777投稿集 4367291


キャッシュレス社会

1:777 :

2023/05/13 (Sat) 03:17:46

キャッシュレス社会?
2023年05月12日
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12802608551.html

 今回は、http://hirukawamura.livedoor.blog/archives/6035925.html
 の続編となる。

 売上高6兆円を超える日本最大の銀行「三菱UFJ銀行」の窓口振込み手数料が、今年の10月から一回一律1000円となる。
 https://www.bk.mufg.jp/info/20230427_tesuuryou.html

 ネットバンキング経由の振込では、154~220円だから5倍以上だ。つまり、今後は、カネコロガシは窓口ではやらない。ネットにしてくれと言っている。
 なおATMも経費がかかるから順次廃止する方向だという。
 たぶん、「ゆうちょ」のような老人向け銀行を除けば、多くの銀行が追従することになる。
 日本社会は、一斉にキャッシュレス社会に向けて疾走を始めた。

 キャッシュレス社会到来!メリット・デメリットを理解し賢く活用しよう りそなグループ
  https://www.resonabank.co.jp/kojin/column/cashless_kihon/column_0011.html
 以下引用
 2018年4月、経済産業省は「キャッシュレス・ビジョン」を発表しました。モバイル決済においては、メガバンク間でも互いにQRコード(2次元バーコード)の規格を統一することで合意。また、銀行以外にもIT系・コンビニ系・通信系企業などが、次々にスマホを使ったモバイル決済事業に参入し、キャッシュレス社会の実現に向けた動きが活発化しています。

 キャッシュレスとは、支払い・受取りに紙幣・硬貨といった現金を使用せず、クレジットカードや電子マネー、口座振替などを利用して決済する方法のことです。このキャッシュレス化を浸透させたマーケット(社会)のことを、キャッシュレス社会と呼んでいます。

 このように、キャッシュレス化は多方面で浸透していますが、経済産業省が公表している「キャッシュレス・ビジョン」によると、それでも、日本のキャッシュレス決済比率は18.4%(2015年)と世界の先進諸国に比べて低い状況です。世界で一番キャッシュレス化が進んでいると言われている韓国では、全体の89.1%※がキャッシュレス決済でおこなわれており、2015年時点で韓国人の約10人中9人はキャッシュレス決済をしている状況です。

 韓国に限らず、世界各国でキャッシュレス化が進んでおり、日本でも2025年までにキャッシュレス決済の比率を40%にまで高める目標を掲げ、官民ともにキャッシュレスに向けた動きを活発化させています。
 中略
1.前払い:事前にチャージしたり、カードを買っておいたりするプリペイド形式(Suicaなどの電子マネー等)
2.即時払い:購入と同時に口座引落になり支払い完了(デビットカード等)
3.後払い:定められた指定日に口座引落で支払い(クレジットカード等)
2018年12月ごろから、上記の決済方法以外にもスマートフォンの専用アプリを使うコード読み取り型(QRコード)の決済方法が急速に普及しました。このスマホ決済も、各サービスによって前払い・即時払い・後払いに分かれます。

 キャッシュレス化のメリット
 1.現金を使うことで生じる社会的なコストの削減
 紙幣や硬貨の製造、輸送、流通にかかるコストやATM設置コストなど、現金を社会に流通させるためにはさまざまなコストがかかっています。キャッシュレス化で現金の流通量が減れば、コスト削減につながるため、それに伴う人件費も節減できるでしょう。
 2.スピーディーな決済の実現
 レジで紙幣や硬貨を取り出したり、おつりを待つ時間が省略されたり、スムーズかつスピーディーな決済が可能になります。
 3.企業や店舗側の業務効率化
 閉店後の集計の際、現金を数えたり、銀行に入金したりといった現金管理業務が効率化されます。現金が少なくなれば、銀行の夜間金庫に預けに行く必要もなくなるかもしれません。
 4.個人送金など新たなコミュニケーションの醸成
飲み会での割り勘や社内でのお祝いなど個人間でのお金のやりとりも個人間で送金できるアプリを使用することで、新たなコミュニケーションが生まれるかもしれません。
 5.ベンチャー市場を中心とした経済の活性化
 スマートフォンの決済アプリを中心に、次々と新たなキャッシュレスサービスが普及していくことで、ベンチャー市場を中心に経済の活性化が見込まれるでしょう。
 6.インバウンド消費の高まり
訪日観光客にとって、滞在期間中、日本円に両替した現金通貨だけで過ごさないといけない場合、買い物や食事にもセーブがかかってしまうものです。しかし、キャッシュレスが普及すれば安心して消費できるため、インバウンド消費が高まることが予想されます。
 7.お金の流れの透明化による不正行為防止および治安向上
 クレジットカードや口座振替を見てもわかるように、キャッシュレス決済では使ったお金の流れがすべて記録されています。お金の流れがすべてわかるということは、不正行為の防止につながり、ひいては治安向上に役立ちます。

