関係について研究論文を調べてみました。
今回の動画の内容です。
1.卵とがんの関係:アメリカでの研究
2.世界中の研究まとめ
3.日本人での研究
以上3つについて、お話します。
卵の摂取量とがんとの関係
まずは、海外からのデータになりますが、アメリカでの集団研究を紹介します。
2021年に PLoS Med という雑誌に報告された論文です。
52万人以上のアメリカ人を対象として、食事のくわしい調査を行って、その後、平均で16年間の期間中におけるがんを含めた病気による死亡リスクについて解析しました。
その結果、卵の摂取量の増加は、すべての死因、心血管病、そして、がんによる死亡リスクの増加と有意に相関していました。
具体的には、1日に卵半分の摂取が増える毎に、がん死亡リスクが7%増加していたとのことです。
この卵を、他のタンパク源である、卵白、鶏肉、魚、あるいは、乳製品などに置き換えた場合には、がんも含めて死亡リスクが減るという計算です。
次に、過去の世界中の研究をまとめた解析です。
今年の4月に、Advances in Nutritionという雑誌に報告された論文です。
過去に報告された卵と死亡リスクについての33件の集団研究(対象者が220万人以上)をまとめて総合的に解析した、メタアナリシスという研究です。
卵をもっとも多く摂取するグループでは、最も少ないグループに比べて、全ての死因による死亡リスク、心血管病、心臓病、脳卒中、呼吸器疾患による死亡リスクに有意な差はありませんでした。
ところが、がんによる死亡リスクだけは、20%高くなっていました。
また、卵の摂取量が増えるほど、がん死亡のリスクが高くなっており、卵1個増えるごとに、リスクが4%高くなっていました。
ただし、これは、世界中の様々な人種での研究を集めたデータですので、日本人に当てはまらない可能性があります。
日本人ではどうなのでしょうか?
2017年に、Eur J Clin Nutr という雑誌に、日本人を対象とした研究が報告されていました。
この研究では、30歳以上の4686人の日本人女性を対象として、卵の摂取量とがんによる死亡リスクとの関係を15年間にわたって調査しました。
その結果、1日に1個卵を食べるグループに比べて、1日に2個以上食べるグループでは、すべての死因による死亡リスクがおよそ2倍、そして、がんによる死亡リスクは3.2倍にも高くなっていました。
まとめ
というわけで、以上の研究からは、卵の摂取量が増えると、がんによる死亡リスクが高くなる可能性があります。
卵はとてもよいタンパク源ですので、栄養学的なメリットも大きいと思います。
ただ、食べすぎると、がんや心血管病の危険が高まりますので、1日に1個以内にとどめることをオススメします。
ひとつの食品をたくさん食べるのではなく、バランス良く色々な食品をとるように心がけましょう。
https://ganninfo.jp/%e3%80%90%e9%a3%9f%e3%81%b9%e3%81%99%e3%81%8e%e3%82%8b%e3%81%a8%e6%ad%bb%e4%ba%a1%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%8c%ef%bc%93%e5%80%8d%e4%bb%a5%e4%b8%8a%e3%81%ab%e5%a2%97%e5%8a%a0%ef%bc%9f%e3%80%91/#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%8130%E6%AD%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AE4686%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%82%92%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81%E5%8D%B5%E3%81%AE%E6%91%82%E5%8F%96%E9%87%8F%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%82%9215%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%20%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%80%81,%EF%BC%91%E6%97%A5%E3%81%AB%EF%BC%91%E5%80%8B%E5%8D%B5%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%AB%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%81%EF%BC%91%E6%97%A5%E3%81%AB%EF%BC%92%E5%80%8B%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%AD%BB%E5%9B%A0%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%9D%EF%BC%92%E5%80%8D%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AF3.2%E5%80%8D%E3%81%AB%E3%82%82%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%20%E3%80%82
▲△▽▼
卵の食べ過ぎ、がん死亡率と関連~日本人女性
2018/01/12
https://www.carenet.com/news/general/carenet/45316
