777投稿集 2515318


軽井沢の別荘

1:777 :

2022/06/20 (Mon) 11:05:11

軽井沢の別荘


MF の軽井沢移住計画(軽井沢の罠)
正直に言いましょう。
夢はそう簡単には敵いません。


冬の寒さ

冬山にも登ったことがあるので、ある程度は想像してましたが、冬の寒さはそれなりに厳しいです。

たとえば、-15℃、そこで生活するわけで、スポーツしているスキー場の寒さとは違います。

寒いのは寒いですが、その感じ方は人によってかなり違います。
つまり、個人差が非常に大きいです。
男性より女性が辛い様です。なみに私は速攻で慣れて、全然平気でした。

暖房がないと、家の中まで外気温と同じ零下に下がります。

風が吹かない、雪が降らないだけで、温度は外と同じまで下がります。
氷点下に下がると水という水は全部凍ります。
水は凍ると堆積が増えて、どエラいことになります。

氷点下に下がらない工夫が必要ですが、駄目なら「水抜き」という作業が必要になります。

水抜きの作業は管理事務所は不動産屋さんにお願いすると有料です。自分でやると結構面倒です。

普段住んでいれば、普通は(欠陥がなければ)水抜きは必要ありませんが、たとえ
ば、お正月に実家に行く場合等、数日間家を空ける場合は要注意です。

私は、引っ越ししてきたその日に、水道管を破裂させました。

こちらの水道は必ず水抜き栓がついてますが、前回の水抜きがうまくいってなかっ
たのが原因です。

お風呂場のタイルのヒビは、春になると毎年シーリングで塞ぎますが、冬を越すたびに増えてます。

昨年は、我が家の洗濯機が凍ってしまい(勿論室内なんですが、氷点下に下がったみ
たいです)故障しました。バルブとセンサーがやられました。

水洗トイレを凍らせると、タンクが破裂するのは勿論、配水管に溜まっている水も
凍って排水パイプもやられます。

水を使うもので、寒冷地対策された製品なら(洗濯機やウォシュレット等は対応して
ます) 取扱説明書の後ろの方に「水抜き」の方法が記述してあります。
逆に、寒冷地対策されていないものはこちらでは使えません。例えば、お風呂の混合栓とか、台所の設備とかは寒冷地仕様は別製品になってます。新築する場合は、そういう部品を使う必要があります。


別荘の中古物件の場合「夏仕様」の場合が多いので、本当に冬も住めるか確認する必要があります。いい加減な不動産屋さんなら冬も大丈夫ですと答えますが。

寒さ自体は、1年目が一番辛いと思います。
2年目以降は色々対策もするだろうし、体も慣れてぐっと楽になります。


暖房、お金持ちは床暖房ですが、一般的には、石油ファンヒーターです。
お洒落なマンションは、フル電化されて石油ストーブ持ち込み不可のところがあり
ます。暖房まで含めたフル電化だと月々結構な電気代になる場合もあるみたいです。
貧乏な人は、要注意!

我が家は、薪ストーブ+石油ファンヒーターです。
建物が冷えていると、石油ファンヒーターで空気だけ暖めても寒いです。


□防寒装備□

靴、足下が寒いのはかなり辛いです。
さりとてソルレの防寒ブーツはオーバースペック、強力過ぎ(冬でも水虫、超注意!)。
これで寒いと感じる人は居ないだろうと思う。
しかし重い。値段もちょっと高い。

通は、大きめの長靴(安いヤツ)にソルレのインナーブーツを組み合わせると聞いた
ことがあるが、見たことはない。
氷が怖いので、滑りにくいものが何より大切です。
冬の庭作業用には、カインズホームで長靴を買いました。
作業中は、体を動かしているのでこれでも全然OK.

ジャケット
我が家は引越前にモンベルのダウンジャケット、嫁さんとお揃いのを準備しましたが、私はまだ一度も着用していません。普段はフリースの上にパーカーで充分です。


手袋
私は、普段は使ってませんが、車に積もった雪をはらう場合には欲しくなります。

帽子
私は、使ってません。

※「発熱するぞ!」と念ずると、以外に平気です。
オットセイとおなじで、お肉が防寒になっているという噂もあります。


湿気

軽井沢の湿気は凄い、聞いてはいましたが、想像を超えてました。
東京の夏の湿気も凄いですが、そういう湿気とは違います。

知人が冗談で雲の上の人になったようです、と形容しましたが、軽井沢は雲の上ではありません、雲の中です。
ちょっと天気が悪くなると、軽井沢はすぐに霧に包まれます。

引っ越してくるまで私は何度も軽井沢に訪れたことがありました。
ゴールデンウィークの頃、夏のお盆休みのころ、紅葉のころ、お正月休みにも訪れましたが、天気の良いときは軽井沢とてもすがすがしくて気持ちよくて、この湿気は全く想像できませんでした。ところが、ところが、本当に凄い。

そもそも、地名からして「軽井沢」、沢って、沢です。
他にも、成沢、釜の沢、前沢、泉の里、野沢原、桜沢、唐松沢、水が由来する地名
は多いです。もう少し南には、扇平とかありますが、ヒラがつくとろは水が出たり
溜まる場所を指すことが多い。

○○○○は、池を埋めたてて作られたのは有名ですし、駅前にはまだ「矢ヶ崎池」
が残っておりますし、ちょっと離れると「雲場池」もあります。
軽井沢、少し掘れば水が湧き出します。
仮に霧が出なかったとしても軽井沢の地下は、水脈があって、浅間山からの地下水
脈があって、水がごーごーと流れて居るような場所なんです。
深夜耳を澄ますと、地下水の流れている音が聞こえます(嘘です)。

なので、こちらでは「除湿器」必需品です。我が家にも2台あります。

そういえば、洗濯物、軽井沢では外に干してある光景を殆ど見ませんでしょう?
観光地だから、条例で外に干しては駄目と、決まっているわけではありません。
こちらでは除湿器+室内干しが常識です。

苔むした軽井沢の別荘、使っていないときも除湿器が回りっぱなしです。
そうじゃないと、畳は腐り、靴箱の中の靴は、真っ白、家はあっというまに朽ち
落ちてしまいます。


ところがこの湿気、一口に軽井沢と言っても場所によってかなり差があります。
そもそも、軽井沢の天気は、離山で1つ大きな境界があります。

それより東、軽井沢では雨が降っていたり霧がでていても、それより西では大丈
夫な場合が多々あります。

中軽井沢の方がいわゆる軽井沢と比べると遙かに湿気は少ないです。

「住むなら、中軽」これ、こちらの地元民の常識です。
と言っても、我が家のある中軽井沢でも湿気は凄いです。

もう1つの天気の境界は、追分けの登坂車線辺りにあります。
軽井沢は雨や霧はしょっちゅうですが、佐久まで降りると佐久は日本有数の晴天日
の多い地域です。

一転、冬の湿度は非常に低いです。
カラッカラで、喉辛いです。

外は雪でも乾いた雪で、東京での雪のイメージとは違います。

2年間、原因が分からず、強力加湿器をガンガン焚きましたが、ようやく原因を突き止めました。これは一度家を冷した家を暖めることでそうなるんですね。

例えば、暖房を入れっぱなしにするなりして、一日の内の温度変化をなるべく少なくして、室温を一定に保つようにすると、劇的に変わります。
この意味でも安全な床暖は圧倒的に優位です。


ヒント1

もし、軽井沢をよく知らないなら暫く賃貸で暮らしてみるという手もあります。
暫く住めば、実際の様子が分かりますし、土地勘も湧きます。
しかし、賃貸じゃあ軽井沢の面白さは余り味わえませんが。


軽井沢ブルー

多分、これが一番深刻な問題です。
最初は多分大丈夫、数ヶ月後からじわ~っと来ます。

都会育ちの人が田舎に行くと、だれしもある意味軽いカルチャーショックに会うと
思いますが、軽井沢でもやっぱり本当の都会じゃないんですね。
都会の香りはしますが、やっぱり本当の都会とは違います。
それに、最初は知っている人が少ないので、多少なりとも孤独感を感じます。
都会から都会へ引越しても、周りは知らない人ばかりになりますが、この比じゃありません。

TV は夜中までやっていません。
コンビニも23時で終わりです。
辺りは真っ暗。
昼間も夏はそれなりですが、冬場は人影も少なく、非常に寂しいです。
そもそも冬は寒くて出歩く気にならん。

友人も最初は来てくれますが、一巡するとそうそう遊びに来てはくれません。
別荘地に住んでしまうと、良く言えば雰囲気があったり風光明媚だったりしますが、悪く言うと(悪く言わなくても、冷静に考えると実際は)山の中です。
普通は、こんなところに住まんぞ、というような場所です。

これが心地よいと感じる人なら全然OK、
自分で色々なことを次から次へと始められる人もOKです。
性格がかなり影響します。

そうじゃなくて、受け身で生きて居る人はかなり退屈と感じるでしょう。
都会ならなにもしなくても入ってくる刺激がありますが、軽井沢ではこれが少ないんですね。
退屈だと、つい要らんことを考えてしまいます。
酷いと鬱になられる方もいらっしゃいます。
仕事されている男性より、家に残される女性の方が軽井沢ブルーになられる方が
多いみたいです。

ここまでの意味なら、我が家は全然OKでした。
軽井沢の生活、私も嫁さんも楽しくて仕方ありません。


仕事している男性も無縁ではありません。
今の世の中、情報が勝負。
情報は気をつけていても、多少遅れます。それに、細かなニュアンスが都会に居る
ときほど、ダイレクトに伝わりません。良い悪いは別にして、都会の連中や客先と
感覚が知らな間に少しずれてしまうことがあります。後で詳しく述べます。

都会の人々を相手に仕事されていると、なんだか自分だけ取り残されたような気が
して、焦ります。
こちらは気にしてなくても、相手が軽井沢だと大変でしょうと変に気を遣ってしま
う場合もあります。
仕事するなら、やっぱり都会に居た方がやりやすいかも知れません。これ実感。
ま、でも、これは優秀な諸兄ならクリアできる問題と思います。

新幹線通勤もくせ者です。
東京まで1時間と少し、大宮なら40分ですが、ただの通勤時間1時間とは違います。
数ヶ月すると、一時的に体の調子が悪くなる方が多いです。
温度もそうですが、気圧の違いが大きいじゃないかと想像します。

これ、最初の山を乗り越えられれば大丈夫なようです。
私も一時、ほんの少しだけおかしくなりました。
寝不足で出張の日はてきめんに、酷い頭痛がしました。


体力は思いの外、必要です。
上でも述べましたが、山の中なんですね。
山の上の紫外線は、空気の層が1000m近く薄くてその分強いです。
冬の寒さも厳しいです。

厳しい気象条件のもの、家は直ぐに傷みます。
中古物件なら、尚のこと、快適な状態に持って行くまでにいろいろやることがあります。

庭があれば、庭掃除が必要です。
雑草は直ぐに伸び、風が吹くと枯れ枝がボロボロ落ちてきます。
紅葉の季節は、枯葉が凄い。

家の中も軽井沢じゃ有名なカマドウマを初め色々な虫はでるし、油断するとあちこ
ちに蜘蛛の巣ができます。

車には木々のヤニや野鳥の糞が落ちて、直ぐにまっくろになります。

春と晩秋、年に2度タイヤ交換が必要です。

お金持ちなら全部、業者にやってもらうことも可能ですが、自分でやるなら、一年
を通して、色々やることあります。それに、田舎は車がなくっちゃ買い物にも行け
ません。夏は暑いだけでも体力を使いますが、こちらの冬はその反対、寒さに耐え
るだけでも体力を使います。

別に薪割りなんぞやらなくても、体力は、思いのほか必要です。
本気で移住を考えているなら、歳を取ったら、なんて考えず、若い内に移住してし
まった方が楽と思います。

ところが、案外、歩かない。
少しの移動でも車や自転車をつかってしまいます。
一日の歩行距離は都会にいるときの方が多いかも知れません。
朝とかジョギングされている方多いです(犬の散歩も多いです)。
しかし、冬場(11月~4月?)はそうそうジョギングする気は起きないかもしれま
せん。
http://www.thread.ne.jp/~mrflat/trap.html


北軽井沢森の家 別荘での生活 水抜き・湿気・暖房・草刈り
http://homepage2.nifty.com/ma0011/life-9.htm
軽井沢便利帳 - 軽井沢 onドットコム
http://www.karuizawa-on.com/benri.html

軽井沢事情


・軽井沢は寒い!

①温度

軽井沢は標高1,000m。山の上ですね。

夏は避暑地として快適でも、冬は−10度、−15度となります。本当に寒い!

聞くところによると、北海道の札幌と同じだとか。。。本州で一番寒い町(?)とかも聞きます。

長野県のお天気予報を見ていると、他の地域に比べてもダントツ寒いのは軽井沢。移住を考えている方々、特に温暖な地域や都会から来る時は、覚悟した方が良いと思います。最初の冬は格別辛いです。。。


凍っている車 車のウィンドウが凍結して開かなくなることは日常茶飯事。
仕事を終えて夜中に帰るときは、ドアすら開き辛くなることもあります。

買い物を済ませた野菜など、うっかり車内へ置きっぱなしにすると凍結します。
要するに、冷凍庫の中で暮らしているのです。ビール缶は破裂するかも。(それは未だない)

車には、瞬間解凍スプレーやヘラが必須。霜がウィンドウに張り付いて、なかなか発進することが出来なくなります。皮シートの車もきっと寒そう。


②水道管

寒いだけなら何とかなりそうだが、寒いと水道が凍結します。破裂するんです。

かく言う私は、引っ越して来た当日に水道管を破裂させ、その日はトイレもお風呂にも入れることができませんでした。

その後、そのシーズンだけで凍結させること十回近く。水道屋さんがあまりにも気の毒に見えたようで、最後は出張料金を大幅に安くしてくれました。


原因は

1,築二十数年の古い別荘を購入したので、コンクリートに埋め込まれた箇所の電熱線が切れて居るらしく、その管は水抜きは不可欠となっていた。

2,水抜きに不慣れで不十分だった。

3,寒さに対しての考えが甘く、「今日は暖かいから大丈夫だろう」とか「家を温めたから大丈夫だろう」とか、完全に認識不足だった。


今では各部屋に温度計を設置。朝起きると確認。夜寝る前に確認。
* 新築や、中古でもそれなりの金額のお家には無縁な事ですね (^^;)

③光熱費

冬になると電熱線を点けっぱなしにするし、他にもファンヒーター、床暖房、敷毛布?
とにかく、光熱費がかかる、かかる。

こちらに来る前は、平日はほとんど家にいなにので光熱費は安かった。夏の暑い日に、クーラーをガンガン効かせても、2万円はいかない。。。水道代なんて3、4千円くらい。。。友人に「本当に洗濯しているのかっ!?」っと言われた事もあります。

軽井沢は下水道使用料も高く、ガスもプロパン。光熱費を抑えようと思っても、とっても無理な話。北海道では光熱費の補助金は出ると聞いたことがありますが、軽井沢でもどうですか?


