777投稿集 4060647


茂木誠 _ 朝鮮半島統一後の東アジア地政学

1:777 :

2023/07/30 (Sun) 14:33:32

茂木誠 朝鮮半島統一後の東アジア地政学
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9DmHG7OZYSauiBXcmysZuMjOSeMWY8Yc


茂木誠 朝鮮半島統一後の東アジア地政学
もぎせかチャンネル
2018/07/28
https://www.youtube.com/watch?v=InAHylDyung&list=PL9DmHG7OZYSauiBXcmysZuMjOSeMWY8Yc&index=1
https://www.youtube.com/watch?v=ZOYtbIZCnlQ&list=PL9DmHG7OZYSauiBXcmysZuMjOSeMWY8Yc&index=2

Vision2020セミナー(甘利明事務所主催)での講演です。



高校社会科教師の質問に答える
2018/12/06
https://www.youtube.com/watch?v=6cl7Lb2uIt4&list=PL9DmHG7OZYSauiBXcmysZuMjOSeMWY8Yc&index=3
https://www.youtube.com/watch?v=C-JmMLBaLnI&list=PL9DmHG7OZYSauiBXcmysZuMjOSeMWY8Yc&index=4



瀬島龍三、統制派、ソ連の対日参戦
2019/09/02
https://www.youtube.com/watch?v=G4aRZQTyoDs&list=PL9DmHG7OZYSauiBXcmysZuMjOSeMWY8Yc&index=5
2:777 :

2023/07/30 (Sun) 14:43:34

日本人はどこから来たのか?【CGS 茂木誠 超日本史】
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14133679

茂木誠 ユダヤの歴史 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGqoPsu9icDYmqlUflf_TmVklScqHwoQE

茂木誠 _ ゼロからわかる旧約聖書
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14132553

茂木誠 _ ユダヤの古代史&世界史
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14130919

【日ユ同祖論】 日本人のルーツとヘブライ語の謎|茂木誠
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14132140
3:777 :

2024/05/15 (Wed) 08:33:02

ソウルで発見された日本の埴輪、それでも三韓征伐を否定したい
2024.05.14
https://www.thutmosev.com/archives/35054.html

ソウルで発見された日本の埴輪


https://japan.hani.co.kr/arti/culture/49367.html [独自]韓国ソウル付近の百済遺跡で1600年前の日本人居住痕跡を発見 _ 文化 _ hankyoreh japan
都合の悪い遺跡を埋め戻した

日本の初期の天皇9代は記録があいまいで物証も乏しいので『失われた9代』となっていて、存在したともしないとも証明する事はできない

だが人は木の根っこから生まれてこないので10代崇神天皇は先代の息子だった筈で、その前にも王権の長い歴史が続いていた筈でした

10代崇神天皇はおおまかに言って西暦300年頃、15代応神天皇は西暦400年頃の人物で応神天皇母が今も歴史を揺るがす神功皇后でした

神功皇后は仲哀天皇の妻で自身も開化天皇の子孫という家系で、夫の仲哀天皇は即位9年でなくなってその時に妻は息子を身ごもっていた

子供がいない場合後継者は弟とか皇族の親戚になるが、史書によると妻の神功皇后は熊襲(九州の独立系種族)を征伐し海を越えて半島まで出兵し三韓征伐をした

現代的な分析では当時のヤマトと半島の間に大規模な戦闘は起きてあらず、新羅・百済・高句麗は戦争を避けるために和平を結んだと考えられる

半島の地方国家が大陸国家に従う形で和議を結ぶことはよくあり、三韓征伐も神功皇后のヤマトに占領されたのではなく外交政策として従っていたのだと思われる

三韓の中でとりわけ日本の支配力が強かったのが百済で、半島の先端には任那日本府が存在しここにヤマトは拠点を置いて半島を支配したとされている

この時代に九州や大阪などに大量の渡来があり、神功皇后の孫にあたる仁徳天皇は労働者である渡来人を度々視察するなど気にかけていたと記されている

当時ヤマトの首都は奈良県にあったが港は大阪にあったので、大阪湾埋め立てに多くの渡来人が従事していて、彼らの子孫は埋め立てた大阪市に現在も住んでいると言われている

渡来は神功皇后の西暦400年以前から663年に白村江の戦いで天智天皇の日本軍が唐・新羅連合軍に敗れるまで続き、敗戦後も百済などの人々が大量に日本へ逃げてきた

神功皇后の三韓征伐でヤマト国家が半島を支配下に置き、唐の援軍を得て新羅が独立戦争を仕掛けるという大きな流れがあった

独立した統一国家が有史以来ひとつもない
ところが戦後の韓国は「三韓征伐も神功皇后も任那日本府もなかった」と不都合な歴史を消してしまい、「なんの理由もなく白村江の戦いが起きた」と言うので歴史は滅茶苦茶になった

