-
1:保守や右翼には馬鹿しかいない
:
2023/01/02 (Mon) 14:29:50
-
自動演奏ピアノ(ピアノロール)よりSP録音の方が音が良い理由
原音よりSP録音して蓄音機で聴いた方が人工的な倍音成分が沢山追加されて いい音になるんですね。
手回し蓄音機はオーディオではない。楽器だ!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004305
▲△▽▼
伝説の名演奏家による自動演奏ピアノ(ピアノロール)の録音
ガブリエル・フォーレ(Gabriel Urbain Fauré 1845年5月12日 - 1924年11月4日)
Fauré plays Fauré ~ Nocturne No.7 Op.74 ~ Roll recording C.1910 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jIkweLLTigs
Fauré plays Fauré ~ Deuxième Valse Caprice Op.38 ~ Roll recording for Hupfeld 1912 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=_AT2_6NUaJ0
Gabriel Fauré plays his Pavane Op. 50 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SqEgbmNcNww
Fauré play Fauré: Pavane op. 50 - 1914 (piano roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=b5Zc4tDEvbQ
FAURÉ 2ème impromptu in F minor piano Roll MURDOCH - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gGEEU8aTuJQ
△▽
ヴラディーミル・ド・パハマン(Vladimir de Pachmann 1848年 7月27日 - 1933年 1月6日)
The Masters Of The Roll - Vladimir De Pachmann - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_knwox0hbY90oizQTudP4nWw6OOsl8EIoQ
pachmann film - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AwTw7hBZbkY
Vladimir de Pachmann plays Bach Italian Concerto - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=lSN4VcPc1vk
Vladimir de Pachmann plays Chopin Nocturnes (piano rolls) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=C5BXTBGrMPY
△▽
グスタフ・マーラー(Gustav Mahler 1860年 7月7日 - 1911年 5月18日)
Gustav Mahler, complete piano rolls recordings (1905) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PScJkkQPwwE
Mahler plays Mahler (piano rolls dating from 1905) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=y8qINc8DTlI
Mahler plays Mahler 1905 Welte-Mignon piano roll: Ich ging mit Lust durch einen grunen Wald - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=FsfeIVQE634
Mahler playing part of his fourth symphony - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=o2eOS7rKF5g
G. MAHLER – Trauermarsch (from Symphony n. 5). G. Mahler, Piano Roll - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=uHP46f_ClCc
Mahler plays Mahler - 2 Lieder and Symphonic movements with sheet music. - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LkQ1TaXjY0Q
Mahler - Lied 'Ging Heut Morgen Ubers Feld' - Gustav Mahler (Piano Roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0x74TPc0tvU
△▽
イグナツィ・パデレフスキ(Ignacy Jan Paderewski 1860年11月18日 - 1941年6月29日)
Paderewski, Ignace: Paderewski Plays Beethoven, Liszt, Schubert and Debussy (Piano Rolls) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kfBuHwRFjXlagB7DxYSEDrWppBO0x0h-g
Paderewski Piano Rolls - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLJcAve6ernnl5Vaf66wDQx4U0zqueyOsv
Paderewski Minuet in G - played by the composer, Welte piano roll - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=mt7uelaM2HE
Paderewski plays his Minuet in G on Duo Art piano roll - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=s2cXWte6xXI
Paderewski plays Chopin Valse Brilliante Op 34 No 1 on Duo Art - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cK9aI5EvqIo
Paderewski plays Chopin Ballade #3 in A flat Op. 47 on Duo Art - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=K8k7ZscLIng
Paderewski plays Liszt Hungarian Rhapsody #2 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RBlKZkofzkk
△▽
クロード・ドビュッシー(Claude Achille Debussy 1862年 8月22日 - 1918年 3月25日)