キツツキの穴 そして光熱費を減らす最大の方法は、何と言っても家の造りと断熱です。中古の家を買うときは、ご注意下さい。まず、リフォームは考えて置いた方が良いと思われます。しかし、夏だけの使用を考えている方は大丈夫かもしれませんね。

また良く東京の方は、建築家も業者も連れてきて別荘を造る方もいると聞きますが、トラブルも結構あると聞きます。

昨年リフォームしたときに、親戚の東京の工務店さんに御願いしましたが、知り合いの地元の業者さんも一緒に御願いしてやっぱり良かったです。東京の電気屋さんがアースを差した時、どんどん奥まで刺さってしまい、びっくりしたそうです。軽井沢は軽石が積もっているから、東京では考えられない程深くまで入るそう。某別荘地は4メートルも入っちゃったとか、笑いながら地元の業者さんは教えてくれました。

何かあったとき、咄嗟に来てくれる頼もしい地元の業者さんも絶対に必要。都会では思いもしないトラブルが出ます。例えば猿が配線にブル下がって切っちゃうとか、キツツキが壁の高いところに穴を開け、スズメバチが出入りしているとか。。。。

・軽井沢値段

①軽井沢は「軽井沢値段」

東京と同じなわけがありませんよね。。例えば建築やリフォーム。。。

建築関係で言うと、軽井沢は山の上で、建築できる期間も自ずと決まってきます。建設が同じ時期に集中するわけで、業者さんも大忙し。割引く理由なんて有りません。

おまけにお金持ちの別荘族が多く、業者さんもはっきり言ってそういう仕事に慣れているので、チマチマした庶民派には多少、辛いわけです。

しかし、10月ともなるとさむ〜い風がぴゅーぴゅー、凍りつきそうな中を、高い足場の上で作業している人を見ると、東京と同じなわけ無いかなぁ〜とも思います。

②ガソリンは高いです。

運賃も掛かるし、都会より10円くらい高いです。佐久に行けば安いかと思いましたが、こっちも高い。途中の宇佐見辺りが一番安いかな?

③食材も安くない

返って競争原理があり都会の方が余程安いです。
珍しいものは売っていますけれど。(^_^;)例えば”熊の肉””鹿の肉””知らないキノコ”などなど

・湿気

①苔=湿気

軽井沢のガイドブックなどを見ると、苔むした美しい庭の別荘などが掲載されています。しかし、苔むしていると言うことは、もの凄い湿気があると言うことです。
特に旧軽井沢の湿気と言ったら。。。中軽井沢は大分違いますが、それでも洗濯物が乾きません。旧軽井沢にある高級別荘では、一年中除湿器は付けっぱなしにするそうです。

かまどうま 中軽の我が家でも、除湿器は2つ。6月や9月は点けっぱなしです。除湿された水は、直接外へ排水しています。(ただ壁に穴が開いているだけですが。。(^^;))

湿気が多いので、”かまどうま”がいます。その昔、トイレに居たアレです。
(歳がばれちゃう!)引っ越して来たとき、地下の物置小屋はかまどうまで一杯!

カシャカシャという、彼らの這う音がして、ぞぞぞーーっとなりました。が、東京の黒々とした大きなゴキブリよりは、何倍も良い。(人にも依りますね) ある意味、大変美しい立派なかまどうまがココ彼処に出ましたが、最近はもうほとんど出ません。出てくると我が家の猫たちの餌食になります。KやMはただ遊ぶだけですが、Tはもぐもぐ食べてしまいます。。。


そして靴箱。除湿剤をガンガン入れておいてもかびます。
これには相当困っています。とうとうブーツやよそ行きの靴は、2階のクローゼットへ移動させました。


・軽井沢の夜は早い

①コンビニ

軽井沢のコンビニは11時まで。都会から来る人は戸惑います。夜中にふらっと入るコンビニが無い!チョコレートやアイスクリームが食べたくなっても買えない!小腹が空いたら隣の御代田まで行かないといけません。

でもこれってダイエットにはいいかも。夜食食べないで済むし。。。今ではすっかり慣れました。

②スーパー

隣町の御代田の西友(夜なら軽井沢駅から車で20分位かな)は24時間営業!これって使えます。(自分は行ったことありませんが)

夏、渋滞を避けて夜中に来る方々も多いかと思います。そんなとき、御代田の西友で買い出しするのは良いかも。

夏だと18号沿いの「マツヤ」も11時まで営業しています。冬は9時まで。「ツルヤ」は8時まで、夏も同じだと思います。(中軽のジャスコは一昨年に営業を終了しています。)

呆れるのは夏のスーパーです。先ず、あのバカでかい「ツルヤ」の駐車場が一杯で、駐車場待ち渋滞が起こります。お陰で周りの道も混雑します。地元の人は近づきませんね。

また、売っている商品も夏や土日などでは変わります。宮崎牛2枚で2万とか、バーベキュー用の蟹とか。。。呆れながら眺めていると、別荘族の方々、買っていくんですよ〜。牛肉なんか、高い物から無くなってく。。。

こっちはお刺身一皿480円のにしようか、奮発して680円のにしようか迷っていると、隣で塊3000円だか4000円だかのトロマグロをヒョイと持って「これ、筋、ございません?」とか店員に聞いている。。。「万が一有ったとしても喰え〜ぇっ」と心の中で叫びました。

また他の日では、とても上品そうなご婦人2人。年配の方がもう一人に何やら耳打ち。その人はきっと商品の値段を尋ねたみたい。「xxx円でございます」とか、きっと答えたんだと思います。それを聞いたご婦人「まぁお安い!」っと大きな声で驚いていらっしゃいました。。。なんの商品だかは判りませんが、きっとお安かったんでしょう。。。。

軽井沢駅近く、18号沿いに「ヤオトク」があります。このお店は夏は11時まで。普段は9時まで営業しています。このお店はワインが沢山置いてあります。

③冬の軽井沢の18時は東京の0時。。。

朝焼けの浅間山 と思うくらい、冬は人がいません。
(2009年5月現在、大分人が増え、夜もそこそこ人が歩いているようになりましたよ)

引っ越してきた年は特にそう感じ、なんかもの哀しくなっちゃいました。最近は慣れてきたので当初ほどは感じません。反対に、仕事が長引き夜中に帰宅する途中で人が歩いていると、返って驚いて仕舞います。

朝が明け始め、空がブルーになる頃が一番好きです。早く寝なきゃ!っと思う気持ちと、だんだん明けていく空を眺めていたいという気持ちが葛藤します。朝焼けの浅間は本当に美しい。ほんの数分の内に、刻々と色が変わって行く様子を見ながら「軽井沢に来て良かったなぁ」としみじみ思います。

・ゴミ出し

①塵芥処理場

軽井沢は、別荘地が多いため、ややこしい?
地元の人は、直接塵芥処理場へ持ち込む人も多いみたい。もちろん、地域毎に収集場はあるようです。しかし、別荘地内に住んでいる我が家は少し特殊です。

私が住んでいる別荘地は、とても管理が良くしっかりした収集場があるので大変助かります。ゴミを出すときはちゃんと分別し、名前も書くようにしています。

しかし、ビンや電池、雑誌や新聞、不燃ゴミなど塵芥処理場へも月に1度は行きます。そこで働くおじさん達は目を光らせていて、少し怖い。(笑)
ちゃんと分別して持って行っても緊張してしまうのは私だけでしょうか?

会社から出た産業廃棄物は、佐久にある[ E-Stage ]へ持ち込みます。

TVで特集されていますが、軽井沢には猿や熊が居るので、ゴミを出す時は気を付けなければ行けません。施錠する収集場ではしっかりする。また夜のゴミ出しは危険です。熊が近くに居るかも知れないからです。

引っ越してくる前は、生ゴミのコンポストを作るつもりでしたが、野生動物が依ってくるのでNG!急遽、生ゴミ処理機を購入しましたが、少々臭います。。。
軽井沢町でも生ゴミ処理機には半額の補助金が出ます!


②ゴミ袋

軽井沢指定のゴミ袋はスーパーなどで購入出来ますが、少々高い。でもこれはしょうがないです。別荘地に遊びに来る人達も、ちゃんとこれを購入してゴミを捨てて下さいね。

・スローライフなのかなぁ?

①銀行

軽井沢には都市銀行がありません。最初、これには困りました。会社関係や、給料の振り込み、諸々の引き落とし。。。でも今はネットを使って巧く利用しています。打ち合わせなどでしばしば東京へも行くので、どうしても必要なときはそう言うときに用事は済ませるようにしています。

八十二銀行に口座を作り、日々はこちらを使うようになりました。が、慣れている番号札を取る機械もないし、順番待ちの表示もなし。何はともあれ直接、開いている窓口に行けば良いんです。最初は「あれ?」っと思いました。

また、窓口のお姉さん、とても親切で、言葉もゆっくり。。。いつも慌ただしく銀行へ行って用事を済ませていた私は、最初、イラッとしてしまいました。ごめんなさい。

②請求が来ない?

請求書が来ないんです。簡単な工事やなんか。。。して頂いても。待てど暮らせど来ないので電話で「請求書を下さい」っと言うと「あっ忘れていました!」との答え、結局未だ来ません。そんな事が2回ほどありました。また知り合いからもそんなことを聞きます。都会では信じられない事でしょう?

③軽井沢の人

小諸方面の方々に言われたことがあります。「軽井沢の人達はなんかつんつんしている」って。軽井沢には都会から大勢の人が来るし、移り住んでいる人も多い。

元々地元の方々も都会人のようで、最初から全く違和感が有りませんでした。
が、そういう所が「つんつん」しているように感じられるのでしょうか?

軽井沢は所謂田舎とも違うけど、やはりスローな所もあって私達には程よく住みやすい。特に我が家は別荘地なので近隣とのお付き合いも無い。共働きで、子供もいないのでPTAも関係なし。そうするといろいろな情報も全く入ってこなくなる。それは困るし、面白くないので、会社の近くにあるカフェや習い事など、自分のペースで和を拡げています。人付き合いも自分で調整?その分、返って辛くなる場合もあるようです。

・治安

那須もそうだと思いますが、天皇御一家が保養に来られますし、その他の有名人著名人の方々が来ます。パトカーが町内をグルグルと目立つとき、「誰かが来るのかな」と、つい思います。

東京のように警官が自転車でパトロールしている姿は見かけませんが、パトカーはよく見ます。そしてねずみ取りも良くやっています。(^_^;)

高級別荘にはセコムのシールが貼ってあるし、別荘地によっては、夜間パトロールもしています。

私は治安は良いと思いますが、小さな町は軽井沢が初めてなので、他と比べようがありません。

シーズンになると軽井沢駅付近では、飲酒運転の取り締まりが厳しくなりますよ。
うっかり道路に駐車したまま仕事を続けてしまい、駐禁を2回取られました。

人っ子1人いない道で、どうして駐禁よぉーー!?(T_T)と思いつつ、夜中に警察に行くと、「飲酒運転を取り締まるつもりだったんだよ」と説明がしてくれました。「あなたがお酒を飲んでいない事は判りました」って。じゃぁ、大目にみてよーーーって、してくれるわけないか。

そんな訳で、駐禁もよく取られるので、500円をケチっちゃいけません。

・軽井沢ブルー

軽井沢に限らないかもしれませんが有る程度の年齢で、移住するといろいろと弊害が出てくる場合もあるようです。第一もう既にその人のアイディンティティーが出来上がっているので、それを受容できない環境では暮らすのは大変です。

軽井沢には私達のように夫婦2人で移ってくる人達も多いようで、そう言う場合は、ご主人は薪割りや大工仕事など、新鮮で楽しい事が沢山あって飽きず、片や奥様は、お友達も居なければ、買い物にも気軽に行けず、曇りのお天気が多い軽井沢の暮らしぶりに耐えきれず、軽井沢ブルーに落ち込む事になる。。。

もちろん、その反対も有り得ますが、聞くところに依ると断然奥様がブルーになる場合が多いみたい。

いろいろな事に興味を持ったり、面白がったりして楽天的な性格でないと、少し辛いかも知れません。移住した後の日々の生活の事もよく考えた方がいいですよ。ご主人がまだ働き盛りの場合、奥様は一人で軽井沢で過ごすのだから。。。。

かといって、定年後になんて悠長な事は言っていられません!

体が付いてきませんから。移住が希望なら、早くその土地に来て、年を取るまでに慣れた方が絶対に良いです。こちらに来たとき、主人は48歳でしたが、タイムリミッドだったと今、話しています。通勤も軽井沢はなら、新幹線で東京まで一時間チョッとですから。


・移住者と住民 ---準備中---

・深夜族 すぐには都会の生活スタイルは抜けない

シーズン中の軽井沢、 食事時はどこも混んでいて直ぐに入れない割に、うかうかしていると軽井沢のお店は直ぐに閉まってしまいます。 昼間賑わっているプリンス界隈も旧軽のお店もあっという間に閉まってしまいます。

比較的遅くまでやっているレストランは星野エリアにあります。 村民食堂やハルニレのレストランは10:30ラストオーダーで11時まで営業してい るお店もあります(確認してね!)。

頼みのコンビニも夜の11時で閉まって頼りになりません。 閉まる間際に駆け込んでも特に混んだ日は、もうめぼしい食い物は残ってなかったりします。カップラーメンか?

それを過ぎてしまうと、飲み屋さんに行くか、隣町まで出るしかありません。 西に行くか、東に降りるかは迷いますが、釜飯の荻野屋も24時間営業を止めてしま った今、多分西の方が開いているお店は多い。

御代田には深夜軽井沢から流れてくるお客さんを目当ての外国人ホステスのお店が 以前は多くあったみたいです。私は良く知りません。

その御代田の西友は24h営業してます。 佐久まで降りれば、普通の田舎の都市で、都会で見られる Dennys のようなファミリーレストランも普通にあって、深夜まで営業してます。

夜中、道は空いてますが、R18 バイパスは皆飛ばしてますから夜時々大きな事故が あります。運転には要注意です。
http://www.karuizawa-on.com/jijou.html#blue





2:777 :

2022/06/20 (Mon) 11:15:39


ガレージ別荘〔セカンドハウス〕/田舎暮らしの落とし穴
http://blogs.yahoo.co.jp/tomo1027/55139445.html

「別荘っていうのは、計画してるときが一番楽しくてさ。
 実際に持ってしまうと、行かなくなるもんだよ」

そんな話を、以前聞いたことがある。話してくれたオーナーは、とあるオートバイクラブの代表。

ガレージをかねたロッジを某県に持っていた。

週末や長期の休みを利用して訪れると、愛車を整備して道路へと引き出し、峠道を攻め、走り疲れると安楽椅子でクラシックを聴きながら小説に読みふける……という傍目にはうらやましい田舎生活を送っているひとである。


お手本にしたいようなケースだったから、質問しないわけにはいかない。

「あの、それはまたなぜ?」

理由は、はっきりしていた。

仕事が忙しい。場所が遠くてアクセスが悪く、手軽に行けない。
オートバイは冬期になると走らせる事が出来ないから、行く動機が薄れる、などなど。

意外だったのは「場所が遠くてアクセスが良くない」というポイント。

東京から高速道路を使えば3時間程度で行ける場所なのに?


「最初はそう思ったんだけど、意外に遠くてね。
 特に疲れ切っているときなんか、クルマを運転してわざわざ出かける気にならないよ」

オートバイに乗れない冬の時期でも、暖炉にあたって本でも読んでいれば楽しいだろうと最初は考えた。そのために薪ストーブも入れたほどだ。

しかし、場所が場所だけに降雪量は多く、水回りの手入れだけでも大変だ。

暖房も、最初は薪割りをしてみたが、すぐに面倒くさくなって石油ストーブに化けた。

そうこうしているうち、本格的な四輪駆動車でないと動きが取れないこともあって足が遠のき、今では夏の間くらいしか行かないというのだ。

もったい……と、つい口にしてしまったが、本人もその辺りは感じているらしかった。

「考えたつもりだったけど、甘い部分もあったんだよな。出かける理由とか、アクセスとかね。
 天候なんかも。
それと、なんか思っていたより……つまんないのよ、意外に。面白くないの」


よくも悪くも予期しないケースが出る。それがセカンドライフの魅力であり、落とし穴でもあるようだ……と実感したが、アクセスと天候の話はかなり重要な問題だ。

確かに電車に乗って1時間くらいで行けるような場所と、クルマで3時間、条件によってはそれ以上かかる場所では、消耗度が違ってくる。

天候も、通して居住してみなければ体感できない。

これは、ハンドメイドログと呼ばれる大断面の丸太を使った最も「らしい」ログハウスを見た目に心奪われて建てたはいいが、家具の収まりが悪いうえに、メンテナンスがたいへんだったというユーザーの苦労話と似ている。


思っている以上に、田舎暮らしは大変だ。

では、カントリーライフを楽しむための秘訣とはナニか?

