777投稿集 2870134


1989年10月8日 立山中高年大量遭難事故

1:777 :

2022/07/18 (Mon) 01:58:36

1989年10月8日 立山中高年大量遭難事故

【ゆっくり解説】山をなめてしまった老人たちの悲劇。やせ我慢の果ての地獄... - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MBSZCb9USlI&t=1s

【ゆっくり解説】山を甘くみて、舐めすぎた老人達の末路…「立山中高年大量遭難事故」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DMW1QkUaaSg

立山中高年大量遭難事故とは、1989年10月8日午前中から夜間にかけて立山一帯が悪天候に見舞われ、立山三山を縦走中のパーティ10名が遭難しうち8名が低体温症で死亡した事故だぜ。
それまでは大学山岳会や社会人山岳会の登山者による遭難が中心だったが、中高年の登山ブームにより未熟な登山者が増加したことにより発生した最初の大量遭難とされるんだ。


立山真砂岳中高年登山者大量遭難事故
立山で遭難、8人死亡2人は救助 京都と滋賀の中高年グループ
1989.10.09 朝日新聞東京夕刊より引用

 9日午前7時ごろ、富山県・北アルプス立山連峰の真砂岳と大汝山(おおなんじやま)
結ぶりょう線付近で、中高年の登山者8人が倒れているのを、
山頂付近にある内蔵助(くらのすけ)山荘の経営者が発見、富山県警山岳警備隊に届けた。
パーティーは京都府、滋賀県に住む税理士夫婦などのグループ10人で、
同警備隊のヘリコプターが救助に向かったが、8人は死亡した。

残る2人は、離れたりょう線で救助された。立山連峰は8日から9日にかけて、
この秋一番の冷え込みとなり、山頂は吹雪状態だった。パーティーは冬装備をしておらず、
急な寒さと雪で動けなくなったらしい。

また、長野県・白馬岳(2,933メートル)でも、女性2人が8日に登ったまま、消息を絶っている。
 富山県警の調べによると、遭難を発見した山荘経営者の佐伯常行さん(45)は、
「真砂岳にビバークしている人がいる」という情報で、9日早朝から捜索に向かい、
山頂付近のりょう線で8人が倒れているのを発見した。

 同県警山岳警備隊は9日午前、対策本部を設置、大型ヘリコプターで、救助に向かい、
最初に2人を富山市内の病院に収容したが、すでに死亡していた。

また、山頂付近で死亡していた6人は、午前10時45分、同県中新川郡立山町の報光寺に安置された。
 富山県警などによると、一行は京都市********、**税理士事務所、
金谷秀太郎さん(66)夫婦ら中高年者10人のパーティー。

男7人、女3人の山好きな中高年仲間グループ。7日午後11時ごろ立山連峰に入り、
8日朝から雄山に登り始め、正午ごろ、雄山頂上に達した。下山途中、
真砂岳の手前で10人全員がそろったが、そのうち1人の具合が悪くなり、全身疲労で動けなくなった。
これを助けるようにして、全員で下山しようとしたという。

 ところが、一行のうち3人は疲労度が激しく、動けなくなったため、真砂岳のりょう線にとどまり、
大津市****、野村和宏さん(48)と同市*****、会社員遠藤尚男さん(45)
の2人が救助を求めに剱御前の方に向かった。この間に、真砂岳に残っていた6人は、寒さのため死亡したらしい。
 救助を求めに向かった野村さんらは、剱御前の小屋付近で動けなくなってビバークしているところを、
写真撮影に行った別のグループに発見され、小屋に収容された。

 富山地方気象台によると、立山連峰一帯は8日、冬型の気圧配置となり、朝から雪が降り始めた。
山頂付近では吹雪状態になり、気温も氷点下に。紅葉シーズンで約1万人の観光客でにぎわっていたが、
冬支度の観光客はほとんどいなかったという。
 また、警備隊の話によると、鳥取市湖山町の2人グループが、8日午後3時ごろ、
一行と大汝山の山頂付近ですれ違ったという。