Debussy Piano Roll Series - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL4FF1AD3C2376BAF9
Complete Recordings by Debussy: The Composer as Pianist | Piano Rolls & Acoustic Recordings, 1904-13 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=W2fgqT8wtcY
Claude Debussy plays Debussy | Clair de Lune | Préludes | Images | Estampes | Arabesques | Rêverie - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=W3NX_TrxfVk
Debussy plays Debussy | Clair de Lune (1913) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Yri2JNhyG4k
Claude Debussy plays Children's Corner in 1913 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=W9YrFVwwuus
DEBUSSY PLAYS DEBUSSY - Arabesque no.2 (piano roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iCgw6d2lPDI
△▽
セルゲイ・ラフマニノフ(Sergei Vasil'evich Rachmaninov 1873年4月1日 - 1943年3月28日)
Ampico Rolls made by Rachmaninoff (Not duplicated by gramophone recording) ラフマニノフのピアノ・ロール - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=oOS4iv5XJ0k
Sergei Rachmaninoff plays .. himself (original piano roll recording) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RfYjmbgRnJM
Rachmaninoff Plays his Elegie, Op 3 No 1 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nrOp4TeG100
https://www.youtube.com/watch?v=WuFpKYRHKFg
Rachmaninoff Plays His Own Prelude in C# Minor on the Player Piano - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=_ldMAcJ0W24
Rachmaninoff plays Prelude in Gm, recorded in 1920, Prof. Kukral's Chickering Ampico. A coded. - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=y1Pmhx_jIX4
Barcarolle by Rachmaninoff on Welte Piano Roll - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=mfP3SMBwY-w
Ampico "EtudeTableaux Op 39, No 6" by Rachmaninoff, Played by Rachmaninoff 60891H - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=9x3B1YwZxzc
Rachmaninoff plays Rimsky-Korsakov "Scheherazade" (1st mvmt) - Piano Roll - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DGf0xpcSpok
△▽
モーリス・ラヴェル(Joseph Maurice Ravel 1875年 3月7日 - 1937年 12月28日)
Ravel "Pavane pour une infante défunte" 1922 piano roll - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tn6_yT9SKpM
Pavane pour une infante defunte (version for piano) (Duo-Art piano roll recording) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QbFoW2HQ-Os
Ravel plays Ravel: Oiseaux Tristes - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6I6GjpcmvDY
Ravel play Ravel: Miroirs op. 43 - II Oiseaux tristes - 1912 (piano roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BT6hPTFo_NM
Ravel "Pavane pour une infante défunte" 1922 piano roll - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tn6_yT9SKpM&list=RDtn6_yT9SKpM&start_radio=1
Sonatines, Nos 1 & 2 (Maurice Ravel) Played by the Composer. - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DArD-4E9LHA
Ravel: Sonatine en fa dièse mineur - II Mouvement de Menuet - Maurice Ravel, piano - Paris, 1912 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dgGvqzlIi-Y
△▽
アルフレッド・コルトー(Alfred Denis Cortot, 1877年 9月26日 - 1962年 6月15日)
Beethoven Sonata Op 109 played by Alfred Cortot (piano roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bTSO0kl8nV4
https://www.youtube.com/watch?v=MHqJRHCLqfI
Beethoven Scherzo from Sonata op.106 - A.Cortot (piano roll 1927) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Stwy9mHgjOU