どうすれば失敗しない別荘生活をおくれるのか……いずれも重要な課題である。

家庭菜園やガーデンファームでもやればハマって田舎暮らしが楽しくて仕様がなくなるというが、みんなに当てはまるわけじゃないしな ……。

--------------

1.ガレージ兼レストハウス。見た目より遥かに広い

2. 夏期は緑にあふれるすばらしい道も、冬ともなれば白く塗りつぶされる

3.こんなに何台も、いつ乗るんですか?





243 :名無しの権兵衛さん:2011/04/18(月) 19:33:52.70 ID:XqUf43w6

中古別荘物件
http://harima-skc.com/villa/index.html

ここの別荘地、売り物件の値段は安い。
どういうことなんだ

245 :名無しの権兵衛さん:2011/04/18(月) 20:45:44.13 ID:oIC3CdL6

安い物には訳がある

244 :名無しの権兵衛さん:2011/04/18(月) 20:05:12.69 ID:fXNnH4xj
>>243
良い物件は一ヶ月以内に売れるし、最近は良い物件があまり出てこなくなった。(2~3年前は掘り出し物がたくさんあった。)

良い物件とは、本格的な洋館建築。

漆喰壁の内装とか、太い張り、暖炉、サウナといった本格的な別荘仕様の物件で、立地が良い物件。

残ってる大半の物件は、数ヶ月~数年売れ残ってる物件。

どこの別荘地もそうだと思うが、同じ10年、20年前に建てられても、別荘によって贅沢度がA~Eランクぐらいまで様々。

中古で出てるのはD、Eランクの物件が多くて、中古物件欄にあるのも大半が、実際に平均的な別荘オーナーが利用してる物件(A~Bランク)よりもかなり質素な物件。

246 :名無しの権兵衛さん:2011/04/18(月) 20:53:07.36 ID:azlmpjZr

リンク先の安い物件って昭和57年とか60年とかそんなもんでしょ。ぜんぜん安くないよ。

別荘みたいにたまにしか使わない木造物件ってのは寿命が短く25年~30年程度。
すでに水道の配管や給湯なんかもボロボロ。ふつうに柱や床も腐ってたりする。
そうすると買った人は数年で、500万円くらいかけてリフォームするか、高額な解体費を払って解体し、また建て直さないといけなくなる。

もし買う人が 15-20年くらい住みたいと思ったら、最初から土地を買って自分で建てたほうがはるかに安くつく。

いっぽう売り主としては、売れないと毎年別荘地の管理費や固定資産税を払い続け ないといけない。

もったいないから年に一度でも使おうとすると、高額な別荘地の電気代や電話代、 水道、下水も毎月払い続けないといけない。

しかも行くたびにボロボロになってきていつも修理を続けるって状態。
しかもあと数年で売れないと自分で荷物の整理費用や解体費用を支払って更地にしないとだめだが、そうすると土地が安いからほとんど現金は残らない。
そういうのを考えると、ああいう築が古い物件は投売りするしかなくなっちゃう。

250 :名無しの権兵衛さん:2011/04/18(月) 22:44:21.89 ID:IZcZgWsU>>246

>最初から土地を買って自分で建てたほうがはるかに安くつく。

他の大半の事については同意するけど、この一点はウソ。

軽井沢も那須もそうだと思うけど、山の中の別荘は湿気対策をしないと悲惨な事になるので、普通の住宅地だと50センチで済むような基礎を鉄筋を使って2メートルとか3メートルにして建ててるし、シロアリなんか当たり前にいるから、それに耐えるような堅牢な骨組で建てる。

別荘地の住宅が20年落ちで土地代ゼロでも1000万円もの値段がつく理由は、高くて堅牢な基礎、太い柱なんかで小さな城みたいな20年経ってもビクともしないような物件の場合。

一方、普通の大手住宅メーカーのような薄い壁の建物建てるとおっしゃるとおり、 20年どころか10年で悲惨なまでにくたびれてしまう。山の別荘地にツーバイ フォーとかもっての他だわな。

それでも、大手住宅メーカーの家が700とか1000で建つかと言うと、基礎の見積もり だけで却下となるだろうね。まして坪単価100なんて当たり前の別荘建築なんて到底ムリな話。


254 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 06:21:26.41 ID:hOV5sjfr
>>250
あのリンク先の安い木造物件を見てそんな立派な作りに見える?
どう見ても鉄筋の高い基礎があるわけでもないしふつうの作り。

それと一般的に都会でも木造住宅の平均建て替えは築26年。

湿気が多く、普段メンテをしてない別荘は町中の物件よりはるかに寿命は短い。
その場合築昭和57年の物件を買ったとしても、別荘地ではあたりまえだけど すでに寿命。

これは別荘地に行って築がこのくらいの物件を見ればだれでも分かる。
もうボロボロだよ。

ウッドデッキなんてあったら腐って崩れるレベルだし、床を歩くとぼこっと落ちてもおかしくない。

給湯もトイレも流しも、水道管も下水管もすでに寿命。

そうすると、これを買った人がかかるコストってのは、解体費用 プラス 荷物の処分費用 プラス あらたな別荘の建築コストがかかる。

だから築年数がこのくらいになった物件は土地の値段より安くなるのがふつう。

たしかに5-600万くらいかけてリフォームをすれば 5-6年は住めるかもしれない。
でも、500万かけたあとに結局建て直すんだったら、最初から土地を買って新築に すれば、500万円の節約ができる。

255 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 09:38:23.36 ID:GrRejFg0
>>254
だから、本格的な別荘仕様の良い物件はすぐに売れてしまって、 ジメジメした立地や作りの簡素な物件ばかりが残ってると言ってるんだけど。

でも、安い物件でも基礎は高いよ。道路側から写真を撮ってるので 基礎が低いようえるが、斜面に建ってるので、実際の基礎高は3~4メートルってのが普通。


>その場合築昭和57年の物件を買ったとしても、別荘地では
>あたりまえだけどすでに寿命。

古い物件でも良い物件はポンと売れてしまう。
ネットで売れ残ってる物件はあまり贅沢な仕様の物件は無いからボロボロの建物が多いけど、贅沢な別荘を建てるような企業は、最初から別荘業者にメンテを丸投げしてるから塗り替えも頻繁にやるから20年落ちでも驚くほど綺麗。

そもそも基礎が高くて、風通しの良い立地にあれば建物はそんなに傷まない。
車でもそうだよ。20年で錆々のポルシェもあれば、20年で錆一つ無いポルシェもある。

それと、あのHPの物件の内装を見たらわかるけど、漆喰内装の物件がほとんど無いでしょ?
でも、あの別荘地の多くの物件は漆喰内装&シャンデリアの豪華な仕様の物件が多い。
建物の概観も異人館のような外見のね。
そういう物件は売れてしまって、簡素な物件が残ってるから売れない。


>ウッドデッキなんてあったら腐って崩れるレベル

ウッドデッキは塗り替えしなければ10年で崩れる。これは消耗品。

>たしかに 5-600万くらいかけてリフォームをすれば5-6年は住めるかもしれない。

悪いが、あの別荘地で200マンの物件を買ったとしても、せいぜい100マンもかければ問題なく住める。そこまでかけてない人が大半。本当にボロボロの物件は売りに出てなくて、本当に土に返ったり、谷底に落っこちてる。

オレは案内してもらって現物を見てるからわかるが、基礎が高く作ってあるので、 立地(日当たり、風通し)さえ間違えてなければ、安い物件でも住むには問題ないよ。
5-600マンは少しオーバーすぎる。安い物件は建坪15-20坪しかないんだから・・・。

256 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 10:05:43.68 ID:eHbBpp7v>>254

>それと一般的に都会でも木造住宅の平均建て替えは築26年。
>湿気が多く、普段メンテをしてない別荘は町中の物件より
>はるかに寿命は短い。

もう一つ、一般的な都会の物件と別荘物件の違いを言うけど・・・

1.別荘物件は平屋が大半
2.別荘物件は建坪が小さい
3.別荘物件の配管は、高基礎の床下にムキ出しになってるから、
  たとえ壊れても一般住宅のような困難な修理は不要。
4.別荘物件の下水管は床下にむき出しの塩ビパイプなので、
  壊れても修理は安価。

この違いって結構大きいんだよ。

小さな家=平屋は、単純構造だから、都会の複雑な家よりも構造的に堅牢で劣化も少ない事が多い。

ではボロボロになる物件と、20年落ちでも綺麗で住める物件の違いはというと、周囲の環境と定期的なメンテナンス。

屋根から水漏れしていたら腐るから最悪。
でも、屋根さえ大丈夫なら、高基礎で風通しが良ければそんなに痛んでない。

風通しの悪い立地は、蛇も虫も蚊も多くて暑くて寒い。
風通しの良い立地は、蚊が少なく蛇も出ず涼しくて日当たりがいい。

258 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 12:09:44.07 ID:hOV5sjfr

自然の条件が悪い場所の、築30年の木造住宅が100万円でリフォームすれば住めるって典型的な業者トークでしかないよ。

木造よりはるかに寿命が長い鉄筋の公団住宅でも築30数年くらいで修繕費用より建て替えのほうがコスパがいいってことで建て替えをする。

そのときにはクラックが入りまくりで給排水管はとっくに寿命。
キッチンもトイレも風呂もボロボロだよ。

それにリフォーム 100万円で住めるって、100万円だとボロボロになったシステムキッチンを入れ替えるだけで終わり。絶対に不可能。

屋根の防水工事も、腐った床の柱の補強も、床の張替えも、寿命になってる風呂のリフォームも、給排水管の交換もできないし、防水のための外壁のペンキ塗りもできない。

古くて汚いトイレも給湯器もとっくに寿命だがそれだけでもかなりお金がかかる。

ベランダ、デッキも崩れてるわけだし、その工事だけでもとんでもなくかかるし。
そういうのを合算してくとふつうに500万円なんかはふつうでかかる。

しかも、それで補修してもその後住めるのはせいぜい5年~10年だよ。

住めなくなってそれから建てかえると、家の解体費用100万以上、家具の処分費用、新築費用がかかるから、とてつもない高いものになってしまう。

だから、中古別荘を検索すると築30年の物件なんかはどこでも投売り状態。

259 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 12:18:23.01 ID:fAavu6kN
>>258
業者なら立替させるか高額なリフォーム代だろうね。
なんで金かからない方法を言えば、業者トークになるのかな?

100~200万の物件の手数料なんて微々たるものだぜ?(笑)

築30年の木造住宅が住めないんなら、田舎の小民家なんて何年建ってると思ってるの?
100年なんてざらだよ。

木造よりも鉄筋が寿命長いというのもウソで、鉄筋は構造自体は長持ちしても、内装部分(木や紙製)は湿気でやられてしまうから、ヘタしたら木造よりもリフォーム頻度は短い。

木造の在来は隙間だらけで建物自体が呼吸しているから、軒を大きく作って壁に雨があまりかからずに、日当たりよく乾きやすい立地なら平地でも山間部でも長持ちするよ。

あとシステムキッチンなんて、20年経っても使ってなければほとんど劣化は無い。

屋根の張替えはきちんとメンテされてきた物件なら適切な時期にやってるし、平屋で建坪の狭い別荘は一般の住居ほど金がかからない。

本当にボロボロの物件はおっしゃるとおり。でもボロボロの物件なんて売られることも無いし谷底に落ちてるか廃墟になってるから。

あなたこそ、実際に別荘地に行って物件を見ればいいよ。


260 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 12:32:26.67 ID:fAavu6kN

あと、見えない部分が腐ってるとか言い出しそうだから言うが・・・

山間部の高床の別荘物件って、床下に入って隅々まで床下を見れるよ。
配管も全て丸見え。これが都会の一般住宅と違うとこだわな。

単に見えてる柱だけじゃなくて、基礎と柱がかみ合ってる部分も土台の木も全部丸見え。業者さんは、そういうものが全部見えてて問題ない物件を売ってるわけだよ。隠し様が無いから腐ってるなら腐ってると書いてる。

リフォームに5、600万かけてしかも4、5年しか住めないような家なら普通の業者ならちゃんとそう言って教えてくれます。(関東の業者さんは知らないけど)

261 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 19:14:14.94 ID:hOV5sjfr

そんなすばらしい物件だったら、なんでみんな土地の値段以下で売りにだすわけ?


262 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 19:24:53.09 ID:UzfnE3x5
>>261
すばらしい物件なんてどこに書いたの?

この国の空き家率って20%ぐらいあるらしいけど、逆に言えば、ただ単に住めるだけの物件を買うために、山奥の別荘地を選択肢に入れる人がどれだけいると思う?

逆に言えば、わざわざ別荘という洒落たものを手に入れるのに、わざわざ住めるだけの簡素な庵(100~200レベル)を選ぶレベルの人がどれだけいると思う?

プリウスとかBMWに乗ってるような普通の引退世代(平均的別荘族)なら最低でも600以上、普通だと1000~1500の物件選ぶよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1251432603/
3:777 :

2022/06/20 (Mon) 13:41:55

1011 by 匿名さん 2016-08-29 18:37:40

定年退職して、軽井沢に住んでいるというとセレブ感ありありだけど、越後湯沢に住んでいるというと
ホームレス一歩前という感じがしないでもない。でも、好きで住んでいるならOKだね。

1014 by 匿名さん 2016-08-30 09:48:26

越後湯沢のマンションをタダ同然で買い、管理費等だけの負担で暮らせる。
経済的な余裕がない人が老後の住まいとして選ぶにはいいのでは?

一方、軽井沢の別荘(マンションでも)は高額なので経済的にかなり余裕がないと買えないし暮らせない。


1017 by 匿名さん 2016-08-30 12:26:01

櫻井翔のパパが都知事に押された時 「退職後は軽井沢の別荘で悠々自適に暮らします」 と答えていたね。

件の別荘は櫻井翔がプレゼントしたもの。
これが越後湯沢のリゾートマンションだったらパパは移っただろうか?

