777投稿集 3884415


今までのパンは何だったの!?おすすめホームベーカリーを料理研究家が解説

1:保守や右翼には馬鹿しかいない :

2022/12/28 (Wed) 05:04:56

アイリスオーヤマ ホームベーカリー 1斤・2斤対応 選べる19メニュー レシピ付き パン 生地 ジャム 米粉パン ピザ 餅つき機 うどん ブラック IBM-020-B
¥8,464
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC-1%E6%96%A4%E3%83%BB2%E6%96%A4%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E9%81%B8%E3%81%B9%E3%82%8B19%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC-IBM-020-B/dp/B087X7CPH2/ref=sr_1_1?adgrpid=114665418374&hvadid=620337181806&hvdev=c&hvqmt=e&hvtargid=kwd-959122841927&hydadcr=1183_1015067550&jp-ad-ap=0&keywords=ibm-020-b&qid=1672171463&sr=8-1

ホームベーカリー ブラック IBM-020-B 機能説明ver
https://www.youtube.com/watch?v=gDE64eB0CUk&t=73s

焼きたてパンからジャムまで手軽に作れるホームベーカリーです。

一日の始まりを美味しく、楽しく。

【豊富なメニューがこれ1台で簡単に楽しめる】
選べる19メニューからパンだけではなく、ピザ生地や麺類、ジャムや餅などもご家庭で簡単に作ることができます。

▲△▽▼

今までのパンは何だったの!?おすすめホームベーカリーを料理研究家が解説
2022/12/26
https://www.roomie.jp/2022/12/941536/

焼きたての食パンを自宅で手軽につくれる、ホームベーカリー。使い方は材料を入れてスイッチを押すだけでとっても簡単。

機種によっては「おもち」「ヨーグルト」「ピザ生地」などのパン以外のメニューもつくれるので、調理の幅を広げるアイテムとしても便利です。ただ、さまざまな商品があるので、最初の一台を買うときはどれを選べばいいか悩んでしまう人も多いでしょう。

そこで今回は、ホームベーカリーのテストを数十台してきた料理研究家の森崎友紀さんが選び方を初心者向けにわかりやすく解説。また、初心者におすすめの商品や、焼くときに失敗しないコツなども教えていただきました。

「ホームベーカリーは高額なモデルほど高機能になります。少し値は張りますが、初心者はイースト・具材自動投入機能付きのモデルが使いやすいです。また、食べる量に合わせて容量を選ぶことが大切。すぐに食べきる使い方なら、4人家族でも容量は1斤で十分でしょう」

また、編集部が初心者におすすめのホームベーカリーを人気商品から厳選してピックアップして「高機能」「安い」「おしゃれ」とタイプ別にご紹介します。

森崎友紀
管理栄養士・製菓衛生師・中医薬膳指導員の経験を生かし、「アンチエイジング」「ダイエット」「妊婦・授乳婦」の簡単レシピを考案。身近な食材でお洒落な食卓を演出。料理研究家として各種メディアへ出演。「ママがんばらないで離乳食」(TWJ books) を出版。3児の母。


料理研究家おすすめNO.1の初心者向けのホームベーカリー
まずは最初に、料理研究家の森崎友紀さんのおすすめNO.1機種をご紹介。

初心者おすすめNO.1:パナソニック ホームベーカリー SD-SB4

パナソニック ホームベーカリー パン焼き器 1斤 22メニュー ホワイト SD-SB4-W
26,730
https://www.amazon.co.jp/dp/B097RFV98Z?ots=1&tag=roomie-seo-affiliate-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1&ref=mgac2017


「こちらの機種には、初心者におすすめの機能のイースト・具材自動投入が付いています。

イースト自動投入があると、パン作りに不慣れでも確実にパンがつくりやすいです。また、具材自動投入があるので、具材を入れ忘れる心配がありません。

自動メニューが多く搭載された上位機種もありますが、初心者ではじめからすべて使いこなす人は限られます。普通に食パンを焼くだけなら、このくらいの価格帯のモデルがおすすめ。

ホームベーカリーで気になりがちな稼働音も静かなのも魅力です」



ホームベーカリーの5つの魅力
Image: Shutterstock

ここからは、ホームベーカリーの魅力や選び方を順を追って解説していきます。

■ ホームベーカリー5つの魅力
1.焼きたてのパンが食べられる
2.初心者でも簡単にパンがつくれる
3.乳・卵アレルギーの人も食べられるパンを焼ける
4.タイマー機能付きで、忙しい朝にも焼きたてを食べられる
5.パン以外のメニューもつくれる

「ホームベーカリーの最大のメリットは焼きたてのパンが食べられること。焼きたてはとってもおいしいので、はじめて食べる人は、今までのパンはなんだったんだろう……と驚くかもしれません。私が小学生のときに、はじめてホームベーカリーで焼いたパンを食べたときの感動は今でも忘れられませんね。

使い方は簡単で、材料を入れて、スイッチを押すだけ。初心者でもラクにおいしい食パンがつくれます。使う材料を選べるので、卵・乳アレルギーがある方でも、安心して食べられるパンを焼けます」

▼ホームベーカリーの使い方の例▼

▼動画:実際に作っている様子▼
https://www.youtube.com/watch?v=gDE64eB0CUk&t=73s


ホームベーカリーの選び方

ここからは、ホームベーカリー選び方を6つのポイントに分けて解説。

1.価格
2.容量
3.静音性
4.自動メニューの数
5.機能
6.メーカー

1.価格
ホームベーカリーは安いモデルで1万円以内、高いモデルで4~5万円前後の商品があります。予算と機能のバランスを考慮して、注目してみてください。

「高機能なモデルほど高額になります。まず、価格に大きく違いが出るのが、イースト・具材自動投入機能の有無。それから、自動で作れるメニューの数が多いものや、稼働音が静かなモデルほど高額になる傾向があります。