Chopin Nocturne No.2 Op.9-2(Alfred Cortot's simulated performance,1929,MIDI piano roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Um-UAZ44Fz8
Chopin Etude Op.10-1(Alfred Cortot's simulated performance,1933,MIDI piano roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xyED6F9Y4sE
Chopin Etude Op.10-3(Alfred Cortot's simulated performance,1933,MIDI piano roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=oKeju9uXELY
Chopin Prelude Op.28-4(Alfred Cortot's simulated performance,1933,MIDI piano roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7DvGCkykKcY
Cortot plays Scriabin: Etude Op. 8 No. 12 (Piano Roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=veTBYFlzerM
Albéniz - Sous les Palmier played by Alfed Cortot (piano roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=G_IGO0vpTKM
△▽
バルトーク・ベーラ(Bartók Béla Viktor János 1881年 3月25日 - 1945年 9月26日)
BARTOK plays BARTOK WELTE PIANO ROLL RECORDINGS 1927 DECEMBER 23 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-tpOTEXnsrQ
Béla Bartók - Concerto for Orchestra - III. Elegia (MIDI) (Sheet music + piano roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=15pA9fkHTYQ
Béla Bartók : Mikrokosmos - 146. Ostinato (1932-1939),(piano roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7TP0UrWriew
Bartók plays Bartók - Six Romanian Folk Dances (Piano rolls) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1UiFhTlV-ak
Béla Bartók: The Wooden Prince op. 13 - piano reduction (MIDI) (Sheet music + piano roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=lgf33epV9Rk
Béla Bartók - Dance Suite (MIDI) (Sheet music + piano roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vWzPRiiP7Mo
△▽
アルトゥル・シュナーベル(Artur Schnabel 1882年4月17日 - 1951年8月15日)
J.S. Bach: Italian Concerto. Artur Schnabel 1924 on Ampico - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=P2XJnpJoKpE
Schubert Drei Klavierstücke, No 2 (K946) - Artur Schnabel, Hupfeld piano roll 1905. - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dfdNjsMRX38
△▽
ヴィルヘルム・バックハウス(Wilhelm Backhaus 1884年3月26日 - 1969年7月5日)
Wilhelm Backhaus Plays Brahms Op. 35 Variations on a Theme by Paganini, in a 1924 Duo Art Roll - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4dhzOdmvAOQ
Backhaus plays Liszt - Etude d'Execution Transcendante No. 4 - 'Mazeppa' - Piano roll C. 1912 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nrSlGW9EQCk
Backhaus plays Naila Ballet Waltz (Duo-Art piano roll) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0euk2m2PkLg
Backhaus plays Bach arr. Busoni ~ Chromatic Fantasie and Fugue ~ Roll recording for Hupfeld C.1911 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=IjZcB--_Se0
△▽
エトヴィン・フィッシャー(Edwin Fischer, 1886 年 10月6日 - 1960年 1月24日)
Edwin Fischer (1886-1960): Welte Mignon piano rolls 1923: Bach, Beethoven & Mozart - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=L696ppyhDrA
△▽
ウラディミール・ホロヴィッツ(Vladimir Samoilovich Horowitz 1903年 10月1日 – 1989年 11月5日)
Vladimir Horowitz - twelve piano rolls c. 1928 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SS_7VSGCMuU
Vladimir Horowitz, age 25, plays Two Chopin Etudes on Duo-Art Piano Roll - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=F-OPTYpYuS8
Vladimir Horowitz: Welte Mignon piano rolls 1927: Horowitz, Liszt, Rachmaninov, Chopin & more - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=O1idcks3Sxs
Vladimir Horowitz plays Liszt/Busoni: "Figaro" Fantasy (piano roll, 1926) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QgD7xFYn99c