悠々自適には暮らせそうだけど。
まあそこが、セレブと貧民の差かもしれない。

1035 by 匿名さん 2016-09-16 15:34:17

テレビで北軽井沢の別荘を紹介してましたね。平均で500万円ほどだそうで。

心が動きましたが、Googleマップの写真で見ると、普通の田舎町のそばの森の中に区画を作ってちょっと浮いた感じのする所ですね。
庭いじりなんかしたいという気がありますが、まだ迷います。

今住んでる湯沢町のマンションも浮いてるといえば浮いてますが、こちらはなかなか近代的で大浴場やプールなどの施設も整ってて快適です。
連休中に下見してこようかな。

1036 by 匿名さん 2016-09-17 09:24:40

北軽井沢の安い別荘というのは、おそらく長期間放置されていたような築40年ぐらいのが多いのではないだろうか。

家としての価値はないので500万というのは土地の価格ということだろう。

古家をそのまま使うつもりなら、優雅な別荘ライフとは程遠い。
解体して新たに別荘を建てるのなら更地の土地を買ったほうがいい。
いずれにしろ手を出しにくいね。

980 by 名無しさん 2016-08-03 16:44:48

越後湯沢駅東口の魚屋さんが無くなってますね。お土産屋も居酒屋に変わりました。

駅中の土産屋などは夏でも結構客がいるんですが、一歩東口に出るとゴーストタウンのような商店街。

そのメカニズム?に結構悩みます。新幹線が通った時からそうなんでしょうか。

頑によそ者と関係なさそうな業種が並んでますが、もう閉店してシャッター店になってるところも。

初めて来た時その圧倒的な雰囲気に、ここを歩いてはだめなのかとすら感じました。

といっても地元の人も歩いていません。せいぜい銀行や薬局を訪ねる人だけです。


981 by ご近所さん 2016-08-03 17:15:36

昨年の林商店と今年の魚屋閉店は越後湯沢駅近の定住者にとっては痛い

冬ののぐちはぼったくりだし徒歩での買い物は辛くなった

電車で六日町のララ、バスで石内の業務用スーパーに行って買い溜めパターンが増えそう
魚屋跡地に新林商店でもできてくれると嬉しいけど林はもう復活させる気がないのかな

1160 by マンション検討中さん 2017-02-08 23:18:59

ヴィクトリアタワーを検討しているものです。
業者さん以外の方からの情報があまりない上に、こちらのスレをほぼ全部拝読していたら、もう、どこを買ってよいのかわからなくなってしまいました。。。

ヴィクトリアタワー以外の物件も視野に入れて考えてみようかと思っているのですが、
実際に所有されている方からアドヴァイスいただけたらよろしくお願いします。

以前は北軽井沢に戸建てを持っておりましたが、湿気に悩んでおりました。(冬場の雪かきも。。。)

当時はスキーをしなかったため、縁あって手放しましたが、今は家族も増え、気軽に利用&スキー&プール付きマンションを探しております。


1161 by 匿名さん 2017-02-09 04:15:01

前の方で書いた、買いたかったけれど友人に止められて賃貸していたものです。

北軽は良いとこなんだけどアクセスが悪いのがネックですね。あと自炊だとまともな食材が手に入る店が少ないですね。夏は農家が野菜を売っていて良いですが、肉や魚が酷い。ツルヤまで降りるか、吾妻線側まで行かないとまともなものないですね。北軽井沢も今後は厳しくなるはずなので、売れて良かったです。

湯沢のマンションは売れないですよ。ヴィクトリアタワーは買ったら数年後には売れないかも。賃貸で借りて、通ってみると湯沢の事情が見えてくるので買うならそれからでも良いと思います。

ひとつヒントとしては、狭い30平米くらいの部屋が100万円未満で売りに出ているマンションは既にババ抜きモード、つまり売るに売れないマンションです。管理費が安ければ年金生活者に売れますが、月額2万を越えるとその需要も見込めません。

ちなみにヴィクトリアタワーがある岩原で、現時点で売りたい時に売れるマンションはファミールヴィラくらいじゃないでしょうか。

湯沢町にある50棟近いマンションで数年後に手離すことができるマンションはいくつもないでしょう。


ザ・ハウス
ライオンズ3(1と2は厳しい)
ステラタワー
NASPAのライオンズ
Vプラージュ
駅前のファミールヴィラ


数年後に手離すことができるのは(≒ひまわりが買い取ってくれる)こんなところでしょう。
ちなみにこれ以外のマンションは買い取りでなく、引き取り手数料を払うみたいです。

最近、ラヴィが複数物件が売りに出て100万円未満グループの仲間入り。駅前のザ・ハウスも売りが増えた理由が気になるところです。

賃貸は年間で80万近いコストで、4年借りたら買った方が安いけれど、不要になったら契約をやめれば良いだけです。安いからと買ったら誰かに所有権を移すまでは管理費+修繕積立金を払い続ける羽目に遭います。売れなくなったらマンションがなくなるまでの間、支払い義務は続きます。一生ではありません。あなたが死んだら奥さんや子どもが払い続ける必要があります。

よく相続を放棄すれば良いなんてことを言う人がいますが、都合の悪い資産だけを放棄することはできません。遺す資産がないのならば、問題ありませんがそんなことはないでしょう。

マンションの老朽化が進んで、利用者が減ったときにも現在の法律ではマンションの解体や立て替えは非常に困難です。

今の越後湯沢のリゾートマンション所有者は、バブル当時から所有していて今まで損切りできなかった人と、低価格の裏にあるリスクに気が付かずに飛び付いた人と、某県からの避難や地元の年寄りなど月々のランニングコストで一杯一杯の人たちです。

こんな人たちとあなたの利害は一致するでしょうか?

通ってみると分かることですが、『リゾート』を名乗る場所でこれだけ文化的でないエリアも珍しいです。軽井沢や蓼科のミニチュア版のイメージで考えているとビックリすると思います。

知ってか知らずか分かりませんが、のんきに購入を勧める湯沢のマンションオーナーは、自分が置かれている状況を理解できている訳がないので、それを鵜呑みにされることなく良くお考えください。

人口が減っていく時代、湯沢に限らず不動産の出口戦略はこれまで以上に重要です。


1162 by マンコミュファンさん 2017-02-09 05:04:12

リゾートは名前で買うところがある。次の売却を考えたら特にそうだ。

軽井沢、箱根、熱海ならネームバリューがあるが、湯沢や苗場ならマイナスだね。マスコミで あれだけ煽るから所有者は気が気ではないだろう。

少しでも貶す書き込みには直ぐに飛びついて罵詈雑言の嵐だ。なんとか高く売り逃げしたいんだろうね。

自分だけでなく、相続する家族を考えたら、100万円以外の物件には近づかない方が賢明だ。死んでから怨まれるよ。

1165 by 匿名さん 2017-02-09 20:18:49
>>1161
本当にその通りですね。
低額マンションに安いと思って飛びついたらヤケドしますよね。
「安いものには理由がある」というのは本当にその通りなのです。

>>1162
軽井沢、箱根、熱海という昔ながらの有名保養地(交通の便も良し)でそこそこの値段をキープしている物件は保有しても安心できますよね。
とにかく「売りたいときにもそれほど時間がかからず売れる」という物件を購入するのがポイントでしょう。

1167 by 匿名さん 2017-02-10 09:29:09

自分は軽井沢の別荘だけど、それなりの価格(でも管理費はリゾマンとは比較にならないぐらい安い)。
湯沢の格安マンションにしか手が届かないのであれば避けたほうがいいと個人的には思う。

1168 by 住民板ユーザーさん8 2017-02-10 09:32:29

購入費、税金、維持費考えたら、常宿を作った方が良い。

968 by 匿名さん 2016-07-28 19:08:19

湯沢のマンションは確かに安いです。私も安さに飛びつきました。当然ながら毎月固定費がかかります。

私は買うときはあまり考えませんでしたが、多くの人なこれが購入時のネックのようですね。

我が家の場合、購入費50万、税金、改装費(自分でやりました)で50万くらい合計100万で2年前に購入しました。

我が家の管理費・修繕積立は安い方と思いますが、33m2の1ルームで約18000円/月。

その他に湯沢町に5000円/年、住民税と50000円/年程度の固定資産税がかかります。

光熱費(我が家は電気代だけですが)は最低3000円

維持費だけで年間で約300000円必要です。

交通費が自宅さいたまから1往復10000円なので年間20回行くと200000円。
固定費と合わせて合計約500000円/年というところでしょうか。

現在51歳、実質通えるのは後10年、あの世に行くのに後20年とすれば、10年で500万、20年で 1000万最低必要ということになります。

私は自分で部屋を改装するなど愛着もあり、今はさいたまの自宅(こちらも20年前に自分で設計)よりも気にいっていいます。この際、終の棲家でも良いと思っています。

相続もマンション用に600万程(維持費20年分)用意するか、組合にあずけておけば子供たちも引き受けてくれるでしょう。(ということは今後40年間で1600万円くらい必要か・・)

湯沢のマンション購入はそれくらい考えておかないと買ってはいけません。

もっとも、40年後にマンション存続してますかね??


969 by 匿名さん 2016-07-28 22:46:58

その600万円ほどは解体費用に化けるかもしれませんね。
50年以上維持できる物件、湯沢にどれだけあるか・・・
管理さえきちんとされてれば70年は使えるのでしょうが。

973 by 名無しさん 2016-07-31 09:10:49

積立金で解体なんてしませんよ。あくまでも大規模修繕のためのものですから。

東京等の場合、廃墟になってるようなものは少なくデベが高層マンションなんかに建て替えますね。

湯沢町の場合、この先リゾート地としてまた人気になるのか、ただの山村に戻るかでマンションの運命も決まるでしょうね。

なんか地元民までも受け身の姿勢しかないのでこの土地をリゾート地として発展させようなんて考えはなさそうなので悲観論者の期待通り廃墟になる恐れは十分あります。今後の景気次第で10年先20年先なんて読めません。

そうなった場合私は知らん顔して所有権を放棄します。解体費用なんて出しませんよ。
名義を法人に変えて法人を解散します。


1163 by 匿名さん 2017-02-09 15:16:26

年金が月に15万円位で、独身で、人混みが嫌いなら、越後湯沢の不人気物件でも良いんじゃあない。
死んだら国庫へ没収!いずれそんな人が主流になるんだろうね、あの辺は。


1170 by 匿名さん 2017-02-10 16:44:15

越後湯沢は下流老人の吹き溜まりのイメージが強いですね。

軽井沢はハイソの避暑地、箱根はやや高級な、熱海は庶民的な近場の温泉地のイメージかな。

身寄りがなく、車で近くのスーパーに買い物に行けて、年金が10万円位入る老人には良いかもしれませんな。

十万で購入した後は無収入だったら、湯沢町は生活保護を支給してくれるかな?

1134 by 匿名さん 2017-02-01 16:29:21

南魚沼郡湯沢町の生活保護をもらう方法
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%92%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95&lr=lang_ja&rlz=&gws_rd=ssl

※マンションの管理費には「住宅扶助」は付きません。
※湯沢町は、物価が高いが3級地なので生活保護費は低いです。


1175 by 匿名さん 2017-02-11 07:19:29

 生活保護では厚労省の保護実施要領により「自分(世帯)が住むためのものは保有が認められています」となっており、評価額が生活保護費の10年以下の物なら福祉協議会の会議にかけられることもあまりありません。

越後湯沢の物件のように10万円なら生活保護費の1ケ月分なのでOKです。
ここでは管理費や修繕料の多寡を問われることはないのです。

 これで収入がなく、65歳以上で持病があれば湯沢町は断ることができません。更に多くの入居者が、介護の要でもあれば、支援施設がたくさんできて地域の雇用に役立つでしょう。

 また、生活保護は国の法定受託事務で国庫負担と地方交付税で手当てするので、本来、自治体の懐は痛みません。生活保護レベルが大規模な大阪なんかは最初負担した四分の一の地方分を請求しても国が交付税をそのまま認めないので赤字ですが、湯沢町のような過疎町は大丈夫じゃあないでしょうか。

1127 by 匿名さん 2017-01-31 10:44:42

一番怖れていた 廃墟へシナリオ が現実になりつつあるんですね。

小中学校を統合した時点で人口を維持する気はないんだと分かりましたが、これからは生活保護受給者と中国人オーナーが増えて固定資産税や管理費の未納が増えて、額面10万円物件のババ抜きも加速しますね。

湯沢町は支出が増える一方で、固定資産税頼みの収入は減る一方。

駅前の高額物件が値崩れ始めてますよ。

そりゃ本屋も潰れますわね。まぁ、先のことは考えない町議会議員を選んでいる湯沢町の町民の自業自得ですけれどね。このまま『茹で蛙』目の前で見せてもらいます。

本当に買わずに借りて良かった。いつでも捨てられますからね。

「リゾートマンションに手を出すな。特に越後湯沢周辺はリスクしかない。」

大手不動産会社の友人のアドバイスに感謝をしています。


1128 by 匿名さん 2017-01-31 19:25:47
>>1127
生活保護受給者?
マンションのオーナーにそんな人がいるのですか?


1133 by 匿名さん 2017-02-01 14:21:18

ラ・ヴィの人か。
駐車場ひと月に14日しか停められないから、生活保護が寄り付かないんだと思うけど、暢気過ぎると思うよ。

リゾート利用者はいつもいる訳じゃないけど、定住者は毎日そのマンションで暮らしてる。定住者が全体の1割も居れば、雰囲気は変わっていくよ。

物件価格が二桁万円で管理費と修繕積立金の合計が二万以下のリゾマンは、生活保護受給者の格好の居場所になってるよ。

苗場は言うに及ばず、岩原あたりのマンションは既にまともな方が少ないんじゃないの?

税理士なんて社会的には情報弱者なんだから自覚しないと。
悪意なく貧困ビジネスに加担してるのに気付かないのかな。


1177 by 匿名さん 2017-02-11 12:18:25

独居老人、下流老人に優しい福祉の町、それは ゆ!ざ!わ!

苦しくなったら湯沢へGO??

なかなか良いんでねェ。

1185 by 匿名さん 2017-02-12 14:20:45

湯沢町の場合 3級地ー1になりますから単身だと受給額は月額6万6千円程度でしょ。

さらにマンションの購入価格と資産価値は別ですから10万で買ったから資産価値が10万だというわけにはゆかないでしょう。

不動産会社の査定が必要で、月々2万ほどの管理費がかかる場合や建物の状態で査定は変わります。

安い物件でも固定資産税が5万ほどだとした場合、査定が10万だとは考えられませんね。

それから受給者は求人活動をして雇われた時点で受給は終わるでしょう。

湯沢町には職は少ないようですが道路工事や除雪作業の人員は不足ぎみなので雇われる確立が高く、理由なくことわっても受給はストップでしょうね。

まあ目出たく不正受給が成功したとしても、車を所有することはできませんから交通の便の悪い苗場あたりで管理費や光熱費を引いた2万程度で暮らすのはかなり辛いでしょうね。

ヒキコニートの荒しさんの遊んでリゾマン生活計画はかなりハードだと思いますよw

1164 by マンコミュファンさん 2017-02-09 16:42:39

あの辺りのリゾマンがシングル無縁高齢者の墓標に見えてきた。
まっとうな人々が手を出す物件ではないという事ですなぁ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/
4:777 :

2022/06/20 (Mon) 13:43:51

2018年07月22日
人気避暑地の気温は何度か 意外に暑い


避暑地に行ったら暑かったというパターンは多い(上高地)

画像引用:https://www.t-marche.com/tripper/img/uploads/e85369c45ec18e27.png

北に逃げるのは無意味

2018年7月は豪雨のあと連日36度以上の猛暑が続いたので、週末や連休を避暑地で過ごしたいという人が多い。

人気の避暑地は本当に涼しいのか、各地の気温や施設をチェックしてみる。

まず主要都市の2018年7月の最高気温ですが、沖縄の那覇は32度と意外にも本土より涼しかった。




次に九州の福岡は38度だが32度から34度の日が多く、広島36度、大阪38度で、大阪は7月15日からずっと35度以上だった。

京都は39度で7月14日からずっと38度以上、岐阜は40度で連続して37度以上が続いている。

名古屋37度、東京35度、東京都小笠原は31度、長野は涼しそうだが35度で東京と同じだった。


群馬福島山形も37度以上で、盛岡・仙台・秋田・青森も33度以上、下北半島も31度で本州はすべて30度を超えました。

北海道の函館でやっと29度で最高30度を下回りますが、札幌はまた31度に上昇しています。

北海道最北の稚内までいくと、最高22度なのでここでやっと涼しくなります。


日本列島を北に進んで暑さを逃れるには、北海道北端まで行かない限り、暑いままです。

むしろ沖縄や小笠原にでも行った方が、意外に暑くないと思えるでしょう。

どこに行けば涼しいのか

人気の避暑地といえば誰でも軽井沢を思い浮かべるが、夏の最高気温は32度以上が予想されています。

7月21日の最高気温は軽井沢の標高999メートルでも30度で、栃木県那須市も標高749メートルで31度でした。

東京の35度や京都の39度より涼しいですが、高い山に辿り着く苦労に見合うほど涼しいのか疑問です。


日光も日によっては34度、十和田湖は最高30度でまずまず、六甲山は最高33度以上になります。

奈良の天川村は31度、九州の由布川渓谷は避暑地なのに34度、九重町も35度、阿蘇市は36度と九州は全滅です。

こうした高山の避暑地は2000m級の山にでも登らない限り、多少暑さが弱い程度でしょう。


ではどこに行けば涼しいかというと、屋外ではなく密閉された娯楽施設、例えば水族館のような施設がお勧めです。

動物園は外に在るのでだめで、大きな博物館や屋内テーマパーク、展望台や娯楽施設がある高層ビルなら長時間すごせて涼しい。

屋内のスポーツ観戦やイベントも良いが、入場するまでに電車に乗ったり歩いたり、ゲートに並んだりして観戦は2時間ほどです。


避暑地や涼しい場所までたどり着くまで、暑い思いをしなくてはならず、しかも帰りも暑い。

暑い中に出ず涼みたい人は、自宅のエアコンを低温度にして、ジェラード等を食べながらテレビで高校野球などを見るのが良いかも知れない。
http://www.thutmosev.com/archives/76977701.html
5:777 :

2022/06/20 (Mon) 13:51:15



No.240 by 匿名さん 2013-04-13 20:34:31
リゾート物件は2極化してきてるらしい。
軽井沢は値上がり傾向、湯沢は激安だとか。
No.120 by 匿名さん 2009-11-30 21:15:01
確かに湯沢・苗場あたりのリゾマンで信じられない価格のものが出回っていますね。
自分は数年前熱海に年期の入ったリゾマン買ったけどそれでもリフォーム代入れて800万くらいはしたかな。

管理費・積立金も月々3万くらいは取られてるし。
でも海一望だし、温泉は入り放題だし温水プールもあって一年中泳げるのでまあいいかと。
行くのは月一程度だけどね。

No.202 by 周辺住民さん 2011-05-16 17:17:34
軽井沢にもリゾートマンションは多いですよ。大浴場付の物件もいくつか有ります。
中でもお奨めは「東急リゾートヴィラ旧軽井沢」でしょうか。
隣接する東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢の共用施設(温泉大浴場、室内プール、レストラン等々)をホテル宿泊者と同じように利用出来るそうです。

但し、売り物件が少なく物件が出ても価格が高いようです。
築10年ですが標準タイプで4000から5000万円くらい?