当然のことながら各地の遺跡を発掘すると証拠になる日本関連の遺跡が発見されるのだが、韓国政府と韓国の学者は「天皇は韓国人だった」などの奇想天外な主張をして煙に巻こうとした

彼らの意見では韓国で前方後円墳などが発見されるのは天皇が半島出身者だからで、日本人もそもそも半島から移住したのであるから、前方後円墳も半島から日本へ伝わった

全羅南道海南(ヘナム)の北日面方山里(プギルミョン・パンサンリ)の長鼓峰古墳は上から見ると前方後円墳で発掘したら石造りで日本のと同じ墓が埋葬されていた

古代九州の有力者かその支配下にあった者の墓と推測されたが、あまりにも都合が悪かったので文在寅政権は発見しなかった事にして埋め戻した

埋めるのはまだ良い方で証拠が残らないように切り崩したり更地になった前方後円墳や日本式古墳もあるということです

韓国政府は日本の右翼が任那日本府説の根拠にすることを懸念したと言っているが、日本で本当の事を言うと韓国政府から「極右」指定されるのは相変わらずです

最近発見されたのは1500年から1600年前つまり西暦400年から500年のソウルの遺跡から、多数の日本式の品が発見された

埋蔵品は埴輪、瓦などで半島になく日本特有の形式であることから、この場所に日本の職人や技術者が住んでいた証拠であるという

因みに日本の「法隆寺」など初期の建築は渡来系の技師らが関わっていて、半島から日本に来ていたのだから日本から半島に行っても何もおかしくないが、韓国はそれが不愉快なのです

百済が存在していた頃の力関係は大陸から仏教や建築などが先に伝わった半島が「進んでいた」が、数カ国に分裂していたので国力ではヤマト=日本が強かった

唐は強大ではあったものの半島国家を従属させると満足し、本格的に出兵してまで直接占領しようとする事はほとんど無かった

九州を制圧し統一国家になったヤマト=日本にとって半島を支配下に置こうとするのは自然なことであり、半島は少なくとも3つに分裂していてそれぞれの国は弱かった

679年新羅は日本軍に続いて唐も追放し半島に初の統一国家を樹立したが、唐の冊封を受けて家臣になったので統一新羅が独立国家なのかは今も疑問がある

結局朝鮮半島で議論 の余地のない独立国家が誕生するので1948年の韓国と北朝鮮だが、これも分裂国家で統一されてはいない

「独立した統一国家が有史以来ひとつもない」という事を彼らは認めたくないのです
https://www.thutmosev.com/archives/35054.html
4:777 :

2024/11/09 (Sat) 19:30:29

中国と韓国の主従関係を作った冊封と朝貢
2024.11.09
https://www.thutmosev.com/archives/80969231.html

西暦607年に小野妹子が隋に派遣され、日本は皇帝と対等であり臣従しないと宣言した。

一方半島は皇帝に臣従し続けた

201804080809484ce
画像引用:日本人の縄文思想と稲作のルーツ 聖徳太子の遣隋使派遣と国書の未熟さ愚考(日本語のルーツ)http://tadatakitada.blog.fc2.com/blog-entry-159.html
中国への服従が文化になっている悲劇