安いモデルだからといって、味が劣るわけではありません。シンプルな機能でよいなら、1万円以下の安い製品を選んでも問題はないでしょう。ただ
あとで説明しますが、初心者の場合は少し金額が上がったとしてもイースト・具材自動投入機能はあったほうがよいです。

また、自動メニューがたくさんあっても使わないことも多いので、極端に高額なものよりも2~3万程度の中間ぐらいの価格帯のモデルを選ぶのがおすすめ」

▼イースト・具材自動投入付きで2~3万円台のおすすめ商品はこちら▼

パナソニック ホームベーカリー パン焼き器 1斤 22メニュー ホワイト SD-SB4-W
26,730
https://www.youtube.com/watch?v=gDE64eB0CUk&t=73s



2.容量

ホームベーカリーで一度に焼ける容量は主に「1斤」「1.5斤」「2斤」の3種類。一般的に「1斤」は重量340g以上のパンのことを指します。ちなみに、6枚切りの食パン1枚が60g程度。

「容量が大きいモデルほどスペースを取ります。容量が大きすぎると、収納して使わなくなることがあるので、適切なサイズを選ぶことが大切。

ホームベーカリーで食パンをつくるときは、基本的に保存料を入れないので、劣化が非常に早いです。また、焼きたてのほうが圧倒的においしいので、焼いたあとすぐに食べきれる分を考慮して容量を選ぶとよいでしょう。

すぐに食べきる使い方なら、4人家族でも容量は1斤で十分。1.5~2斤のモデルは、たくさんパンを食べるご家庭や、多めに焼いて冷凍保存したい人におすすめ」



3.静音性
ホームベーカリーは、パンの生地をこねる時にモーターや振動による音がでます。音が大きいと、早朝に稼働音で目が覚めてしまったり、近所迷惑になったりする可能性も。

「音が大きいモデルは機械がブルブル揺れて、結構な音がします。静音性はパナソニックの製品が高いです。こねている時にも、微動だにしないレベルなので、音が気になりにくいですよ。

また、ホームベーカリーはドライイーストや具材を自動で投入するときに、バーンという音が1秒ほどします。この音は、メーカーや製品に関係なく大きいですよ」

▼音が静かなホームベーカリーは以下の記事でご紹介▼

ホームベーカリーおすすめ8選|音が静かなパン焼き器をピックアップ
https://www.roomie.jp/2020/12/668570/?seo_related



4.自動メニューの数

ホームベーカリーには「おもち」「ヨーグルト」「甘酒」「ピザ生地」など、食パン以外にも自動でつくれるメニューが搭載されています。また、なかには薄力粉でパンが焼けるメニューを搭載しているモデルもあります。何をつくりたいかを考慮して注目してみてください。

「初心者はとくに作りたいものがなければ、メニューの種類にはこだわらなくてもよいでしょう。

いろいろな自動メニューが付いていても、結局プレーンな食パンだけをつくる人が多いです。高額な機種にはブランパンや低糖質パンメニューが付いていますが、使う粉が高額なので、頻繁には使わなくなってしまいがち。

基本的にホームベーカリーで放っておいて焼けるパンは食パンだけ。バターロールやフランスパンなどのメニューがあっても、成形とオーブンで焼く工程は手動で行う必要があります。ただ、こねと発酵まではできるので、つくる手間は大分減ります。

ヨーグルトや甘酒をつくれる機種もありますが、一度につくれる量は限られるので、購入前にチェックしてみてください」



5.機能
「初心者にはイースト自動投入、具材自動投入機能搭載のモデルがおすすめ」と森崎さん。ここでは初心者におすすめの機能、さらに、付いていると便利な機能について解説します。

・イースト自動投入機能


Image: Amazon.co.jp
イーストはパン生地を膨らませるのに必須の食材。イースト自動投入機能があれば、専用容器にイーストをセットしておくだけで、自動でイーストを投入してくれます。

「イースト自動投入機能がないと、パンをうまく焼けない可能性が少し高くなります。

自動投入機能がない場合は、塩・粉・水・バターなどを入れる最初の工程のときにイーストも一緒に入れることになります。イーストは、塩やバターに触れると発酵が妨げられる性質があるので、最初の工程で塩やバターに触れると、うまく膨らまないことも。

イースト自動投入機能があれば、適切なタイミングでイーストが投入されるので、初心者でも確実においしいパンを焼きやすいです。

ただイースト自動投入機能があると、専用容器を洗う手間があります」

・具材の自動投入機能

「具材自動投入機能がない場合は、スタートしてから15分~20分後くらいに音が鳴り、そのタイミングで具材を手動で投入する必要があります。

具材自動投入機能があると、放ったらかしておけるので便利。また、具材の入れ忘れや、入れすぎを防止できるので初心者にはおすすめの機能」

▼その他、あると便利な機能▼

予約タイマー ほとんどの製品に搭載。夜セットしておけば、朝に焼きたてが食べられる。
早焼き 通常は一斤焼くのに4時間ほどかかるが、早焼きモードなら60~120分ほどで焼くことも可能。
焼き加減調節 焼き加減を薄め・普通・濃いなど調整できる。
マニュアル機能 「こね」「発酵」「焼き」の各工程で、細かい設定の調整が可能になる。発酵時間などを調整して好みの味を追求したい方にはおすすめ。


6.メーカー
「厳密にはメーカーごとに味の違いはあるが、おいしさのレベルは大差ない印象。そのため、メーカーごとの価格帯の傾向、機能の特徴を目安にすると選びやすいです」

・ パナソニック:高価格&高機能

「高機能で静音性が高いです。イースト・具材自動投入機能がスタンダードに搭載されているので、初心者にもおすすめ。比較的高額なモデルが多いですが、日本製で故障も少なく、長く使いやすいです」

