777投稿集 2592686


香港の住宅事情、1人1畳で生活する人が100万人

1:777 :

2023/09/21 (Thu) 19:48:20

香港の住宅事情、1人1畳で生活する人が100万人
2023.09.21
https://www.thutmosev.com/archives/298185hg.html

これで家賃3から6万円程度


https://zhuanlan.zhihu.com/p/69163379

関連動画が記事下にあります

香港の1畳住宅とは

アメリカの大都市ではワンルーム家賃が50万円で、そこに2段ベッドを2つ置いて4人でシェアすると家賃13万円になります

それならと2段ベッドの上下どちらかだけを「部屋」にして貸してキッチンやシャワーやトイレなどを共用で利用できるカプセルハウスが15万円ほどで賃貸されている

世界一家賃が高いのはニューヨークではなく香港で、そこでは畳1畳ほどを賃貸する棺桶部屋が流行っています

狭小住宅には棺桶部屋の他にも鰂魚涌やチューブホーム(水道管住宅)などの呼び方があって、イメージが掴みやすいと思います

香港は2014年から民主化運動の雨傘運動があったが2020年に中国は香港安全法を施行し、中国の法律が香港に適用されるようになった

例えば「共産党批判は行方不明者になる」「習近平の悪口を言ったら極刑」など明文化されていない法律もすべて香港で適用されるようになりました

香港の住宅は中国化の前から狭く、イギリス時代から狭かったしおそらく清の時代からずっと狭いままだったのでしょう

他の国では住宅が狭いとは1部屋が狭いのを意味するが香港では「1部屋」に住んでいるのは恵まれた人で、数人で部屋をシェアする人が多い

それもまだ恵まれた人達で、トイレとか屋上とかベランダとか歩道橋とか、野外に張ったテントで暮らしている人も存在しました

2019年以前は大陸側からの出稼ぎ労働者が多く、彼らは公園のトイレに数人で住居を作って住んだり、屋根がある場所ならどこにでも寝泊まりしていた

2012年頃香港にカプセルホテルが登場し当時は1泊2300円で月額3万5000円とお手頃価格なので、大学生の1人暮らしなどに人気が高かった

それが2014年に5万円、2019年のニュースを見るとカプセルアパートの家賃が7万円と書かれていて、同じ物件ではないとしてもかなり値上がりしたのが分かる

家族向け分譲住宅
棺桶ハウスは2000年には既に存在し、カプセルアパートとの違いはカプセルはベニヤ板などで仕切った「個室」なのに対して棺桶は金属の多段式ベッドが並んでいるだけで、自分の洗濯物などで周りを囲んで部屋にしていく

単身高齢者の多くは棺桶ハウスに住んでいて2010年頃の家賃は1万円台だったが、現在は3万円以上に値上がりしている

現代では個室の棺桶ハウスが増えているが1部屋を上下6室とかに仕切った部屋なので、カプセルアパートと同じようなつくりになっています

香港全体で120万人がこうした1畳アパートに住んでいて、その1畳を借りるのに5万円から10万円を支払っている人も多い

香港には分譲住宅もあるが日本のそれに近い物件は購入すると1億円を軽く超え、借りると家賃30万円超になっています

普通の人は超老朽物件で狭い部屋と台所がついて家賃10万円程度の「分譲住宅」に住むのが精いっぱいで、広さとしては日本の昔の長屋に近いです

新しくてちょっとおしゃれ風なワンルームだと家賃は軽く20万円超、ファミリー向けの新しくて広い部屋は50万円のような感じです

狭い部屋で育った子供は他の家の普通のワンルームの6畳くらいの部屋でも、非常に広く感じるとされています

香港人にとっての成功とはまず一部屋の空間に自分達だけで住むことで、収入が増えると部屋は広くなり複数になり、新築のおしゃれなマンションに住めるようになります

お金が無い人は家賃3万円くらいの棺桶ハウスに住むが最近香港も不景気なのに家賃だけ上昇し、貧富の差が拡大しています

ある動画で紹介されていた「香港の平均的な4人家族」は10平米の分譲住宅に住んでいて、子どもは親戚の20平米の部屋に来て「とても広い」と感激したそうです

母子家庭では母親の収入では分譲住宅も借りれないので、とりあえず1畳で1部屋の個室を借りて親子で住んでいるのも見受けられます


この家族は20万円くらい収入があり最貧困層というわけではない
https://www.youtube.com/watch?v=ifHaXIEXTI0&t=101s

https://www.thutmosev.com/archives/298185hg.html

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.