-
1:777
:
2022/10/07 (Fri) 05:04:50
-
スターリンは軍が信用できず一般兵士の銃からは実弾を抜いた _ 1941 モスクワ攻防戦80年目の真実
地獄の独ソ戦から学ぶロシア人の被害者意識[三橋TV第608回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0gGoeyzTc3Q&t=461s
1941 モスクワ攻防戦80年目の真実(ロングバージョン) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1MTevwB3Juw
1941 モスクワ攻防戦80年目の真実 - Bing video
https://www.bing.com/videos/search?q=1941+%e3%83%a2%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%af%e6%94%bb%e9%98%b2%e6%88%a680%e5%b9%b4%e7%9b%ae%e3%81%ae%e7%9c%9f%e5%ae%9f&FORM=HDRSC3
彼らの戦いが、世界の運命を変えた。
映画『1941 モスクワ攻防戦80年目の真実』
1941年10月、怒涛のようにモスクワに迫るナチス・ドイツ軍、首都防衛の最前線に投入された、3,500名のソ連士官候補生、地獄のような戦場で、若き兵士たちは何を見たのか?
そして彼らは、強大な敵にどう立ち向かったのか?
第2次大戦の天王山となった《モスクワ攻防戦》。その知られざる真実を圧倒的な臨場感と壮大なスケールで描く、戦争超大作登場!!
1941年、ヒトラーがソ連を奇襲攻撃。侵攻したドイツ軍はモスクワを目指し、クレムリンから十数キロ地点まで到達。ソ連は総力戦で抵抗し、激戦の果てモスクワの防衛に成功した。これはナチス・ドイツが喫した初めての大きな敗北であり、第2次世界大戦そのものの流れを変える転換点となった。本作は、その歴史的な『モスクワ攻防戦』に参加した若き士官候補生たちの、これまであまり語られてこなかった史実にスポットライトを当ててゆく。
ポドリスク兵学校に通う、3,500名の学生兵。ある日突然、訓練は中止され、戦場経験もない10代の若者たちは最前線に放り込まれる。12日間の戦闘で、死傷者2,500名の壊滅的損害。それでも踏み止まって戦った彼らは、後に『国民的英雄』と呼ばれることになる。だが戦場の現実は、英雄的とはほど遠い、凄惨を極める地獄そのものだったのだ。
本作はその実態を正確に描くため、近年ロシア国防書が機密解除した文書・資料を入手し、精査した事実に基づき脚本を作成。出演者たちは、本格的な軍事訓練を受けた上で撮影に臨んだ。圧巻なのは、撮影のために建造された巨大セットだ。まさに戦闘が行われたイリンスコエ前線のあった地に、村、道路、橋、人工の川といったレプリカが、当時の航空写真に基づいて正確に復元されたのだ。さらに、ソ連・ドイツ両軍の戦車、装甲車、大砲、航空機等の兵器は、博物館に保存されている本物も提供されており、銃器から軍装に至るまで、1941年の戦いを再現するためのあらゆる試みがなされている。
こうして撮影された戦闘シーンは、壮大なスケール感と迫力に満ちた物になった。それに加えて、スローモーションを多用した映像により、一瞬で死が訪れる戦場の残酷さ、兵士たちが味わう生々しい恐怖をあますところなく描き出し、そのリアリティは観客の背筋を震わせる臨場感に満ちている。今年、2021年は『モスクワ攻防戦』から80年(同時に太平洋戦争開戦から80年でもある)。その記念となる年に登場した本作は、新たな傑作としてロシア戦争映画の系譜に連なることになるであろう。
あらすじ
