-
1:777
:
2023/06/05 (Mon) 04:25:17
-
Paavo Järvi - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paavo+J%C3%A4rvi
パーヴォ・ヤルヴィ - トピック - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCvnHg23z3qzg-ISKDMm-ErA/playlists
▲△▽▼
Hilary Hahn Paavo Järvi - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=+Hilary+Hahn+++Paavo+J%C3%A4rvi+
2012年6月14日
♪ ヒラリー・ハーンそしてパーヴォ・ヤルヴィ&フランクフルト放送交響楽団に感謝!
今を時めく指揮者パーヴォ・ヤルヴィとドイツのオーケストラであるフランクフルト放送交響楽団の演奏会が、6月7日(木)にサントリーホール(東京・六本木)で行われるというので聴きに行くことにした。当日は、これも“今が旬”のヴァイオリニストであるヒラリー・ハーンが、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を弾くというではないか。これは是非聴いてみたいということになったわけである。
席は2階のやや左側。コンサート会場で音が一番いいのが2階席か3階席の正面である。皇室の方が聴かれるのもこの辺の席である。この場合は多分音質というより、セキリュティ上の問題であろうかと思うが。そんなわけで、私は最近コンサートを聴く場合は、2階席か3階席の正面をターゲットにしている。1階席はあまり前だと音が“聴こえ過ぎて”よくないし、1階席の半分より後ろの席は、音がよく聴こえないし(音が頭の上を通過する感じ)演奏者の姿も見えにくい。それだったら2階席以上の上の階の方がずっといい。でも席がなくなるのは、いつも大体1階席からであるのは実に不思議なことではある。
演奏が始まった。ヒラリー・ハーンは“今が旬”のヴァイオリニストらしく、ステージに登場したその時から、既に会場全体の雰囲気が盛り上がっていくのが肌で感じられた。メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲自体はもう耳たこのように何回も聴いてきたので、そう感動するものではないが、ヒラリー・ハーンがどう弾きこなすか見もの(聴きもの)であった。ヒラリー・ハーンのヴァイオリン演奏は、かなりハリがあって、全体にピンと緊張感が漂うものであると同時に、私には、水墨画を見ているような“幽玄”な趣も強く感じられた。若いヴァイオリニストにありがちな、力ずくで弾きこなすといったことは微塵も感じられない。かと言って情緒纏綿に弾き切るわけでもない。私には、ヒラリー・ハーンがメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を演奏するに当たって、自分のイメージの上に再構築しながら弾いていたように聴こえ、聴き応え十分であった。
さらにアンコールで弾いた2曲のバッハの無伴奏ヴァイオリン曲も絶品の出来栄えで、会場全体が緊張感で静まり返っていたほど。ヒラリー・ハーンは度々来日し、アンコールの曲目紹介も日本語でする。気軽にサイン会も行う。東日本大震災の時は、支援コンサートをアメリカで度々行ったという。これらのことは、子供の頃、スズキメソッドでヴァイオリンを習ったことが、何か関係しているのであろうか。
そして次は本日のメーンイベントである、パーヴォ・ヤルヴィ指揮のフランクフルト放送交響楽団によるブルックナーの交響曲第8番である。「ブルックナーの交響曲はどれも同じに聴こえる」と言い放った人がいたが、言いえて妙とでも言ったらよいのであろうか。第4番や第9番はしばしば演奏されるが、第8番はそう演奏される機会も多くないし、自宅でブルックナーの第8番をしょっちゅう聴いているというリスナーもそんなにいないのではないか。何しろ演奏時間が70分を超え、長いのが最大の関門だ。ブルックナーが作曲した時代の時間の感覚と、現代の我々の感じる時間の感覚自体が違うのだと私は思う。ブルックナーが生活していた時代は、時間はたっぷりとあり、現代人みたいに忙しくないので、第8番の長さは今感じるほどでもなかったと思う。
パーヴォ・ヤルヴィ指揮フランクフルト放送交響楽団の演奏は、ブルックナーに正面から取り組み、一部の隙もない緻密な演奏であった。同時に強烈なエネルギーの発散みたいなオーケストラの咆哮を聴くことができ、久しぶりに溜飲が下がった思いがする。ドイツのオーケストラの真骨頂みたいなものが聴き取れたのである。パーヴォ・ヤルヴィの指揮は、堂々と曲に正面から取り組む姿勢が素晴らしい。要するに横綱相撲なのである。今後のパーヴォ・ヤルヴィの活躍には目(耳)が離せないと感じた。久しぶりに満足のいくコンサートに出会えて、ヒラリー・ハーンそしてパーヴォ・ヤルヴィ&フランクフルト放送交響楽団に感謝!(蔵 志津久)
https://classic.xii.jp/wp/musicnote/?p=575
「日本のブルックナー・ファンは全部男性?」ヒラリー・ハーンとパーヴォ・ヤルヴィの対話が面白い
2017-08-05
フランクフルトでブラームスのヴァイオリン協奏曲とブルックナーの交響曲第3番を演奏した時のヒラリー・ハーンとパーヴォ・ヤルヴィの対話。思わず笑ってしまったのは、3分42秒からの二人の会話。
ハーンが『ブルックナーの聴衆ってどんな人たちでしょう?』とヤルヴィに聞くと、ヤルヴィは日本の聴衆のことを例に出します。
『とても可笑しいけど、ドイツ以外で唯一ブルックナーが演奏され、人々に愛されている日本ではブルックナー・ファンは全て男性なんですよ』と答えると、ハーンは?という表情。
ヤルヴィは続けて、『自分では気づかなかったが、日本から来たある人に言われて気がついた。満員の会場の聴衆は全て男性だった。これがチャイコフスキーやラヴェルなどの美しくてロマンティックなプログラムだと女性や子供もいるのだけど』と答えます。
ハーンは思わず笑い出し、『ブルックナーの作品は日本の男性のためにあるってことかしら?』とヤルヴィに聞くと、ヤルヴィは『そのとおり!いまや我々は真理を発見した』と盛り上がります。
『ブルックナー自身日本人だったかも』とまで言っています(笑)
ジョークにしても、NHKじゃ流せないな、これ(笑)。