・シロカ:シンプル&安価

「機能がシンプルで、価格が安いのが特長。イーストや具材は自分で計量して入れる必要があります。デザインがシンプルなので、場所を選ばず置きやすいです」

・象印:機能・価格ともに標準的

「価格はシロカとパナソニックの中間くらいで、機能も標準的といった印象。炊飯器のようなデザインが特徴です」


初心者におすすめのホームベーカリー8選

初心者におすすめのホームベーカリーを人気商品から厳選してご紹介。Amazon・楽天などの通販サイトの売れ筋商品、口コミ評価の高い商品から、森崎さんにお聞きした選び方のポイントを踏まえて選出しました。

初心者におすすめの高機能なホームベーカリー

象印 パンくらぶ ホームベーカリー BB-ST10
25,836
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I8RJ9FI?ots=1&tag=roomie-seo-affiliate-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1&ref=mgac2017

イースト自動投入機能付きで、比較的お手頃
象印の人気モデル。ホームベーカリーの中では中間くらいの価格帯。

イースト・具材自動投入機能が付いているモデルのなかでは、比較的安いのが魅力です。

搭載メニューは26種類。「ハーフ」コース搭載で、少なめの材料でパンが焼けるので、1斤が多いと感じる人にもおすすめ。

「薄力粉パンコース」は、強力粉不要で、薄力粉でもパンが焼けるのが特長。薄力粉は、コスパがよい粉で、日頃から料理に使うことも多いため、気軽にパンを焼きやすくなります。

「プレミアムリッチ」コース搭載で、人気の食パン専門店「地蔵家」監修のミミまでやわらかい食パンを焼けます。ミミをパリッとかために焼ける「ハード」コースも搭載。

本体のフタにすべてのコースの番号が記載されているので、コースの選択がしやすいです。

容量:1斤
イースト自動投入:有
具材自動投入:有
予約タイマー:有
自動メニューの数:26


パナソニック ホームベーカリー ビストロ SD-MDX4
46,530
https://www.amazon.co.jp/dp/B097RFQCF4?ots=1&tag=roomie-seo-affiliate-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1&ref=mgac2017

パナソニックの最上位モデル。43種類の豊富なメニュー
パナソニックの最上位モデルで高額ですが、高機能なモデルを購入していろいろなメニューを試したい人にはおすすめ。静音性の高さも評判です。

43種類の豊富な自動メニューを搭載。なかでも、しっとりきめ細かくやわらかい生食パンを焼ける「リッチパン・ド・ミ」メニューや、糖質約60%オフのヘルシーなパンが作れる「低糖質パン」メニューを搭載しているのが魅力。

「ねり」「発酵」「焼成」の工程の時間などを個別に調整できる、マニュアル機能を搭載。また、自分で設定した「ねり」パターンを5個まで記憶することが可能。上級者向けのつくり方にも挑戦したい人に向いています。

容量:1斤
イースト自動投入:有
具材自動投入:有
予約タイマー:有
自動メニューの数:43



パナソニック ホームベーカリー ホームベーカリー SD-BMT2000
29,100
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MFI1HTI?ots=1&tag=roomie-seo-affiliate-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1&ref=mgac2017

高機能な2斤モデル
一度に1.5斤・2斤が焼ける大容量モデル。一度にたくさん作って冷凍しておきたい人にもおすすめ。

自動メニューの数は40種類と豊富。人気の「パン・ド・ミ」が焼けるコース搭載で、もちもちからふんわりまで食感の調整もできます。

「80分パン」コース搭載で、通常コースよりもふくらみが小さくなりますが、80分という短い時間でパンを焼き上げることが可能。

焼き色は、濃・標準・淡の3段階で調整可能。「粗混ぜ機能」搭載で、ベーコンなどのやわらかい具材も形を残したまま焼き上げられます。

容量:2斤
イースト自動投入:有
具材自動投入:有
予約タイマー:有
自動メニューの数:40



初心者におすすめのリーズナブルなホームベーカリー
ホームベーカリーは「価格が安くてもおいしいです」と森崎さん。ここでは、すべてイースト・具材自動投入を搭載していないモデルをご紹介しますが、なるべく予算を抑えてホームベーカリーをほしい人にはおすすめ。

シロカ おうちベーカリー SB-1D151
12,700
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DTKNM2H?ots=1&tag=roomie-seo-affiliate-22&linkCode=ogi&th=1&ref=mgac2017

低価格&コンパクト。糖質オフ食パンを焼ける
コンパクトなサイズ感が特長のホームベーカリー。一般的な炊飯器に近いサイズ感で、狭いキッチンにも置きやすいです。

メニューは20種類と比較的少なめですが、「糖質オフ食パン」や、マルコメが監修した「糀甘酒」などの健康志向の人向きのメニューも搭載。

「生食パン」「もち」なども作れます。焼き色は3段階の調整が可能。

容量:1斤
イースト自動投入:無
具材自動投入:無
予約タイマー:有
自動メニューの数:20



エムケー精工 ホームベーカリー ふっくらパン屋さん HBS-100W-W
9,800
https://www.amazon.co.jp/dp/B071HQ4VRT?ots=1&tag=roomie-seo-affiliate-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1&ref=mgac2017

シンプル機能で価格が安い
「エムケー精工」は、1987年にホームベーカリーを開発した老舗メーカー。こちらのホームベーカリーは、機能がシンプルで非常に価格が安い1斤モデル。おいしく焼けると口コミでも評判で、食パンが焼ければ機能はそれほど必要としない人にはおすすめ。