1941年10月。ロシアに侵攻したドイツの大軍は、モスクワを目指し進撃を続けていた。首都が陥落すれば、ソ連の敗北とナチスの勝利が決定的になる。モスクワを死守するため、兵力不足のソ連軍は訓練中の学生兵を戦場に送ることを決断。ポドリスク兵学校士官候補生のラヴロフやディミトリ、看護師のマーシャたち3,500名が、イリンスコエ防衛ラインに向かう。任務は、増援部隊が到着するまで敵を食い止めること。だがそこは、戦場を初めて踏む若者たちにはあまりに苛酷な、地獄の最前線だった。嵐のようなドイツ軍の攻撃を受け、仲間が次々と斃れてゆく中、必死で戦い続けるラヴロフたち。だがドイツ戦車部隊総攻撃の開始は、目前に迫っていた……。
https://tokushu.eiga-log.com/movie/95751.html
▲△▽▼
スターリンも軍が信用できずに将軍たちを徹底的に粛清しましたし、一般兵士の銃からは実弾を抜いたんです。スターリンが一番恐れていたのはクーデターだったんですが、そこに第二次世界大戦でドイツに侵攻されてしまいましたから最初はコテンパンにやられたんです。それはそうですよ、訓練もしてないし、指揮系統もバラバラなんですから。
ジェームズ バイデンが大統領になって早速やったことはなにかというと軍内にトランスジェンダーを受け入れると言い出したことです。一般的な報道ではパリ協定に復帰するとかのほうを注目していますが、それ以上にバイデン政権を象徴するのは軍のLGBT化のほうです。これには2つの意味があります。1つは軍の弱体化です。軍の強さというのは命令系統の徹底です。「ここを守れ」と命じたら死んでも守るのが軍で、そうでなければ戦えませんが、LGBTはその運動からもわかるとおり、自分ファーストであることに重きをおきます。自分ファースト自体は悪い考えでも何でもないですが、こと軍人には極めて不向きです。ですから、これまで外してきたんですが、民主党がそれを推し進めるのは軍が怖いからです。
──軍が怖い?
ジェームズ 彼らは自分たちが不正をしたことがわかっていますから、いつ軍が反対勢力になるかわからないと思っているんです。それならいっそ弱くなってくれたほうがいいんです。これは極左の特徴で、スターリンも軍が信用できずに将軍たちを徹底的に粛清しましたし、一般兵士の銃からは実弾を抜いたんです。スターリンが一番恐れていたのはクーデターだったんですが、そこに第二次世界大戦でドイツに侵攻されてしまいましたから最初はコテンパンにやられたんです。それはそうですよ、訓練もしてないし、指揮系統もバラバラなんですから。
──でも、それをやったら国が弱体化しませんか?
ジェームズ 間違いなくしますが、自分たちの利権がなくなるよりはいいと考える人たちです。その証拠がすでに議会を守る州兵たちの扱いに出ています。バイデンが大統領になって、すぐに民主党は、これまで議会を守ってくれていた軍人たちを地下駐車場に押し込めて、そこで寝泊まりしろと言い出したんです。そこは寒いですし、トイレもひとつしかありません。そこに5000人の兵士がいるんですよ。
──どういうことですか? もう守ってもらう必要がないってことなんですか?
ジェームズ いえ、守ってもらう必要はまだあります。ただし、議会内はもう安全なので「お前たちは議会の外にいろ」ということです。その前は議会内の廊下とかに寝てましたけど、議会内で寝ていると見苦しいので地下に行けということです。
──身勝手な話ですね。いままで散々守ってもらったくせに。
ジェームズ 馬脚を露わすという言葉を地で行く人々です。民主党員に他人をねぎらう気持ちはありません。逆にいつ彼らが自分たちに牙を剥いてくるかわからないので警戒しているぐらいです。しかし、外は完全に安全ではないのでガードは必要なので地下駐車場にいろ、ということです。いま軍人たちはかなり怒っていますよ。そしてもう1つ理由は、LGBT化は国をアトム化させるためにはとても使いやすい、口当たりのいい言葉なんです。それを軍にも推し進め、アメリカ社会全体にも推し進めていくんです。重要なことなのでもう一度言いますが、LGBTの人々が悪いのではなく、それを利用する人間がいるということです。LGBTは政治に利用されずに差別をなくす方法を模索するべきです。
──LGBTが進むと社会はどうなるんですか?