 キャッシュレス化のデメリット
 1.モバイル決済における個人情報提供問題
 モバイル決済では、プラットフォームとなる企業に支払いに関する情報が届きます。この個人情報を提供することに抵抗を感じる人も多いでしょう。
 2.デジタル格差問題
 高齢者を中心にデジタルに不慣れな人もいます。社会のキャッシュレス化、つまりデジタル化してしまうと、対応できない人にとっては決済手段に困ることが予想されます。
 3.QRコードを悪用した新たな詐欺の蔓延
 外国では、偽のQRコードを作成し本来のQRコードの上に貼付け、消費者が偽物と知らずにQRコード決済することで支払金をだまし取る詐欺が発生しています。日本でも同様の詐欺が起こらないとも限りません。
 4.不正入手したSNSアカウントを使った決済アプリ悪用詐欺
 不正に入手したSNSアカウントを使った「なりすまし」詐欺や、病気と偽って治療費を集める募金詐欺などが外国で発生しています。これらは決済アプリを使って簡単に送金できることを悪用した詐欺です。
 キャッシュレスにはさまざまなメリットがありますが、デメリットも多々あります。特に、詐欺などは身近に起こりうる犯罪です。デジタル化が進むことは便利である反面、危険を伴う側面もあるため、サービス提供企業の信頼度等も十分に理解したうえで、キャッシュレス決済を上手に利用していきましょう。

1.デビットカード
デビットカードは購入と同時にご利用額が口座引落になり、支払いが完了する即時払いタイプのキャッシュレス決済です。口座残高以上は利用できないため、使いすぎる心配がありません。とはいえ、お金の動きが見えないことにキャッシュレスの不安を感じている人もいるのではないでしょうか。
 そんな人は普通預金口座残高を確認できるアプリがオススメです。いつでもどこでも口座残高や利用明細が確認できると、安心して利用できます。
 また、キャッシュカードと一体となっている場合は、ATMでの入出金利用はもちろん、国内外のVISA加盟店でデビットカードとしての支払いができるほか、海外旅行では、海外のATMから現地通貨を引出すことも可能です。
**********************************
 一部引用以上

 官民挙げてキャッシュレス社会に向かっている本当の理由は、「新円切替」問題のなかで、上のメリット7にある、資金流通を一元化し、支配側にだけ透明性を持たせることで、【お金の流れの透明化による不正行為防止および治安向上】という国民管理システムの確立にあることは明らかだ。
 簡単にいえば、相続税・贈与税などの脱税防止システムである。

 これまで日本国民の99.99%が、相続・贈与を法定どうりに申告していないといわれるし、自分の生活のすべてを国に自ら密告して、官僚や政治家たちの私利私欲に献金するバカはほぼいない。
 法令コンプライアンスに忠実な人でも、余り金を腐敗した行政に寄付することよりも、宗次徳治氏のように、飢えた子供に食べさせるため、直接各地の子ども食堂に200億円を超える私財を支援する人の方が多いだろう。

 どう考えても、「良心と正義」ではなく、「利権と強欲」で動いている公的制度に、まじめに献金する人は滅多にいないと思う。
 だから、国は、法律どおり、相続・贈与税を適用すれば、現在の数十倍のカネを手中にすることができるわけだから、必死になって全国民の私財を炙り出したいわけだ。
 現在、把握できていないカネの流れは、キャッシュレス社会にすれば、一円単位で、すべてコンピュータで記録し、それを個人番号に紐づけて支給・贈与に課税し、大半を天引きすることが可能になる。
 納税から漏れたカネは、すべて贈与と決めつけて世界的にも高額の贈与税を天引きして収奪する仕組みを作りたいわけだ。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B4%88%E4%B8%8E%E7%A8%8E#:~:text=%E8%B4%88%E4%B8%8E%E7%A8%8E%E3%81%AF%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E3%81%AE,%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%82%82%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82

 例えば、親から子供に就学資金を年500万円与え、年間500万円の生活資金を与えたとすれば、子供が18歳以上の場合、贈与とみなされ、基礎控除の110万円を差し引いた890万円に贈与税を課す。
 その税額は177万円になり、マイナンバーカードが口座に紐付けられているとすれば、勝手に天引きするので、子供は823万円しか受け取ることができない。

 そのカネは、国会議員の年間8000万円経費に化けたり、東電のフクイチ事故賠償費に転用されたり、竹中平蔵や森喜朗に中抜きされたり、安倍晋三の個人資産に化けたりするわけだ。
 アホらしくてやってられないから、日本国民で自民党政権に自ら寄付を申し出る人はいない。しかし、自分の住む自治体に財産寄付を申し出る人はいる。
 
