777投稿集 5121575


正しい生クリームの【泡立て方】と【選び方】

1:保守や右翼には馬鹿しかいない :

2023/01/13 (Fri) 04:33:00

正しい生クリームの【泡立て方】と【選び方】を公開:お菓子のレベルが格段に上がります
https://www.youtube.com/watch?v=9n8H8SC6nTk

今日は意外と知らない生クリームどれ買ったらいいの?
どうやって泡立てればいいの?
この謎に迫ります!

安い植物性は体に悪いんじゃないか?
動物性ってなんでこんなに高いのか?
材料の違いだけです、この違いが味にはとても重要です
メリットとデメリットを理解すればワンランク上のお菓子作りが出来ます
現役プロのリアルなショコラティエのテクニックをご紹介します!

0:00 生クリームの使い方
0:20 生クリームの違い
2:42 生クリームの泡立て方
10:50 クリームの絞り方
11:28 ポイントのおさらい
11:30 生クリームは冷凍できるのか?


>>アレンジ&参考情報
動物性と植物性を混ぜたコンパウンドクリームというものもあります
一般的なお菓子屋さんのケーキは持ち帰りをすることが多いので
生クリームが露出されているようなショートケーキなどは
コンパウンドの方が持ち帰り時の状態が良いように思えます

私のお店はコンパウンドを使ってまでショートケーキをやるのか?
という気持ちから、販売はしておりません。

<<結論>>
○ムースやケーキに使うなら動物性の35%以上のものが良いかと思います
○乳脂肪分%が増えることで生クリームは高価になります
 高価=美味しいではなく好みの味を見つけてください!

◆生クリームのあれこれ
どれ買っていいかわからないと思います
似たような名前で市場には出回っています
一部参考までおすすめのご紹介とちょっと違うよってものです

少量タイプ おすすめ 安定剤入ってますが良いと思います
・雪印メグミルク フレッシュ北海道産生クリーム使用 200ml
https://amzn.to/3CH8PGc

明治さんの生クリーム おすすめです
・生クリーム 明治フレッシュクリーム35 1000ml
https://amzn.to/3qgtmy7

贅沢40%の生クリーム おすすめです
・中沢乳業 北海道フレッシュクリーム40(1000ml) 冷蔵
https://amzn.to/3BF4dz3

植物油脂
・雪印メグミルク ホイップ植物性脂肪40% 200ml
https://amzn.to/2ZJsLtl

騙されちゃいけない、これは加工品です
・生クリーム屋さんのカロリー1/3カットフレッシュ
https://amzn.to/3bC8qZK
2:保守や右翼には馬鹿しかいない :

2023/01/13 (Fri) 04:44:40

生クリームの泡立て方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1521.html

サワークリームの作り方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1310.html

メレンゲ・バタークリームの作り方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1525.html

牛乳からクリームを作る方法
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1276.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/489.html

ソフトクリームの作り方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1524.html

チョコレート アイスクリームパフェの作り方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1523.html

生クリームなしで作れる『濃いアイス』の作り方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1552.html

クレームブリュレの作り方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1311.html

ババロアの作り方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1506.html

カスタードプリンの作り方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1263.html

ムースの作り方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1522.html
3:保守や右翼には馬鹿しかいない :

2023/01/13 (Fri) 04:49:18

植物性油脂を使ったホイップクリームやコンパウンドクリームを食べると認知症・糖尿病になる


サラダ油を使うと認知症になる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/725.html

認知症と糖尿病の原因はサラダ油とパーム油だった
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/329.html

オリーブ油とゴマ油以外の油は使ってはいけない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/320.html

人工甘味料を使うと糖尿病になる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/764.html


【ゆっくり解説】スーパーで売っている 脳を壊すヤバイ油について
2021/09/05
https://www.youtube.com/watch?v=VEmYmK91ns4

スーパーで売っている 脳を壊すヤバイ油についてゆっくり解説します!

目次
00:00 脳を壊す油について
01:21 酸化した油
   ・時間の経ったお惣菜
   ・保存方法
04:23 サラダ油
   ・製造の過程
07:24 マーガリン
   ・トランス脂肪酸
11:04 大豆油
   ・加工食品の原材料として使われている
13:08 体にいい油
   ・オリーブオイル
   ・紅花油/菜種油/ひまわり油


▲△▽▼


ホイップクリームは危険すぎる食べ物。心筋梗塞に注意
2016年4月6日
https://kenkoubyouki.com/?p=2528

ケーキに使われているクリームを本物のクリームと思っていませんか?

クリームは「牛乳から乳脂肪以外を取り除いて、さらに乳脂肪分が18%以上含まれているもの」と定義されていて、それ以外は「クリーム」と呼んではいけないのです。

この本物のクリームを使ったケーキはほとんどなく、ほとんどがパーム油などの植物油脂から作られている偽クリームです(一般的にはホイップクリームと呼ばれています)。

ホイップクリームの作り方は植物油脂に水素を添加して硬化させた後に、泡立ちをよくする薬剤、乳化剤、香料、着色料、安定剤などを入れ、本物のクリームのような形状と味に仕上げています。

このように作られたクリームにはトランス脂肪酸が含まれているため、健康には良くありません。

厚生労働省も農林水産省も「トランス脂肪酸の摂りすぎは冠動脈疾患の発症に繋がる」と指摘しています。

冠動脈疾患とは「心臓の筋肉へ酸素や栄養分を供給している冠動脈が詰まる病気」ですが(最終的に狭心症や心筋梗塞に繋がる)、欧米では死因の第1位を占めるほどメジャーな病気です。

ではクリームにはどのくらいのトランス脂肪酸が含まれているのか。

農林水産省によれば10個の検体の調査で「最小で100g当たり3.017g、最大で 12.470g」です。

日本人が1日に摂るトランス脂肪酸の量が平均0.92gから0.96gですので、ケーキ好きな人はこの数字をはるかに超えるトランス脂肪酸を摂っていることになります。


アメリカでは2018年6月以降トランス脂肪酸が全面禁止されますが、日本は業界保護のため野放し状態です。

WHO(世界保健機関)では総エネルギー摂取量の1%未満のトランス脂肪酸の摂取であれば安全と言っていますが(日本人の場合は2g未満)、少しも体に入れてはいけません。

トランス脂肪酸がWHOの基準以内であれば安全と言うのならば、アメリカはなぜ全面禁止にするのでしょうか。

ですので、私たちに出来ることはスーパーで売られているような安っぽいケーキやお菓子を買わないことです。

皆さん、糖質ジャンキーになっていますので、甘い食べ物の誘惑には中々勝てませんが、我慢、我慢!
https://kenkoubyouki.com/?p=2528

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.