ジェームズ 家族が解体され、親子の絆が断絶されていきます。もちろん、LGBTの人々がそういう悪影響を持っているということではなく、LGBTムーブメントは国の解体、断絶のために使いやすいということです。これはかつてソ連のボリシェヴィキ党が行ったことです。家族を解体すると社会がアトム化します。すると、コントロールしやすくなるので、こちらを推し進めているのです。
https://tocana.jp/2021/01/post_196891_entry.html
▲△▽▼
破滅へ向かって驀進するガールズ & パンツァー 戦車隊が歌うソ連軍歌『カチューシャ Катюша』
https://www.youtube.com/watch?v=mtAqmVBbDX0
https://www.youtube.com/watch?v=8oLDY_sgXjU
ロシア兵が玉砕覚悟の突撃の時に歌う
[ソ連軍歌] カチューシャ 日本語歌詞付き Катюша
https://www.youtube.com/watch?v=sVk9eyAWxPk
Расцветали яблони и груши,
Поплыли туманы над рекой;
Выходила на берег Катюша,
На высокий берег, на крутой.
咲き誇る林檎と梨の花
川面にかかる朝靄
若いカチューシャは歩み行く
霧のかかる険しく高い河岸に
Выходила, песню заводила
Про степного, сизого орла,
Про того, которого любила,
Про того, чьи письма берегла.
カチューシャは歌い始めた
誇り高き薄墨色の鷲の歌を
彼女が深く愛する青年の歌
大事に持ってる彼からの手紙
Ой, ты песня, песенка девичья,
Ты лети за ясным солнцем вслед,
И бойцу на дальнем пограничье
От Катюши передай привет.
おお 歌よ 乙女の歌よ
太陽をかすめ 鳥の如く飛んでゆけ
遠い国境の若き兵士の元へ
カチューシャの想いを届けるのだ
Пусть он вспомнит девушку простую,
Пусть услышит, как она поёт,
Пусть он землю бережёт родную,
А любовь Катюша сбережёт.
彼は思い起こすか 純真な乙女を
彼は聞くだろうか カチューシャの澄んだ歌声を
彼は愛すべき祖国の地を守り抜き
カチューシャは愛を強く守り抜く
Расцветали яблони и груши,
Поплыли туманы над рекой;
Выходила на берег Катюша,
На высокий берег, на крутой
咲き誇る林檎と梨の花
川面にかかる朝靄
若いカチューシャは歩み行く
霧のかかる険しく高い河岸に
-
2:777
:
2022/10/07 (Fri) 05:09:41
-
ソ連は共産主義ではなく国家社会主義
ロシア革命はユダヤ人やタタール人によるロシアの乗っ取りだった。
共産主義と資本主義の戦い、グローバリズムと反グローバリズムの戦いはユダヤ人の間の内ゲバ・権力闘争にしか過ぎない
ロシア革命はユダヤ人によるロシアの乗っ取り、レーニンはドイツのスパイだった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14006481
神になった革命家の悲劇 ウラジーミル・レーニン
100人の20世紀 『レーニン』 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1436815
脳動脈硬化症で晩節を汚した(?)レーニン _ 実際は若い時から…
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/756.html
赤い独裁者の悲劇 ヨシフ・スターリン
100人の20世紀 『スターリン』 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1422462
ロシアの若者の間ではスターリンが大人気
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14018883
ロシアの若者の間でスターリンがじわじわ人気上昇中
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/757.html
米国の資本家はスターリンを倒す為にヒトラーを支援した
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1245.html
馬渕睦夫 ウイルソン大統領とフランクリン・ルーズベルト大統領は世界を共産化しようとしていた
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/145.html
ウォール街やシティと戦った共産主義者のフランクリン・ルーズベルト
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1037.html
共産主義者のルーズベルトは意図的に東欧をソ連に支配させた
アメリカ軍はなぜ不利なノルマンディに上陸したのか 「戦後」を作った錯覚
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1053.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/963.html
共産主義者のルーズベルトは意図的に北方領土をソ連に支配させた
2019.01.21 旧ソ連の北方領土占領、米国が軍事支援していた…歴史の定説を覆す発見文=粟野仁雄/ジャーナリスト
https://biz-journal.jp/2019/01/post_26352.html
スターリンはなぜ北海道占領計画を放棄したのか?