No.193 by 匿名さん 2011-05-12 16:02:07
越後湯沢のマンション売って軽井沢に買い替えた
やはり、リゾートとしての格の差を感じる
利便性高いし、手頃でうまい店もたくさん見つかる。
かなり満足している。

No.121 by 匿名さん 2009-12-31 11:52:51
結局リゾマンも別荘も今じゃ無用の長物だ。
車より安いんだからね。
誰もいらないんだよ。 だから売れない。
高級物件も同じ。 需要がないんだよ、もはや。
No.122 by オーナー 2010-01-01 10:25:18
確かにいらない。 いまでは、旅館 ホテルをネット予約したほうが経費かからんし 管理費が少し高いよな。



No.124 by 匿名さん 2010-01-07 17:28:28
それって、投げ売り物件じゃないの。
少し賢い所有者は、値下げしてでも早く処分している。だから売れているように見える。
強欲なお方は少しでも高く売ろうとして、なかなか売れず、結局管理費等の負担に喘いでいる。
何れにせよ、取引価格は低迷している。やはり、リゾマンの価値は今後も低下する。

No.131 by 匿名さん 2010-03-03 15:14:48
リゾートマンションに住んでいるが、大変です
破産者続出 管理費滞納 組合が出来ない
本当に大変です


No.132 by 匿名さん 2010-03-04 10:36:20
本当に大変そうですね。。。
管理内容がしっかりしているかだけでなく、実状をきちんと把握し、確認する必要がありますね。
ただ残念ながら、外部からはわかりづらいのですが。
判断の決め手はどのようなところでしょうか。
No.133 by 匿名はん 2010-03-04 14:50:46
まずは中古価格でしょう。
以外に安くて売りが多数出てる物件は、ちょっと疑ったほうがいいのでは?

たまにしか使わなくても、温泉などが付いていると権利金とかかかるうえ配管、水周りの痛みも早くてどんなものかなぁとためらってしまいますね。


No.139 by 匿名 2010-09-07 12:50:52
今テレビでやってたが、 越後湯沢辺りの中古リゾートマンションが百万円以下でいくつも売りに出てるってさ。

バブル期にマンションがたくさん林立して、それを買った人達が老人になってしまい、もうスキーをやるような年齢ではないんですと。

管理費や固定資産税等を払い続けるなら、安く売った方がマシらしい。

No.140 by 匿名 2010-09-07 12:59:32
リゾート物件に限らずマンションは修繕積立金の残高や長期修繕計画などを確認しないで中古物件買うのは危険だよ
No.141 by 匿名さん 2010-09-30 03:29:14
マンションは捨てられない。 これはご注意を
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1309/all/
6:777 :

2022/06/20 (Mon) 13:55:20


エンゼル不動産 軽井沢のリゾートマンション情報
https://www.angel-f.com/karuizawa-area/search



蓼科の別荘(450万円)の管理費年額 

管理費等(月額換算)/23,397円

●管理費/63,504円(年額:税込)
●上水道基本料・下水道利用料/70,200円(年額:税込)
●借地料/117,244円(年額:非課税)
●CATV/29,808円(年額:税込)
●預り金等/494,800円(別途精算:成約時残高精算)
●備考/名義変更料/108,000円(別途要)
●ガス代・電気代(別途要)
http://www.tokyu-resort.co.jp/detail/26168

中軽井沢の別荘(800万円)の管理費年額 

管理費 103,680円
水道料 37,800円
ガス基本料 17,280円
街灯料 5,400円
凍結防止料 19,440円
浄化槽管理費 16,200円
防犯組合費 1080円
合計 200,880円

・水道負担一時金 54万円(税込)あり
・ゴミを別荘地内のゴミ捨て場に出す場合 別途ゴミ処理料16,200/年(税込)
http://www.himawari.com/karuizawa/t-sales/32131.htm


草津白根の別荘(600万円)の管理費年額

管理費 134,520円
供給設備費 94,356円
ボイラー運転維持費 20,736円
除雪費 12,432円
合計 262,044円

固定資産税 78,000円/H24年
温泉引き込み済み  ※管理費等は年2回払い
名義書換料54,000円   薪ストーブあり
http://www.himawari.com/karuizawa/t-sales/32123.htm


それから安い中古別荘に手を出すと酷い目に遭うからね:


別荘地の罠
http://land.atpopular.com/category1/

別荘(新築・中古)一般 建築物の調査・診断実例の紹介 
http://www.ohta3.jp/o-ta/contents/otahudousan/tyousa3.html


No.11 by 匿名さん 2007-06-01 20:00:00
白馬に別荘買って失敗しました。
門扉から玄関までの雪かきに3・4時間かかります。
それでもうグッタリ。
室内管理はしてもらってますが、雪かきは当日夜中にしてもらうことは不可能ですからね。
雪かきしなくてもいいリゾマン買っておけば良かったです。

No.31 by 匿名さん 2008-08-26 11:48:00
ウッドデッキは雪が1Mくらい積もりますので、潰れるといけないんで除雪しますけどね。これは大変です。一人だと数時間掛かります。
昨年、ブルドーザー式の除雪機を中古で購入しましたので随分楽になりました。


No.45 by 匿名さん 2010-12-09 16:41:31
別荘とリゾマンを両方持っていましたが、利用頻度が少なく温泉も無かったために別荘は処分しました。
植木の手入れと雑草処理、老朽化による家の傷み、設備の老巧化等を含めて家の維持管理が大変でした。

また、食事と買物も不便で、行くと作業に追われる生活でした。

リゾマンは傷みが少なく、温泉大浴場があり、館内に食堂があり、コンビニも近くにあります。
結果として、リゾートライフとしては、別荘が良いと思っていますが、現実を考えるとリゾマンの方が楽で、持っていてよかったと思っています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1306/all/

No.232 by 匿名さん 2013-02-24 22:12:47
冬季に水抜きしている物件も大変です。
水が出るまで時間がかかるし、ストレーナー詰まる場合もあるし、工具やシールテープが必要だとか、散々苦労しました。
その物件、箱根でしたが売却しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1309/all/

          ...-‐ァー..:.:. ̄ ̄ ̄...ミ:....
         ,..::´.:.:/..:.:.:.:.:,..:.:.,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
        /..:/./..:.:.:.:.:/.:/:.::.′:..\:.:.:.:.:.:..ヽ
      / .:.::/.:′.:.:./ィ..:.:/::::.:.:.:ヽ:.:.:.ヽ:ヽ:.ヽ:.:.:ハィ.:=..、
    /..:.::::::://..:.:.:.:/ /__,イ_::..:.:./:ム:.:.: ト:.:::..:.∨:.:.:V:::::::::::ヽ
   /.:.イ:::/イ..:.:.:.:/'´|.:./ |:::.:.:./′  ヽ:|`ヽi::.:.∨.::ハ::::::::::::::ヽ
  /′|:::::{..:.:.:./  __ ':::.:/     _i}  i:::.:.:∨.::}::::::::::::::::.'
     |.:/::|..:.:.イ  /':::::::::V    /::::::::ヽ   ,}:::.:.. |::.ハ::::::::::::::.:.'.
    /:/::∧../:| {:::::::::::::}     {::::::::::::::} ,小::.:. |:/  ':::::::::::::.:..i
    {/}::.:.:.:N::::}  `""""     `""""  /.:|::.∧|′  }::::::::::::.:.{
    /:/::. :.:..::::::i      ` ´        }:. }イ:.:.|    i::::::::::::.: l
    / :i::. : .:.:.:::从     iiiiiiiiiiii      /..:.:.}:.:. |    |:::::::::::.:. '.
   / :/|::.:.:{:.:.:.:/ ヽ    ゛"""     ′.:/.:イ;′  {::::::::::::.:...ヽ
  .′'..:|::.:ハ..:.{   > .      . イl..:.:./:/ }′   |:::::::::::::.:.:...'.
  i. :/..:.:.∨  ヽ|   ,. ィ´ ヽ} ̄ ̄ /{:.:./:廴       ';::::::::::.:.:.:...'.
  }′.:.:./    ,..ィ:´:/.:.:i   _>yr '´ /}ノ:/:..:..:.ミ:..、   }::ト::::::::.:.:.. }
  i..:.:.:.:.i     /...:..:../..:..:.〉'彡ァi トヽ /..:..:..{:..:..:..:..:..:.. ヽ   |::| ヽ::::.:.:. |
  | ..:.:.:.|   {...:..:..:L:__.:{ {_ノィハヽ》'..:..:..:..:|..:..:..:..:..:..:....}   |::}  }:::.:.:.リ


7:777 :

2022/06/20 (Mon) 14:02:32



226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 22:04:23

苗場界隈の戸建て別荘って動きが少ないね。
苗場近辺から田代近くまでって、結構、何々別荘地ってあるんだけど。


227 :古ヴィラ住人:2006/11/30(木) 22:32:55

裏の山中に寂れた別荘が点々としているがほとんど廃屋同然だな

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 23:00:14
>>227
雪国での戸建て維持は大変ってことか。

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 23:51:34
>>227
西武不動産販売の所の坂あがると、
建築費&維持費いくらかかるんだよ!って言いたくなるような立派な別荘(ログハウスが多い)が点在してますよ。

玄関脇にはスノーモービルとかあるし、あれは完全に道楽の世界だな。
庶民に手が届くのはリゾマンまでって再認識した。

>>226
そもそも数が少ないから売買は活発とは言い難いだろうな。

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 15:14:27

年間に100万や200万の維持費なら屁でもないくらいじゃないとやっぱり持てないのかねぇ。
一戸建て別荘で、囲炉裏で暖をとるなんて、やってみたいもんだ。

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 19:45:18

別荘は土日の休みだけだと掃除や雑草の手入れで終わっちゃうよ

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 22:15:38

掃除や雑草の手入れも、人を雇って出来るくらいの収入があるんじゃないの。


261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 11:16:26

苗場ふれあいの里の別荘だそうです。
こんな別荘に住みたい。

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 17:10:27

バカ、雪かきの大変さを知らないな。

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 19:36:00

うん、関東の10cm程度の重雪しか知らん。
この苗場ふれあいの郷って苗場から田代に向かう直前のパウダーハウス?近辺の別荘地帯かな?


265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 23:55:05

冬場なら、別荘に辿り着くのに半日はかかるだろうな
戸建別荘は、夏場に避暑目的で使うものだ

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 16:24:49

云うとおりだな。まして去年みたいな超豪雪でも降られた日にやお手上げだ。
春まで使用不能たろう

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 21:50:33

うちのマンションも去年の1月はじめは、車でマンションまで行けなかった!
駅近の物件わざわざ選んだのに・・・

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 22:04:29

確かに駅近い一軒屋の物件が上記の不動産のHPにあったが、雪の高さが優に2m超えてた。


270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 22:14:12

スノーモービルも別荘に置いといては結局、週末にラッセルか。

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 22:43:16

テレマークスキーで行くって手も?
だけど、別荘って冬の間に雪下ろししなくて大丈夫なんでしょうか?
今、体調を崩して、シーズンインが大分遅れそうですが、一度、覗いてみたいな。
(当方、レガシィ)


272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 09:50:05
>>271
屋根が尖がってれば、雪は勝手に落ちるんじゃない?

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 12:10:24

雪勝手に落ちるけど周りが雪の山になって入れなくなるんだよね。
あと窓も補強してないと雪圧で壊れるし

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 01:54:17

苗場別荘地、本当にスノーモービルじゃないと行けないんだ
276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 20:04:28

273が書いてるけど、雪は落ちても周りにどんどん積もっていくよ。
玄関埋まるし、雪の重みで壁が凹んだり、窓ガラス割れることもある(雨戸必須)。
表面の雪は柔らかいけど、上からどんどん押された雪はものすごく堅くなってるよ。

去年、年始にドカ雪降ったとき、1日車の雪下ろししなかっただけで屋根が凹んだ。

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 02:38:04

苗場や湯沢じゃないが、ログの別荘持ってる。
土地は馬鹿みたいに安かったけど、建物で3000万近くかかった。
屋根の雪は、傾斜45度なので薪ストーブ焚くと勝手に落ちる。
使わないでいても、陽当たりがいい所なので自然に落ちる。
たまにベタつく重い雪だと雪下ろしが必要だが、数年に一度するぐらい。
雪が落ちる方向は入り口と別にしてるし、しかも下り坂になってるから雪かきはあまり必要ない。
入り口までの除雪は管理業者が毎日やってくれてる。

夏場の草むしりなんてしない。
林の中の別荘地だから、草ぼうぼうでも違和感なし。
積雪に備えて基礎2mぐらい立ち上げてるから問題ない。
BBQとかはデッキでやるし。

それで管理費は年間15万程度。固定資産税は年間八千円w
メンテ費用は年間せいぜい5万程度かな。

初期費用さえなんとかなれば、マンションよりいいと思う。
ちなみに漏れは住宅金融公庫のローンメインで買った。
自分一人の物なので、管理組合関係のトラブルとかないから、心理的に楽。
ただし、管理業者の質と、個々の土地の陽当たりや傾斜などには要注意。

那須、北軽井沢、妙高黒姫辺りが激安。土地150坪で30万とか。


282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 03:03:25

メリットはわかるけど、やっぱり建物の価格だなぁ。

マンションと、ケタが違うもの。
モノによっては2ケタね。

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 04:00:21

オレも那須や北軽井沢あたりの1000万くらいで買える中古別荘を検討した。

冬期間は敷地内の除雪や屋根の雪下ろし、夏の草刈りもたいへんだと思った。
それに、年間30日くらい利用するとして、330日は不在なのだから、セキュリティの問題もあると思った。

結局、安いリゾマンに決めた。
管理費、個室管理費、固定資産税などの合計で年間90万円くらいの維持費がかかっているが、けっこう管理は良く、冬に行くと、部屋には暖房が入り、掃除も行き届いている。
リゾマンにして良かったと思っている。


285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 00:33:10

戸建別荘はよほど経済的余裕のある奴だけにしとけ
スキー宿が主目的なら贅沢すぎるし用途に合わない
リゾマンで十分だしリゾマンほど気楽なものはない

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 00:35:20
>年間90万円くらいの維持費がかかっている

十年たてば900万か。
そんならローン組めば中古別荘も買えそうだな。
涼しい所ならシーズン中だけでなく夏場もくつろげそうだし。
ただ、選択の幅が狭いのが難点か。

数年で手放すつもりならリゾマンがよい。
一生使うのなら別荘がよい。
そういうことかな。

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 00:39:08
>>286
おれの古ヴィラは維持費年間10数万円
自宅マンションの駐車場代の半額ぐらい
これで何物にも変えがたい隠れ家が
288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 00:52:43

俺の湯沢の部屋だと30数万円かなぁ
年間維持費
別荘には不十分だが、俺には十分だ。

ただまぁ、暖炉のある広いリビングってのは確かにあこがれるけどな。

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/25(月) 16:00:34

別荘売って浮いた維持費でいろんなホテルに泊まって、至れり尽くせりで楽ちん。
考えてみれば、掃除と維持費の支払いに行ってたようなもんだったな。

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/25(月) 16:27:24

休日に泊まるだけが目的なら別荘とかは所有しててもちょっとねぇ。
ホテルや旅館がいいって事になってしまうね。

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/25(月) 21:20:48

そうだね。 いい宿を渡り歩くのも贅沢なことだし、楽だし楽しい。
リゾマンも、滑り好きにとっては合理的で楽でちょっと贅沢。
俺も俺で別荘建てて良かったと思ってる。

ただ、別荘は外したときに一番ダメージがでかいと思う。
下手に安く作ると後で死ぬほど後悔する。

何もしないでただ家の中にいるだけで、 自宅よりも圧倒的に居心地がよい設計にしないとだめ。
隙間風ひゅーひゅーとか結露べたべたとか狭苦しくてはぁはぁとか問題外。
ただ泊まるだけの価値しかないならやっぱやめた方がいい。

そういう意味で、リゾマンてのは案外ちょうどいい選択肢なのかも。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1162713479/
8:777 :

2022/06/20 (Mon) 14:04:33

別荘 vs リゾートマンション

広い敷地にログハウスを建てるか
共有部分が充実しているホテルタイプのりゾートマンションか
あなたならどっちを選ぶ?

