777投稿集
4337618
検索:
OR
AND
■掲示板に戻る■
|
ホーム
|
使い方
|
携帯へURLを送る
|
管理
ヨーゼフ・ハシッド(1923年12月28日 - 1950年11月7日)ヴァイオリニスト
1:
777
:
2022/07/22 (Fri) 14:49:02
ヨーゼフ・ハシッド(Josef Hassid, 1923年12月28日 - 1950年11月7日)ヴァイオリニスト
Josef Hassid - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Josef+Hassid
ヨーゼフ・ハシッド(Josef Hassid, 1923年12月28日 - 1950年11月7日)は、ポーランド出身のイギリスのヴァイオリニスト。わずか2年の活動の後に生涯を閉じた悲劇の天才ヴァイオリニストとして知られる。
ポーランドのスヴァウキに生まれる。幼い頃に母を亡くし、父に育てられる。10歳でワルシャワのショパン音楽院に入学。1935年、11歳にしてワルシャワのヘンリク・ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクールで名誉ディプロマ受賞。フリッツ・クライスラーからは、「世界的なヴァイオリンの逸材は100年に一度生まれるが、ヨーゼフ・ハシッドは200年に一度の逸材である」とまで絶賛された。
1938年、第二次世界大戦の戦禍を避けて父と共にロンドンへ移住し、カール・フレッシュに師事して録音を残す。1939年にはイギリスでデビューして大成功をおさめ、初の録音を行う。翌1940年には興行主ハロルド・ホルトと契約を結ぶ。しかし同じフレッシュ門下の令嬢との失恋が元で1941年3月の演奏会を最後に統合失調症を発し、ノーサンプトンの聖アンドリューズ病院に収容されてインスリン・ショック療法などを受ける。一時は症状が改善して翌1942年には演奏活動を再開するが、同年11月に病状が悪化してエプソムのロンググローブ病院に強制入院させられ、1950年10月20日にロボトミーを受けた18日後に後遺症が元で死去。26歳没。
9つ(実際には8曲)の小品の名録音を遺した。
使用した楽器
クライスラーから貸与されたジャン=バティスト・ヴイヨームの楽器を使用していた。
残された録音
エドワード・エルガー:「気まぐれ女 La Capricieuse」 Op.17 (ピアノ:Ivor Newton) - 1939年1月9日
同上 (ピアノ:ジェラルド・ムーア) - 1940年6月12日
ピョートル・チャイコフスキー:「懐かしい土地の思い出」より『メロディー Mélodie』Op.42-3 - 1940年6月12日
パブロ・デ・サラサーテ:「スペイン舞曲集」 第6番『サパテアード』 Op.23-2 - 1940年6月12日
同上:「スペイン舞曲集」 第5番『Playera』 Op.23-1 - 1940年6月28日
フリッツ・クライスラー:ウィーン奇想曲 Op.2 - 1940年11月29日
ジョーゼフ・アクロン:「ヘブライのメロディー」 - 1940年11月29日
アントニン・ドヴォルザーク(クライスラー編曲):ユモレスク Op.101-7 - 1940年11月29日
ジュール・マスネ:歌劇「タイス」より『瞑想曲』 - 1940年11月29日
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%89
名前:
E-mail(省略可):
投稿前にプレビューする
Copyright © 1999-
FC2, inc
All Rights Reserved.