韓国の文大統領はアメリカと中国を天秤にかけて外交上の危険な火遊びをしている。

大韓民国は1948年にアメリカが建国し、アメリカが守ってきたが韓国人はそう思っていない。

韓国人の歴史観では1945年にアメリカに侵略され1948年に独立を勝ち取ったが、米軍に支配されている。

これを見て思うのは日本が韓国を清国から独立させ守ってやったのに、韓国人がそう思わなかったのと似ている。

朝鮮半島の国家は西暦700年頃から日清戦争まで大陸王朝に臣従し、その前から特に北側は大陸国家の支配下にあった。

他国の支配から本当に独立したのはたった70年前で、有史以来ほとんどの期間を中国王朝の一地方として過ごした。

半島では中国に服従して支配してもらうことが正しいことで、中国から独立したら文化を維持できない。

日本が1897年に大韓帝国を建国した時、困ったのは半島には正史が無く、中国王朝の歴史を「自国の歴史」として教えていた事でした。

独自の文字や名前もなく中国の様式をそのまま使っていたので、新たに韓国式を作る事になった。

これが悪名高い創氏改名で、李氏朝鮮には貴族を除いて苗字がなかったので、1人1人が姓名を登録する事になった。

だが良い苗字が思い浮かばないので、ほとんどの人が「金」や「李」など同じ苗字を登録した。

朝鮮では中国の文字を使用していたが、独自の文字を使用させることにし、従来からあったハングルを正式な文字とした。

朝鮮王は皇帝への配慮からハングルを禁止した
ハングルは1400年代に朝鮮独自の文字として発明されたが、使用されずに放置されてきた。

使用されなかったのは漢字以外の文字を使用する事は、皇帝への反逆であり謀反であるとの配慮からだった。

この一事を取っても朝鮮王がいかに中国皇帝を恐れ、ひれ伏していたかがうかがい知れる。

ほとんどの朝鮮人が苗字を持たなかったのも、庶民が苗字(氏)を持つのは中国と同格になり恐れ多いという考えからでした。

朝鮮という国名を決めたのも明の洪武帝で、実のところ「朝鮮」を建国したのも中国王朝だった。

西暦600年代の中国王朝は隋、唐、周と勢力が交代し、668年に唐が白村江の戦いで天智天皇軍を打ち破り初めて半島を統一した。

すると唐に助けてもらった新羅は唐を裏切って半島を乗っ取り、めでたく統一独立国家新羅を建国した。

新羅は671年に唐から独立したものの675年には再び冊封下に入ったので、わずか5年しか独立は続かなかった。

これは中国に服従しないと敵対する事になり、朝鮮だけでは強大な中国軍に対抗できず、交易もできなくなってしまう為です。

675年の新羅、918年に高麗、1392年に朝鮮が興ったがいずれも中国皇帝に服従することで侵略を免れ交易を許可してもらった。

冊封を受け入れると新羅王、高麗王、朝鮮王を皇帝が任命する事になり、王の息子を後継者に認めてもらう必要があった。

江戸時代の日本で大名の息子を将軍から認めて貰おうとするのと同じで任命権は将軍にあり、朝鮮王の任命権は中国皇帝にあった。

冊封された国の実態
中国と半島国家はずっとこんな関係であり、西暦377年新羅が秦に朝貢した記録が中国側にある。

朝貢すると皇帝の支配地と認められ、この制度が冊封に変化するのだが建国以前から皇帝の支配地だったのがうかがえる。

赤ん坊が生まれる前から親が決まっていて、成人して独立しても親は親であるように、半島国家にとって中国が親の国です。

韓国人が良く国の関係を家族や親子に例えるのはこのためで、日本の位置づけは弟か捨て子か子分らしいです。

こんな関係を1500年も続けてきたので韓国人にとって中国に従うことが安定であり、中国に逆らうことは不道徳です。

皇帝に逆らうのは人間として失格なのだ、そんなことでは王には成れないと王の息子ですら教育されてきました。

朝鮮王が皇帝から派遣された使者を受け入れるのに迎恩門という門を作り、門の下で土下座して地面に頭を打ち付けるという儀式をしていました。

王ですらこれなので家来や庶民にとって中国の役人すら天上人、まして皇帝は想像すらできない存在でした。

皇帝の使者は朝鮮王にお祝いの品などを下賜するが、朝鮮は貧しいのでお返しができず農奴を送っていました、

中国の冊封に入った琉球でも同じことをしていたが、こちらはなんと幕府や薩摩が援助物資として贈ったものを、貢物として皇帝に送っていました。

幕府は琉球に対して援助物資の横流しを辞めるよう警告しましたが、琉球王は人頭税などを取り立てては中国に送っていました。

なぜなら琉球王を任命するのは 皇帝だからで、王にとって民衆の命より息子を王に任命してもらう方が重要だったのです。

こうした事からも冊封下にあった朝鮮の実情がうかがい知れる。
https://www.thutmosev.com/archives/80969231.html
5:777 :

