777投稿集 3860522


イヴォンヌ・ルフェビュール(1898年6月29日 - 1986年1月23日)ピアニスト

1:777 :

2022/07/20 (Wed) 02:22:45

イヴォンヌ・ルフェビュール(Yvonne Lefébure, 1898年6月29日 - 1986年1月23日)ピアニスト

Yvonne Lefébure - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Yvonne+Lef%C3%A9bure

Yvonne Lefébure Beethoven - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Yvonne+Lef%C3%A9bure++Beethoven

Yvonne Lefébure Mozart - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Yvonne+Lef%C3%A9bure++Mozart


▲△▽▼


モーツァルト『ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466』

【高音質復刻】Yvonne Lefébure, Furtwängler & BPO - Mozart: Piano Concerto No.20 in D Minor K.466(1954.5.15)
https://www.youtube.com/watch?v=idX9c58bdZE&t=9s

Yvonne Lefébure (1898-1986), Piano
Wilhelm Furtwängler (1886-1954), Conductor
Berlin Philharmonic Orchestra

Recording: 15.5.1954 Lugano Switzerland (Teatro Kursaal) by Radiotelevisione della Svizzera Italiana/Rete 2



ルフェビュール + カザルス
【高音質復刻】Yvonne Lefébure, Casals & Perpignan Fes.Orch - Mozart: Piano Concerto No.20 K.466 (1951.6.17)
https://www.youtube.com/watch?v=JEelBfqRB6M

イヴォンヌ・ルフェビュール(ピアノ)
パブロ・カザルス(指揮)
ペルピニャン音楽祭管弦楽団

録音:1951年6月17日、ペルピニャン音楽祭でのライブ録音
プライベート・アーカイブより復刻
2:777 :

2022/07/20 (Wed) 02:23:48

イヴォンヌ・ルフェビュール(Yvonne Lefébure, 1898年6月29日 - 1986年1月23日)は、フランスのピアニスト、音楽教育者。姓はルフェブールの表記もある。生年には1904生まれを初め、いくつか異説がある。

明晰なタッチで感興豊かな表現を聴かせる、20世紀を代表するフランスの奏者のひとり。しかし、生涯の多くを教育活動に注ぎ、演奏活動やメジャー・レーベルへの録音が一時的なものに留まっているため、その実力が正当に評価されているとは言い難い[独自研究?]。門下にディヌ・リパッティ、サンソン・フランソワ、カトリーヌ・コラール、ジャン=マルク・サヴェリ(フランス語版)、イモージェン・クーパー、ブランカ・ムスリン、らがいる。

略歴
エルモン生まれ。4歳でピアノをはじめ、驚異的な才能を示したことから、アルフレッド・コルトーの推薦によってパリ音楽院に入学。
パリ音楽院ではシャルル=マリー・ヴィドールに対位法、モーリス・エマニュエルやジョルジュ・コーサード、コルトーにピアノを師事する。
12歳のときにベートーヴェンの「熱情」ソナタを弾いて一等賞を獲得、カミーユ・シュヴィアール指揮ラムルー管弦楽団とサン=サーンスのピアノ協奏曲第5番を演奏してデビューを果たす。
1924年、エコール・ノルマル音楽院でコルトーの助手として教鞭を執り、その後パリ音楽院教授となる。
1934年、ウィーン国際ピアノ・コンクールでリパッティが2位にとどまり、これに抗議したコルトーは審査委員を辞退する。コルトーはリパッティをパリに招待し、ルフェビュールがリパッティを教えた。
1950年、プラドに隠棲中のパブロ・カザルスのもとで開催されたプラド音楽祭に参加、バッハの平均率クラヴィーア曲集を弾く。翌1951年にもペルピニャンで開かれた音楽祭に参加、カザルス指揮ペルピニャン音楽祭管弦楽団と共演し、モーツァルトのピアノ協奏曲第20番の録音を残す。
このころ、フルトヴェングラー、メンゲルベルクなど世界的な指揮者と共演、当時のヨーロッパ最高の女流奏者の一人とたたえられた。1965年、サン・ジェルマン7月音楽祭を創設。
1986年、88歳で亡くなった。

録音

メジャーレーベルでは、1954年にルガノにおいてフルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団と共演したモーツァルトのピアノ協奏曲第20番のライヴ録音(EMI)が特に知られる。その他は非常に少ない。

ベートーヴェンの最後のピアノ・ソナタ第32番の、1961年7月6日の録音はテンポが速く、現在CDで聴ける最短の演奏と思われる。第1楽章:6'21"/第2楽章:10'50"(INA COUP 009)。また、1977年1-2月録音の演奏も、これに次いでテンポが速い。第1楽章:6'35"/第2楽章:11'18"(fy FYCD 051)。

最晩年の1970年代から1980年代になって、フランスのSOLSTICE及びFYに、ポール・パレー指揮フランス公共放送フィルハーモニー管弦楽団とのシューマンのピアノ協奏曲、ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調の協奏曲録音の他、バッハ・ベートーヴェン・シューマン・フォーレ・デュカス・ラヴェルなどのピアノ作品を録音した計12枚のCDが残されている。また、2005年末にDVDが発売され、映像が見られるようになった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.