続けてヤルヴィは『ドイツではブルックナーがよく聞かれているのはおどろくばかりだ。ドイツの伝統だ』『アメリカでブルックナーを演奏するのはリスクが伴う。ヒラリー・ハーンのようなスーパー・スターが来てメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を演奏してくれないとチケットは売れない』とハーンにヨイショしています。
https://ameblo.jp/baybay22/entry-12298903833.html
▲△▽▼
Paavo Jarvi beethoven - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paavo+Jarvi+beethoven+
Paavo Jarvi Mendelssohn - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paavo+Jarvi+++Mendelssohn
Paavo Jarvi Bruckner - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paavo+Jarvi+++Bruckner
Paavo Jarvi Schumann - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paavo+Jarvi+++Schumann
Paavo Jarvi Brahms - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paavo+Jarvi+++Brahms
Paavo Jarvi Tchaikovsky - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paavo+Jarvi+++Tchaikovsky
Paavo Jarvi Grieg - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paavo+Jarvi+++Grieg
Paavo Järvi Sibelius - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paavo+J%C3%A4rvi++Sibelius
Paavo Jarvi Debussy - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paavo+Jarvi+Debussy
Paavo Jarvi Ravel - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paavo+Jarvi+++Ravel
Paavo Jarvi Stravinsky - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paavo+Jarvi+++Stravinsky
Paavo Jarvi Bartok - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paavo+Jarvi+++Bartok
▲△▽▼
世界の音楽界を牽引し続ける指揮者パーヴォ・ヤルヴィの今を刻んだ2枚のアルバムが登場!
2023.03.10
https://www.sonymusic.co.jp/artist/PaavoJarvi/info/550412
現在最も多彩かつ多面的な活動を続ける指揮者の一人、パーヴォ・ヤルヴィ。2022年12月30日に60歳を迎え、その音楽活動はますますの充実を加え、グローバルな広がりを見せている。ソニー・ミュージックレーベルズでは、ヤルヴィの長年の音楽への貢献を寿ぐべく昨年12月からその活動を映し出すアルバムを連続リリースしており、4月にヤルヴィがNHK交響楽団を指揮するため来日を果たす機会を捉えて、現在名誉指揮者を務めるNHK交響楽団、そして2010~16年にかけて音楽監督を務めたパリ管弦楽団との2枚のアルバムを4月12日にリリースする。
NHK交響楽団(N響)との新録音は、20世紀ハンガリーを代表する作曲家バルトークの2大名曲「管弦楽のための協奏曲」と「中国の不思議な役人」をカップリングした1枚。2015~20年までN響首席指揮者を務めたヤルヴィにとっての最終シーズンに満を持して取り組んだバルトーク・プロをそっくりライヴ・レコーディングしたもので、2019年に発売した「弦・チェレ」「ディヴェルティメント」「舞踏組曲」から成る「三部作」と対をなすアルバムである。
ヤルヴィにとって初録音となる「中国の不思議な役人」は組曲版を使用し、N響のヴィルトゥオジティの高さとヤルヴィの緊密なドライブが相乗効果を生んだ凄演。一方「管弦楽のための協奏曲」はヤルヴィにとって16年ぶりの再録音で、この作品は彼がN響首席指揮者就任時の2015年に取り上げ、「コンサートベスト10」に選ばれた人気の演目でもあり、ヤルヴィとN響が積み重ねた音楽活動の成果と重みが刻み込まれている。ヤルヴィ自身も、「(この2曲は)ソロ・コンチェルトなみに至難なパッセージをあらゆる楽器に要求するが、それをこなす個々の楽団員やセクションの首尾は秀逸といってよく、オーケストラ全体はベストの仕上がりにある」と語る。
一方パリ管弦楽団(パリ管)との録音は、フランス音楽の粋ともいうべきラヴェルのオーケストラ作品の名品4曲を収録。フランス音楽を深く愛するヤルヴィにとって、その中でもラヴェルは「たった一人を選べと誰かに言われたら真っ先に頭に浮かぶ」存在。2015年のフィラルモニー・ド・パリのこけら落とし公演の最後を飾り「衝撃的な輝き」と絶賛された「ダフニスとクロエ」第2組曲をはじめ、2012~15年にかけて収録された演奏は、いずれもヤルヴィならではの繊細なニュアンスとパリ管の持つ華やかで透明感のあるラテン的な響きが相乗効果を生んだ名演揃い。ヤルヴィも「この手の音楽を感覚的に把握し、そして具現化する行為において、どこもこの楽団には比肩しえない」と語り、パリ管の演奏を通じてフランス音楽の理想像を実現させた自信をのぞかせている。
いずれも聴き逃せない2枚となりそうだ。
パーヴォ・ヤルヴィ60歳記念リリース
ベーラ・バルトーク
1.組曲「中国の不思議な役人」作品19、BB 82 / Sz 73
2.管弦楽のための協奏曲 BB 123 / Sz 116
NHK交響楽団