NIPPON DATA80のデータ(14年間追跡)では、日本人女性において、卵の摂取量が年齢調整後の血清総コレステロール(aTCH)および全死亡と関連し、男性では関連しなかったことが報告されている。今回、これらの関連について、別の日本人女性のコホート(NIPPON DATA90)で再評価した結果、卵の摂取量とがん死亡・全死亡との関連が示された。この結果から、卵の摂取量を減らすことが、少なくとも日本人女性にとっていくつかの明確な健康ベネフィットとなる可能性が示唆された。European journal of clinical nutrition誌オンライン版2017年12月29日号に掲載。
※NIPPON DATA:国が実施した全国調査である循環器疾患基礎調査対象者の長期追跡研究(コホート研究)で、1980年循環器疾患基礎調査の追跡研究がNIPPON DATA80、1990年循環器疾患基礎調査の追跡研究がNIPPON DATA90
卵週1~2個群のがん死亡は卵1日1個群よりも有意に低かった
NIPPON DATA90研究グループでは、卵の摂取量とaTCH、原因別および全死亡との関連を、NIPPON DATA90データを用いて分析した。栄養調査は1990年のベースライン時に食物摂取頻度調査および秤量法食事記録を用いて実施された。脳卒中・心筋梗塞の既往のない30歳以上の女性4,686人(平均年齢52.8歳)を15年間追跡した。
卵の摂取量と死亡原因の関連を分析した主な結果は以下のとおり。
・参加者を卵の摂取量で5群(週1個未満、週1~2個、2日に1個、1日1個、1日2個以上)に分け、それぞれ203人、1,462人、1,594人、1,387人、40人であった。
・卵の摂取量はaTCHに関連していなかった(p=0.886)。
・追跡期間中、心血管疾患死亡183例、がん死亡210例、全死亡599例が報告された。
・背景因子を調整したCox分析で、卵の摂取量は全死亡とがん死亡に直接関連していた(1日1個群に対する1日2個以上群のハザード比:全死亡では2.05[95%CI:1.20~3.52]、がん死亡では3.20[95%CI:1.51~6.76])。
・週1~2個群のがん死亡は1日1個群よりも有意に低かった(ハザード比:0.68、95%CI:0.47~0.97)。
・卵の摂取量は心血管疾患死亡と関連していなかった。
https://www.carenet.com/news/general/carenet/45316
▲△▽▼
卵(鶏卵)摂取が多いと癌死亡が増加する!
卵(鶏卵)には、コレステロールが多く含まれている事は周知の事となり、血液中の総コレステロール値と心筋梗塞の発症率には正の関連がある事も知られています。しかし卵の摂取頻度と心血管死亡率は関連がみられなかったと報告されています。これには卵以外の食品由来のコレステロールが増加したことなどの食生活の変化を指摘する説などがありますが、詳細は省きます。
それでは卵摂取頻度と癌死亡はどうなのでしょうか。卵を1日に1個食べる人にくらべ1日2個以上食べる人では癌での死亡が有意に高くなり、週に1~2個食べる人は逆に有意に低くなるとの報告が複数あります。それはなぜでしょうか?卵に多く含まれるコレステロールは肝臓でつくられる胆汁酸の原料となります。したがって卵の摂取頻度が多いと胆汁酸の生成が多くなります。この胆汁酸には発癌性があることが知られています。そのために消化器系の癌が増えることになるわけです。また卵黄は胆のうの収縮を促進します。その結果消化管への胆汁の排泄が増加し、このことも発癌の原因となります。そして卵にはコリンというものが多く含まれています。動物での実験ではコリンを多く含む飼料で肝臓癌が増加することも示されています。したがってわが国においては男女をとわず卵の摂取はほどほどにすることは健康上有益と考えられまた推奨されているのです。参考にして下さい。
https://enoki-iin.com/contents/news/20180625_01.html#:~:text=%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%81%AF%E5%8D%B5%E6%91%82%E5%8F%96%E9%A0%BB%E5%BA%A6%E3%81%A8%E7%99%8C%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%82,%E5%8D%B5%E3%82%921%E6%97%A5%E3%81%AB1%E5%80%8B%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%B91%E6%97%A52%E5%80%8B%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%A7%E3%81%AF%E7%99%8C%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%81%8C%E6%9C%89%E6%84%8F%E3%81%AB%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%81%E9%80%B1%E3%81%AB1%EF%BD%9E2%E5%80%8B%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AF%E9%80%86%E3%81%AB%E6%9C%89%E6%84%8F%E3%81%AB%E4%BD%8E%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%8C%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
▲△▽▼
卵の摂取量増加で、心血管疾患発症や死亡が増加?/JAMA
2019/03/29
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/47747