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1016.html
ヒトラーの共産主義との戦い
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/638.html
米英金融資本とナチスの緊密な関係
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1573.html
英米はドイツ軍がソ連に勝てないとわかる迄は、ウォール街のエージェントのヒトラーと戦う気は全く無かった
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/615.html
ヴィクター・ロスチャイルドはナチス・ドイツと八百長戦争をして儲けるために、親ナチス派のエドワード八世に醜聞を仕掛けて排除した
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/772.html
アフター・ヒトラー
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/405.html
昭和天皇を震え上がらせた共産主義の恐怖とは
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/754.html
関東軍の中枢は共産主義者の巣窟であった。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1055.html
近衛上奏文
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1126.html
昭和天皇はウォール街のエージェントだったので、共産主義者のルーズベルト大統領と対立して対米戦争を起こした
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/614.html
西側で第二次大戦を戦ったのはレジスタンスだが、その主力はコミュニスト
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1195.html
広島・長崎への原爆投下はソ連に中国から撤退させるのが目的だった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14031212
ユダヤ人のエージェントで強硬な反共だったウィンストン・チャーチル
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1036.html
チャーチルはソ連を核攻撃しようとしていた
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1028.html
J・F・ケネディ-は東西冷戦を終わらせようとしたのでユダヤ金融資本に殺された
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1102.html
▲△▽▼
帝政ロシアの歴史
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/603.html
ユダヤ人を迫害するロマノフ朝はユダヤ人の不倶戴天の敵だった、ロシアの富を収奪しようとするユダヤ資本がロシア革命を起こさせた
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/496.html
茂木誠 _ 超日本史・ユダヤから紐解くロシア・ウクライナの歴史 - YouTube 動画
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/906.html
ロシア革命とは何だったのか?
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/795.html
共産主義の時代
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/613.html
東西冷戦の時代
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/719.html
ベトナム戦争の時代
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/723.html
社会主義の20世紀 |バルトの悲劇
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/788.html
社会主義の20世紀 おしつぶされた改革 ~プラハの春・ドプチェクの証言~
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/794.html
20世紀の自称共産主義とは一体何だったのか?
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/116.html
パリ・コミューンについて
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/890.html
革命は軍や警察が国家を裏切り市民側に就かないと成功しない
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/574.html
ロシア革命を支援したユダヤ金融資本
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1110.html
帝政ロシアから大量のユダヤ移民がアメリカに逃げてきて共産主義者になっていった
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1214.html
「ロシア革命」を実行したユダヤ人とそれを支援したユダヤ人
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1025.html
ネオコンとはトロツキスト共産主義のこと
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/364.html
アメリカの共産主義者の実態はユダヤ移民
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/366.html
社会主義の20世紀 |バルトの悲劇
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/788.html
社会主義はそんなに悪いか
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/702.html
ドイツとロシアにはさまれた国々において、ヒトラーとスターリンは 1933年~1945年に1400万人を殺害した
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/344.html
犠牲者100万?!ナチ傀儡『クロアチア独立国』のセルビア・ユダヤ・ロマ人大量虐殺の全貌