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
[録音]2021年9月10日&11日 東京芸術劇場での第1936回 定期公演 池袋Cプログラムにおけるライヴ・レコーディング DSDレコーディング
モーリス・ラヴェル
1.高雅で感傷的なワルツ M 61b
2.クープランの墓 M 68a
3.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」 第2組曲 M 57b
4.ラ・ヴァルス M 72 13:04
パリ管弦楽団
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
[録音]2013年5月2日&3日(1)、2012年11月7日&8日(2)*、2014年9月10日&11日(4)*、パリ、サル・プレイエル、2015年1月14日&15日、パリ、フィラルモニー・ド・パリ(3)**
*ライヴ・レコーディング **フィラルモニー・ド・パリこけら落としガラ・コンサートでのライヴ・レコーディング
▲△▽▼
パーヴォ・ヤルヴィ(Paavo Järvi, 1962年12月30日[1] - )は、エストニア出身の指揮者。現在はアメリカ合衆国国籍。
人物・来歴
指揮者ネーメ・ヤルヴィを父に持ち[1]、フィンランドの指揮者パーヴォ・ベルグルンドにちなんで名付けられた。弟クリスチャンも指揮者、妹マーリカはフルート奏者である[1]。父と同じく生地タリンの音楽学校に学んだ後、父に従って渡米した[1]。カーティス音楽院で指揮を学び、その後ロサンジェルス・フィルハーモニック音楽学校でレナード・バーンスタインの薫陶を受けた[1]。ほかに、オーマンディ、ドラティ、ショルティ、マータ、バティスらにも師事した。
1995年の初来日以来、日本での演奏も多い。2006年にはドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメンとの日本公演を行い、ベートーヴェンの交響曲全曲演奏という企画を成功させて大きな話題を呼んだ。これまでにウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、バイエルン放送交響楽団、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、ニューヨーク・フィルハーモニック、シカゴ交響楽団等、世界の主要オーケストラに客演。
1994年から1997年までマルメ交響楽団首席指揮者[2]、2001年から2011年までシンシナティ交響楽団音楽監督[3]、2004年からドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン芸術監督[4][5]、2006年から2013年までhr交響楽団首席指揮者[6] 、2010年から2016年までパリ管弦楽団音楽監督[7]、2019年からチューリッヒ・トーンハレ管弦楽団の音楽監督[8]を務める。現在、世界で最も多忙な指揮者の一人である。ドイツ・カンマーフィルとベートーヴェン交響曲全曲を2006年から2009年にかけて録音したほか、hr交響楽団とはブルックナーの交響曲全集を録音[1]。
パーヴォ・ヤルヴィはグリーグ、シベリウス、ステーンハンマルなどの北欧の作曲家のほかに、ドビュッシーを得意としている。どのレパートリーの演奏・録音においても、丁寧な音楽作りと柔和な表情、ニュアンスに富んだデリケートな表現、自然な息づかいと切々と訴えかけるような歌によって、父ネーメとの違いを明らかにしている。概して金管楽器を目立たせて「爆演」に走りがちな父親とは対照的に、弦楽器のしっとりとした音色や木管楽器のまろやかな響きを強調する傾向にある。
日本のオーケストラでは、これまでに東京交響楽団、NHK交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団などと共演している。2015年9月から2021年8月までNHK交響楽団の初代首席指揮者を務める[9][10]こととなっていたが、2019年11月22日にNHK交響楽団は2022年8月まで契約を延長することを発表した[11]。2022年9月からはNHK交響楽団名誉指揮者を務める[12]。
ロシア・ボイコットに対する提言
2022年2月24日、ヤルヴィはモスクワに滞在し、ロシア国立青年交響楽団とのリハーサル中だった。ロシアのウクライナ侵攻に反対するため、同月26日のコンサートを中止すべきと友人らは促したが、ヤルヴィは予定通りに指揮をして、翌日にモスクワを発った。このことにより、音楽界の一部から非難を浴びたが、ヤルヴィはそれに対して公式サイトで声明を出し、ロシア政府とプーチン大統領の野蛮な行動を断固として非難する一方、この行動に対して若い演奏家たちが罰せられるべきではなく、音楽家は全て兄弟姉妹であると訴えた[13]。
ヤルヴィはこの行動と自らの声明について、マスコミの取材に応じ、説明を行い、同年3月14日に記事になった[14]。
それによると、海外に住む年配のエストニア人の多くがソビエトに対する深い恐怖のため、未だに帰国や往来を恐れているという。ヤルヴィは戦争中であればロシアを訪れていなかったが、これからロシアの音楽家は長期間にわたって孤立することが分かっており、若い演奏家たちに何か意味のあることを体験して欲しかったと話している。戦争の後も一般国民の苦しみ・傷・憎しみ・悲惨さは何世代にもわたって続くためロシアに戻るのは難しいと考えており、戦争が続いている限りロシア国外の芸術家はロシアと交流してはならないとも述べている。これから新しい鉄のカーテンがロシアの芸術家に壊滅的な影響を与え、最悪のシナリオでは古いソビエトモデルが再構築され、彼らは西洋から隔離されるとヤルヴィは見ている。
多くの劇場やプロモーターがロシア人音楽家にプーチン大統領への非難を求めていることについては、過去に公にプーチン大統領と関わりを持った音楽家に明確な立場を要求するのは理にかなっているとしながらも「それはソビエトがすること」であるとしている。ロシア国外に住んでいる多くのロシア人音楽家は、ヤルヴィの感覚では大多数が戦争に反対している。しかし、もし独裁者であるプーチン大統領を非難すれば、ロシアに住む家族・親族に対して最大限の圧力と残酷さで対処される恐れがあるという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A3
▲△▽▼
パーヴォ・ヤルヴィはアメリカの指揮者?