 要するに、政府は、安易容易に庶民のカネを抜き取る方策としてキャッシュレス化を強引に進めているわけだが、問題は、キャッシュレスシステムの信頼性だ。
 ネットバンキング経由に強要するということは、ますます庶民のパソコンにウイルスを送り込んでバックドアを作り、暗証番号やバンキングシステムを抜き取る犯罪が激増することを意味している。

 しかも、それは中国や北朝鮮、ロシアといった国家ぐるみで行われているのだ。
 「ネット不正送金の真犯人は中国在住、国際連携で追及する」、警察庁の逢阪氏 日経コンピュータ 2016.03.29
 https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/16/032400067/032400002/

 あなたも犯罪者のターゲット!?ネットバンキング&電子決済の不正利用被害に注意
 https://www.keiyobank.co.jp/individual/column/other/202209002.html

 ネットバンキング不正送金被害、後絶たず 利用者と銀行で補償巡り訴訟も 2022/03/30
 https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220330-OYTNT50076/

 マイナンバーカードも同じだが、現在、個人情報をネット経由で盗み取る手口は、国家レベルの技術者によって行われていて、日本の「セキュリティ専門家」が太刀打ちできるレベルではないといわれている。
 ひとたびネット上で、個人情報をやり取りすれば、それはすべて盗まれるというのが真実である。暗証番号などチョロいものだ。

 2022年12月24日 北朝鮮のハッカーが盗み出した仮想通貨などの総額は1600億円を越えると韓国の諜報機関が報告
 https://gigazine.net/news/20221224-north-korean-hacker-stole-1-5-trillion-won-cryptocurrency/

 ハッカーだけではない。ネット情報の安定性は、実は保証されていない。
 仮に、太陽フレアのX100クラスが地球を直撃した場合、あるいはロシア・中国・北朝鮮に通常配備されているEMP核爆弾が日本上空400Kmで爆発した場合、そのとき、日本列島のコイルというコイル、超大型変圧器から自動車、パソコン、家電機器に使われているICがサージ電流によって破壊され、復旧には10年規模の時間が必要になるといわれるので、その間は明治時代に還ることになる。

 もちろん、沖縄と北海道に設置されたバックアップシステムも同時に破壊されるから、預金データの復旧も不可能になる可能性がある。
 つまり、日本国内のありとあらゆる資産という資産が、一瞬にして灰燼に帰すわけだ。

 こうなれば、車や家電など、コンピュータ制御を利用したすべての機器が使えなくなるわけで、アメリカ国防省の資産によれば、水道やガスのインフラ、暖房などが破壊され90%の人々が死に絶えるとされる。

 さらに自然界では、イエローストーンや鬼界カルデラ、トバなどの火山が破局噴火すれば、同じ結果がもたらされる。
 だから私は、「究極のオートマチック」が人類を一瞬にして滅亡させる結果を招くようなシステムを絶対に作ってはいけないと叫んできた。

 我々は、スコップや鍬で畑を自力で耕して芋を生産して生き延びてゆく体力を絶対に手放してはならないと、このブログで嫌になるほど繰り返しているが、多くの若者は「東海アマはアホか!」と嘲笑するばかりなのだ。
 私は、人類最高の発明は「自転車」だと、20年前に書いたとき、嘲笑以外の何一つ評価を受けなかった。

 この意味を理解できる人だけが、未来の光を見ることができると、今回も述べておく。
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12802608551.html
2:保守や右翼には馬鹿しかいない :

2023/05/13 (Sat) 03:24:09

信用スコアの恐怖社会に向かって
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14105057

階級社会イギリスは、オーウェルの「1984年」監視社会を実現した、最初の国だった
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/889.html

中国最新事情 - 内田樹の研究室
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14089049

中国には50万人のネット監視部隊が居て、24時間国民を見張りAIによるネット監視
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14052974

中国は欧米に50か所以上の警察署を設置し在外中国人を管理していた
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14061487

グレートリセットがもたらす恐怖社会  中国のスマートシティ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14091100

留学生は受入国の宝にはならない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14091372

中国の農村に再び管理強化の兆候!農管跋扈、鶏一羽の処分も報告せよ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14106786

妙佛 DEEP MAX 習近平の「共同富裕」が実現するはずない簡単な理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14060321

共産主義はゾンビの如く蘇る / 呪縛される日本人
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14104241

中国は共産主義国ではなく古来からの皇帝が支配する儒教国家
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14008459

儒教 _ 中国共産党が絶賛する孔子の思想
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/223.html#c1  
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/512.html

中国共産党による格付け社会
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1135.html

自称共産国家の中華人民共和国が世界史上最悪の階級社会になった理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/354.html

中国は世界史上最悪の階級社会
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/269.html

中国では、法律は、皇帝の命令である。だから、皇帝は、法律に従わなくていい。
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/615.html

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.