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/345.html
右翼・左翼の対立を使った分割統治政策 _ 左翼運動・マルクス主義運動は国際金融資本が資金提供していた
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/296.html
ソ連崩壊後のロシアを米英金融資本に売り渡したボリス・エリツィン
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007339
エリツィン大統領
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1082.html
ペテルブルク大学の法学部教授になろうとしていたプーチンが政治家に転身した経緯
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14015915
プーチンとその師ドゥーギンはサタニスト(キリスト教の神を拒絶する者)だった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038739
プーチン大統領は神の申し子
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/297.html
プーチン大統領
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/809.html
玉砕を覚悟したプーチン大統領が弾くソ連軍歌『カチューシャ』
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003159
-
3:777
:
2022/10/07 (Fri) 05:45:16
-
ロシア軍で囚人兵やウクライナ人兵はウクライナ軍の攻撃の「的」として使われている
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14048884
-
4:777
:
2022/10/08 (Sat) 07:08:58
-
2022年10月08日
ロシア軍、靴下が無く食糧は自費購入、弾丸のないライフル
ストライキを起こした部隊は食糧が支給されず靴下もないと訴えている
画像引用:https://polishnews.co.uk/russia-the-mobilized-complain-of-bestial-conditions-they-left-the-train-near-belgorod/
靴下がないロシア軍
数日前ロシア軍が新兵のために用意した軍服150万着が行方不明になったとロシア下院議員がネットで書き込み怒りを表明していた
モスクワ・タイムズ(電子版3日付)によると元陸軍中将のアンドレイ・グルコフ下院議員が、備蓄軍服150万着がどこかに消えたとSNSに書き込んだ
同氏は軍服がどこへ消えたのかロシア軍の誰も説明しようとしないと怒っていたが、こうした事は中国で頻繁に起きている
人民解放軍の上層部や司令官・将校などが軍服から戦車まで横流しして私腹を肥やし、第3国や武装組織に流れている
中東の武装組織は良く中国やロシア製の兵器を使っているが正式に輸入したものばかりではなく横流し品もかなり含まれている
またアメリカ軍はウクライナ軍に提供した大量の兵器や装備のうち、かなりの量が現場に届かず途中で消えていると警戒していました
中間で誰かが横流ししたという事でやはりどこかの武装組織や酷い場合はロシア軍に渡していた可能性がある
ロシア軍の腐敗もかなりのものなので軍服150万着は今ごろアフガニスタンでタリバン兵士が着ているかもしれません
ウクライナでは秋の気温は日本の本州と同じくらいですが冬は東北から北海道並みに冷えるので防寒具や暖房が必須になる
だが今までですらロシア軍は衣類や食料の支給が不足していて、靴がないのでウクライナ人から奪って履いていました
最近ネットで紹介されていたのが靴下で、ロシア軍兵士は靴下が支給されないので「足布」という布を足に撒いて靴を履いている
布も毎日支給されるわけではないので巻きっぱなしになり、強烈な悪臭を放ち水虫や伝染病の発生源になる
食糧は自費、弾丸は倒れた兵士から抜く
足布は旧ソ連の独ソ戦でも使用されていて、ロシア兵たちは80年前と同じだと嘆きの投稿をしていました
9月21日にプーチン大統領が30万人動員を発表し、すでに徴兵されて数日間の訓練を経て戦場に派兵されています
だが待遇があまりに酷いので一部の兵士がストライキを起こしウクライナ行きを拒否していると報道されました
SNSに投稿された彼らの言い分によると宿舎とは名ばかりの動物を入れるような網の中に閉じ込められ、食料は配給されていない
自費で食糧を購入するか家族が持ってくるのだが、軍服も他の装備品の多くも自費購入で、ヘルメットや服や靴や寝袋も自費です
ストライキを起こしたのはアゾフ海南岸のタマンで招集された部隊だが、映像を見ると20代は少なく30代から40代が多いようです
ライフルが支給されたが弾丸は支給されず現地調達しなくてはならない、旧ソ連でも弾丸は倒れている兵士のを抜き取ったりしていました
食糧は支給されず将校は彼らをゴミのように扱い、宿泊施設や生活環境は畜舎のようだと訴えている
また彼らは正式な契約を交わしていないらしく書類に記入していないと言っているが、負傷したり亡くなった時に重要な意味を持ちます
ロシア軍として派兵され負傷した若者によると、負傷すると軍籍から抜かれるだけで無く最初から存在していなかった事にされ、負傷手当も何も出なかった
書類の控えは渡されなかったので自分の存在を証明するものがなく、病院から放り出されたと匿名で証言している
悪事千里を走るの諺通り、 この噂は本国ロシアで広まって50万人以上の男性が徴兵を逃れるため出国した
https://www.thutmosev.com/archives/89161918.html
-
5:保守や右翼には馬鹿しかいない
:
2023/02/09 (Thu) 13:28:34
-
蘇る亡霊ゾンビ 殺人鬼スターリン
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14086694
スターリンは軍が信用できず一般兵士の銃からは実弾を抜いた _ モスクワ攻防戦80年目の真実
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14052501
赤い独裁者の悲劇 ヨシフ・スターリン
100人の20世紀 『スターリン』 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1422462
ロシアの若者の間ではスターリンが大人気
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14018883
ロシアの若者の間でスターリンがじわじわ人気上昇中
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/757.html
米国の資本家はスターリンを倒す為にヒトラーを支援した
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1245.html
スターリンはなぜ北海道占領計画を放棄したのか?