3:匿名さん [2006-09-07 21:32:00]

管理が出来るならログハウス。
しかし現実問題難しいであろうから、リゾートマンション。


11:匿名さん [2007-06-01 20:00:00]

白馬に別荘買って失敗しました。
門扉から玄関までの雪かきに3・4時間かかります。
それでもうグッタリ。
室内管理はしてもらってますが、雪かきは当日夜中にしてもらうことは不可能ですからね。
雪かきしなくてもいいリゾマン買っておけば良かったです。


27:匿名さん [2007-08-20 21:38:00]
>>11
門扉から玄関の雪掻きですが、手作業でしょうか、ミニ除雪機でしょうか?
また、スノーシューで門扉から玄関までいけないのでしょうか。
屋根の除雪は行っていたのですか?
道路の除雪はいかがでしょうか?


28:匿名さん [2007-08-25 14:20:00]
11です。
スキー仲間5人と手作業の雪掻きです。
冬は2回くらいしか利用しませんので、屋根の除雪をしたことはありません。
別荘一帯、○○急管理が行っていますので、道路の除雪は管理会社が行っています。水道を開けるのも管理会社に事前に連絡をします。



14:匿名さん [2007-06-15 17:28:00]

別荘は前のスレにも有るように管理が大変だと思います。

その点、ホテルの1室を購入するコンドミニアムは、ホテルが管理してくれますから便利です。もちろん付帯設備(プール・レストラン・大浴場など)も使えるし、部屋の掃除なども頼めるし、リネンなども借りられるし、クリーニングなども頼める。ペットもオーナーだからOKだし。部屋の暖房とかも電話1本で先に付けておいて貰える。実に便利である。

もちろん、ホテルがメインで経営しているリゾートマンションでないと駄目です。要はいつも人の出入りがないと建物や管理状況が悪く、寂れてしまうと最悪の状態になります。

マンション型リゾートマンションは勧められない。何故なら購入当時は皆利用するだろうが、だんだん行かなくなるからである。
ホテル付きがお薦め!バブルの頃の半分以下で有りますよ。斑尾高原だけど。
長野県飯山市斑尾高原 斑尾高原ホテルマンション
http://www.ja-kitashinshumiyuki.iijan.or.jp/info/support/estate/2011/09/5.php  

妙高・斑尾エリアのリゾートマンション 
http://www.tokyu-resort.co.jp/search/?HPSRC_AREA_ID%5B55%5D=1&SHUBETSU_ID%5B1%5D=1&area_top_flg=1&hdl=result&link_id=10condo

長野県飯山市斑尾高原の中古マンション 物件一覧【HOME'S】
http://www.homes.co.jp/mansion/chuko/nagano/iiyama-city/list/

長野県飯山市斑尾高原別荘向き物件、リゾート物件|北信州田舎暮らし.net
http://www.kitashinshu.net/hokubu/
http://www.kitashinshu.net/tatemono/1124/


16:匿名さん [2007-06-16 10:18:00]

斑尾高原は皇室の方々も利用されています。「ふるさと」の歌詞に出てくる「かの山・・」は斑尾山のことです。雪質はとても良く嬉しいことにお正月でもリフト待ち10分程度。

冬はスキー、他の季節はテニス・ゴルフ・グラススキー・パラセール・釣り・アーチェリー他色々楽しめます。

夏はプールも。長野オリンピックで高速も豊田まで有るので、都内の我が家からドアtoドアでちょっと飛ばしますが3時間で着きます。

温泉も有るし。3年位前まではジャズフェスティバルが毎年有りました。穴場的存在ですが、気に入ってます。


21:匿名さん [2007-06-19 13:04:00]
>>16さん
ホテル付きタイムシェアーですか?
オーナーと言っても区分所有じゃないですよね。
22:匿名さん [2007-06-19 14:44:00]
365日いつでも使えますよ。自分のところですから。だからペットも連れて行きます。オーナーはペット飼われている方多いようで、ペット連れて来ます。オーナーのフロアと一般客のフロアは違うのでトラブルは有りません。

23:匿名さん [2007-06-19 14:59:00]
>>22さん
自分のところって区分所有権(敷地権付き)ですか?
それとも入所金、契約金を支払う使用権ですか?(相続出来ない)
24:匿名さん [2007-06-20 09:49:00]

固定資産税払ってます。

>入所金、契約金を支払う使用権ですか?(相続出来ない)

違いますよ。もちろん相続できます。
タイムシェアでも会員制リゾート物件でもないです。
個人所有です。

中には企業で購入し福利厚生として社員に使わせている部屋もあるみたいですが、多くのオーナーは個人所有で、家族で来ていて、特に冬は同じ顔ぶれなので挨拶します。

25:匿名さん [2007-06-20 22:49:00]

借地権でも固定資産税は払うからよく分かりませんね。
どこまでがホテルの敷地なのでしょう。


31:匿名さん [2008-08-26 11:48:00]

家は断然、別荘派です。

普段マンションに住んでいるせいもあるんでしょうが、せっかくリゾート地に行って、人と肩寄せあって生活するなんてぞっとしますね。
上階の足音が聞こえてきたりね。

メンテが大変という意見がありますが、それが楽しめるような人でないと別荘は無理ですね。

アメリカなんかはDIYの国ですから、何でも自分でやるという考えですね。
家も豪雪地帯に別荘がありますが、除雪は最低限しかやりません。
雪の上を歩けばいいんですよ。

何度か歩いているうちに道が出来るので、その周辺を歩きやすいように少し雪かきします。道から玄関まで30Mくらいありますが、10分から15分くらいで完了します。

さすがにウッドデッキは1Mくらい積もりますので、潰れるといけないんで除雪しますけどね。これは大変です。一人だと数時間掛かります。
昨年、ブルドーザー式の除雪機を中古で購入しましたので随分楽になりました。
そんな金があったら、いろんなホテルに泊まったほうがいいなんて言わないでくださいね。
どうせ、行かないんだから・・・。

別荘があったって、他のところもいろいろ行きますよ。
結局、実行力のない人は何も出来ないんですよ。

土地だけ買って、定年になってから・・・という考えも危険です。
体が動きませんから。家は別荘を自宅より先にローンで建ててしまいました。
30代でしたが、変わっていますかね?

でも、いろいろな友人が泊まりにきてくれて楽しかったですよ。
自宅は狭くて呼べませんからね。
皆さんも別荘ライフを楽しみましょう。


34:匿名さん [2009-02-05 07:29:00]

余裕があるなら別荘でしょうなぁ。
今はマンション以上に管理もしっかりしている別荘地ありますからね〜。
45:匿名さん [2010-12-09 16:41:31]

別荘とリゾマンを両方持っていましたが、利用頻度が少なく温泉も無かったために別荘は処分しました。

植木の手入れと雑草処理、老朽化による家の傷み、設備の老巧化等を含めて家の維持管理が大変でした。

また、食事と買物も不便で、行くと作業に追われる生活でした。

リゾマンは傷みが少なく、温泉大浴場があり、館内に食堂があり、コンビニも近くにあります。

結果として、リゾートライフとしては、別荘が良いと思っていますが、現実を考えるとリゾマンの方が楽で、持っていてよかったと思っています。

49:匿名さん [2011-06-12 15:23:26]

大抵の別荘地なんて荒廃地だな


50:匿名さん [2011-06-13 08:10:57]

別荘地も管理していないと荒れてきますね。 
でも、自然がたっぷりと表現する方もいますので・・・

61:匿名さん [2011-11-09 05:05:13]

別荘団地の管理組織って機能してないケースも多いから草ぼうぼうで


63:匿名さん [2011-11-14 11:51:48]

小規模リゾマンの管理組合より、しっかりしていますね。
64:匿名さん [2011-11-15 14:44:45]

別荘の管理ってそもそも何をしているの?草むしり?

66:匿名さん [2011-11-22 08:20:43]

別荘団地の管理組合も、そのサービス内容によって、規模によって様々です。


47:リゾマン所有 [2011-06-08 16:01:14]

別荘も管理費って要るんですね、何を管理しているんですか? 
敷地内の雑草も取ってくれるんですか?

なんか別荘って、行く日は掃除で終わってしまうイメージがあって敬遠してしまいました。

51:匿名さん [2011-06-13 19:43:48]

別荘の管理費は一般的に年間10万前後でしょうか。
リゾートマンションよりはるかに安いですね。

うちの別荘地では、1日2回(繁忙期はそれ以上)のゴミ回収、別荘地内道路の管理(枯れ枝/葉の除去や除雪)などやってくれるので高いとは思いません。その他いろいろなサービスもあります(有料ですが)。
別荘地はとても美しく保たれています。

別荘に着くと掃除に追われるなど経験したことはありませんね。
あえていうと、デッキで使うテーブルセットを軽く拭くくらいですね。

食材をお気に入りの店で揃え、料理を作ったりデッキでバーベキューをしたり、毎回楽しんでいます。
ずーっと使っていない古い別荘に行くと大変かもしれませんね(笑)。

52:匿名さん [2011-06-14 09:44:23]

リゾマンの管理は建物内部の共用部が含まれている。

別荘の管理は建物内部の管理はエクストラチャージ。専用部だから当然だが。
マメに行かないと汚れる、荒れるのは当然。

問題は今綺麗でも、世代が変わって流行らなくなると、すぐ荒廃地になる事。

67:いつか買いたいさん [2013-11-24 19:53:50]

雪の多い場所ですと、戸建て別荘、リゾマン、どちらが良いのでしょう?
戸建て別荘に憧れるんですが、雪かきがネックで。ガーデニングは大好きなので草むしりなどは苦にならないです。

中古で探していますが、リセールはどちらが有利でしょうか?

68:匿名さん [2013-11-25 11:08:59]

別荘はどこまで金かけるかで快適性は相当変わりますよ。

うちは軽井沢で利用は基本夏に限定しているので防寒対策など大したことしておりませんので冬季には基本利用はしません。
(冬は凍結防止設備などつけてませんので水道なんかも止めちゃいます)

オールシーズン使うならマンションの方が良いと思います。

金がかかっても構わないというなら雪かきとかしてもらえる管理された別荘地でもいいかもしれません。


69:リゾマン購入者 [2013-11-25 12:30:55]

簡便に所有するのはリゾマンです、なんといっても。

うちは箱根の仙石原なんですけど、冬は1,2回どかっと雪も積もります。
雪のつもる別荘は大変だと思います。

まず、到着してもなかなか部屋が暖まらないし、そもそも駐車場の雪かきが大変ですよね。
マンションならいつもロビーは暖かいし、なにより行ってすぐ温泉に入れますし。

でも自分の家を持つんだ!!ここの土地は俺んだ!、自分しか建てられないログハウスを作るんだという希望があればそれは素敵なことですよね・

70:匿名さん [2013-11-25 14:18:34]

箱根強羅にリゾマンがあったのですが、水抜きの復活(通水)が大変なんで、結果として売却しました。

今は、熱海にリゾマンがありますが、降雪・凍結はまず問題ありませんし、何時でも温泉に入れ、交通手段も車と新幹線と江選択でき、満足に利用しています。

部屋も、箱根は2LDKでしたが、熱海は1DKで部屋は小さくなりましたが、ゲストルームもあるので、人数が増えても充分対応できます。 また、掃除が楽になりました。

71:匿名さん [2013-11-25 16:38:06]

自分も伊豆と軽井沢に有ります。
軽井沢のほうは凍結しますので管理会社に水抜き{有料}を頼んでいます。
69さんの言うように寒いほうは色々と手間が掛かるんですね。

雪の降る方面の別荘は購入するときに冬見に行けなんて言いますよね。
伊豆のほうは楽ですよ。一年中普通に使えるしね。
70さんなんか心から「楽だなあ」と感じてらっしゃるでしょう。

72:匿名さん [2013-11-25 18:59:23]

私も伊豆のリゾマンです。すべての仕事をリタイアしたら、ここに住もうかと思っているので、多少広めの部屋にしました。

ただ、私のような定住者が増えすぎると老人ホームになってしまい、リゾート感がなくなるので、痛し痒しです。勝手な言い分だとは思っています。リゾート感と定住をなんとかうまいバランスで実現できないものかどうか、工夫をしなければなりませんね。

私のところは約300戸中、現在定住者は1割程度なので、まだリゾート感は十分に残っており、行くたびにリゾートを満喫しています。

73:いつか買いたいさん [2013-11-25 22:43:26]

やはり雪は厄介なんですね。
伊豆、熱海なども素敵ですが、家族全員でスキー・スノボによく行くのでスキー場近くが希望です。私の住む地域では夏は連日38度越えなので、週末涼しい所に逃げるのも良いかな、と。

凍結防止ヒーターや汚水浄化槽の設置などを考えると寒冷地の戸建て別荘は平地の戸建ての何倍もメンテナンスが大変なのかもしれませんね。

74:匿名さん [2013-11-26 00:14:13]

寒冷地のリゾート物件は冬季は使用しない、それが鉄則かもしれません。

ウィンタースポーツ用なら、対応する物件が必要で、そうなると戸建よりはリゾマンの方が便利でしょう。
通年使用は、やはり熱海・伊豆の方が便利で楽ですね。


77:匿名さん [2013-11-30 16:10:09]

昼間いくならどっちでも構わないけど、夜間に到着する場合は、やはりリゾマンの方が便利で楽ですね。

別荘は、修理等の際に一時金が必要だし、植栽等の維持も必要だし、自分としては、リゾマンの方が良いですね。


84:匿名さん [2014-10-19 13:55:05]

神奈川在住ですが,単身赴任で北海道にいます。
軽井沢に別荘を建てる予定ですが,北海道にいるおかげで,水抜きはたいしたことなくなりました((*^_^*)。

風呂,洗濯機,キッチンの3カ所を,帰るときに水抜きすればOK。
5分もあれば終わりますよ。
勿論,水道管のヒーターは,ONにしておきます。
http://me-kodatecom/thread/1306/all
9:777 :

2022/06/20 (Mon) 14:05:33

リゾートマンション=金持ち


一般庶民は維持できない。
ヤッパリ金持ちの道楽でしょうか?


