777投稿集 3859833


箸墓古墳 卑弥呼の墓? 古代史最大のミステリー、邪馬台国候補地の前方後円墳を検証する

1:777 :

2023/10/04 (Wed) 03:39:06

箸墓古墳 卑弥呼の墓? 古代史最大のミステリー、邪馬台国候補地の前方後円墳を検証する
考古学チャンネル
2021/07/17
https://www.youtube.com/watch?v=8mmeWfbcPtA&list=PLazcYz0D6gj5SCWir20820pGZ-Z7GfeJG&index=5

考古学チャンネルです。この動画は、箸墓古墳について、これまでの調査成果から明らかになったことをまとめた動画です。桜井市埋蔵文化財センターの図録『HASHIHAKA-始まりの前方後円墳- 』の内容に基づいて構成しました。
箸墓古墳は、奈良盆地東南部の纒向古墳群を構成する前方後円墳です。纒向古墳群は、纏向石塚・勝山・矢塚・ホケノ山等の、前方後円形の墳墓が造営された後に、最初の前方後円墳と評価されている箸墓古墳が造営されたと考えられています。
また、纒向古墳群がある場所には、纒向遺跡があり、ヤマト王権の最初の都市とも評価される、邪馬台国近畿説の最有力の地です。箸墓古墳の被葬者は、卑弥呼ではないかとの説もあり、非常に注目を集めている古墳です。



ホケノ山古墳 箸墓に先行する邪馬台国時代のカギを握る古墳
2022/04/09
https://www.youtube.com/watch?v=8M8TzH_ojJg

考古学チャンネルです。この動画は、ホケノ山古墳について解説した動画です。

ホケノ山古墳は、纒向古墳群を形成する古墳の1つで、箸墓古墳の東約300mに位置する前方後円墳です。ホケノ山古墳の特筆すべき点は、主体部の構造があげられます。主体部は、石囲い木槨という、他に類例のないもので、河原石で構築された石槨の中に、板材と柱を組み合わせて作った木槨を作り、その中に木棺を安置するという、日本で初めて確認された埋葬施設です。

 木槨は楯築墳丘墓に、石槨は鳴門市萩原2号墓等に類例が見られる等、吉備や瀬戸内に起源を持つ要素ですが、ホケノ山古墳の埋葬施設は、これらよりも遥かに大規模で整ったものです。また、葺石の採用、破砕した鏡の埋納、コウヤマキを用いた木棺、多量の副葬品、水銀朱の多用、方形檀の設置、二重口縁壺の配列等は、定型化した前方後円墳に繋がるもので、これらは全てホケノ山古墳に揃っています。

 出土した土器は庄内式で、木棺のC14の測定結果と併せて、箸墓に先行する、3世紀中頃の築造と考えられています。まさに弥生時代の墳丘墓と、定型化した前方後円墳とを繋ぐものと評価できるものです





【邪馬台国と卑弥呼の墓の候補地】 纒向古墳群 箸墓古墳と纒向遺跡  奈良県の巨大古墳②
考古学チャンネル
2021/06/05
https://www.youtube.com/watch?v=3g8oPfSC9NA

考古学チャンネルです。この動画は奈良県桜井市にある纒向古墳群と纒向遺跡について解説した動画です。
奈良盆地東南部は、日本最初の王権が誕生した場所です。ここには王都とも考えられている纏向遺跡や、前方後円墳が初めて作られた古墳群と評価されている纒向古墳群があります。中でも卑弥呼の墓ではないかとも言われる箸墓古墳が有名です。今回は、纒向古墳群と纏向遺跡を紹介します。





【柳本古墳群】初期ヤマト王権の巨大古墳を空から見る
考古学チャンネル
2021/05/15
https://www.youtube.com/watch?v=FbUrQORpnCo

考古学チャンネルです。この動画は奈良県天理市にある、柳本古墳群について解説した動画です。奈良盆地東南部は、初期ヤマト王権成立の地として知られています。そして、その山裾には、巨大古墳をはじめ、古墳時代前期を中心とした古墳が累々と築かれています。その様子は、見る者を圧倒する壮大さです。これらの古墳群は、北から大和古墳群、柳本古墳群、纒向古墳群から構成され、総称してオオヤマト古墳群と呼ばれています。この動画では、これらの古墳群のうち、柳本古墳群を紹介します。

山裾に累々と築かれた古墳群は圧巻の一言です。ぜひこれらの古墳の凄さを現地で体感してください。





大和古墳群 邪馬台国の候補地に築かれた巨大古墳群 奈良県の巨大古墳③
考古学チャンネル
2021/06/19
https://www.youtube.com/watch?v=T13E7NIgRAk