アメリカの指揮者は
・楽譜を正確に再現する
・オーケストラのガラス磨きが好き
・音色が中性的
なのが特徴です。
アメリカの音楽
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003980
天才ピアニスト ヴァン・クライバーン(1934年7月12日 - 2013年2月27日)とは何だったのか? _ アメリカ人には音楽は理解できない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/430.html
アメリカの演奏家は何故みんな演奏技術だけ凄くて中身ゼロなのか
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/437.html
アメリカ人には音楽は理解できない _ ジャズなんか音楽じゃない
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/440.html
アメリカ人はドストエフスキーを探偵小説として読んでいる、川端康成の雪国を純愛小説だと思って読んでいる、タルコフスキーの惑星ソラリスをSF映画として見ている。
ヨーロッパ人と同じものを鑑賞しても捉え方が全然違ってきます。
アメリカ人には文学も美術も音楽も全く理解できないのです。
戦時中にナチスの迫害を逃れて、バルトーク、アドルフ・ブッシュ、ブルーノ・ワルターの様なヨーロッパで最高の人気を誇った音楽家がアメリカに移住しましたが、全員渡米してからダメになっています。
アメリカ人には芸術を理解する能力が無いのです。
-
2:777
:
2023/06/05 (Mon) 07:55:50
-
Stravinsky , The rite of spring (Le sacre du printemps) Conductor : Paavo Järvi
https://www.youtube.com/watch?v=0FYB3fbZug0
NHK Symphony Orchestra's Subscription Concert at Suntry Hall, Tokyo. Paavo Jarvi Conducting.
山田由雄
5つ星のうち5.0 絶賛したい名演です
2023年5月12日に日本でレビュー済み
バレエ音楽「春の祭典」は冒頭のファゴットのソロがゆったりと、きれいに響きます。続く木管楽器の響きの良さもまたいうことありません。クラリネットがよく響きます。ピッコロ、イングリッシュホルンも大変素晴らしいものです。「春のきざし」は弦楽が厚い響きを出しています。パーカッションの大音響も聴きものです。ホルン・ソロが大変きれいな響きを出しています。「誘拐」のパーカッションの響きは素晴らしいです。金管とホルンの強奏もよく響きます。「春のロンド」では弦楽の厚みが素晴らしい響きです。タムタムと大太鼓の迫力が凄いです。金管の迫力ある響きも見事です。「敵対する町の遊び」は勢いがあり、金管の迫力ある演奏も凄いです。感動ものです。「賢者の行進」は素晴らしい演奏です。パーカッションの響きも見事な演奏です。「大地の踊り」はそのスピード感とパーカッションの圧倒的な迫力は素晴らしいものです。見事な演奏です。
第2部の序奏はよい響きで緊張感があります。「乙女たちの神秘的な踊り」で聞かれるアルトフルートとホルンはきれいな響きです。「いけにえの賛美」の前の和音から迫力があり、「いけにえの賛美」もまた凄いです。管楽器とパーカッションの迫力が素晴らしい。緊張感があります。大太鼓の響きには圧倒されるようです。「祖先の呼び出し」はティンパニの強打と大太鼓のクレッシェンドが素晴らしい響きです。「祖先の儀式」ではイングリッシュホルンの良い響き、ホルンの強奏も見事な響きで、弦楽の厚みも素晴らしいです。パーカッションも素晴らしい響きです。「いけにえの踊り」の圧倒的な演奏は見事です。金管とパーカッションの響きが厚いです。後半の緊張感が素晴らしい。タムタムの響きもよく聞こえます。圧倒的な迫力です。最後は少し間をおいてピカドンで終わります。これは大変素晴らしい演奏です。絶賛したい名演です。
https://www.amazon.co.jp/20%E4%B8%96%E7%B4%80%E5%82%91%E4%BD%9C%E9%81%B84-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A3-%E6%8C%87%E6%8F%AE-NHK%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%A5%BD%E5%9B%A3/dp/B098CSKSQ2/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
-
3:777
:
2023/06/05 (Mon) 08:42:47
-
バルトーク:管弦楽のための協奏曲 パーヴォ・ヤルヴィ/N響
https://www.youtube.com/watch?v=_lh_kKE_knY&t=38s
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
管弦楽:NHK交響楽団
2021年9月10日 東京芸術劇場
-
4:777
:
2023/06/07 (Wed) 08:45:17
-
うううおおお
-
5:777
:
2023/08/13 (Sun) 09:38:42
-
モーツァルトは文部省唱歌と同じ様に懐メロとして聴かれている
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14085052
クラシック音楽 _ バロックと古典派の音楽
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009420
クラシック音楽 _ ロマン派の音楽
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009578
クラシック音楽 _ 世紀末の音楽
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009494
クラシック音楽 _ 20世紀の音楽
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009496
チャイコフスキーとロシア音楽の名曲
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003591
伝説の名ピアニストとその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14024883
アルフレッド・コルトー (1877年9月26日 - 1962年6月15日)ピアニスト
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010631
ヴィルヘルム・バックハウス(1884年3月26日 - 1969年7月5日)ピアニスト
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010630
ウラディーミル・ソフロニツキー (1901年4月25日 – 1961年8月26日) ピアニスト
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010867
ウラディミール・ホロヴィッツ (1903年10月1日 – 1989年11月5日)ピアニスト
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010646
アンダ・ゲーザ(1921年11月19日 - 1976年6月14日)ピアニスト
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010438