No.96 by 匿名さん 2009-02-04 07:30:00

値段によるかもね。リゾートマンションってけっこう安いからお手軽ですもんね。

No.93 by 匿名さん 2009-02-01 12:24:00

金持ちなら別荘でしょ?


No.89 by 匿名 2007-06-17 23:21:00

別荘も中古物件は安いですよ!
鴨川とかの南房総などは200万円〜あります。
サーファー達が共同出資で買っているんじゃないでしょうか?

No.99 by 匿名さん 2009-02-15 18:40:00

リゾートマンションもピンキリ。
新潟辺りじゃ何十万だよ。維持費も1〜2万。
車所有するより安いよ。

No.139 by 匿名 2010-09-07 12:50:52

今テレビでやってたが、越後湯沢辺りの中古リゾートマンションが百万円以下でいくつも売りに出てるってさ。

バブル期にマンションがたくさん林立して、それを買った人達が老人になってしまい、もうスキーをやるような年齢ではないんですと。
管理費や固定資産税等を払い続けるなら、安く売った方がマシらしい。

No.240 by 匿名さん 2013-04-13 20:34:31

リゾート物件は2極化してきてるらしい。
軽井沢は値上がり傾向、湯沢は激安だとか。

No.193 by 匿名さん 2011-05-12 16:02:07

越後湯沢のマンション売って軽井沢に買い替えた
やはり、リゾートとしての格の差を感じる
利便性高いし、手頃でうまい店もたくさん見つかる。
かなり満足している。

No.120 by 匿名さん 2009-11-30 21:15:01

確かに湯沢・苗場あたりのリゾマンで信じられない価格のものが出回っていますね。
自分は数年前 熱海に年期の入ったリゾマン買ったけどそれでもリフォーム代入れて800万くらいはしたかな。
管理費・積立金も月々3万くらいは取られてるし。
でも海一望だし、温泉は入り放題だし温水プールもあって一年中泳げるのでまあいいかと。
行くのは月一程度だけどね。


No.121 by 匿名さん 2009-12-31 11:52:51

結局リゾマンも別荘も今じゃ無用の長物だ。
車より安いんだからね。
誰もいらないんだよ。
だから売れない。
高級物件も同じ。
需要がないんだよ、もはや。
No.122 by オーナー 2010-01-01 10:25:18

確かにいらない。 いまでは、旅館 ホテルをネット予約したほうが経費かからんし 管理費が少し高いよな。
No.123 by 匿名さん 2010-01-06 09:09:01
>>121
人気のある物件はそこそこ売れているよ。
あなたが知らないだけ。
No.124 by 匿名さん 2010-01-07 17:28:28

それって、投げ売り物件じゃないの。
少し賢い所有者は、値下げしてでも早く処分している。だから売れているように見える。
強欲なお方は少しでも高く売ろうとして、なかなか売れず、結局管理費等の負担に喘いでいる。
何れにせよ、取引価格は低迷している。やはり、リゾマンの価値は今後も低下する。

No.425 by 匿名さん 2014-01-31 23:23:40

私は普通のおばさんですが、親から相続で持っていたので経費が大変でした。
7年間売買の相手が見つからず、昨年やっとただ同然のような金額で売れました。
決してリゾートマンション=お金持ちとは限りません。
購入した時はそれなりによかったでしょう。
売りたくても希望金額では話にならず、次の相手を探している人もいる事を知って欲しいです。
別にお金に全く不自由ない方ならともかく、私の友人も売却したくて悩んでいる人は結構います。
No.432 by 匿名 2014-02-18 06:04:14

425さんの話は、これから購入を考える人、すでに持っているひと共通の永遠の悩みだと思います。
まあこれが出ちゃうとね~
買うのはやめとこかってことになりますよねー


No.131 by 匿名さん 2010-03-03 15:14:48

リゾートマンションに住んでいるが、大変です
破産者続出 管理費滞納 組合が出来ない
本当に大変です

No.132 by 匿名さん 2010-03-04 10:36:20

判断の決め手はどのようなところでしょうか。

No.133 by 匿名はん 2010-03-04 14:50:46

まずは中古価格でしょう。
以外に安くて売りが多数出てる物件は、ちょっと疑ったほうがいいのでは?
たまにしかつかわなくても、温泉などが付いていると権利金とかかかるうえ配管、水周りの痛みも早くてどんなものかなぁとためらってしまいますね。

No.114 by 入居前さん 2009-04-20 11:04:00

苗場の、西武ヴィラ苗場3号館が売値15万円、管理費月11,500円と、情報誌にありました。
でも、あんなとこ住んでる人っているのかな?住んでどうするんですか?
住むのは場所によるよね。

No.32 by 匿名さん 2006-09-28 22:15:00

別荘地に永住というのは田舎に住むというのと変わりない感じだけど。
生活する場が別荘になっただけでしょ?

No.34 by 匿名さん 2006-09-29 09:09:00
>田舎に住むというのと変わりない感じだけど

それは違いますね。
田舎にはインフラが整備されていないし、面倒な人間関係があります
歴史あるリゾート地は、可処分所得が高い層を満足させる物と人と情報が揃っています。

No.112 by 周辺住民さん 2009-04-19 16:56:00

リゾートマンションはマンション近隣の一戸建てを持てない貧乏人にとってとても住みよい住居です。
中古マンションならば価格が低下しアパートの家賃以下のローン返済額で購入できるし、大多数の見栄張りお大臣の管理費で施設運営されているので、都会型マンションにはない風呂・プール等の施設も使い放題。

シーズンオフなんかマンション利用率が極端に低下するので、風呂なんか自分だけのためにあるようだとリゾートマンションに住んでいる貧乏知人が言っていた。

ただし、貧乏人が住む場合には管理費等の負担があるので小さな物件にする必要はあるけれど。

リゾートマンションは定住者が少ないし、生活感が無いので、都会のマンションに比べ老朽化が早いので早晩スラム化する所が近々多く発生する筈だから、見栄だけで持っている方は早く地場の貧乏人に売却されることをお勧めする。そうすれば地場の見栄張り貧乏人が競って購入してくれる筈。

No.115 by 周辺住民さん 2009-04-27 09:42:00
地場の貧乏人がリゾートマンションを購入するとマンションの風紀が悪くなるみたい。
地場の人間だから周辺地区に顔見知りが多く、所有者になった貧乏人が多くの顔見知りに大浴場とかの共有施設を使わせ、訳の分からない他人が多く出入りするようになる。

即ち、使用料の掛からない日帰り温泉と化し、特にセキュリティーの無いマンションは悲惨な状況にお陥る。地場の貧乏人にとって恰好の娯楽施設となり、その風聞は周囲に広がる。

お大尽の皆さん、地場の貧乏人にマンションの風紀を荒らされるない様に気付けましょう。

結構、所有者自身や理事会が地場の人間に荒らされていることに気づいていないみたいなので、地場の貧乏人所有者にとっては天国状態が続くことになる。

No.9 by 匿名さん 2006-09-18 14:40:00

軽井沢に親から譲り受けた別荘があるけど、もう10年近く行ってない。
やっぱりホテルで優雅に過ごしたいもの・・・。
一応管理会社の人に定期的に掃除など頼んでいるけど、どうなっていることやら・・・
オバケ屋敷になってたりして〜〜〜〜〜

はっきり言って、別荘なんていらない。
誰か欲しい??


No.11 by 匿名さん 2006-09-19 17:12:00

別荘って掃除洗濯炊事、しなくちゃいけないかと思うと、旅行して優雅にホテルで泊まりたい。
父がずっと別荘を欲しがって(別荘地だけ所有)たけど、父は何もそういうことしないから。

No.36 by 匿名さん 2006-09-30 14:23:00

>家事もしないから別荘持ちたいというのは矛盾しています

そうですか?
父が家事をする人なら別荘に行きたいとは言わないだろうという推測からの文章です。
家事もしないのに でも良いですが、ちょっと言いたい意味合いが違います。
母は家事をするので別荘なんてとんでもないと言ってます。
私の夫も家事をしないから別荘もいいなあなんて言います。
これ、家事する人だったり想像力(相手の負担だとか)のある人なら言う前にもう少し考えると思いますね。

No.39 by 匿名さん 2006-10-01 10:40:00

別荘って維持するのも大変だし、家事もあるしで大変そう。
レストラン付きのリゾートマンションの方が楽なのは間違いない。

No.64 by 匿名さん 2006-10-24 08:40:00

ホントですね、別荘の管理は大変ですよ、維持経費も馬鹿になりません。
管理人に依頼するのも手ではありますが、100パーセント任しておくのも問題。
以前に、見知らぬ人と鉢合わせになった事があります。その時「あんた誰?」って
言われビックリ!!
私たちが、事前に電話をしてから行くので、空いた日は他人に貸していました。
この時は急にスケジュールが空いたので、突然行って発覚したのです。
今は子供たちも成人したし、あまり利用しないので別荘は手放しました。
親の代からの管理人なので、かなり儲けたのでしょうか?
亡くなった父も呆れているんじゃないかと思います。

「人のフンドシで相撲を」の典型、ひょっとして今は別荘くらい持っているのかも?
お金があっても無くてもリゾートは宿泊施設を利用するのがベターかもしれませんよ。


No.95 by 匿名さん 2009-02-03 02:26:00

金持ちでもメンテナンスに手間賭けたくない人とか買い物とか便利な所がいいと言う人は別荘じゃなくリゾートマンションにいくでしょ。



No.58 by 匿名さん 2006-10-11 22:19:00

年収7千万ですが、リゾートマンションも別荘も考えてません。
所有費、維持経費、を考えるとやっぱりホテル滞在の方が安くて便利で場所も色々選べます。と考える私です。特別な趣味(ヨット等)で別宅を持つ位までなら理解が出来るのですが、趣味以外にリゾートマンションや別荘を検討する理由は他に何か有りますか?

No.63 by 匿名さん 2006-10-23 16:52:00

58で書き込んだ者です。以前は父親名義で別荘もリゾートマンションも持っていましたが、相続で両方とも売ってしまいました。

持つまでは憧れや夢が有るのかもしれんませんが、一度持ってしまうとめんどうなだけです。売却後は場所による縛りも無く、気軽に何処にでも行けるので、楽しさも倍増です。
でも此れは物心が付いた時に既にあった人間が言ってる事で、価値観は人其々ですので・・・
No.65 by 匿名さん 2006-10-24 16:29:00
>>63です。
一度は手放しましたが、ひょっとすれば引退後はまた考えても良いかと思っています。
今なら年に最大でも1ヶ月は利用出来ませんし、まだまだ色んな所に行きたい気持ちも有ります。
でも老後なら老人に優しいハワイで、日本と半分ずつ生活するのも良いかもしれません。
No.307 by 匿名さん 2013-10-29 15:03:49

個人で別荘もつメリットは低いね。
うちも祖父が買ったリゾマンあるけど親戚や兄弟複数での共同所有だから維持できてる。 それでも年間使うのはせいぜい20泊くらい、延べ人数だと50泊とかそんなもん。

維持費を年間宿泊延べ人数で割ると一人一泊一万じゃきかないね。
まあ思い立ったら予約なしで行けるとか子供の思い出になるとかそういう満足度はあるけどね。

No.118 by 匿名さん 2009-05-01 23:51:00

そもそも、別荘とかリゾマンに費用対効果を考えてしまうようなヒトは、買わないほうがいい。
そんなことどうってことないと考えられるような、性格及び財力のヒトが買うのです。
お金持ちでも、金銭に細かいヒトは、絶対買わない。
プレジデントか何か雑誌によると、現在、年収1億以上、金融資産5億以上のお金持ちは、相続によるのは10%位、その他は自力で得ているらしい。大多数が成金なのです。
No.119 by マンコミュファンさん 2009-05-03 11:15:00

リゾマン利用者分析

リゾマンを有効活用できるパターン
・リゾマン周辺のゴルフ会員権所有のゴルフ狂
・夏期は使用しなくてもよいウインタースポーツ狂
・夏季にしか使用しない本格的避暑滞在型
・リゾマンの立地又は周辺の環境に惚れ込んだ方

即ちリゾマンの利用目的が明確な方の利用率は高くなる。

リゾマンを購入して失敗(後悔)するパターン
・投資目的または会社の経費対策・・欲に絡んだ失敗
・小金が溜まり気分で購入・・利用目的が不明確
・リゾマン自体の風土に合わない・・購入後利用しないと分からない
・管理がなっていないリゾマンだった時・・購入後でないと分からない
・遺産相続で引き継いだものの経費負担に耐えられない・・お荷物資産
・所有者が高齢になっても売却しない方・・売却時期を逸した時

利用目的も明確で小銭も持っていても最後はお荷物になるのがリゾマンか。

No.97 by 購入検討中さん 2009-02-15 09:27:00

義父は伊豆に別荘、箱根にリゾートマンションを所有している。
鍵ももらっているし、何度か遊びに行ったけど、私はいろんな場所を旅行したいから、もうしばらくは行かなくても良いかな。


No.104 by 匿名さん 2009-04-14 18:12:00

年収7000万位の中小企業経営者の妻です。
20年ほど前、リゾートマンションを購入しました。
子供が幼い頃は夫の仕事が忙しく、連休等予定が立てられずホテルの利用がなかなかできず、ホテルを予約しても、当日夫が行けなくなり、代わりに実家の母を誘うことが多い状況でした。
それで、バブル期に(残念ながら最高価格で)購入したわけですが、深夜や早朝、急に思い立っても、予約なしで好きな時間に出かけられまた帰ることができて、重宝しました。現地ではケータリングや外食が主で、子供の幼い頃や長期滞在時は、自炊してました。広さ100平米位しかないので、家政婦は同行してません。

親の私たちは、富士を眺めつつ終日のんびりできてとても気に入ってますが、子供たちは、もっといろんなところに行きたかったようです。国内海外問わず連れて行ったのですけれど・・・。
先々、子供たちに譲ってやるといっても、管理費等の維持費が大変(月額5万円)だし、ホテルのほうがいいからいらないと申します。
リゾートマンションの他のかたがたに伺っても、大体こういう感じでした。要するに、価値観、好みの問題ですね、やはり。
No.105 by 匿名さん 2009-04-14 21:42:00

せっかく休みが取れても毎回同じリゾートマンションに行くというのも貧乏くさくないですか?
いろんなリゾートホテルに泊まれた方が豊かな気がしますが・・・
No.106 by 匿名さん 2009-04-15 08:59:00
>>104
わかるね、それ。
親は何もないところから始めて、いろんなところに旅行に行って、そのうちどこかで落ち着いてゆっくりしたいと思うようになって、また金もできたので、別荘とかリゾートマンションを買って、とうとう俺もここまで来たか、むふふとか風呂につかりながら思うんだけど、子供にとって見ればべつにそんなのはどうでも良くて、なぜ毎年休みのたびに同じところに行かなければならないのかなんて全く理解できない。

とくにまだハワイとか軽井沢とか周囲に遊ぶところがたくさんあるところならともかく、それ以外の山とか海とかに何時間も車に乗って行って、部屋でピザ食べたりしても別に面白くないんだよね、子供にとっては。ディズニーランドの方が余程楽しい。

とくに子供は普通のサラリーマンだと、維持管理費を払ってまで別荘とかリゾマンを相続したいなんて全く思わないから、いらないと言われて、親としては大変悲しくなるんだけど、まあそんなもんだよ。はっきり言って子供の方が全くまともな感覚を持ってるんであって、親が自分の見栄のために買ったものなんて全く必要性ないからね。
というのを親を見ていて、かつ自分もそういう立場になって思った。