2024/12/07 (Sat) 16:36:01

雑記帳 2024年12月07日
仁藤敦史『加耶/任那 古代朝鮮に倭の拠点はあったか』
https://sicambre.seesaa.net/article/202412article_7.html

https://www.amazon.co.jp/%E5%8A%A0%E8%80%B6%EF%BC%8F%E4%BB%BB%E9%82%A3%E2%80%95%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AB%E5%80%AD%E3%81%AE%E6%8B%A0%E7%82%B9%E3%81%AF%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8-2828-%E4%BB%81%E8%97%A4-%E6%95%A6%E5%8F%B2/dp/4121028287



 中公新書の一冊として、中央公論新社より2024年10月に刊行されました。電子書籍での購入です。本書は、日本と韓国で民族主義的感情の軋轢となることも多い、加耶もしくは任那の歴史を検証しています。伽耶とは、3~6世紀にかけて朝鮮半島南部の洛東江流域に存在した十数ヶ国の小国群の名称です。この地域は『日本書紀』では任那と呼ばれることが多く、日本では任那の方が知名度はずっと高いでしょう。伽耶とも任那とも呼ばれているように、古代のこの地域の表記や名称は多様で、伽耶や狗邪とも表記され、加耶と同源・同義の表記として、「カラ」と読まれる加羅や駕洛や迦羅や伽洛があります。「カヤ」と「カラ」の発音は通用するので、「カヤ」もしくは「カラ」と発音する地名があり、その漢字表記が定まらなかった、と考えられています。加耶の語源は、冠(カル)に由来する、との見解が有力です。加耶の範囲についても、確定的ではありません。金官加耶や大加耶や阿羅加耶や非火加耶など、加耶とつく小国は最大で7ヶ国ですが、さまざまな異字や呼称があり、すべての国に加耶とついていたわけではありません。また、加耶は洛東江流域の多数の小国すべてを総称する地名ではありません。『日本書紀』に見える任那は、個別の国名のみならず、小国群の総称としても使用されています。本書は、こうした多様な表記が史料に見える加耶もしくは任那について、考古学的成果も参照し、その具体的様相を叙述していきます。

 本書は加耶の前史として、「古朝鮮」までさかのぼります。「古朝鮮」の実像は定かではなく、実在が確認できるのは紀元前2世紀の衛氏朝鮮以降で、それ以前の評価は歴史学と考古学において定まっていないようです。檀君神話については、南北朝鮮では歴史性を認める傾向が強いようですが、その形成は新しく、10~11世紀に高麗がキタイ(契丹)から侵攻された頃に原形が定まり、モンゴルによる高麗征服のさいにより充実したようです。檀君と衛氏朝鮮の間に存在したとされる箕子朝鮮は、殷の紂王の親戚で紂王を諫めた聖人である箕子が、殷滅亡後に朝鮮半島で建国した、と伝わっています。『史記』や『漢書』にはすでに、そうした話が伝わっていますが、その史実性には疑問が呈されています。衛氏朝鮮を建国した衛満は、戦国七雄の一国である燕に仕えており、朝鮮半島に亡命し、平壌に都を置いて王になった、とされます。衛氏朝鮮は漢の武帝によって滅ぼされ、朝鮮半島には前漢の直轄領として、楽浪と真番と臨屯と玄菟の4郡が設置されました。これら4郡のうち、真番と臨屯は紀元前82年に廃止され、玄菟は紀元前75年に朝鮮半島から西方へ移ったので、朝鮮半島には楽浪郡のみ残ります。2世紀後半に、後漢王朝の衰退の中で遼東半島において公孫氏が楽浪郡も支配し、これを分割して、新たに帯方郡を設置しました。魏が公孫氏を滅ぼした後も楽浪郡と帯方郡は存続しましたが、西晋末の混乱の中で、4世紀前半に楽浪郡と帯方郡は高句麗に滅ぼされます。この時代、魏以降の王朝には、韓地域は馬韓と辰韓と弁韓(弁辰)に三区分されていました。このうち弁韓が、後の加耶とほぼ重なります。『三国志』によると、辰韓の前身は辰国で、『後漢書』によると、三韓すべてが辰国で、辰王が三韓全体の王だった、と見えます。