自動メニューの数は18種類。焼き芋コースは「ほっくり焼き芋」「蜜甘焼き芋」の2種類を搭載。焼き芋屋さんのような本格的な味わいの焼き芋がつくれます。マルコメとコラボした「塩糀パンメニュー」も搭載。

「ねり」「発酵」「焼き」の単独メニュー搭載で、渦巻きパンなどのアレンジパンも作りやすいです。

容量:1斤
イースト自動投入:無
具材自動投入:無
予約タイマー:有
自動メニューの数:18



ツインバード ホームベーカリー PY-E635W
6,891
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQU4SCK?ots=1&tag=roomie-seo-affiliate-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1&ref=mgac2017

非常に安く、1.5斤まで焼ける
圧倒的な価格の安さが魅力。本体サイズは大きめですが、最大1.5斤焼くことが可能。1斤も焼けるので、食べる量に合わせて使い分けがしやすいです。

搭載メニューは16種類と比較的少なめ。おもち・甘酒・全粒粉パンがつくれます。「こね」「発酵」「焼き」の独立モードも搭載で、アレンジパンをつくりやすいです。

15時間タイマー搭載で、夜セットしておけば朝の忙しい時間に焼きたての食パンが食べられます。

容量:1.5斤
イースト自動投入:無
具材自動投入:無
予約タイマー:有
自動メニューの数:16



アイリスオーヤマ ホームベーカリー ブラック IBM-020-B
8,464
https://www.amazon.co.jp/dp/B087X7CPH2?ots=1&tag=roomie-seo-affiliate-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1&ref=mgac2017

価格が安い、2斤対応モデルがほしい人におすすめ
アイリスオーヤマの1斤・2斤対応のホームベーカリー。一度にたくさん焼きたい人にはおすすめ。サイズは大きめで、幅25×奥行36×高さ29cmほどあります。

イースト・具材自動投入機能はありませんが価格は安いです。操作パネルがすっきりしていて、使いやすいですよ。

うすい・こい・ふつうの3段階の焼き色調整機能や、10分単位で設定できる13時間タイマーを搭載。「こねる」「発酵」「焼く」の単独機能も搭載しています。

容量:2斤
イースト自動投入:無
具材自動投入:無
予約タイマー:有
自動メニューの数:19



初心者におすすめのおしゃれなホームベーカリー

レコルト コンパクトベーカリー RBK-1
19,800
https://www.amazon.co.jp/dp/B09XTY94HM?ots=1&tag=roomie-seo-affiliate-22&linkCode=ogi&th=1&ref=mgac2017

業界一スリムで、デザインがおしゃれ
スタイリッシュ調理家電ブランド「レコルト」のホームベーカリー。幅約20cmで狭いスペースにも置きやすいです。

パンケースに蓄熱効果の高い厚釜を採用したことで、コンパクトな外観を実現。スッキリとシンプルなデザインで、インテリアになじみやすいです。カラーはクリームホワイト・ブラックの2種類。

イースト・具材自動投入機能はなく自動メニューの数は12種類と少なめ。焼き色調整機能搭載で、薄い・標準・濃いから選べます。

容量:1斤
イースト自動投入:無
具材自動投入:無
予約タイマー:有
自動メニューの数:12



Q&A|失敗せず焼くコツ、買い替え・寿命など

Q.初心者が失敗しないで焼くコツは?
A.「初心者はレシピをアレンジしないことが大切。パンをつくるときは材料が1g違うだけで、膨らみが悪くなったり、陥没したりします。デジタルスケールで計量して、レシピ通りにつくるとよいでしょう。

パンをつくるときの基本的な材料は、強力粉・お水・塩・砂糖・イースト・バターですが、計量が面倒な人はパンミックスを使うとよいでしょう。割高にはなりますが、パンミックス・水・イーストだけでパンが焼けます」


▼定番人気のデジタルスケール▼

タニタ クッキングスケール キッチン はかり 料理 デジタル 1kg 1g単位 ホワイト KD-187 WH
1,312
https://www.amazon.co.jp/dp/B004VC7VCS?ots=1&tag=roomie-seo-affiliate-22&linkCode=ogi&th=1&ref=mgac2017



Q.あまったパンの保存方法は?
A.「ラップでぴったり包み、密封保存袋に入れて、冷凍保存するとよいでしょう。密封できる容器に入れないとパサパサになります。水分が飛ばないようにラップは何枚かピタッと重ねるとよいでしょう。

冷凍しても味は落ちるので、なるべく早く食べきるのがおすすめ。長くても2週間くらいを目安にして食べきるとよいでしょう」

Q.おすすめの具材は?
A.「オレンジピールがおすすめ。オレンジの皮を砂糖漬けにしたもので、すごく高級感のある味わいです。あと、フリーズドライのイチゴやブルーベリーもおいしいですね。

手ごねの場合は、具材によってはつくるのが難しくなることもありますが、ホームベーカリーならどの具材でも簡単につくりやすいです」

Q.おすすめの簡単レシピは?
A. 「慣れてきたら、水をミルクにしてミルク風味にしたり、バターの量を増やしてコクを出したりするのはおすすめ。少し変えることで、自分好みの味に近づけられますよ」

Q.こね機としても便利に使える?
A.「使えます。こねたり、発酵させたりするのは面倒なので、自動でできるのはとても便利。ただ、ホームベーカリーの場合は、自分でつくるのと違って、つくれる容量が決まっているのがデメリット」

Q.あまったパンの活用方法は?
A.「うちの場合は、赤ちゃんがいるので離乳食のパンがゆにしています。あまったパンを細かく手で割いてお鍋に入れて、水や牛乳を加えて加熱するだけで簡単につくれます。あとはちょっと手の込んだところでいえばパンプディングや、パングラタンもつくっていますね」

