777投稿集
4333489
検索:
OR
AND
■掲示板に戻る■
|
ホーム
|
使い方
|
携帯へURLを送る
|
管理
千葉県 君津市 七里川温泉 _ 昔は良かったんだけど
1:
777
:
2022/07/05 (Tue) 02:25:03
千葉県 君津市 七里川温泉 _ 昔は良かったんだけど
千葉県君津市黄和田畑921-1
電話0439-39-3211
七里川温泉 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%83%E9%87%8C%E5%B7%9D%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%80%80
公式HP
https://shichirigawa-onsen.com/
七里川温泉 いろりの宿(しちりがわ) - 木更津|ニフティ温泉
https://onsen.nifty.com/kisaradu-onsen/onsen005605/
いろりの宿【 口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1021257-d4036083-Reviews-Irorinoyado-Kimitsu_Chiba_Prefecture_Kanto.html
いろりの宿 七里川温泉の口コミ一覧 - じゃらんnet
https://www.jalan.net/kankou/spt_12225cd2110078453/kuchikomi/
七里川硫黄温泉 クチコミ・アクセス・営業時間|君津【フォートラベル】
https://4travel.jp/dm_shisetsu/10602947
▲△▽▼
入浴料:
大人 1,150円(高校生以上)
小人 500円(3歳〜中学生)
日帰り入浴時間/8:00~22:00
休業日 毎月第1,3水曜日
アクセス
JR久留里線 上総亀山駅『七里川温泉』行きバスで約20分、「七里川温泉」バス停下車、徒歩1分
館山自動車道 市原ICよりR297号線を勝浦大多喜方面へ行き、R465号線へ。天津小湊交差点直進すぐ
駐車場 30台
地図
https://www.bing.com/maps?q=%E4%B8%83%E9%87%8C%E5%B7%9D%E6%B8%A9%E6%B3%89&cvid=dde8dded87b14e0d93f03b63bf55dcc6&aqs=edge..69i57j69i59l3j69i65l2j69i61&FORM=ANCMS9&PC=SCOOBE
▲△▽▼
匿名さん ゲスト [入浴日: 2020年9月12日 / 2時間以内]
最近は、
硫黄泉の供給ストップで山ノ湯(井戸の水)みたい?
湯から出た後の温もりを感じない?
風呂の清掃? ヌルヌル滑る特に露天風呂?
https://onsen.nifty.com/kisaradu-onsen/onsen005605/kuchikomi/0000210278/
汚い
評価にもならないくらい。値段も高くフロントの人がコロナで人がこないから以前より値上げをしましたと。いきなり言ってきた。
とにかく全てが汚い。掃除をしたことがないと思う。足拭きマットはカビで真っ黒、虫が死んで蟻だらけ、天井はカビや蜘蛛の巣や埃。お風呂は硫黄の匂いも薄く、湯船は黒いわかめみたいなのがたくさん浮いていて体につく。髪の毛もすごい。
排水溝が髪の毛で詰まって洗い場の水がたまる。
シャワーや椅子やオケも汚くて、もう2度と行きません。
行った時期:2020年8月
混雑具合:空いていた
滞在時間:1時間未満
https://www.jalan.net/kankou/spt_12225cd2110078453/kuchikomi/
▲△▽▼
昔の七里川温泉は良かったんだけど:
養老渓谷、亀山湖と天津小湊を結ぶ県道・清澄養老ラインの山深い場所にある鄙びた温泉旅館。外観は鄙びた感じであるが、館内は囲炉裏がフロント前や休憩室にもおかれ、お香がたかれる和の雰囲気である。内湯は6人程度が入れる正方形の石造りの湯船で窓越しに外の景色を眺めることができ、高台に作られた露天風呂も内湯と同じようなつくりであるが、周りの木々や麻綿原高原の山々を眺めることができる絶景である。温泉はやや黄色みがかった硫黄泉でほのかに硫黄の香りがするスベスベ感のあるお湯であり、加温しているもののかけ流しのすばらしい泉質。千葉の別所温泉と行っても良いお湯である。
http://onsenbaka.jp/chiba/onsenpage.php?id=290
亀山温泉からさらに車で10分程分け入ったところにある温泉宿で日帰り入浴が500円と千葉県では超リーズナブル。
写真の露天風呂は一つしかないので、男女が日替わりになっている。
露天風呂目当てなら、事前に確認した方が確実。内風呂はそんなには広く無い。温泉は、黄緑色がかかっていて硫黄の香りがするが、そんなに硫黄臭はしなかった。温泉成分表が見当たらなかったので、正確な泉質は不明だか、状況から単純硫黄泉と思われる。
また、源泉は25℃なので加温ですが、掛け流しになっています。
残念なのがは設備が経年しており、ちょっと古く感じるがそれがまたしなびた温泉宿をかもし出していている。
玄関には源泉が出ており、飲む事も出来き、ポリタンクに詰めて持ち帰ることも可能のようです。
http://www.travair.jp/hotspring/chiba/chiba_index.html
囲炉裏で焼くもの食べるもの持っ行こう。 (七里川温泉)
わた 評価:★★★★★ 2006年 1月 20日
多角形変形お風呂はまろやかで優しい硫黄泉。加熱掛け流しでホッとする。窓をチョイト開けて冷たい美味しい空気を吸いながらゆっくり入りましょう。ネイティブの会話は50パーセント位しか理解できないが確かに会話の弾む本物の温泉だ。玄関の囲炉裏端で餅を焼いたりお魚焼いたり。焼き方教わったり。焼いてもらったり。お新香や煮物分けてもらったり。中には喧嘩の仕方教えるオジサンも居たりして。分けわかんない時間楽しく過ごしました。七里川温泉ありがとう。田舎の温泉。普段着でどうぞ。
最高です! (七里川温泉)
餃子 評価:★★★★★ 2005年 12月 12日
千葉にもいい温泉があるのだっと思ってしまうぐらい
本当にいい温泉です。
お風呂入った後、囲炉裏でアジの開きとか焼いたり
焼きおにぎり作ったり
難点は、う~んでてこない・・・。
本当に好きなんです。 (七里川温泉)
七里川温泉大好き 評価:★★★★ 2005年 11月 29日
先日また宿泊してきました。これで2回目の宿泊、お風呂だけの利用は3回程。ホント、好きなんです、七里川温泉。秋田出身の祖母も、田舎に戻ったような気がするね、と囲炉裏を囲みながら幸せそうで、私もうれしくなってしまいました。本当に、ほっとするんですよね。いい感じにひなびていて一昔まえの田舎の風景という感じで。温質も最高。飲んでもおいしいし、糖尿に効く。尚且つ、宿泊料は1泊2食付で6000円~。部屋は10畳と広く、食事の量も丁度いいし、田舎料理という感じがこれまたいい。秋田の「鶴の湯旅館」に匹敵するほど素敵です。たぶんこれから先もずっとお世話になります。今の雰囲気を守って下さいね。
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=0403240563&order_by=1
名前:
E-mail(省略可):
投稿前にプレビューする
Copyright © 1999-
FC2, inc
All Rights Reserved.