Vladimir Horowitz plays Saint-Saens: Danse Macabre (piano roll, 1928) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yx8L3cx1CzA
Danse Macabre by Saint-Saens arr. by Liszt pl. by Horowitz - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pRvVlMAjzEI
Vladimir Horowitz, age 25, plays Carmen Variations on Duo-Art Piano Roll - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eRNWt7oDJJs
Vladimir Horowitz plays "Carmen Variations" (piano roll, 1928) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QBfbwtekevU
▲△▽▼
▲△▽▼
Date: 1月 2nd, 2023
完璧な音(その6)
ソーシャルメディアに、ときどきスタインウェイの広告が表示される。
スタインウェイの自動演奏ピアノSPIRIOである。
SPIRIOは、スタインウェイの自動演奏ピアノだから、
きちんと調律、調整がなされていれば、
いつ聴いても、どこで聴いてもスタインウェイのピアノの音が聴けるわけだ。
SPIRIOでの自動演奏を聴いて、これはベーゼンドルファーのピアノだ、とか、
ヤマハのピアノだ、という人はいないはずだ。
SPIRIOは、その意味では完璧な音に近い、といえる。
SPIRIOには、音源も用意されている。
SPIRIOのページには、
《クラシック、ポップス、ジャズ、映画音楽など様々なジャンルの楽曲が収録されているこのSPIRIOでは、ビル・エヴァンスやガーシュウィン、ユジャ・ワンやホロヴィッツなどの著名アーティストが、まるで目の前で生演奏しているかのように、お楽しみいただくことができます。》
とある。
これがどのレベルの再現なのか、
SPIRIOを聴いたことがないのでなんともいえないのだが、かなりのレベルに達しているとは思う。
そうであれば、SPIRIOはスタインウェイによる演奏の再現においても、完璧な音といえるのか。
考えたいのはここである。
http://audiosharing.com/blog/?p=39059
Date: 1月 2nd, 2023
完璧な音(その7)
すでに何度か引用していることを、ここでもまたしておこう。
ステレオサウンド 49号、
「体験的に話そう──録音と再生のあいだ」という対談で、
菅野先生が語られている。
*
菅野 一つ難しい問題として考えているのはですね、機械の性能が数十年の間に、たいへん変ってきた。数十年前の機械では、物理的な意味で、いい音を出し得なかったわけです。ですがね、美的な意味では、充分いい音を出してきたわけです。要するに、自動ピアノでですよ、現実によく調整されたピアノを今の技術で録音して、プレイバックして、すばらしいということに対して、非常に大きな抵抗を感ずるということてす。
ある時、アメリカの金持ちの家に行って、ゴドウスキイや、バハマン、それにコルトーの演奏を自動ピアノで、ベーゼンドルファー・インペリアルで、目の前で、間違いなくすばらしい名器が奏でるのを聴かしてもらいました。
彼が、「どうですか」と、得意そうにいうので、私は、ゴドウスキイやバハマン、コルトーのSPレコードの方が、はるかによろしい、私には楽しめるといったわけです。
すると、お前はオーディオ屋だろう、あんな物理特性の悪いレコードをいいというのはおかしい、というんですね。そこで、あなた、それは間違いだと、果てしない議論が始まったわけです。つまり、いい音という意味は、非常に単純に捉えられがちであって……。
*
菅野先生が、ベーゼンドルファーの自動演奏ピアノをアメリカで聴かれたのがいつなのかは、
この対談でははっきりとしない。
49号は1978年12月に出ているから、それ以前であるわけで、
菅野先生が聴かれたベーゼンドルファーの自動演奏ピアノと、
スタインウェイの自動演奏ピアノSPIRIOはのあいだには、六十年ほどの隔たりがある。
同じレベルの自動演奏ピアノではないことは容易に想像できる。
再現の精度の高さの進歩は、どれほどなのだろうか。
そうとうなものであろうが、それでも、菅野先生が語られていることは、
そのままスタインウェイのSPIRIOにあてはまるはずだ。
ここを無視して、完璧な音についての判断は下せない。
http://audiosharing.com/blog/?p=39064
-
2:保守や右翼には馬鹿しかいない
:
2023/01/02 (Mon) 14:33:04
-
ピアノロール
ピアノロールとは、オルガン式オルゴールや自動ピアノに取り付けて使用する、演奏情報が穿孔された紙製のロール(巻き紙)のこと。
仕様
空気圧をかけ、穿孔部を通してハンマー等を動作させる仕組み。19世紀末からつくられ、専用の機械を用いればピアノ演奏をある程度正確に記録することができたため、SPレコード普及前の一時期、家庭用の音楽再生手段として広く使われ、ロールは現在のレコードと同様に商業販売された。20世紀初頭の作曲家自らが演奏した(とされる)ピアノロールなどがいくつか残っている。
20世紀後半の作曲家コンロン・ナンカロウは、自動ピアノの未知なる可能性を開拓した一人で、音の長さを計算して自らロールに穴開け(パンチング)を行い、自動ピアノのための複雑な作品を数多く残した。
ピアノロールは本当に演奏家の生演奏なのか
これについては、様々に議論されている。
SP78回転時代の演奏家が音階も危なっかしいほどの間違いだらけなのに、ロールが完全無欠のノーミスなのはおかしいという議論である。ガブリエル・フォーレの本人のロール(グラン・カプリス)はありえないほどの演奏の速さであり、パーシー・グレンジャーのロール(アニトラの踊り)は連弾でしか達成できない付け加えられた音符が弾きこまれている。実際にはこれは「ピアノリスト(Pianolist、pianola専門奏者、という意味)」と呼ばれる専門の技術者が本人のパンチングをもとにミスタッチを消して、実際の演奏よりも速く演奏したかのように編集を行っていたのである。これはLPやCD時代の演奏技術の編集にも大いに影響を与えている。このプロのピアノリストはレックス・ローソンがとくに有名な存在として知られている。
SP時代はそのようなことが出来なくなったので、ミスタッチは不可抗力で残ってしまった。しかし「実際の演奏されている速度より速く」演奏して、素人を驚かせるという編集行為は続いていた。ジェルジ・リゲティはこの「ピアノリスト」とのコラボレーションにユルゲン・ホッカーを起用し、いくつかの録音がYouTubeで聴ける。イーゴリ・ストラヴィンスキーの「火の鳥」も同様の処理[1]を作曲者自らが行っていた。これについては、本人のピアノの78回転も残されているので、ロールの編集がどの程度だったかを想定できる貴重な例である。
再現性
特に困ったのは「同音を連打する」ことである。アップライトピアノはただでさえ同音が連打できないのだから、19世紀のピアノ音楽の再現には非常に不適な存在であった。しかし、スケールは生のピアニストより速く弾けるため、その手の演奏曲目は好んで収録された。ピアノリストも、演奏家の解釈まではさほど修正していなかったので、当時のピアニストがまったくもってイン・テンポでは演奏できておらず、その上速くなったり遅くなったりといった演奏家の性能はそのまま収録された。
