-
1:777
:
2024/07/20 (Sat) 17:35:48
-
鈴木大拙 講演「最も東洋的なるもの」(1963年 / 昭和38年 1月14日)
赤坂公堂にて講演
https://www.youtube.com/watch?v=o2vynjA3kUo
鈴木大拙 講演「禅と科学」(1960年 / 昭和35年 7月)
鎌倉円覚寺にて講演
https://www.youtube.com/watch?v=1UrRxDIf7-g
鈴木大拙 講演 キリスト教と仏教
昭和39年11月 大谷大学
https://www.youtube.com/watch?v=Ox2no6CIBqc
(公財)松ケ岡文庫 所蔵資料
禅者のことば 鈴木大拙講演集選集CD収録 アートデイズ刊
◆鈴木大拙(1870 - 1966 / 96歳没)◆
1870(明治 3)年10月18日(新暦11月11日)、石川県金沢市下本多(現本多町3丁目)に生まれる。本名 鈴木貞太郎。
日本の仏教学者、文学博士。禅についての著作を英語で著し、日本の禅文化を海外に紹介した。著書約100冊の内23冊が、英文で書かれている。
同郷の西田幾多郎、藤岡作太郎とは石川県立専門学校以来の友人であり、鈴木、西田、藤岡の三人は「加賀の三太郎」と称された。
円覚寺の今北洪川について参禅。
24歳で居士号「大拙」を受ける。(出家したわけではない)
1897(明治 30)年、27歳で渡米。洪川老師の後継者、釈宗演の縁で、イリノイ州ラサールのオープン・コート出版社編集員として約11年間滞在。翻訳・通訳を続け、仏教関係の著作を英訳刊行。
39歳で帰国。学習院、東京帝国大学講師、翌年、学習院教授となる。
1911(明治 44)年 、41歳、ビアトリス・アールスキン・レーンと結婚。
51歳、真宗大谷大学(現 大谷大学)教授となり、1960(昭和35)年89歳まで務める。
英文誌『イースタン・ブディスト』を創刊。20年間にわたり仏教思想を海外へ紹介する。
英国・ケンブリッジ大学、米国・ハーバード大学、ハワイ大学、コロンビア大学など、世界各地で仏教哲学を講じた。
1963年、ノーベル平和賞候補となる。
主著『禅と日本文化』(英文)は戦前より、世界中の人々に読み継がれてきた。
-
2:777
:
2024/07/20 (Sat) 17:43:44
-
鈴木大拙:出演 犬養道子:聞き手 「婦人の時間 この人 この道」
1964年 5月14日 NHK
https://www.youtube.com/watch?v=EKtHvE5YoVU
(公財)松ヶ岡文庫所蔵16mmフィルムより電子化
2016年 多摩美術大学美術館 鈴木大拙没後五十年記念展にて公開
科学と宗教 心 大地 などを語る。
(公財)松ヶ岡文庫 http://www.matsugaoka-bunko.com/
-
3:777
:
2024/07/20 (Sat) 17:44:53
-
鈴木大拙:出演 「ここに鐘は鳴る」
1959年9月24日 NHK
https://www.youtube.com/watch?v=_gOaSn1Ql1M
(公財)松ヶ岡文庫所蔵16mmフィルムより電子化
2016年 多摩美術大学美術館 鈴木大拙没後五十年記念展にて公開。
西田幾多郎夫人をはじめとし、縁の人々と大拙の歩んだ道を紹介。
(公財)松ヶ岡文庫 http://www.matsugaoka-bunko.com/
-
4:777
:
2024/07/20 (Sat) 17:45:49
-
東本願寺親鸞聖人七百回大遠忌法要5(鈴木大拙講演「本願の根元」)
浄土真宗の法話配信
記念大講演会
鈴木大拙「本願の根元」
(1961.4.21 京都会館第一ホール)
https://www.youtube.com/watch?v=FDTof2TQpPI
-
5:777
:
2024/07/20 (Sat) 17:47:09
-
鈴木大拙 NHK婦人の時間 聞き手犬養道子
https://www.youtube.com/watch?v=3AKxPpfQs54
亡くなる2年前の貴重な映像です
-
6:777
:
2024/07/20 (Sat) 17:50:45
-
対談 鈴木大拙・金子大栄 「浄土信仰をめぐって」
昭和41年6月 在家仏教協会
https://www.youtube.com/watch?v=6I9DePQhv_w
(公財)松ケ岡文庫 所蔵資料
禅者のことば 鈴木大拙講演集選集CD収録 アートデイズ刊
-
7:777
:
2024/07/20 (Sat) 17:51:36
-
鈴木大拙:中村汀女:出演 来栖琴子:司会「婦人ニュース」 年のはじめに
1962年 1月3日 東京テレビ
https://www.youtube.com/watch?v=LXK1yvKdp9s
(公財)松ヶ岡文庫所蔵16mmフィルムより電子化
2016年 多摩美術大学美術館 鈴木大拙没後五十年記念展にて公開
新年を迎えた鈴木大拙が、行いたいと思っていること、日常の生活などを語る。
(公財)松ヶ岡文庫 http://www.matsugaoka-bunko.com/
-
8:777
:
2024/07/20 (Sat) 17:53:00
-
鈴木大拙氏に聞く 古田紹欽 武藤義一
https://www.youtube.com/watch?v=Dib58zpI-ug
聞き手は、松が岡文庫の古田紹欽さんと埼玉工業大学名誉学長の武藤義一さんです。昭和38年の収録です。