オッリ・ムストネンは天才? それとも唯の変人?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14118526
美人は得 _ エレーヌ・グリモーがピアノを弾く姿を youtube で見よう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14089026
エレーヌ・グリモー(1969年11月7日 - )ピアニスト
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010941
イリーナ・メジューエワ _ ロシア美女がピアノを弾くのを youtube で見てみよう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14117648
伝説の名ヴァイオリニストとその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14024913
アドルフ・ブッシュ(1891年8月8日 - 1952年6月9日)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010460
オランダの美人ヴァイオリニスト ジャニーヌ・ヤンセンの姿を youtube で鑑賞しよう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14118030
ヒラリー・ハーン _ 不細工な娘はヴァイオリニストにしよう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14118440
キム・カシュカシャンのヴィオラの名演を youtube で聴こう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14118599
伝説の弦楽四重奏団とその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14025882
カペー弦楽四重奏団 _ リュシアン・カペー (1873年1月8日 – 1928年12月18日)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010458
ブッシュ弦楽四重奏団 _ アドルフ・ブッシュ(1891年8月8日 - 1952年6月9日)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010460
レナー弦楽四重奏団 _ イェノ・レナー (1894年6月24日 - 1948年11月4日)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14024765
ハーゲン弦楽四重奏団 _ ドイツの音楽はドイツ人にしか弾けない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14118473
室内オーケストラの名指揮者とその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14025868
アドルフ・ブッシュ (1891年8月8日 - 1952年6月9日)ヴァイオリニスト・指揮者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14011046
カール・ミュンヒンガー(1915年5月29日 - 1990年3月13日)指揮者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14011016
カール・リヒター(1926年10月15日 - 1981年2月15日)指揮者・オルガニスト
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14011028
ジョン・エリオット・ガーディナー(1943年4月20日 - )指揮者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14025847
ルネ・ヤーコプス(1946年10月30日 - )指揮者・歌手
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14025850
フルオーケストラの名指揮者とその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14024933
フェリックス・ワインガルトナー(1863年6月2日 - 1942年5月7日) 指揮者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010882
アルトゥーロ・トスカニーニ(1867年3月25日 - 1957年1月16日)指揮者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14025104
ウィレム・メンゲルベルク(1871年3月28日 - 1951年3月22日)指揮者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010883
ブルーノ・ワルター(1876年9月15日 - 1962年2月17日)指揮者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010876
カール・シューリヒト(1880年7月3日 - 1967年1月7日)指揮者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14025740
デジレ=エミール・アンゲルブレシュト(1880年9月17日 - 1965年2月14日) 指揮者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14025273
レオポルド・ストコフスキー(1882年4月18日 - 1977年9月13日)指揮者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010942
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー (1886年1月25日 - 1954年11月30日) 指揮者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010877
ハンス・クナッパーツブッシュ(1888年3月12日 - 1965年10月25日)指揮者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010878
エフゲニー・ムラヴィンスキー (1903年6月4日 - 1988年1月19日)指揮者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010879
パーヴォ・ヤルヴィはアメリカの指揮者?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14118602
音楽は女性ヴォーカル以外は必要ない
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/199.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/575.html
シルヴィア・マクネアーの艶やかな歌を youtube で聴こう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14118206
-
6:777
:
2023/08/13 (Sun) 09:48:54
-
youtube 動画を音楽専用オーディオ装置で聴く方法
最近、
壊れたコンデンサスピーカー高価買取・下取・修理します!