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1016.html
ドイツとロシアにはさまれた国々において、ヒトラーとスターリンは 1933年~1945年に1400万人を殺害した
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/344.html
-
6:保守や右翼には馬鹿しかいない
:
2023/02/16 (Thu) 21:14:30
-
スターリン、赤い暴君 - 完全なドキュメンタリ - youtube
2022/12/17
https://www.youtube.com/watch?v=rVUD43as79c
1953 年 3 月 9 日、 スターリンはモスクワで 100 万人の前で埋葬されました。真の半神にふさわしい葬式。 20 世紀の歴史の中で最も恐ろしい犯罪者の 1 人と見なされている男にとって、究極のパラドックスです。 30 年間の絶対的な統治の中で、「人々の小さな父」は 2000 万人以上の人々を死に追いやったからです...美しい理想の担い手は、すぐに忘れ去られ、彼に反対するすべての人々を恐れることなく打ち砕きます。」考えても」。
監督:イヴァン・ドゥムランドル、マチュー・シュワルツ、セルジュ・ド・サンピニー
完全なドキュメンタリー
-
7:777
:
2023/10/10 (Tue) 02:12:05
-
【スターリン】大粛清はなぜ起きた?最恐のサイコパス独裁者!生い立ちから徹底解説!
2021/01/30
https://www.youtube.com/watch?v=h6Okldxlw8I&t=4s
最恐のサイコパス独裁者スターリンの生涯はいかに?
少年時代から垣間見えるサイコパス加減…
身内にも容赦なし!
第二次世界大戦での指揮も残虐非道…
スターリンがどのようにソ連のトップに立ち、 どのように恐怖政治をしたのか、徹底解説!
-
8:777
:
2024/05/28 (Tue) 18:15:42
-
【同じ目に…】「スターリンの犬」だった3人。 その悲惨な末路【世界史】
2024/04/26
https://www.youtube.com/watch?v=gxsAImNT9kE&t=673s
-
9:777
:
2024/09/21 (Sat) 06:21:12
-
スターリン、赤いテロル |完全なドキュメンタリー
Best Documentary 2023/07/22
https://www.youtube.com/watch?v=rVjY6jXOs2A
ヨシフ・スターリン の残忍な体制、大量虐殺、そしてソビエト連邦に共産主義のユートピアを築くという野望に関する包括的なドキュメンタリー
00:00 ソ連の指導者ヨシフ・スターリンは英雄として称賛されていますが、実際には歴史上最大の犯罪者の一人です。
8:41 ソ連に共産主義のユートピアを築こうとするスターリンの野心は課題に直面し、国民の生活の質は悪化している。
16:49 スターリンの残忍な統治と政治裁判と大規模な弾圧の実施。
25:02 ウクライナにおけるスターリンの飢餓は何百万人もの人々の死につながる一方、フランス代表団はプロパガンダに騙される。
33:08 スターリン運河の建設は悲劇的で残酷な出来事であり、その結果何千人もの捕虜が死亡し、最終的には失敗に終わりました。
41:38 大テロ: スターリンの粛清と処刑
50:02 スターリンはヒトラーの脅威を認識できず、ソ連は戦争の準備ができていません。
59:46 スターリングラードの戦いを含む第二次世界大戦中のスターリンの指導力は、ソ連を超大国として確固たるものとした。
1:10:23 スターリンはベルリンで勝利を祝い、ポツダム会談でヨーロッパの半分を要求する。
1:18:55 グリニーの人々はスターリンの誕生日を祝い、彼の指導力を称賛します。
彼の時代の最も重要な出来事を通して、私たちはスターリンが国民に残した恐怖と破壊の遺産を発見します。
1953 年 3 月 9 日、ヨシフ・スターリンはモスクワで亡くなりました。彼の葬儀は半神の葬儀でした。集団的な賞賛を生み出しながら国民に悲惨をもたらした、20世紀史上最悪の犯罪者の一人による最後の皮肉。 30年以上にわたる絶対支配の間に、何百万人もの人々が亡くなりました。