これは現在YamahaのDisklavierでもその同音再現能力は疑問視されており、Yamahaが自動ピアノのプロモーションを行ったとき[2]も同音連打を行う曲目はカットされ、代わりに「トリル」なら大丈夫だったというありさまだった。ヤニス・クセナキスの「エヴリアリ」も現在のDisklavierの性能をもってしても遅延が生じる。2016年のテクノロジーをもってしても、同じ個所を素早く連打するというピアニストの性能は実現できていないのである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
▲△▽▼
▲△▽▼
19世紀のピアノの音色は今より美しかった、ピアノは大きな音が出せればいいという物じゃない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/683.html
20世紀初めはこういう時代だった
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/612.html
グリーグ自作自演 (1843年6月15日 - 1907年9月4日)
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/458.html#c2
マーラー(1860年7月7日 - 1911年5月18日) ピアノロールで自作自演
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/699.html
クロード・ドビュッシー(1862年8月22日 - 1918年3月25日)自作自演
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/160.html#c2
ラヴェル(1875年3月7日 - 1937年12月28日)自作自演
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/703.html
バルトーク・ベーラ(1881年3月25日 - 1945年9月26日)自作自演
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/154.html#c1
▲△▽▼
パハマン (1848年7月27日 - 1933年1月6日)名演集
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/303.html
イグナツィ・ヤン・パデレフスキ (1860年11月18日 - 1941年6月29日) _ 才能はともかくオーラだけは凄い
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/432.html
フェルッチョ・ブゾーニ (1866年4月1日 - 1924年7月27日) 名演集
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/333.html
現代の人にはほとんど忘れられたフランス楽派の巨匠ブーシュリ (29 March 1877 – 1 April 1962)
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/544.html
アルフレッド・コルトー(1877年9月26日 - 1962年6月15日)名演集
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/183.html
清貧の音楽ファンには音楽はわからない _ フランス人だけがヤマハから美しい音色が出せる理由 _ コルトー名演集
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/435.html#c8
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/435.html#c34
アルトゥル・シュナーベル (1882年4月17日- 1951年8月15日) 名演集
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/184.html
ベヒシュタインを愛用したアルトゥール・シュナーベル
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1758.html
エリー・ナイ (1882年9月27日 - 1968年3月31日) 名演集
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/299.html
ベーゼンドルファーを弾くヴィルヘルム・バックハウス(1884年3月26日 - 1969年7月5日)
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/706.html
エトヴィン・フィッシャー (1886年10月6日 - 1960年1月24日)名演集
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/240.html
ヨウラ・ギュラー (1895 - 1980) を発見 _ 運命の出会い? それとも…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/433.html
ヴァルター・ギーゼキング (1895年11月5日 - 1956年10月26日)名演集
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/241.html
ヴィルヘルム・ケンプ (1895年11月25日 - 1991年5月23日)名演集
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/242.html
ヴィルヘルム・ケンプは本当にベヒシュタインを弾いていたのか?
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/707.html
ニューヨーク・スタインウェイを弾くホロヴィッツ
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/705.html
SP時代の演奏家はこんなに凄かった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009733
手回し蓄音機はオーディオではない。楽器だ!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004305
手廻し蓄音機 と Sogaphon で聴くSP録音の CD復刻盤
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/433.html
伝説の名ピアニストとその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14024883
▲△▽▼
クラシック音楽 _ バロックと古典派の音楽
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009420
クラシック音楽 _ ロマン派の音楽
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009578
クラシック音楽 _ 世紀末の音楽
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009494
クラシック音楽 _ 20世紀の音楽
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009496
チャイコフスキーとロシア音楽の名曲
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003591
▲△▽▼
最美の音楽は何か?