https://www.kaitori.audio/condenserloudspeaker
で QUAD ESL57 の中古品を買って、
真空管アンプ「カトレア」
http://cattlea.jp/news/info.php?id=161
で PX4 のシングルアンプも作って貰ったのですが、プリアンプを使わないと全然いい音になりません。
パワーアンプを高級品にするよりスピーカーケーブルの長さを調整したり、パラゴン同様 スピーカーのすぐ前でヘッドフォン的に聴いた方が音が良くなるのがわかりました。 プロケーブル社の焦点の話は事実でした。
しかしそれでも、昔マランツ7C を使って ESL63 を聴いていた時みたいな この世のものとは思えない音色にはなりません。
マランツ7C を間に入れた ESL63 もスピーカーのすぐそばで聴くと ESL57 より遥かに良い音 でした。
因みに、ESL63 も ESL57 も正三角形の頂点で聴いたり、GRFのある部屋さんで薦めている平行法とか対向に置くより、スピーカーとの距離ゼロでニアフィールドリスニングした方が遥かに良い音になりました。
おそらく、オーディオの音はプリアンプとスピーカーケーブルの長さとスピーカーとの視聴距離で殆ど決まってしまうのでしょうね。
▲△▽▼
因みに、QUAD ESL57 はインピーダンスも能率も非常に高いので、15Ωにも対応できる真空管アンプなら出力 4Wのアンプでも大音量が出て、低音も 40Hzまで鳴ります。
但し、QUAD606 の様な 8Ω専用のアンプでは低音が全く出なくなります。
「40ヘルツの低音」・・。
人間の可聴帯域は周知のとおり「20~2万ヘルツ」とされているが、40ヘルツという「かなりの低音」を出せるシステムの割合はどのくらいかという話。
おそらく「二つのシステムに一つくらい」の5割程度じゃないかな~。ちなみに我が家の「AXIOM80」の場合、単独では到底無理である。
そして、これが30ヘルツあたりまでになると、ぐっと下がって「五つに一つ」の2割程度になり、さらには20ヘルツとなると「百に一つ」の1%ぐらいになるというのが自分の大まかな見立てである。
つまり、満足できる高音域を出すよりも十全な低音域を出す方がはるかに難しい、それはいわば「血(お金)と汗と涙」に如実に比例するというのが、50年以上にわたる拙い経験の偽らざる感想である。
ちなみに、我が家のウェストミンスターの低音はせいぜい30ヘルツあたりまで伸びていれば上出来という感じ、かな~。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi
QUAD ESL63 はインピーダンス 8Ω、出力音圧レベル 86dB/W/m なので、出力 15W 以上の真空管アンプが必要です。
▲△▽▼
ESL63・ESL57 のリスニングポジションについては色々な見当外れの設置法が拡散されていますが、目の前、至近距離に置いて、かぶりつきでヘッドフォン的に聴かないと音からオーラが消えてしまいます。
1. ESL63 をモニタースピーカーとして使う場合の設置法、音楽を愉しむのには使えない
ESL63 のリスニングポジションは本来は二等辺三角形ではなく正三角形に設置して内向きに振るのがメーカー指定の聴き方です。
リスニングポジションとスピーカーを正三角形の位置になるようにし
かなり内振りにして、リスナーの耳辺りを狙う感じにセットする。
リスニング姿勢は、椅子に座って俯瞰するよりも、カーペットに座った状態が良い
スピーカーの面積が大きいので、2枚の衝立の目の前に座るような感じだ。
そして、再生すると、2本のスピーカーの間に音像が立ち並ぶ感じになる。
微少信号が極めて正確に再現されるので、ステージかぶり付きで聴いている聴衆の感じになって、雰囲気が最高に味わえる。
音像は極めてホログラフィックで、ボーカルは自然な口、人肌の感じが素晴らしい。
音が詰まった感じになるときは、微妙にリスニングポジションを前後にずらし、
またスピーカーの内振りの角度を微調整すると、抜けのよい良い音になる。
https://vt52.blogspot.com/2008/09/quad-esl-63-pro.html
2. ESL57 のオーラが消えてしまう設置法 _ 1
平面波が出るESL57は平行配置が原則です。
ディレー回路内蔵のESL63は内振り、出来れば45度も可能ですが、57は厳密に平行法で使うのが、良い結果を生みます。これはほとんどの方が、試されていません。
そして、SPから3〜4メートルぐらい離れて聴くと、音が波打ち際にいるようにどんどんと押し寄せてきます。
https://tannoy.exblog.jp/13780879/
https://tannoy.exblog.jp/13799252/
3. ESL57 のオーラが消えてしまう設置法 _ 2
ESL57を対向に置くと三次元的なホログラフィな音が出る
https://tannoy.exblog.jp/26492781/
△▽
ESL63・ESL57 の正しい聴き方
「SPとの距離ゼロで激聴! 麻薬的ニアフィールドリスニングを ESL63・ESL57で」・・
が基本になります。
ESL63・ESL57 の聴き方は やはり鳴らすのが極端に難しい JBLパラゴンに準じます。
長年オーディオ誌を読んでパラゴンを使っている人の記事を読むと、私だけではなくて狭い部屋で使っている人が多かった。
ニアフィールドというのなら、古今東西パラゴンを最右翼にあげなくてはならない。なにせスピーカーとの距離がゼロセンチでも聴けるスピーカーなんてパラゴンを置いて他にはなかなか見あたらない。
パラゴンの使い方は様々な使い方があるけれど、前面の音響パネルにピタリと額を付けて聴くという人もいるのだ。故瀬川氏の報告によれば、その方のパラゴンには前面音響放射パネルに額の油染みが出来ているという。 これを読んだフクロウさんは、なにやら魑魅魍魎が跋扈する不気味なパラゴンの世界を覗き見た思いがしたものだ。
それにしても強力な375(376)ドライバーによる中音ホーンでダイレクトに鼓膜を振動させるのであるから、なんと過激な聴き方であろうか。でも、麻薬みたいなもので、これは病み付きになるのかも知れない
「SPとの距離ゼロで激聴! 麻薬的ニアフィールドリスニングをパラゴンで」・・