米国成人において、食事性コレステロールまたは卵の摂取量増加は、用量反応的に心血管疾患(CVD)発症および全死因死亡リスクの上昇と有意に関連していることが確認された。米国・ノースウェスタン大学のVictor W. Zhong氏らが、Lifetime Risk Pooling Projectの6つのコホートデータを用いた解析結果を報告した。コレステロールは、ヒトの食事における一般的な栄養素で、卵は食事性コレステロールの重要な源であるが、食事性コレステロール/卵の摂取量がCVDおよび死亡と関連しているかどうかについては、なお議論が続いている。著者は今回の結果について、「食事ガイドラインの作成・改訂の際に考慮されるべきである」とまとめている。JAMA誌2019年3月19日号掲載の報告。
食事性コレステロール/卵の摂取量とCVD発症/死亡リスクの関連を評価
研究グループは、1985年3月25日~2016年8月31日の期間に収集された、米国の6つの前向きコホート研究における参加者個々のデータを統合した。自己報告の食事摂取に関するデータは、標準的プロトコルを用いて調整し、食事性コレステロール(mg/日)または卵の摂取量(個/日)を算出した。
主要評価項目は、人口統計学的、社会経済的および行動的要因を調整した、CVD発症(致死的/非致死的冠動脈心疾患・脳卒中・心不全・他のCVD死亡の複合)と全死因死亡に関する全追跡調査期間にわたるハザード比(HR)および絶対リスク差(ARD)で、コホートで層別化した原因別ハザードモデルおよび標準比例ハザードモデルを用いて解析した。
卵の摂取量が半分増加した場合でも有意な関連
本解析には合計2万9,615例が組み込まれ、平均[±SD]年齢はベースライン時51.6±13.5歳、1万3,299例(44.9%)が男性で、9,204例(31.1%)が黒人であった。
追跡期間中央値17.5年(四分位範囲:13.0~21.7、最大31.1)において、CVDイベント発症が5,400例、全死因死亡が6,132例認められた。
1日当たりの食事性コレステロール摂取量が300mg増加した場合、CVD発症(補正後HR:1.17[95%信頼区間[CI]:1.09~1.26]、補正後ARD:3.24%[95%CI:1.39~5.08])および全死因死亡(補正後HR:1.18[95%CI:1.10~1.26]、補正後ARD:4.43%[95%CI:2.51~6.36])のリスク上昇と有意な関連が認められた。
1日当たりの卵の摂取量が半分(2分の1個、卵1個を3~4回/週または3~4個/週)増加した場合でも、同様に有意な関連が認められた(CVD発症の補正後HR:1.06[95%CI:1.03~1.10]、補正後ARD:1.11%[95%CI:0.32~1.89]、全死因死亡の補正後HR:1.08[95%CI:1.04~1.11]、補正後ARD:1.93%[95%CI:1.10~2.76])。ただし、食事性コレステロール摂取量を補正後は、卵の摂取量とCVD発症(補正後HR:0.99[95%CI:0.93~1.05]、補正後ARD:-0.47%[95%CI:-1.83~0.88])および全死因死亡(補正後HR:1.03[95%CI:0.97~1.09]、補正後ARD:0.71%[95%CI:-0.85~2.28])との間に、有意な関連は確認されなかった。
著者は研究の限界として、食事摂取に関するデータが自己報告であること、全コホートが異なる食事評価法を使用していたこと、観察研究のため因果関係については立証できないことなどを挙げている。
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/47747
-
4:777
:
2024/07/22 (Mon) 08:38:02
-
ああggg
-
5:777
:
2024/08/24 (Sat) 08:53:55
-
卵と一緒に 「これ」 は絶対に食べないで
たまご, 玉子と食べると滋養強壮剤になる食品3選&レシピ
やんちゃな 健康ドクター 2024/08/14
https://www.youtube.com/watch?v=D7G9FBJnDAY
みなさん、こんにちは! 卵料理といえば、温泉卵や卵焼き、オムライス、親子丼など、私たちがよく知っていて大好きな料理がたくさんありますよね。でも、そんな卵料理が、実は他の特定の食材と一緒に食べることで健康に悪影響を与えることがあるってご存知でしたか?驚きですよね!
今回は、普段私たちがよく食べる卵料理と、その健康効果について詳しくお話しします。そして、意外と知られていない「卵と組み合わせてはいけない食材」についても解説します。さらに、健康をサポートするために卵をどのように活用すればよいか、簡単で美味しいレシピと一緒にご紹介します。
がん予防や脳の健康を考えた食事を、卵料理を通じて実践してみましょう。自然の食材で、無理なく健康を保つ方法を学んでいきましょう!
-
6:777
:
2024/09/02 (Mon) 07:05:07
-
筋肉ケアにプロテインはアウト!
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2023/08/19
https://www.youtube.com/watch?v=-0i5a2O1v74
あなたは筋肉を付けたい時何をしたらいいと思いますか?
多くの方はプロテインやプロテインバー を摂ろうとするんです。
よくスポーツジムですすめられたりテレビショッピングで宣伝していたりネットで健康情報調べたりすると
ほとんどプロテインが出てきますよね。
しかし本当に筋肉を付けたい元気になりたいのであればプロテインを摂ってはいけません!
今回の動画
☑筋肉ケアにプロテインがアウトなわけ3つ
☑プロテインとは
☑プロテインを摂ると
☑特にアウトなプロテインは
☑エストロゲンが過剰になると
☑アミノ酸のオススメ
☑BCAAとは
☑BCAAの摂り方&採るべき方について
-
7:777
:
2024/09/02 (Mon) 21:07:09
-
あ9
-
8:777
:
2024/09/09 (Mon) 18:05:51
-
あ2