Q.寿命・買い替え時期は?
A.「ホームベーカリーの寿命は5~6年程度といわれています。10年レベルで使うことも可能ですが、新しい製品のほうがおいしく焼きやすいです。買い替え時期の目安は6年ほどですね」

https://www.roomie.jp/2022/12/941536/
2:保守や右翼には馬鹿しかいない :

2022/12/28 (Wed) 05:16:22

鼻づまり・蓄膿症(副鼻腔炎)なら食パンは避けよう
http://hanatooru.com/archives/820.html

鼻炎・蓄膿症(副鼻腔炎)ならマーガリンは食べるな
http://hanatooru.com/archives/149.html

鼻づまりになりやすい食事とは? 鼻炎・蓄膿症を悪化させるな
http://hanatooru.com/archives/281.html

こんな食事だから私は蓄膿症(副鼻腔炎)になった
http://hanatooru.com/archives/88.html

蓄膿症の改善に食事を見直すなら
http://hanatooru.com/archives/114.html

鼻炎と蓄膿症を治す方法
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14012554

3:保守や右翼には馬鹿しかいない :

2023/03/04 (Sat) 14:20:52

【ゆっくり解説】やばいことになってます。
2023/03/03
https://www.youtube.com/watch?v=UfQS4ycsMzU

※パスコは例の件を非常に懸念してますがひとまず記載してます。条件を満たす選択肢として挙げているような形をとってます。
また、動画作成時期が少し前だったため認識しておらず、動画内でも紹介してますことをご了承ください。

■おすすめのパン
北海道産小麦の 金の生食パン 4枚入
https://7premium.jp/product/search/detail?id=5423


※パスコ PASCO 超熟 6枚切
https://amzn.to/3IESYvU



全粒粉100%食パン 4斤 24枚(6枚切) 九州産小麦 無添加
https://amzn.to/3maWhn8


■その他のパン

有機ライ麦パン 無添加, 防腐剤フリー, ナチュラル・オーガニック, GMOフリー
https://amzn.to/3ZLHsGf

BASE BREAD 完全栄養食
https://amzn.to/41z8Usr

4:保守や右翼には馬鹿しかいない :

2023/03/11 (Sat) 18:20:30


輸入小麦は食べてはいけない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/318.html

パンやラーメンを食べるとハゲになる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/724.html

フランス人はバゲット(フランスパン)が一番好き
2. 中川隆 2017年10月09日 フランス人が大好きなワインは体に悪い
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/766.html#c2

実はヤバすぎる?!食パンに含まれている超危険添加物6選
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14066441

【ゆっくり解説】 食パンの危険な添加物4選と手軽に買えるおすすめ食パン5選
2023/03/11
https://www.youtube.com/watch?v=GxVQSeEfUN4

今までのパンは何だったの!?おすすめホームベーカリーを料理研究家が解説
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14075914

パンは食べてはいけない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/524.html

パンケーキはダメ!実はカステラが美容スイーツだった
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1029.html

大人気のランチパックは超加工添加物まみれで超危険
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14088008

実はヤバすぎる?!食パンに含まれている超危険添加物6選
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14066441

今までのパンは何だったの!?おすすめホームベーカリーを料理研究家が解説
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14075914





【ゆっくり解説】がん確定!発がん物質を大量に含むカップラーメンを食べた時の体の変化がヤバい!!
2023/01/26
https://www.youtube.com/watch?v=NUS52s7MhD0

食べてはいけない _ カップ麺や袋めんが年間6000億円 麺市場は1兆円に拡大
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/326.html

世界中の飢餓に苦しむ貧困者を救ったインスタントラーメンだけど…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/999.html

カップヌードルの人体への影響
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/557.html

カップ麵の不健康説が完全敗北!最高に健康に良い「神カップ麵」を徹底解説!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14091592
5:保守保守や右翼には馬鹿しかいない :

2023/04/03 (Mon) 04:44:28

【ゆっくり解説】カビが生えない理由がヤバい!?添加物まみれの危険な食パンの見分け方
2023/04/02
https://www.youtube.com/watch?v=-VEXVlplJ_M

今回は食パンを食べてガンに!? 添加物まみれの危険な食パンの正体について解説していきます。
6:保守や右翼には馬鹿しかいない :

2023/04/25 (Tue) 22:22:16

【ゆっくり解説】 食パンの危険な添加物4選と簡単に買えるおすすめパン紹介!
2023/04/25
https://www.youtube.com/watch?v=swXwHp9SRIE
7:777 :

2023/08/13 (Sun) 16:49:29

「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の"ある食べ物"
毎朝これを食べるのをやめるだけで不調が消え、健康寿命を延ばせる
2022/07/26 福島 正嗣 医療法人社団正令会みらい胃・大腸内視鏡クリニック理事長兼院長
https://president.jp/articles/-/59841

日本人の約5割が毎朝食べているパン。じつはパンは消化が悪く、毎朝食べ続けていると、体調不良や生活習慣病の原因にもなる。これまでに10万人の胃腸を診た消化器専門医が、パンが体に悪い理由と、実際に朝のパンをやめた患者さんたちの体調の変化を紹介する――。
※本稿は、福島正嗣『朝食にパンを食べるな』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。

パンは胃腸に悪い食べ物です
皆さんは、毎日の朝食に何を食べているでしょうか?

主にご飯派とパン派に分かれると思うのですが、いくつかの調査を見てみると、日本人のおよそ5割は朝食にパンを食べているようです。調査によってバラつきはあるのですが、パン派とご飯派の割合は同じぐらいか、なかにはパン派のほうが多いものもあります。

多くの日本人が朝食に食べているパンですが、私のクリニックでは胃腸の不調を訴える患者さんに、まずこう提案しています。

「朝のパンを、やめてみませんか?」

子どもの頃から「朝食はパン」という人もいるので、患者さんにいきなり「朝のパンをやめましょう」というと、驚かれたり、受け入れてもらえないケースも少なくありません。

手軽に食べられて腹持ちのいいパンを、なぜやめないといけないのか?