ウ、これは危ないな。
※そこまで過激にならなくても、フクロウさんのパラゴンのベストリスニングポジションを計ったら145センチだった。床面から耳の位置までの高さは90センチである。そんなに都合の良い椅子など存在しないから、家具作りが得意なフクロウさんの自作である。私の場合、自分にパラゴンを合わせる事は諦めて、私がパラゴンに合わせるようにしたのです。その結果が専用椅子作製となった訳だ。
なお、パラゴンを高いステージに乗せるというのはパラゴン使いなら誰でも考えつくのだが、私の場合は見事にパラゴン嬢にはねつけられた。素人の妻でさえ、台に乗せたら随分ひどい音になった、と言ったのだから、その酷さは並大抵のものではなかった。
よく喫茶店とか、公共の場等では台の上に乗せて鳴らしているパラゴンを写真で見るのだけれど、あの状態でマトモな音になっているのだろうかと不思議だ。店だから単なるBGM的な使い方でも良いのか?。
憑かれたようにSPに額を密着させて聞くという人には及ばないけれど、私は8畳間前方壁からの距離が140センチほどの場所で聞く。私も、かなりのニアフィールドリスニングだと思います。これは部屋の四隅に置かれたサラウンドSPとの兼ね合いのせいですから、通常の2チャンネルステレオとしてパラゴンを聴くのなら、さらに近接位置になるでしょう。
また、SPの50センチ前であぐらをかいて座って聴くボーカルもまた麻薬的効能があります。
従って店ではなくて個人所有のパラゴン使いの方々の大多数は、近接位置で聴いていると思います。こうすることで最新のモニターSPに負けない解像度の高い音が聴ける。パラゴンから一メートル以内に近づいて、その悪魔的魅力の美音をじっくりと聞いたことがない人は、パラゴンを聴いたことにはなりません。
パラゴンというスピーカーは巨大な外観と裏腹に、ニアフィールドリスニングにより威力を発揮する類希なSPなのです。
△▽
パラゴンはどんな狭い部屋でも前面の音響パネルから至近距離で聴けばいい音になります。 ヴァイオリンを狭い部屋で弾くのと同じですね。
パラゴンは元々センタースピーカーとして設計されたので、ステレオ感とか位相とか定位とか周波数特性は完全に無視しているのですね。
Whistle Stop Cafe Ⅱ パラゴン 5 2018-02-25
https://ameblo.jp/oohpopo/entry-12500257119.html
前回 「理論的には部屋のどの位置で聴いてもバランスのとれたステレオ再生が可能になるというのが、ステレオ時代に誕生したパラゴンのセールスポイントで、究極のステレオ再生専用装置なる評価が与えられた」と記したが、
パラゴンは友人宅で聴いた際、聴取場所を変えて座ったり、立ってみたり、寝転んでみたり、行儀の悪い格好で試し聴きしてみた。
左右のスピーカー2本の時よりは、首を動かしても音像が移動しない、しかし、リフレクターから遠く離れたり、極度に左右どちらかへ移動した場合はやはり、バランスのとれたステレオ再生にはほど遠い事が分かった。
故・岩崎千明氏が生前直接語ってくれたパラゴンの聴き方の中で、パラゴンはなるべくスピーカーに近づいてあの湾曲した反射板と「にらめっこ」して聴くのが最良であると。
それを確かめる為に、やはり友人宅のパラゴンで持参したジャズのレコードで
リフレクターから2m位の位置から徐々に近づいていき、目の前は木目しか見えない状態になった時こそ、ステレオ再生のバランスと生のような臨場感を体感できる事への確証をもったのだ。
メトロゴンも同じだが、ステレオ音像のバランスやリアルなジャズ再生となれば
あのリフレクターにどんどん近づいていってしまう。結果、岩崎氏の言うように、
パラゴンの真ん前で正座し「にらめっこ」して聴くのが私もベストと思う。
▲△▽▼
音の定位とか音場感、ホールトーンの完璧な再現をしても良い音にはならない
音楽ファンは、ウィーンのムジークフェラインザールの客席で聴くより、演奏者のすぐ前で聴きたい。
スピーカーを視聴位置から遠く離してコンサートホールの音を再現するより、スピーカーをすぐ目の前に置いて至近距離で聴く方が良い音になる。
2012.12.13
やはり、ヨーロッパの装置で聴けるクラシックというのは、アメリカの装置で聴くクラシックとは何かが違っている。ほとんど苦労しないで、ちゃんとクラシックが聴けるというところで、最初から全くレベルが違う。
アメリカ製品を使い始めて、濃厚な感じにどっぷりと嵌ってきたので、久々にこういう音を聴くと、こっちも必要だと思うようになった。
最初はちょっと物足りない感じがしたが、次第にこの方が正しいのじゃないか?と思い始めた。
前に、ムジークフェラインの1階のど真ん中で聴いたときに、ずいぶんと物足りなさを感じた。
ああ、実際は、こんな音だったんだ・・・と思ったのを覚えている。
どこから音がとんできているのか、さっぱりわからないくらいに、音がブレンドされまくっていて、その響きがまさにムジークフェラインのホールの特質というか、美点というのか、だろう。
オーディオで聴くような、セパレーションの良い音なんて、全くのウソっぱちだった。
じゃー、アメリカの音響製品は、ウソっぽいのか?ということになる。
デフォルメされた音、メリハリのきいた音は、面白くないかというと、ものすごく面白く感じるわけで、実際の音に迫る必要がないというところに立てば、全くのエンターテイメントであっていいわけで。
そこらへんは、マッキンアンプは実に上手いと思う。
家庭での音楽の楽しみ方というものを、実に上手く提示してくれる。
それは全くのウソっぱちの音だとしても。
http://blogs.yahoo.co.jp/gonta4350a/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=2
オーディオは部屋が一番大事だとか、スピーカーの配置は1mm単位で調整しなければいけない、とかいうのはすべて妄想です。
38cmウーハーのスピーカーを家庭の居間に置くとおかしな音になるのは事実ですが、20cmウーハーのスピーカーなら部屋の影響は全くありません。
基本的にスピーカーは至近距離で、スピーカーのすぐ前で聴くのが一番良い音になります。
▲△▽▼
オーディオ関係者やオーディオマニアの好きな音と一般の音楽ファンの好きな音は正反対です。