考古学チャンネルです。この動画は、大和古墳群について解説した動画です。

初期ヤマト王権誕生の地である奈良盆地東南部は、王権の中心地と考えられている纒向遺跡や、卑弥呼の墓との説もある箸墓古墳があるなど、邪馬台国の候補地としても知られています。ここには、大和古墳群、柳本古墳群、纒向古墳群の3つの巨大古墳古墳群があります。今回は大和古墳群を紹介します。

大和古墳群は、箸墓とほぼ同時期の築造と考えられる中山大塚古墳をはじめ、箸墓の次の大王墓と目される西殿塚古墳があり、また、他の2つの古墳群にはあまりない、前方後方墳が多いことなど、初期ヤマト王権の成立過程を考える上で、極めて重要な古墳群です。




大和古墳群を掘る~前期古墳の実態解明を目指して~
橿考研チャンネル
2022/03/25
https://www.youtube.com/watch?v=4vt5VFrAjII

33面もの三角縁神獣鏡が出土した黒塚古墳を始め、中山大塚古墳、下池山古墳、ホケノ山古墳と、4つの古墳の発掘調査時の様子を収録しています。古墳発生の謎に迫る調査の様子が今によみがえる映像となっています。

2:777 :

2023/10/05 (Thu) 13:02:35

山の辺の道01 黒塚古墳と三角縁神獣鏡
もぎせかチャンネル
2018/05/10
https://www.youtube.com/watch?v=Eb2aQ08hXAM&t=8s

「卑弥呼の鏡」33枚が出土した謎の古墳です。


山の辺の道02 崇神(すじん)天皇陵
もぎせかチャンネル
2018/05/11
https://www.youtube.com/watch?v=9cXH8k8Utno

「はじめて国を治めた天皇」のお墓です。



山の辺の道03 景行天皇陵〜元伊勢・桧原(ひばら)神社
もぎせかチャンネル
2018/05/12
https://www.youtube.com/watch?v=HB-ABy8M__o

ヤマトタケル伝説と、放浪する八咫(やた)の鏡。



山の辺の道04 大神(おおみわ)神社
もぎせかチャンネル
2018/05/13
https://www.youtube.com/watch?v=yDs3TLCPcmQ

三輪山の神=オオモノヌシとは何者なのか?



山の辺の道05 三輪山に登る
もぎせかチャンネル
2018/05/15
https://www.youtube.com/watch?v=1hjOXxAplbo

いよいよ聖域へ。



山の辺の道06 箸墓(はしはか)古墳と日本国家の起源
もぎせかチャンネル
2018/05/18
https://www.youtube.com/watch?v=5_V9ZtPhaUQ&t=25s

最初の巨大前方後円墳。これが卑弥呼の墓なのか?
3:777 :

2023/10/30 (Mon) 23:06:13

【驚愕!!】 ここまで判明した箸墓古墳!卑弥呼が眠っている!?
2023/10/08
https://www.youtube.com/watch?v=lhLMkU5NH-I

卑弥呼が眠っている!?箸墓古墳
https://www.youtube.com/watch?v=3G92G5lhqKg


山の辺の道06 箸墓(はしはか)古墳と日本国家の起源
もぎせかチャンネル
2018/05/18
https://www.youtube.com/watch?v=5_V9ZtPhaUQ&t=25s

最初の巨大前方後円墳。これが卑弥呼の墓なのか?
4:777 :

2024/02/28 (Wed) 18:55:53

邪馬台国の謎
葛木御歳神社 -MitoshiJinja- 公式Channel
2023/09/11
https://www.youtube.com/watch?v=O_3AGnmJJbs&list=PLPwPAN3kQkWAhNti4MfDScHrEQXeKIr1Z&index=4

葛木御歳神社の宮司が、邪馬台国の謎について語ります。まずは魏志倭人伝の記述がちょっと変!
ヤマトでも九州でもないような不思議な記述について。
邪馬台国は「女王国」と呼ばれます。古代日本には多くの 「女王国」が存在していた!?
最新の茶臼山古墳を始め、遺跡からわかること等々・・・ぜひご覧ください。
葛木御歳神社公式HP https://www.mitoshijinja.jp/
5:777 :

2024/02/29 (Thu) 06:07:29

ゲノム解析からわかってきた日本人のルーツ~神武東遷・邪馬台国・空白の四世紀
葛木御歳神社 -MitoshiJinja- 公式Channel
2024/02/15
https://www.youtube.com/watch?v=iSlBLpHywTk

古墳時代に日本に大量の渡来人がやってきた~! DNAのゲノム解析からわかってきた 日本人のルーツ。古墳時代、渡来人が大量に日本にやってきた!縄文・弥生・古墳時代の歴史をどう読み解けばよいのか?皆さんにわかりやすくお話しします。また、銅鏡からわかることも併せて。久しぶりの古代史シリーズです^^
葛木御歳神社