それによると、一行はすでに6人のパーティーになっており、「4人が行方不明になった」と話していたという。
6人のうち3人は比較的元気だったが、残り3人はほとんど動けない状態だったという。
現場は、猛吹雪で、視界はほとんどなかったらしい。
 パーティーはいずれも40歳から60歳代。みんな軽装で、雪を想定したような冬山装備はしていなかった。
遭難現場は、真砂岳のりょう線地帯で、突然の吹雪のため一瞬にして身動きがとれなくなり、
次々に倒れたものとみられる。
 一行のほとんどは、冬山経験はなく、同行した女性の中には登山が初めての人もいたという。
http://mtgear.blog18.fc2.com/blog-entry-1.html


台風が季節外れの強い寒気を呼び込んだ――、1989年10月8日の立山中高年大量遭難事故
山岳気象遭難の真実~過去と未来を繋いで遭難事故をなくす~
2020年09月01日
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1148





2:777 :

2022/07/18 (Mon) 02:10:05

そして5人は帰らなかった 1994年 2月 吾妻連峰・雪山遭難を辿る
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010067

2009年7月 トムラウシ山遭難事故
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010075

2012年5月4日 白馬岳 医師グループ 6名全員凍死
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010085

2013年11月 パーキンソン病患者の幻覚体験 _ 伝説の遭難者 yucon氏の体験について
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010061

2015年2月 自分達が遭難したと認識できなかった学習院大アホ学生の八ヶ岳遭難
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010063

2017年3月 8人死亡 那須温泉ファミリースキー場 _ どうやったら雪崩に合えるんだ、殺人山岳部
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010109

新潟県 五頭連峰 2018年5月 親子遭難
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010078

剱岳行方不明 _ 19歳の妹が 2019/9/8 の日曜の夕方から行方不明です。
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010052

2019年10月 富士山登山を「ニコ生」中継中に滑落か 救助隊が捜索
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010146
3:777 :

2022/07/18 (Mon) 02:13:23

山へ行こう
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/422.html

谷川岳
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/328.html

廃墟と化した水上温泉 _ 憧れの谷川岳 一ノ倉沢を登ろう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/624.html#c13

剱岳
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/327.html

西穂高岳
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/326.html

中央アルプス 駒ヶ岳
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/325.html


▲△▽▼


冬の信州の高原に行こう _ 美ヶ原高原
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/780.html

美ヶ原高原
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/305.html

廃墟と化した水上温泉 _ 憧れの谷川岳 一ノ倉沢を登ろう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/624.html#c13

残雪の出羽三山に「生まれかわりの旅」に出よう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/866.html

山形 出羽三山
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/321.html

人力でGO _ 自転車で山に行こう
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/843.html

自転車で山に行こう
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1048.html


▲△▽▼


東海アマ 山の歩き方
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/556.html

東海アマ 夏場の毒虫が極端に増えた
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1003.html

山の危険 _ 迷っているときは沢に下りてはいけません(絶対に!)
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/587.html

厳寒が人体に与える影響
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/795.html

凍死 _ 厳寒が人体に与える影響
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/429.html

「雨の匂い」は森に住む生き物の行動を変化させる
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/746.html

急増する山岳遭難
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/792.html

川で水死
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/910.html

「お客様」登山遭難者が増加  タクシー代わりに救難ヘリ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/776.html

登山届空欄 「救助できない」
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/753.html

「遭難者情報提供フォーム」 YAMAP - ヤマップ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/993.html

スマホに登山用アプリを入れれば登山用GPS端末になる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1015.html


▲△▽▼


スキー保険・山岳保険に加入しよう
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/430.html  
4:777 :

2023/06/25 (Sun) 19:34:06

【ゆっくり解説】メンバー全員遠慮ぎみ!リーダー不在のなあなあ登山【1989年立山中高年大量遭難事故】
2023/06/25
https://www.youtube.com/watch?v=5zGuI65scTs

山の遭難事故、心理について解説しています。

今回は1989年立山中高年の遭難事故です。
ゆっくりによるドキュメンタリー形式でお送りしています。

どこかで決断できてれば…周りを頼ってれば…
と思わずにはいられない事故です。

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.