スターリンの政策により生活水準は低下した。 1930 年代初頭の貧困はモスクワの路上で明らかでした。グラーグとしてよく知られる彼の労働再教育キャンプで、彼は1,800万人のロシア人を投獄し、奴隷に変えた。マキャベリストで妄想癖のあるスターリンは、公聴会が始まる前に量刑が決まる弾劾裁判を発明した。彼は革命を拒否した罰として700万人の農民を餓死させた。彼は虚偽のプロパガンダ活動を通じて全世界をだましていた。
第二次世界大戦中、アドルフ・ヒトラーはスターリンの破壊を目指しました。 1941 年 6 月 16 日、300 万人の兵士がソ連を攻撃しました。ナチスはスターリングラード市を占領し、1942 年 11 月に最終的にロシア軍によって解放されました。1943 年 2 月にドイツ軍が降伏しました。この勝利により、スターリンはヒトラーを打倒した最初の指導者となり、国際社会に認められることとなった。
-
10:777
:
2024/12/13 (Fri) 17:43:33
-
Shostakovich - String Quartet No. 8 with score - Borodin String Quartet - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=uGoxfQ2H3ns
This performance by the Borodin Quartet is from a studio recording made in Moscow, with the players Rostislav Dubinsky, Yaroslav Alexandrov, Dmitri Shebalin and Valentin Berlinsky.
【ロスティスラフ・ドゥビンスキー, 1923-1997ウクライナの芸術家シリーズ24】
2024年8月10日
https://note.com/cellish/n/n5b888d038f72
室内楽が好きな人ならみんな知ってるボロディン四重奏団の創始者,ヴァイオリニストのロスティスラフ・ドゥビンスキー(Rostislav Dubinsky, 1923-1997)は旧ソビエト連邦ハリコフ(現ウクライナ)[1]のユダヤ系の家庭の生まれだ。ただし,書籍やサイトによってはキーフ生まれ[2]と説明されていることもあって,どちらが正しいかわからない。
[1] https://ja.findagrave.com/memorial/124812834/rostislav-dubinsky
[2] https://www.wikidata.org/wiki/Q48953366
モスクワ音楽院でアラム・ヤンポロスキー(Abram Ilich Yampolsky)に師事。
ヤンポロスキーは,ドゥビンスキーの1歳年下のレオニード・コーガン(現ウクライナのドニプロ出身, 過去記事はこちら)や1歳年上のボリス・ゴールドシュタイン(オデッサ出身)の師匠でもある。
ドゥビンスキーについてはあまり知らなかったのだが,Amazon Primeに加入していたらもれなく無料で読める自伝をたまたま見つけて読んだらとても面白かった。
ボロディン弦楽四重奏団創立者は語る
ロスティスラフ ドゥビンスキー (著), 竹本 雅昭 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E5%9B%9B%E9%87%8D%E5%A5%8F%E5%9B%A3%E5%89%B5%E7%AB%8B%E8%80%85%E3%81%AF%E8%AA%9E%E3%82%8B-%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%95-%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC-ebook/dp/B00RBK76PO?&linkCode=sl1&tag=asyuracom-22&linkId=60dd5e270b416847a8b754778be3d7e0&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