音楽ファンは周波数特性とか、低音が出るとか、定位とか、音場感はどうでもいいですからね。
音楽ファンがいいと思うのは手廻し蓄音機みたいな音です。
過去のスピーカーを、音楽ファンがいいと思う順にランキングすると
1.HMV、EMG の蓄音機
2.STAX ELS-8Xコンデンサースピーカー
3.QUAD ESL57
4.QUAD ESL63
5.Goodmans Axiom80 オリジナル
6.ロンドンウェスタンの系統のグッドマン、ワーフェデール、ローサー、パルメコ、ヴァイタボックス
7.デッカ・デコラ
8.タンノイ モニターブラック・モニターシルバー
9.ASHIDAVOX 6P-HF1
10.ソナスファベール ガルネリ・オマージュ、初代エレクタ・アマトール(1988)
▲△▽▼
詳細は
良い音とはどういう音の事か?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14119056
QUAD の静電型スピーカーを超えるスピーカーはまだ存在しない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004090
クラシックに向くスピーカー、ジャズに向くスピーカー
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14104540
最高の音を一番安く手に入れる方法
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003094
原音再生すると音の官能性が消える
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14083149
この世のものとも思えない音を出すにはどういうオーディオ機器が必要か
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14030753
音楽はこういう部屋で聴きたい
https://www.houzz.jp/photos/phvw-vp~49539201
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/655.html
本当のオーディオファイルは「ミニマリスト」を目指す
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/691.html
▲△▽▼
youtube 動画 を DAコンバーター無しでパソコンからアンプに直接繋いで聴くならこのケーブル
iPhone/パソコン用ベルデン88760 ラインケーブルの王者 BELDEN(8412の現代バージョン)
https://procable.jp/ipod/ipod_88760.html
PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要
アンプとはこんなケーブルでつなぐだけ
因みに、ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます:
ウェブブラウザは 広告が出ない Brave を使おう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131432
▲△▽▼
YouTube・ニコニコ動画の動画を安全にダウンロードする方法
「YouTube」の動画を安全にダウンロードする方法について
https://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-459.html
「Youtube」の動画を連続再生する方法
https://www.japan-secure.com/entry/site_that_the_video_of_youtube_can_be_continuous_playback.html
「ニコニコ動画」を安全にダウンロードする方法
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_download_on_nicovideo.html
「FC2動画」を安全にダウンロードする方法
https://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-490.html
「Pandora TV」の動画を安全にダウンロードする方法
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_download_on_pandora_tv.html
動画サイトで「HTML5」の動画を再生できない場合の対策方法
https://www.japan-secure.com/entry/measures_method-in_the_case_where_in_the_video-sharing_site_can_not_play_video.html
「Dailymotion」 の動画を安全にダウンロードする方法
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_download_videos_of_dailymotion.html
▲△▽▼
外部 USB-DAC のお薦め製品
外部 USB-DACを使って youtube の音楽を聴く方法
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14071646
Gustard R26 _ ディスクリートR2RデスクトップDAC
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14080112
GUSTARD DAC-A26 _ 旭化成 AK4191+AK4499EX搭載のDAC
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14064243
▲△▽▼
ウェブブラウザに Brave を使うと、 広告なしで youtube を視聴することができます:
ウェブブラウザは 広告が出ない Brave を使おう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131432