http://www.asyura2.com/21/reki6/index.html
20世紀の作曲家
http://www.asyura2.com/21/reki6/index.html
マイナーな作曲家が書いた名曲
http://www.asyura2.com/21/reki6/index.html
-
3:777
:
2024/08/31 (Sat) 09:24:27
-
【このクレーム、信じられますか?】ピアニストから受けたクレーム3選 ~調律師~ 1つ目は90秒くらいからです。
としチャンネル Toshi Channe 2021/07/31
https://www.youtube.com/watch?v=rYSeYDuQJWI
現在日本(横浜)を拠点に調律師として活動しています♪調律の学割あります(^^)
https://www.toshisanblog.com/
ガチ構造説明シリーズ内容一覧♪
➀鍵盤の底を意識するの”先”
• ♯1【ピアニストを目指す人向け】調律師によるガチの構造説明シリーズ➀鍵盤の...
https://www.youtube.com/watch?v=FVMR-zNOILk&t=458s
②鍵盤の底を意識するの先の”先”
• ♯2鍵盤の底を意識するの先の”先”【ピアニストを目指す人向け】~調律師によ...
https://www.youtube.com/watch?v=uy3Cf_rGgXE&t=0s
③「弾くセンス」を構造視点で言語化!
• ♯3「弾くセンス」を構造視点で言語化!【ピアニストを目指す人向け】~調律師...
https://www.youtube.com/watch?v=P8aNIDDACT4&t=687s
④”レガートは見える”
• ♯4”レガートは見える”【ピアニストを目指す人向け】~調律師によるガチの構...
https://www.youtube.com/watch?v=tHmbpoLDYoI&t=15s
⑤”音色が変わるとき”
• #5”音色が変わるとき”【ピアニストを目指す人向け】~調律師によるガチの構...
https://www.youtube.com/watch?v=r0nwB8UCGGY&t=666s
⑥音抜けとアフタータッチ
• ♯6音抜けとアフタータッチ【ピアニストを目指す人向け】~調律師によるガチの...
https://www.youtube.com/watch?v=ICDVchNnU7k&t=16s
⑦”一踏みでペダルの感覚を掴む”
• ♯7”一踏みでペダルの感覚を掴む”【ピアニストを目指す人向け】~調律師によ...
https://www.youtube.com/watch?v=dAD8ipphZUQ&t=133s
⑧”フォルテッシモが割れてしまう” という悩みを持つ方へ
• ♯8”フォルテッシモが割れてしまう”という悩みを持つ方へ【ピアニストを目指...
https://www.youtube.com/watch?v=ThSiCxPgpm0&t=0s
-
4:777
:
2024/08/31 (Sat) 13:07:52
-
【フランスのピアノ】エラールの魅力に迫る
piano DIY と 保守点検 2024/07/14
https://www.youtube.com/watch?v=14m5yTq8gb4
フランスの名器であるエラールのピアノを今回ご紹介します。エラールの歴史を簡単に解説した後に、東京、大田区のピアノ工房にあるエラールピアノの仕組み、ピアノの音色をお聴きいただき、フランスのエラールの魅力に迫っていきたいと思います。
今回ご紹介するエラールピアノ
・1920年以降に製造された比較的新しいエラールピアノとなります。
・奥行き 約184cm
・88鍵盤
・2本ペダル
・外装は木目(オール塗装済み)
・オーバーホールしてある(弦とピン交換、響板修復済み)
【比較検証】最高級ピアノメーカーの高音の魅力に迫る
piano DIY と 保守点検 2024/02/18
https://www.youtube.com/watch?v=QVFYw6WiRCU
ヨーロッパの最高級ピアノメーカーであるスタインウェイ、ベヒシュタイン、ベーゼンドルファー、ブリュートナーの4つのメーカーの高音部の違いについて詳しく解説しています。ピアノの中身の仕組みの解説だけでなく、録音した音源もありますので、実際の音色の違いを聴き比べて頂ければと思います。この動画を観ていただければ、スタインウェイ、ベヒシュタイン、ベーゼンドルファー、ブリュートナーのそれぞれのメーカーの高音の魅力を知ることが出来ます、