 4世紀前半以降、馬韓は百済が、辰韓は新羅が統一的国家として出現しますが、弁韓では統一的国家は形成されず、盟主的な有力国として金官と大加耶がありました。4世紀前半の加耶地域は土器に基づいて、金官(金官加耶)と阿羅加耶と小加耶と大加耶の4地域に区分されています。金官は海上交通および交易や製鉄によって維持されていたようです。金官は5世紀後半には衰え、この地域には新羅の影響が強くなっていったようで、大加耶が台頭していきます。金官自体も複数の勢力で構成されていたようで、考古学的知見からは盟主の移動が窺えます。本書は『日本書紀』の記事から、すでに4世紀において倭(日本)と加耶との通交があった可能性は高い、と指摘し、倭と百済との通交については、七支刀銘文の年代比定に基づいて369年(以下、西暦は厳密な換算ではなく、1年単位での換算です)と推定しています。金官の衰退に伴って加耶の中心となっていった大加耶や安羅でも、文献や考古学的知見から倭との通交の痕跡が窺えます。5世紀の朝鮮半島情勢は、百済が倭と提携して高句麗に対抗する形で進み、大加耶が百済とともに高句麗から侵攻された新羅に援軍を派遣したこともありました。ただ、5世紀後半に、百済が大加耶とともに新羅へ援軍を派遣したさいに、兵站維持のため百済が加耶領内に兵士や城を配置したことや、百済の都が高句麗からの侵略によって陥落したことなどで、大加耶は百済と疎遠になっていき、新羅と親密になっていきます。その結果、512年以降、百済が加耶諸国へと侵攻します。

 加耶諸国(弁韓)や百済(馬韓) は4世紀以降、倭と密接な関係を築いていき、「倭系」の人々も存在していたようです。本書は「任那日本府」の実態を、加耶の独立を維持しようとした「倭系」の人々(倭臣)と把握し、そうした人々は土着化してヤマト王権との関係が希薄化していき、ヤマト王権側との意向通りに動かないこともあり、恒常的な外交機関ではなかった、と指摘します。馬韓でも百済の直接的支配を受けていなかった栄山江流域には「倭系」前方後円墳が500年前後の一時期に造られましたが、その被葬者は筑紫出身の「倭系」の人々で、その一部が百済に仕えた、と推測されています。本書はこの栄山江流域の「倭系」前方後円墳について、三韓とは区別される「倭系」の葬送観念を示しており、ヤマト王権による領域支配とは直接的に関係しない、と評価しています。528年の磐井の乱後に、筑紫のヤマト王権への従属は強化され、渡海して百済や加耶に土着する倭人は減少しただろう、と本書は推測します。最近の古代ゲノム研究では、4~5世紀の加耶における、低い割合の「縄文人」的な遺伝的構成要素を有する個体が明らかになっており、そうした「縄文人」的な遺伝的構成要素は新石器時代から続いている、と推測されていますが(関連記事)、本書で示されている古墳時代の日本列島と朝鮮半島南部との結びつきを考えると、古墳時代に日本列島からもたらされた可能性は低くないように思います。

 上述のように、512年以降、百済の加耶諸国への侵攻が本格化し、新羅も524年以降に加耶諸国への侵攻を開始します。金官は532年に滅亡し、加耶諸国は倭に援軍を要請するものの、倭(ヤマト王権)は有効な手段を取れず、加耶諸国は百済と新羅に侵食されていきます。その後、「任那復興会議」が2回開かれたものの、新羅と百済の関係が悪化し、新羅が加耶諸国へと勢力を拡大する中で、562年には加耶諸国は最終的に新羅へと併合されます。この後も、倭は新羅と百済に任那の調を要求し続け、『日本書紀』で最後に任那の記載が見えるのは、646年でした。加耶諸国の完全併合後、金官の王族は新羅で王族身分が与えられ、新羅による朝鮮半島統一に貢献した将軍の金庾信はその末裔です。
https://sicambre.seesaa.net/article/202412article_7.html

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.