それは、パンが体に悪い食べ物だからです。消化器専門医の立場からすると、毎朝パンを食べるのは、体にとって最悪の選択です。

本稿では、専門医としてこれまでに延べ10万人の胃腸を診てきた臨床経験をもとに、パンが胃腸に悪い4つの理由を解説します。

①パンは胃の滞留時間が長い
パンは消化がいい食べ物と思っている人も少なくありませんが、そもそもパンは、胃腸にとっては消化の悪い食べ物です。

こういうと驚く人も多いと思いますが、これは胃の残留物を見ると明らかです。

胃の内視鏡検査をする場合、胃内をからっぽの状態にする必要があるため、約6時間の絶食が必要です。

ただ私は、たまたま胃の中に食べ物が残っている状況で内視鏡検査をしたことがあります。その際、胃の残留物として、一般的に消化が悪いといわれる肉が残っていることは皆無です。

残っている食べ物といえば、ごはんやうどん、崩れたパンが圧倒的に多いのです。

胃における食材別の消化についての研究は非常に少ないのですが、海外の論文ではパン食で6時間、米食で10時間、胃の中に滞留しているのを確認した事例もあります。

こうした研究は、内視鏡検査をする前に何時間絶食するかの目安になっています。最大時間で表示しているため、臨床的にはもう少し短いとは思いますが、パンや米は胃での停滞時間が長いことは確かだと思います。




②グルテンが消化吸収を妨げる
胃で分解された食べ物は、最終的には小腸へ運ばれ、そこで膵液によってさらに分解、吸収されます。この過程でも、パンに関しては問題が生じます。それは、近年耳にすることが多くなった「グルテン」によるものです。

グルテンは小麦粉に含まれる「グルテニン」と「グリアジン」という二つのタンパク質がからみ合ってできる成分で、パンのもちもち感や粘り気はグルテンによって生まれます。

グルテンは十分に消化されないまま小腸の粘膜に吸収されてしまうため、消化・分解がされにくいだけでなく、さまざまな問題を起こす可能性が指摘されています。とくにパンは強力粉でつくるため、多くのグルテンを含んでいます。

パンを生地からつくる際に、白い粉が布に付いてなかなかとれないという経験をした人もいると思いますが、これがグルテンの粘着性です。

この粘性物質が小腸に到達すると小腸の絨毛じゅうもうにからみつき、消化吸収を妨害するのです。そして、これが腹痛を起こしたり、未消化のまま吸収されたタンパク質がアレルギーの原因になることも知られています。

近年注目の「グルテンフリー」の落とし穴
最近は糖質を控えたパンも売られていますが、血糖値を上げにくいだけでグルテンはしっかり含まれているため、食材としてはおすすめできません。私も何種類か食べましたが、食後の胃もたれは従来のパンよりは少しいいものの、大きく変わるものではありませんでした。

グルテンは注意すべきものではあるのですが、その一方で、グルテンを含む食品を摂取しないようにする「グルテンフリー」という言葉が一人歩きしている現状にも、注意が必要です。

グルテンはあくまでも小麦粉に含まれる一つの成分であって、グルテンだけが体に悪いわけではありません。日本人の場合、グルテンアレルギーの割合は欧米人に比べて低いため、多くの人にとってグルテンフリーが必要なわけではありません。

むしろ、グルテンフリーを実践していれば、それ以外は何を食べてもいいと考えるのは誤解です。グルテンアレルギーを持たない多くの日本人にとっては、糖質の害のほうがグルテンより大きいことを理解する必要があります。

もちろんグルテンだけでなく、食品に含まれる保存料もよくはないのですが、過剰な糖質に比べたら体に与える影響は少ないと考えます。





③食塩が胃を傷つける
パンには食塩も多く含まれています。

食塩なしに、あのもちもち感は出ないようです。

「食塩の取りすぎはよくない」ということは、すでに多くの人がご存じでしょう。理由としては、「高血圧になるから」と理解している人が多いと思いますが、実際はそれだけではありません。

食塩は消化管粘膜への刺激が強いことが問題なのです。その刺激性により、胃がんの発生原因になることも疫学調査で判明しています。食塩を多く摂ることにより胃の粘膜を保護している粘液を破壊し、粘膜を傷つけ、慢性的な炎症を引き起こすことが原因とされています。

睡眠中にせっかく胃の粘膜が修復されたのに、翌朝に塩分が多く含まれたパンを食べると、消化が悪い小麦と食塩の刺激によりさらに胃の負担が増し、調子を崩す原因になります。

④加熱調理が体を“焦がす”
小麦の主成分であるデンプンは、生の状態ではβデンプンといわれ、加熱せずに食べると消化・吸収されにくいため、多量に食べると下痢になってしまいます。消化・吸収しやすくするためには、加熱してβデンプンからαデンプンにする必要があります。

お米も生では硬くて食べられませんが、炊くことでふっくらと柔らかくなるのは、そのためです。

さらに、小麦をパンにするためには、お米をご飯にするよりも高熱処理をしなければなりません。加熱されると、タンパク質と糖が結びついて、AGE(終末糖化産物)という老化物質がつくられます。

わかりやすい例でいえば、ホットケーキやトーストのこんがり焦げた褐色の部分などがAGEです。


血中の余分な糖質は、血管壁のコラーゲンなどさまざまなタンパク質に付着します。

この反応が進行するとAGEができるとして、「身体のコゲ」とも呼ばれています。

AGEは、糖尿病合併症を引き起こす重大な要因の一つともいわれますが、それだけではありません。体内のタンパク質や脂質と結びついて細胞などを劣化させ、コラーゲンに影響した場合にはシミやシワの原因になります。