この本には,設立当初,ドゥビンスキーを含む3人がユダヤ人だった弦楽四重奏団が,反ナチスを標榜するソ連の体制下で差別を受けて活動を制限を受けていた10年近い期間の話(メンバー交代によりユダヤ系がドゥビンスキーのみになってから状況が変わる),ショスタコーヴィチやオイストラフらが反体制下で受けた苦難や,ボロディン四重奏団が彼らから受けた支援,無実の罪で20年間強制労働をさせられた女性とドゥビンスキーの儚いロマンス,演奏会での選曲にも厳しい制限がかかる体制下での苦難などなど,ソ連で活動していた芸術家達の過酷な状況を垣間見れる。抑圧された体制下で反旗を翻すようなショスタコーヴィチの室内楽曲の解釈もいくつか書かれている。
ドゥビンスキーは,選曲も行動も厳しく制限されるソ連から亡命することになる。ただ,ボロディン四重奏団の演奏(特にショスタコーヴィチの演奏)はソ連時代が鬼気迫るものがあって良かったよねというヒトも少なくないみたいだ。今現在だって,反ロシアを声高に叫ぶのに,ロシア内で叫ぶ場合と国外で叫ぶ場合を想像すると,そりゃそうかもねとも思う。
ボロディン四重奏団はドゥビンスキーがソ連から亡命した後もメンバーを変えて,設立から70年以上たった今も活動している。特にチェロパートは創立以来2007年までの60年以上ベルリンスキーが担当。
僕が以前チェロを習っていたチェリストの一人は国内の某有名オケで首席チェリストを長い間していた方だったけど,70才を超えても海外のセミナーに参加して,大学生に混じって勉強をしていた。もう10年以上前に他界してしまったが,ボロディン四重奏団のチェリストにレッスンを受けたんだととても嬉しそうに話していた笑顔をよく覚えていて,思い出すだけで泣けてくる。
さて,紹介する演奏はショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲第8番。動画のコメント欄に,「運転中に聴くと,追いかけられている気がしてアクセルを強く踏み込んじゃったりするから,運転中は聴かないでね」とか書いてあったので,よく注意しましょう。以下は,ドゥビンスキーの自伝にあったこの曲の紹介。ボロディン四重奏団はショスタコーヴィチとの親交も深く,ショスタコーヴィチに請われて彼の新作の四重奏曲を彼自身の自宅でも演奏したりしていた。
その音楽には作曲家の人生があった。苦く痛めつけられた人生が。弦楽四重奏8番は戦争とファシズムの犠牲者に捧げられている。曲の冒頭に出てくる音符レミドシは、ショスタコーヴィチのイニシャル(D. SCHostakovich, D-Es-C-H)をドイツ語の音名にしたものだ。弦楽四重奏第8番ハ短調作品110は5つの楽章からなり、切れ目なしに演奏される。第1楽章は「レミドシ」の主題によるゆっくりしたフガートだ。第2楽章の怒り狂ったスケルツォには、ピアノトリオ第2番作品67のユダヤ風メロディーも使われている。第3楽章は激しいワルツ、第4楽章は犠牲者のためのレクイエムだ。そして最後に再び作曲者のイニシャルを持つ苦いフガートが弱音器付きで演奏される。
(中略)
第4楽章に来た。この楽章は、まるで爆弾が上から落ちてきて地上で爆発するように、あるいはまさに心が張り裂けるように響く。次に古いロシアの歌「重い縛りに痛めつけられ」が現れ、やがて全曲の頂点として歌劇「カテリーナ・イズマイロヴァ」のメロディーが引用される。この歌劇の最後のシーンで囚人たちがシベリア川を移送される際、カテリーナはセルゲイのためにすべてを犠牲にしたのに、セルゲイは彼女を裏切りソネートカと関係を持つ。このシーンのインパクトは絶大で、全聴衆もオーケストラも出演者もステージから目が離せない。劇場の警備員ですらセルゲイとソネートカに向かってつばを吐く。カテリーナだけが何も知らず、セルゲイと会えることに幸せを感じている。傲慢なソネートカが現れ、取り返しのつかない破局にカテリーナは勘付いていく。カテリーナは氷のように冷たい川へ身を投げ、ソネートカを道連れにする。
(中略)
ここではそのメロディーは作曲者自身の孤独感であり、避けようの無い最期が予感されている。
ドゥビンスキー著「ボロディン弦楽四重奏団創立者は語る」 より
https://note.com/cellish/n/n5b888d038f72