777投稿集 2525948


明治から昭和にかけ 日本列島全体が禿山であった

1:保守や右翼には馬鹿しかいない :

2023/03/11 (Sat) 18:08:38

東京大学の森林学の
太田猛彦教授の講演を聞く機会があった。
その講演会で配布されたレジメの図の一枚に、
眼が釘付けになってしまった。
それが(図―4)である。

https://38news.jp/column/24068


米国の歴史家コンラッド・タットマンが
日本の寺社仏閣を訪れ、
その記録文献を調査した成果である。
全国の寺社の創建と再建で、
どの時代に、どの地方から
木材を持ち出していたかの分布図を
『日本人はどのようにして
森を作ってきたのか(築地書館)』
で公表している。

この図の紫色の部分が問題であった。
この紫色の部分は、
1550年までに木々が
伐採されていた地方である。

1550年といえば戦国時代である。
その戦国時代に、
西は山口、南は紀伊半島、東は伊豆半島、
北はなんと能登半島まで伐採されていた。
つまり、戦国時代の舞台だった関西には、
すでに木がなく
禿山であったことを意味している。

講演の後、太田教授を待ち構えた。
「戦国時代の関西は、禿山だったのですか?」
と聞くと、そんなことも知らないのか、
という顔つきで
「戦国時代だけではなく
明治から昭和にかけても禿山になっている」
と教えてくれた。

その時代の禿山の写真も
あることを教えてくれた。
早速、その写真集を探し当てた。
その写真を見て驚いた。
 明治から昭和にかけ
日本列島全体が禿山であった。
その1つが(写真―1)の
京都の比叡山の写真である。

https://38news.jp/column/24068

あの神聖な比叡山が禿山になっていた。
なお、明治から昭和にかけて、
日本列島の全ての山々が
禿山であったことは
『全国植樹祭60周年記念写真集
(国土緑化推進機構)』で掲載されている。
(写真―2)は関ケ原に近い
滋賀県の野洲の山々である。



この写真は戦国時代のものではない。
しかし(図―4)を見れば、
戦国時代の関西地方には
木がなかったことが分かる。
関西のどの山も禿山であった。
https://38news.jp/column/24068



竹村公太郎コラム | 「新」経世済民新聞
https://38news.jp/category/column
2:保守や右翼には馬鹿しかいない :

2023/03/11 (Sat) 18:11:56


わずか16年で消滅!?藤原京の謎!!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14051657

飛鳥地方に見られる日本の原風景
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/782.html

平城京から長岡京へ遷都する原因となった「祟り」の正体とは
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/123.html

桓武天皇の失敗と成功―日本列島のアイデンティティー―
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1052.html

天下制覇の上町台地の物語―信長が戦い、秀吉が利用した地形―
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1045.html

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.