さらに、血管、腎臓、筋肉などの臓器に炎症を起こしたり、蓄積すると動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞、がんに発展するとされています。

AGEは食事由来以外にも、体の中で高血糖によってもつくられますが、食事由来のAGEは消化分解が極めて難しく、未消化のまま吸収されるため、食品に含まれるAGEの約7%は排出されずに体内に蓄積されてしまいます。

こんがり焼いたパンやホットケーキなどは、見た目も食欲をそそりますが、消化不良により腹痛を起こす原因にもなり得ます。

ただし、大きな問題となるのは体内でつくられるAGEであって、食事由来のAGEは臓器に与える影響は少ないと考えられています。そのため、神経質になる必要はないのですが、消化管にとっては大きな負担がかかる食材であることは認識すべきでしょう。




朝のパンをやめたら喘息がおさまった
クリニックで「朝のパンを、やめてみませんか?」と提案するようになってからは、多くの患者さんが“脱炭水化物”を実践してくれるようになりました。

そして、実際に朝のパンをやめた患者さんからは、次のような反応が返ってきました。

福島正嗣『朝食にパンを食べるな』(プレジデント社)福島正嗣『朝食にパンを食べるな』(プレジデント社)
「胃もたれがなくなった」
「逆流感が少なくなった」
「下痢をすることがなくなった」
「明らかに体が軽くなった」
「痩せた」
「イライラすることが減った」
「喘息ぜんそくの発作がなくなった」
「偏頭痛がなくなった」

これは実際に私のクリニックの患者さんが、外来で話してくれた内容です。

お気づきの人もいるかもしれませんが、朝のパンをやめたことによる効果は、胃腸の調子の改善だけではありません。

それまでの体調不良の改善はもちろんですが、生活習慣病やがんの予防、そしてアンチエイジングといった効果も得られるのです。

もしあなたが、健康寿命を延ばし、よりよい人生を送りたいと思うのなら、まず食事改革をする必要があります。 その最初の一歩として、まずは毎朝のパンをやめてみることをお勧めします。
8:777 :

2023/08/13 (Sun) 16:57:34

2022/08/11
「毎朝のパン」をやめるだけで胃もたれ、イライラが解消…体調不良で悩む人がまずやるべきこと
炭水化物依存があなたを「食の奴隷」にする
福島 正嗣
医療法人社団正令会みらい胃・大腸内視鏡クリニック理事長兼院長
https://president.jp/articles/-/59999

朝食にパンを食べる人は多い。10万人の胃腸を診た消化器専門医の福島正嗣・医師は「日本人の約5割が毎朝食べているパンは、じつは消化が悪い。朝食べると血糖値の急上昇や自律神経のバランスが乱れるだけでなく、昼も夜も炭水化物が欲しくなる『炭水化物の連鎖』が止まらなくなる」という――。
※本稿は、

福島正嗣『朝食にパンを食べるな』(プレジデント社)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833424622/presidentjp-22

の一部を再編集したものです。

毎朝のパンは肥満や糖尿病にもつながる
パンは消化がいい食べ物と思っている人もいるようですが、そもそもパンは、胃腸にとっては消化の悪い食べ物です。

パンは手軽に食べられて腹持ちがいいのですが、腹持ちがいいということは胃での滞留時間が長いということなので、ほかの食品と比べても消化に悪いのです。

また、パンの主原料である小麦に含まれているグルテンは、消化酵素では分解されにくいため、十分に消化されないまま小腸の粘膜に吸収されてしまいます。その未消化物が小腸の粘膜を傷つけ、腹痛やアレルギーの原因にもなります。

そのほか、小麦を高熱処理してつくられるパンを食べ続けると、肥満や高血圧、糖尿病、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、がんなどの発症や悪化にもつながります。

このように、パンが体に悪い理由はいくつもあるのですが、それではなぜ朝に食べるのがよくないのでしょうか?

消化器専門医としてこれまでに延べ10万人の胃腸を診てきた臨床経験をもとに、毎朝のパンがあなたの健康を奪う3つの理由を解説します。

①朝のパンは血糖値を急上昇させる
パンを朝に食べるとよくない最大の理由は、血糖値への影響です。

ご飯やパンといった糖質が多い炭水化物を摂ると、血糖値が上昇することは広く知られています。この特性から、「朝は血糖値が下がっているから、脳を覚醒させるために炭水化物を積極的に摂取すべき」というスローガンもあります。

しかし、そもそも朝は血糖値を上昇させるコルチゾールやアドレナリンといったホルモンが普段より多く分泌されています。そのため、昼に糖質を摂取するよりも、朝に摂ったときのほうが血糖値はより上昇しやすいのです。

朝の血糖値が高い現象は「暁あかつき現象」として糖尿病の患者にはよく知られています。

就寝時より起床時のほうが血糖値が低いのが通常なのに(就寝中は食事をしないため)、朝の血糖値は就寝時より20~30mg/dl高い場合もあります。

一般の人でも、朝食のほうが昼食よりも血糖値が上がりやすいことが、時間栄養学の分野でも報告されています。

そもそも小麦粉には糖質が多く含まれています。糖質は穀類やいも類、砂糖などに多く含まれる栄養素で、炭水化物のうち体内に取り入れられエネルギー源になります。100グラムあたりの糖質量を見ると、ご飯は35.6グラムなのに対し、食パンは42.2グラムで、ご飯よりもパンのほうが糖質が多いのです。

つまり、血糖値が上がりやすい朝にパンを食べると、血糖値はさらに上昇しやすいのです。とくに、食後1~2時間のうちに血糖値が急激に上昇、下降する状態を「血糖値スパイク」といいます。

こうした血糖値の乱高下は血管にダメージを与え、動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中につながると考えられています。