今回は「高音部」というテーマを絞った内容ですが、高音域の仕組みにはそれぞれのメーカーの個性と魅力が沢山詰まっています。高音部の仕組みを知ることでそのメーカーの個性を端的に知ることが出来ます。
ヨーロッパのピアノメーカーに興味のある方はご視聴いただけたら嬉しいです。
【衝撃】ピアニストが練習しまくったピアノの特徴3選
piano DIY と 保守点検 2024/05/19
https://www.youtube.com/watch?v=azUkWFS_x8A
ピアニストが本気で練習して弾き潰したピアノは果たしてどのような状態になってしまっているのでしょうか。調律師だからこそ知ってるピアニストの練習しまくったピアノの特徴について具体的に解説しています。この特徴に全て当てはまっていたら、あなたはピアニストになれるかもしれません。ピアニストの練習しまくったピアノの特徴を知りたい方は是非動画をご視聴ください。
【残酷なピアノのテーゼ】ピアノを弾く人を救う究極の方法
piano DIY と 保守点検 2023/11/05
https://www.youtube.com/watch?v=Htp7PzWQjQY&t=0s
この動画ではピアノを弾く人のことを「ピアニスト」とは呼ばずにあえて、「ピアノを弾く人」と呼んでいます。「ピアニスト」という言葉は、プロ、つまり演奏することを仕事にしている人というイメージが強過ぎるためです。
今回の動画は、どちらかというと、まだプロではないがピアノが上手くなりたいと渇望して、日々ピアノの練習をしている人に向けた応援動画となっております。
ピアノを弾く人は、本番当日、自分のピアノを持って行けません。
その過酷な運命の中、もがきながら前に進み続ける人達を手助けしたい!
そんな思いからこの動画を投稿しました。
本番に最高の演奏がどうしたら出来るのか悩んでいる人の参考になる動画となっております。
練習の息抜きに覗いて観て頂けたら嬉しいです。
スタインウェイのピアノのふたの外し方
【誰でもできる】ピアノの中に物を落とした時の蓋の外し方
piano DIY と 保守点検 2023/07/31
https://www.youtube.com/watch?v=FwVxqcZqNMk&t=0s
ピアノの中に物を落とした時の蓋の外し方徹底解説!ピアノの練習方法でお悩みの方は覗いてみてください。ピアノが上手くなるヒントがあるかもしれません。ピアノが上手くなりたい人に参考になる動画をお届けしております。ピアノが上達する手がかりになれば幸いです。
ピアノの中に鉛筆や物を落として、カタカタ鳴る中でそのまま練習するのは心配ですよね。
ピアノの蓋は誰でも簡単に外すことが出来ます。
スタインウェイ、ヤマハ、カワイのグランドピアノのふたの外す方法を、プロの調律師が丁寧に解説します。
この動画をご視聴していただければ、ピアノの中に鉛筆など物を落としてしまった時、自分でピアノの蓋を外すことが出来るようになります。
ピアノの中に物を落としてしまってお困りの方に参考にしていただける動画となっております。
【ピアノの裏技】保守点検の魅力を完全解説
piano DIY と 保守点検 2024/08/25
https://www.youtube.com/watch?v=Uibwk9tvGdQ&t=0s
ピアノの保守点検についてどこよりも詳しく解説しています。
ピアノの保守点検とは、コンサートホールのピアノが毎年行っている精密調整作業で、ピアノを弾くほとんどの人が知らないピアノのポテンシャルを限界突破する裏技となります。
今回はコンサートホールのピアノではなく、一般家庭のピアノで保守点検するとどうなるのか、作業前と作業後の音色の違いもお聴きください。
ハンブルグスタインウェイのA188を実際に保守点検していく内容で、それぞれの工程の細かい解説と、具体的な調整方法も解説しています。
効率良くピアノが上手くなりたい人は、みなさん、まず保守点検をしています。
その理由は、タッチと音色が揃っているピアノで練習することで、ピアノが最短で上手くなることを知っているからです。
逆に保守点検してないピアノでガムシャラに練習するということは、知らず知らずのうちに遠回りをしていて、とてももったいないことなのかもしれません。
保守点検をすればアップライトもグランドも、どのピアノも見違えたようにピアノが覚醒します。
保守点検は、調律師なら誰でも出来るわけではありません。スタインウェイの認定資格を持っている、経験豊富な技術者にお任せください。
問い合わせ先
*調律、保守点検のご相談は、 お気軽にご連絡ください。
鈴木ピアノフォルテ 鈴木俊明
suzukipianoforte@gmail.com