777投稿集 2517975


長江・江南の歴史

1:777 :

2024/03/09 (Sat) 13:11:12

雑記帳
2024年03月09日
岡本隆司『物語 江南の歴史』
https://sicambre.seesaa.net/article/202403article_9.html


https://www.amazon.co.jp/%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E6%B1%9F%E5%8D%97%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2-%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%8F%B2-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8-2780-%E5%B2%A1%E6%9C%AC/dp/4121027809

 中公新書の一冊として、中央公論新社より2023年11月に刊行されました。電子書籍での購入です。本書は江南の範囲を、中国語の「南方」という意味合いで把握します。江南では、完新世になって黄河とともに農耕が始まり、紀元前三千年紀前半の屈家嶺文化の時点で本格的な囲壁集落が、紀元前三千年紀後半の石家河文化の段階で、多数の集落の従属関係が見られるようになります。しかし、こうした長江流域も含めて「中国」各地の文化は、紀元前三千年紀後半に衰退し、この後で、北方の中原に二里頭文化が出現します。二里頭文化の影響は、長江流域のみならず、ベトナム北部にも及びます。本書は、中原の影響があって初めて、「南方」が「江南」になった、と指摘します。二里頭文化の後に、殷と周が北方で成立し、周(西周)の青銅器銘文には、交戦相手として東方や南方の諸勢力が見え、その中には「楚」もあります。二里頭文化から周代にかけて、北方の政治権力は長江流域も含めて「南方」にも影響を及ぼしたものの、勢力圏は「南方」にまで及ばず、独自の文化圏が存在しました。

 「江南」が明確に現れるのは春秋時代以降で、中原と江南の南北関係を軸に春秋時代の「争覇」が展開します。江南でまず台頭したのは、西周時代の青銅器銘文にも見える楚で、呉や越といった新興国も台頭します。これらの国は長江中流域~下流域に位置しており、四川盆地のある長江上流域は文字記録ではなかなか姿が見えてきませんが、戦国時代になって紀元前4世紀後半に秦が四川盆地をほぼ征服します。本書は、これ以降、四川盆地(蜀)を拠点とした勢力は自立してもせいぜい数十年程度しか保たなかった、と指摘します。四川盆地の中心都市である成都は秦の頃からすでに都会で、前漢の頃には約40万人の住民がいた、と推測されています。四川盆地はチベット高原に近く、近代になって四川盆地からチベット高原への入植者が増加し、これが現在につながる民族問題の発端となっています。

 長江下流域は、上述のように春秋時代には呉と越が台頭し、魏晋南北朝時代と隋唐を経て、「中国」の経済的中心地になっていきます。長江下流域の習俗や生活様式は中原と大きく異なっており、それは『史記』など古代の文献に見えます。長江下流域(呉越)の政権の一つとして三国時代の孫呉がありますが、本書は孫呉を以後の南京政権の原型と評価しています。孫呉以降の六朝において、江南の開発が大きく進展します。当時、低湿地を大規模に干拓する技術は不充分だったので、微高地や扇状地や山間部が開発されていき、本書はこれを江南開発の第一段階と把握しています。

 江南発展の新たな段階は、唐代後半に起きました。この頃には技術発展により、六朝時代には開発不充分だった兆候の低湿地で農田開発が進み、政治的には、唐代後半以降に戦乱の絶えなかった中原に対して、江南は諸国が乱立したものの比較的安定していました。五代十国時代の江南諸国は、政治的には中原政権に征服されましたが、「中国」における経済と文化の中心地となっていき、海上交易がますます盛んになります。こうして、「中国」は南北の分業化がさらに進展します。中原政府が、政治的には南方を圧倒し、経済的には南方に依存する体制です。五代十国時代を経て宋代には、南方の生産力はさらに増大し、人口が増加しましたが、これには気候温暖化の影響もあったようです。漢字文化圏に馴染みが薄いヨーロッパ人にとって、当時の「中国」は「一つ」ではなく、中原の「カタイ(契丹に由来)」と江南の「マンジ(蛮子に由来)」の二重構造と認識されていました。

 しかし、14世紀における気候寒冷化や感染症蔓延などもあってのモンゴル帝国の崩壊が、南方にも多大な影響を及ぼします。江南デルタは15世紀以降、穀倉としての地位を失いますが、一方で稲作単一栽培から産業が多様化した側面もあります。これにより、分業化と商業化と集約化と相互依存が加速していきます。本書は、この大陸の地域間分業が日本列島にも及んだ、と評価できる可能性を指摘します。ただ本書は、こうした江南の「豊かさ」について、人口も多いので個人単位では貧困が一般的だったことも指摘します。

 長江よりさらに南方の珠江流域などシナ海沿岸は、長江流域の住民にとっても、気候や生物相などの問題から、往来や移住の難度は高く、北方の「中央政権」にとって流刑地的な性格の地域でした。この地域は海上交易が盛んで、唐代以降にはイスラム教徒であるアラブ人の商人が多数到来していました。中世日本も、この地域との海上交易路に組み込まれていきます。中世後期に日本列島で銀の産出が飛躍的に増大すると、シナ海での交易がさらに増大し、「倭寇的状況」が出現します。さらに、この頃にはヨーロッパ勢力もシナ海の交易に参入してきました。
https://sicambre.seesaa.net/article/202403article_9.html
2:777 :

2024/03/09 (Sat) 13:16:12

世界最初の農耕文明を作った長江人の末裔の現在
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14034569

コーカソイドだった黄河文明人が他民族の女をレイプしまくって生まれた子供の子孫が漢民族
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14008392

中国最古の王朝 殷
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14097933

なぜ華北黄河流域で天の信仰が、華南長江流域で太陽の信仰が誕生したのか
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/707.html

中国の黄河で4000年前に大洪水が起きた _ 中国・伝説の大洪水、初の証拠を発見
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/714.html

【古代中国の謎】兵馬俑に混入していたバラバラ死体 | 大解剖!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14108819

テレビドラマ 始皇帝烈伝 ファーストエンペラー (2007年 中華人民共和国)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14082161

テレビドラマ 項羽と劉邦 King's War (2012年 中華人民共和国)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14078574

コーカソイドが作った黄河文明は長所は一つも無いが戦争だけは強かった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14013836

項羽と劉邦の国「楚」、楚は長江の国では無かったことが明らかに!?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14078641

【最新人類史】縄文人と渡来人の混血比率/東アジア人の分岐と混血の歴史/黄河集団と長江集団の起源/縄文人は朝鮮半島にも住んでいた/縄文人と繋がるホアビン人とオンゲ族とは/Y染色体ハプログループDの謎
https://www.youtube.com/watch?v=x4x5lVOjL_Y&t=2s

1-16. 多民族国家 中国のY-DNA遺伝子調査
http://garapagos.hotcom-cafe.com/1-16.htm

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.