邪馬台国の謎
葛木御歳神社 -MitoshiJinja- 公式Channel
2023/09/11
https://www.youtube.com/watch?v=O_3AGnmJJbs&list=PLPwPAN3kQkWAhNti4MfDScHrEQXeKIr1Z&index=4

葛木御歳神社の宮司が、邪馬台国の謎について語ります。まずは魏志倭人伝の記述がちょっと変!
ヤマトでも九州でもないような不思議な記述について。
邪馬台国は「女王国」と呼ばれます。古代日本には多くの「女王国」が存在していた!?
最新の茶臼山古墳を始め、遺跡からわかること等々・・・ぜひご覧ください。
葛木御歳神社公式HP https://www.mitoshijinja.jp/


葛城・鴨氏、八咫烏と神武天皇の物語
葛木御歳神社 -MitoshiJinja- 公式Channel
2023/07/11
https://www.youtube.com/watch?v=bs5VlcUddhM&list=PLPwPAN3kQkWAhNti4MfDScHrEQXeKIr1Z&index=1

葛木御歳神社宮司が地元葛城・鴨氏ゆかりの神話の物語を解説いたします。
鴨氏のルーツは?
八咫烏は何者?金鵄が飛んできて何故ナガスネヒコ軍は総崩れになったのか?神武天皇は御所市の柏原で政務を執った(本居宣長談)など。


古代の出雲と葛城と九州の関係~二つの天孫降臨と出雲国譲り神々のその後~
葛木御歳神社 -MitoshiJinja- 公式Channel
2023/08/19
https://www.youtube.com/watch?v=PJtQK6_3zUU&list=PLPwPAN3kQkWAhNti4MfDScHrEQXeKIr1Z&index=2

葛木御歳神社宮司が地元葛城からさらに広げ、葛城・鴨氏と出雲の関係、葛城・鴨氏と九州の関係を紐解きます。
前編では、「二つの天孫降臨」として、天孫族がヤマトで一つになるお話を中心に、地元に残る長髄彦のその後や、富雄丸山古墳にも触れますね。後編では、「出雲国譲り神々のその後」として、大国主が国譲りをした後、大国主の御子神たちが出雲からヤマトに移り住んだ経緯や痕跡などを出雲大社の客座五神や荒神谷遺跡などから考察します。


出雲の国譲り神々のその後~大国主神の御子神はヤマト葛城、鴨氏の神として復活した!
葛木御歳神社 -MitoshiJinja- 公式Channel
2023/08/25
https://www.youtube.com/watch?v=XaXF-4jJYqc&list=PLPwPAN3kQkWAhNti4MfDScHrEQXeKIr1Z&index=3

後編では「出雲国譲り神々のその後~大国主神の御子神はヤマト葛城、鴨氏の神として復活した!」として、大国主が国譲りをした後、大国主の御子神たちが出雲からヤマトに移り住んだ経緯や痕跡などを出雲大社の客座五神や荒神谷遺跡などから考察します。
葛城、鴨氏はやはり、出雲の流れを引いていた!江戸時代まで出雲大社には葛城の鴨三社に祭られている大国主神の御子神が勢ぞろいで祭られていた!
8/19にアップした前編では、「二つの天孫降臨」として、天孫族がヤマトで一つになるお話を中心に、地元に残る長髄彦のその後や、富雄丸山古墳にも触れています。ぜひ前編もご覧ください。


葛木御歳神社HPには、オンライン、アーカイブ講座の動画もご案内しています。ぜひご覧くださいね^^

葛木御歳神社 -MitoshiJinja- 公式Channel - YouTube
https://www.youtube.com/@mitoshijinja/playlists
https://www.youtube.com/@mitoshijinja/videos


神社講座 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPwPAN3kQkWBpI_iRu3GEZul02S3SNKUz

祝詞 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPwPAN3kQkWBUriHXbpCFyYCWOI4sh3U4

全国の神社紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPwPAN3kQkWALFxUi_pxlfzu4bejPcZaJ

葛木御歳神社祭事 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPwPAN3kQkWBhj6lRhN4dHFAqslExyIrO

古代史・神話解説 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPwPAN3kQkWAhNti4MfDScHrEQXeKIr1Z


葛城・鴨氏、八咫烏と神武天皇の物語
葛木御歳神社 -MitoshiJinja- 公式Channel
2023/07/11
https://www.youtube.com/watch?v=bs5VlcUddhM&list=PLPwPAN3kQkWAhNti4MfDScHrEQXeKIr1Z&index=1

葛木御歳神社宮司が地元葛城・鴨氏ゆかりの神話の物語を解説いたします。
鴨氏のルーツは?
八咫烏は何者?金鵄が飛んできて何故ナガスネヒコ軍は総崩れになったのか?神武天皇は御所市の柏原で政務を執った(本居宣長談)など。