血糖値の上昇を予防するために、食後の運動や繊維質の多い食事を摂ることがすすめられていますが、私からすると、そもそも朝食はそこまでして食べなければいけない食習慣なのかが疑問です。


②炭水化物の無限サイクルに陥る
朝のパンを控えたほうがいいのは、朝食だけの問題ではなく、それ以降の食事にも影響を与えてしまうという理由もあります。

血糖値が上がったあとは、インスリンが分泌され血糖値が下がるのですが、血糖値スパイクのあとは必要以上に血糖値が下がる場合が多く、これを「機能性低血糖症」と呼びます。

低血糖気味になると、「血糖値が下がった」という情報が脳に伝達され、自然と糖質を含む食べ物が欲しくなります。そのため朝食がパンの場合、昼はうどん、夜はパスタなど炭水化物の連鎖になってしまう可能性が高いのです。

事実、私自身もそうでした。この機能性低血糖症を起こすと朝食を食べたにも関わらず2時間後に空腹を感じてしまい、朝食が十分に消化されていない状況で次の食事を摂ることになり、消化管に大きな負担をかけます。

近年は、朝の低糖質、高脂肪食が適切な満腹感につながり、1日を通じて血糖値のコントロールに役立つという研究結果も報告されています。

つまり、朝は食べない、もしくは炭水化物以外の食事、たとえば卵料理など血糖値スパイクを起こさない食事を摂ると、その後も必然的に血糖値を上げにくいメニューを選ぶようになるわけです。

「糖質が糖質を呼ぶ」という“糖質過多”のサイクルは、糖代謝を理解すれば当たり前なのですが、当の本人は糖質を食べさせられているという認識がないため、気づくのが難しいのかもしれません。

③自律神経のバランスが乱れる
私たちの体の内臓や血液の流れは、自律神経という末まっ梢しょう神経でコントロールされています。

この自律神経には、交感神経と副交感神経の二つがあります。交感神経は体が活動的になったときに優位になり、休息時には副交感神経が優位になります。

日中起きているときには交感神経が優位になり、循環血液量も上がり、消化管の働きは抑制されます。夜間は副交感神経が優位になり心拍数も少なくなり、逆に消化管の動きは活発になります。

朝は、副交感神経から交感神経に移行する重要な時間帯です。この時間帯の体調を制することが、1日の体や脳の活動の質を上げるためにも重要なので、自律神経を乱すような行為は控えるべきだと考えます。

自律神経の研究でも、糖が口腔内に到達すると膵臓を支配する交感神経が抑制され、副交感神経が促進されることが指摘されています。

朝の時間帯に水やお茶、コーヒーを摂ったり、軽い運動をすることはおすすめしますが、パンのように胃の中で膨張し滞留時間が長く、しかも血糖値を急上昇させる食べ物を摂ることは、体のバランスを乱す行為にしかなりません。

胃の中で膨張して滞留時間が長い食べ物を朝に摂ると、副交感神経が優位になってしまうため、せっかく朝起きて交感神経に移行したのに、また副交感神経が優位になってしまいます。再び副交感神経が優位になると、仕事でもベストなパフォーマンスを発揮することは難しくなります。

原始時代は日がのぼって明るくなったら起きて、お腹がすいたら狩りに出かけ、夜になったら寝るというシンプルな生活だったため、交感神経と副交感神経の移行もスムーズだったと思います。

しかし、1日8時間働いて、1日3回食事を摂り、日が暮れても電気で明るくして活動を続け、ストレスフルな日々を過ごしている現代では、交感神経と副交感神経の移行はスムーズには行なわれにくいのです。

これを意識して、せめて朝の時間帯ぐらいは、体のバランスを大きく変化させるパンなどの食べ物は口にせず、自律神経を乱さないようにすべきです。


炭水化物はあなたを「食の奴隷」にする
パンやご飯、麺類など炭水化物を中心とした食事を摂ると、満腹感で満たされるという人は少なくないでしょう。

しかし、炭水化物は胃の満腹感のリミッターを容易に外してしまうため、胃の許容量を超えて食べてしまいます。にもかかわらず、その後は異常な空腹感に襲われ、再び炭水化物を過食してしまったという経験は多くの人にあるでしょう。

つまり、食事を「食べる」というよりも、「食べさせられている」のです。

これはまさに、「食の奴隷化」といっても過言ではありません。

食の奴隷になったときには、すでに胃腸に大きな負担がかかっているだけでなく、さまざまな生活習慣病の発症や悪化につながります。

炭水化物の過剰摂取は、その満足感と引き換えにあなたの体を傷つけ、健康寿命を短くしているのです。

「毎朝のパン」をやめた患者さんたちは体調が改善
「食の奴隷」になりたくなければ、毎日、炭水化物を大量に食べている人は、すぐにやめるべきです。

しかし、突然「今日から炭水化物を減らしましょう」といわれても、大半の人はこれまでの食習慣から、なかなか抜け出せません。

福島正嗣『朝食にパンを食べるな』(プレジデント社)福島正嗣『朝食にパンを食べるな』(プレジデント社)
当然、反発する患者さんもいるので、胃腸科医としてどのように提案したら受け入れてもらえるか、考え続けました。

さんざん悩んだ末に、 私は炭水化物の無限サイクルから抜け出す最初の一歩として患者さんに、「朝のパンを、やめてみませんか?」と提案しています。

実際に朝のパンをやめた患者さんからは「胃もたれや逆流感、下痢がなくなった」「喘息の発作がなくなった」など、胃腸だけでなく、体の不調が改善されたという声が聞かれます。胃もたれや胃痛、下痢、メタボなどで悩んでいる人は、まずは2週間、炭水化物を減らしてみると、自分の体が変わることを実感できると思います。


  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.