古代の出雲と葛城と九州の関係~二つの天孫降臨と出雲国譲り神々のその後~
葛木御歳神社 -MitoshiJinja- 公式Channel
2023/08/19
https://www.youtube.com/watch?v=PJtQK6_3zUU&list=PLPwPAN3kQkWAhNti4MfDScHrEQXeKIr1Z&index=2

葛木御歳神社宮司が地元葛城からさらに広げ、葛城・鴨氏と出雲の関係、葛城・鴨氏と九州の関係を紐解きます。
前編では、「二つの天孫降臨」として、天孫族がヤマトで一つになるお話を中心に、地元に残る長髄彦のその後や、富雄丸山古墳にも触れますね。後編では、「出雲国譲り神々のその後」として、大国主が国譲りをした後、大国主の御子神たちが出雲からヤマトに移り住んだ経緯や痕跡などを出雲大社の客座五神や荒神谷遺跡などから考察します。


出雲の国譲り神々のその後~大国主神の御子神はヤマト葛城、鴨氏の神として復活した!
葛木御歳神社 -MitoshiJinja- 公式Channel
2023/08/25
https://www.youtube.com/watch?v=XaXF-4jJYqc&list=PLPwPAN3kQkWAhNti4MfDScHrEQXeKIr1Z&index=3

後編では「出雲国譲り神々のその後~大国主神の御子神はヤマト葛城、鴨氏の神として復活した!」として、大国主が国譲りをした後、大国主の御子神たちが出雲からヤマトに移り住んだ経緯や痕跡などを出雲大社の客座五神や荒神谷遺跡などから考察します。
葛城、鴨氏はやはり、出雲の流れを引いていた!江戸時代まで出雲大社には葛城の鴨三社に祭られている大国主神の御子神が勢ぞろいで祭られていた!
8/19にアップした前編では、「二つの天孫降臨」として、天孫族がヤマトで一つになるお話を中心に、地元に残る長髄彦のその後や、富雄丸山古墳にも触れています。ぜひ前編もご覧ください。


葛木御歳神社HPには、オンライン、アーカイブ講座の動画もご案内しています。ぜひご覧くださいね^^

葛木御歳神社 -MitoshiJinja- 公式Channel - YouTube
https://www.youtube.com/@mitoshijinja/playlists
https://www.youtube.com/@mitoshijinja/videos


神社講座 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPwPAN3kQkWBpI_iRu3GEZul02S3SNKUz

祝詞 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPwPAN3kQkWBUriHXbpCFyYCWOI4sh3U4

全国の神社紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPwPAN3kQkWALFxUi_pxlfzu4bejPcZaJ

葛木御歳神社祭事 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPwPAN3kQkWBhj6lRhN4dHFAqslExyIrO

古代史・神話解説 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPwPAN3kQkWAhNti4MfDScHrEQXeKIr1Z



荒神谷から出土した多量の銅剣の埋納年代と埋納された理由
荒神谷から358本の銅剣が出土して久しいのですが、それらの銅剣はいつごろ埋められたのか興味があります。現在最も支持されている埋納年代と埋納された理由を教えてください。

アンサー
1 埋納年代について
  発掘した地層に炭化物が混じった焼土があり、鑑定でA.D.250± 80とA.D.1250± 80の年代測定結果が出ていますが、鎌倉時代はあり得ないので、前者であると結論付けています。
  3世紀ですね。
   ※ 荒神谷遺跡発掘調査概報3(島根県教育委員会)参照

2 理由について
  永らく不明でしたが、大国主が国譲りの際に恭順の儀式として武器を埋納したとの新説が出ています。(東北大学名誉教授:田中英道説)
  発掘された銅剣のほとんどに✖印が、鋳造時ではなく、後から刻印されているのも、同じく理由不明でした。
  これも廃棄して使用しないとの意味があると説明しています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13278059.html
6:777 :

2024/09/16 (Mon) 16:04:10

【若一調査隊】邪馬台国の有力候補地 奈良・桜井市「纒向遺跡」衝撃的な大型建物群は卑弥呼の宮殿だったのか?古代史最大の謎に迫る
読売テレビニュース 2024/09/11
https://www.youtube.com/watch?v=ikRZdpChMnU

およそ1800年前、 争いに明けくれていた国々を神秘的な力でひとつにまとめたという、女王・卑弥呼。その卑弥呼がいた国「邪馬台国」の所在地を巡っては、いまだ決着がつかず、古代史最大の謎となっています。有力候補地として注目される、奈良・桜井市の「纒向遺跡」。4つの特徴から、その実態に迫りました。
(かんさい情報ネットten. 2024年 9月 4日放送)

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.