No.108 by 匿名さん 2009-04-16 03:11:00
104です。
リゾートマンションは、重宝したと言ってもせいぜい年に1~2回です。
春休み、夏休み、冬休み・・・年4~5回海外旅行に出かけてますけれど、子供たちはそれぞれ塾や部活で行ったり行かなかったり。リゾマンはいつでも予約無しに行ける田舎といった感覚で、利用してただけです。子供が幼稚園の頃、避暑に半月くらい出かけたりしましたが・・・。

2箇所所有してるうち、夫の好みに合わない軽井沢はほとんど利用しておりません。

リゾマンや別荘は、遊びまわる目的でなく、日常の喧騒から離れ、読書等のんびりリラックスしに行くものと思ってます。大人と子供では求めるものが異なりますし、年齢や、生活スタイルで考えが異なるのも当然です。

それに、リゾマンを見栄で買うヒトなど聞いたこと無いですよ。所有してることを親兄弟以外誰も知りませんし、夫がただ単にホテル予約が面倒だから、会員制とかでなく所有してるというだけです。見栄という表現に、子供たちも「はァ?」と笑ってました。

ですから、休みのたびにリゾマンに行くということではないんですよ。私が海外旅行好きのせいで休みといえば海外が多かったので、国内旅行ももっとしたかったという意味なんです。それに、子供がリゾマン要らないのなら、売却すればいい話で、何も悲しいってものじゃないですよ、思い入れが有るわけじゃありませんから。

No.110 by 匿名さん 2009-04-17 09:20:00
リゾマンが近いっていうの、いいですね。うちは、自宅から2時間くらいかかりますが。
主婦友達や昔の同級生とか、わざわざ旅行に行くほどでないけど、自宅に呼ぶのも双方気兼ねするみたいなとき、たまに夜通しおしゃべりするのにいいですね。そう、セカンドハウスですね。あ、親兄弟以外にこの人たちも、リゾマンの存在知ってることになるけど、「あら、あると便利ね」程度で、見栄や羨望とか無関係、別に誰もなんとも思ってないですよ。

気楽な「離れ」って感じで、主婦同士気が向けば自炊するし、観光がてらまわりのお店でブランチしたりして、アウトレット寄って帰るという気楽さで、軽井沢も私は年1~2利用してます(あいかわらず夫は全然使ってませんが)。海外旅行が体力的に大変になったら、温泉も近いしこういうのもいいかしらと思ってます。
大学生になってからは、子供たちも友達とたまに利用してます。子供が高校生くらいまでは、親を含めた家族利用、そのあとは、家族それぞれで利用って感じですよ、うちの場合は。

夫の会社でなく私がやってる会社(子供たちを役員にしてる)の所有にすれば、管理費を個人負担せずにすむからそうしてよと、ちゃっかりした長女にいわれました。将来家庭をもった子供たちが皆で気軽に使えるには、それが一番かなと最近思いはじめたところです。気の利いた方たちは、皆さん初めからそうしてらっしゃるのでしょうけれど。


No.222 by 匿名さん 2013-02-06 08:49:34

別荘のほうがランニングコストは安いですよ。
リゾマンって管理費等だけで月5万以上はかかるでしょ。


No.223 by 匿名さん 2013-02-06 21:40:19

リゾマンの管理費5万円は、相当大きな間取りの物件か、もしくは相当広い共用部分があるか、共用の維持補が相当高いか、管理費に相当の光熱費が含まれているか、明細が知りたいですね。
温泉費用かもしれませんけど。


No.367 by 匿名さん 2013-11-28 14:50:49

我が家の例
うちのリゾマンは祖父が買って、現在は私の親と私と兄で共同所有しております。
ちなみに中古だと600万くらいでたまに売りに出てます。

年間維持費ですが

・管理費/修繕費 40万
・固定資産税   10万
・光熱費(基本料) 3万

と所有しているだけで年間で50万以上かかります。

これに加え家具代、電化製品代、食器等の備品代などが別にかかります。
うちは兄弟と親の3世帯で分担してますので今のところなんとかなってますが一般庶民が維持するのは難しいと思います。

年間で使うのは合計20泊くらいです。

高いのは管理費なので別荘もちたいならなら戸建てがいいと思います。


No.385 by 匿名さん 2013-11-28 22:42:47

熱海に10坪程度のリゾマンがあります。
維持費は管理費等で年間30万程、固定資産税・損害保険・水道光熱費・駐車料を込みにすると50万円程ですか、後は修繕費が若干、この費用をどう考えるかですね。

戸建別荘の方が税金が割高になるのと、管理費が高くなるのと、植栽管理と建物営繕費用が余計にかかるので、その費用面をどの様に考えるかでしょう。

自分は年間30泊弱ですが、掃除等を考えるとこれで充分だと考えています。
もう少し広い物件も考えましたが、手間暇考えると面倒臭いのでやめましたけど。

No.371 by 匿名さん 2013-11-28 17:49:48

リゾマンでどのように過ごすかにもよりますが経験上狭いリゾマン買うならホテルでいいと思います。
もしファミリーで使うのであればそれなりの広さはあったほうがいいと思う。
狭いと結局行かなくなります。

No.386 by 匿名さん 2013-11-29 12:47:55

広さは利用方法にもよりますね。
10坪というのはワンルームでしょうか?
うちは主に家族で使うのでワンルームというわけにいかず、30坪弱の2BRです。
たまに旅行でホテルにも泊まりますが一部屋だと狭くてストレスがたまります。

寝室が二つあると二家族で使えますので友達呼んだりとかも出来ます。
夫婦でしか使わないとかなら10坪で十分かもしれませんね。
No.387 by 匿名さん 2013-11-30 09:24:35

10坪程のリゾマンがありますが、1DKで部屋は和室です。
人数は布団によって調整できますし、館内にゲストルームがあるので、人数が増える場合は使用しています。
通常は一人か二人ですので、1DKで充分だと思います。


No.224 by 匿名 2013-02-11 09:38:02

自分は両方ありますがリゾマンのほうが結果的に安いと感じます。
別荘は規模にもよりますが、ある程度のまとまった修繕費用が出る時期があります。
まあ、リゾマンも修繕積立金を取られているのでたぶん20年から30年所有で計算すればそう変わらないかもしれませんがね。
また管理費は基本的に管理費で修繕積立金は別です。
また水道代、月ぎめの駐車料金は別名目です。
光熱費は各電力会社が個別に所有者に請求する仕組みなので一緒に何かに含まれることはありません。
マンションによって違いますので聞いてみることです。

No.225 by マンコミュファンさん 2013-02-13 17:14:09

単純に費用を考えれば、別荘が高くなります。 
ただ、面積比で考えると別荘の方が安いでしょう。
特に、駐車場が有料なリゾマンを考えると、別荘の方が安くなります。
維持管理のことを考えれば、別荘よりリゾマンが楽ですし、別荘で温泉が引き込んであると、更新料等で割高になる可能性がありますね。

No.226 by 匿名 2013-02-13 18:37:04
そう 温泉の更新料がバカになりません。
供給温度が低く追い炊きするようではしょうがないのですが
熱海と熱川以外は伊豆方面ほとんど温度が低いです。
No.227 by 匿名さん 2013-02-14 23:30:01

源泉温度は大事ですね、鉱泉権を持っていても温泉の維持費は費用が掛かりますし、温度によってもコストが掛かりますし、配管も維持費用がかかります。
貴重ですが、利用日数によっては、かなり割高に感じると思いますよ。



No.312 by 匿名さん 2013-10-30 00:22:25

戸建て別荘を持ってますが、管理費は年間10万くらい。
多分30年~40年後ぐらいには売却するだろうけど、土地代(物件価格の約半分)ぐらいでは売れると考えています。
リゾマンはランニングコストや古くなったときの処分を考えたら、ちょっと手が出せないですね。
No.313 by 匿名さん 2013-10-30 09:33:46

戸建の別荘は、維持管理の際、修繕の際に一時金が発生します。 
また、庭の植栽の維持管理をどの程度行うかで維持費が変わります。

リゾマンで小さければ維持費が当然少なく済みますので、規模を考慮する必要があるでしょう。

リゾマンの場合は、管理人が居るので何かの時に頼めることがあります。 
別荘地で管理事務所がしっかりしていれば頼める場合がありますが、巡回とかの場合は大変な場合があります。


No.314 by 匿名さん 2013-10-30 12:05:55

永住するなら別ですけど、たまに行く木造戸建ての別荘だと、敷地・建物のケアに自信がありません。使わないとすぐに風化しますからね。ちょっとした隙間から虫が入ってきて、人がいない間に虫のパラダイスになったりしてます。
久しぶりに別荘に行ったら、玄関に大きなクモの巣が、なんてのは願い下げにしたい。
今所有しているリゾマンだって、行った最初の日はお掃除デーです。
No.315 by 匿名さん 2013-10-31 09:48:04

大変ですね、リゾマンの方が掃除に関しては楽です。
No.316 by 匿名さん 2013-10-31 23:54:39

312ですが、全然問題ないですよ。
行って掃除するのはデッキのテーブルセットぐらい。室内はきれいなもんです。
うちの別荘地は管理もしっかりしています。

No.317 by 匿名 2013-11-01 08:26:33
>>316
素性のよい土地、素性のよい建物、適切な管理と、三拍子揃った優良物件なんですね。うらやましいです。



No.338 by 匿名さん 2013-11-19 22:26:59

執事が常駐しているような別荘で、「今日行くよ」と電話をすれば万端整っている、などというならカッコイイですけどねェ。
行く度にオーナー自身が掃除や草むしりをしなくちゃいけないショボイ別荘では、あまり持ちたくないですね。
庶民はリゾマンで十分。リゾマンなら庶民でも持てますよ。

No.232 by 匿名さん 2013-02-24 22:12:47

冬季に水抜きしている物件も大変です。
水が出るまで時間がかかるし、ストレーナー詰まる場合もあるし、工具やシールテープが必要だとか、散々苦労しました。

その物件、箱根でしたが売却しました。
No.233 by 匿名 2013-02-25 12:44:17

箱根は湿度が高く大変だと聞きましたがどうでしょうか。
No.234 by 仙石原です 2013-02-26 12:56:07

全然感じませんよ。確かに結露はするけど、何処だってあるし箱根に限ってという不自由さは全然感じません。その物件にの古さとかによるんじゃないかなあ。
No.235 by 匿名 2013-02-26 15:18:04

押入れの中まで除湿機用のコンセントがあると持ち主に聞いたことがありまして。
それで伊豆にしましたが伊豆の方も行く度にパックの除湿剤50個程度交換してます。
No.236 by マンコミュファンさん 2013-03-02 15:54:11

結露は、箱根に限らずどこで発生します。  
結露の問題は、建物の断熱材不足等の問題の方が大きいですよ。
また、空気の対流を起こすことによっても、かなり改善できます。


No.237 by 匿名さん 2013-03-04 20:02:26

別荘の湿気、締め切っていればおきますね。
24時間換気があるとかなり違いますよ。

No.238 by tokumei 2013-03-05 13:34:21

24時間換気は有効ですね、新しい物件にしかないですが。
やはり小さくてもいいから新しい方がいいかもな。


________
No.72 by banban 2006-11-22 09:33:00

葉山、鎌倉、逗子付近のリゾートマンション購入を検討しています。
(葉山丘邸・・落選しました) 日本総合の葉山南は良い部屋完売)
海が見えるリゾートマンション購入使用者の意見が聞きたいです。
新築中古どちらでも「ココに注意」とかこうすればとか あれば教えて下さい!
No.73 by 匿名さん 2006-11-23 13:39:00
>72
「海の見えるマンション」いいですよ。
なるべく眺望の良い部屋がいいと思いますけどそうすると値段も高くなりますね。
私は温泉が好きなので温泉大浴場付きのリゾートマンションを購入しました。
No.74 by banban 2006-11-25 00:11:00

モデルルームで海の見えるリビングを見せられてやられてしまいました。
週末使用のセカンドハウス的に考えています。
しかし葉山付近はスゴイ人気ですね!


No.78 by 匿名さん 2007-05-22 12:59:00

葉山付近のリゾマンを検討していましたが、生活には不便すぎて老後の住まいとしては不向き(いつまでも車を運転出来るわけじゃない。)と判断したため、断念しました。
別荘にしろ、セカンドハウスとしての使用だと、相続後の維持費など息子が負担するか、売却するか、いずれにしても賃貸では借り手の付かないリゾマンは相続人にとってはお荷物で、資産価値は無いですね。
No.79 by 探し中 2007-05-22 13:21:00

海の近くは、幹線道路が近い場所が多く、シーズンには暴走族や深夜の花火に悩まされそうなので、海は諦めました。
>73さんの買われたマンション気になります。
何処のどのようなマンションで決め手は何でしょうか?


No.90 by 匿名さん 2007-06-18 18:30:00

サーファー達のグループがバーベキュー食べて飲んで騒いでその後ボヤ騒ぎになった。
グループはリゾートでは羽目外して騒ぐ奴多いから、買う場所を考えたほうがいいね。


No.427 by 匿名 2014-02-01 19:37:57

やはりね、伊豆か軽井沢ですね。
自分は伊豆が3ケ所、軽井沢1ケ所ですが需要は多いですよ。
伊豆は特にリタイア組のユーザーに人気がある。
庭いじり、菜園まできれば伊豆高原などすぐに売れるようですよ。
場所でしょう。正直、伊豆、軽井沢以外は難しい。

No.101 by 匿名さん 2009-02-16 10:03:00

リゾートマンションっていうと熱海というイメージ。
別荘というと蓼科というイメージ。
これは私だけ?
No.102 by 不動産購入勉強中さん 2009-02-16 11:26:00

私もリゾートマンションっていうと熱海を思い浮かべる。
別荘は軽井沢かな。
しかし、最近の「星野リゾート」の薄さは悲しくなるね(笑)
No.103 by 匿名さん 2009-03-02 12:25:00

本当の軽井沢はごく一部。
あとは軽井沢近隣。軽井沢近隣は決して高級ではないよ。


No.195 by 匿名さん 2011-05-13 16:41:35

軽井沢は温泉が無いですよね。 何となく寂しくありませんか?


No.199 by 匿名さん 2011-05-15 20:02:59

軽井沢にも温泉出るところありますよ
まだトンボの湯にしか行ってませんが、泉質はかなり良かったです。
町民割引を使えば500円で入れますしね
普段使いの別荘地としても軽井沢は魅力があると思います。



No.200 by 匿名さん 2011-05-16 14:19:08

軽井沢でも温泉があるのですね。 
それなら大浴場付きのマンションを探して検討したいです。
でも、別荘が多いような気がしてならないのですが、費用的にはどの程度なのでしょうか。

No.202 by 周辺住民さん 2011-05-16 17:17:34

軽井沢にもリゾートマンションは多いですよ。大浴場付の物件もいくつか有ります。中でもお奨めは「東急リゾートヴィラ旧軽井沢」でしょうか。

東急リゾートヴィラ旧軽井沢の詳細|別荘情報館クリエイト軽井沢不動産
http://www.createkaruizawa.com/mansion/mansion12.html

東急リゾートヴィラ旧軽井沢の売り物件は出るのですか|マンション口コミ掲示板・評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1319/


隣接する東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢の共用施設(温泉大浴場、室内プール、レストラン等々)をホテル宿泊者と同じように利用出来るそうです。但し、売り物件が少なく物件が出ても価格が高いようです。築10年ですが標準タイプで4000から5000万円くらい?
No.203 by 匿名さん 2011-05-16 19:50:39
>>No.200さん
軽井沢町の隣の御代田のマンションですが、ヴァンデュール西軽井沢はどうでしょう?

ヴァンデュール西軽井沢 
http://www.royal-resort.co.jp/b_detail.php?id=12468
http://suumo.jp/library/tf_20/sc_20320/to_0000448362/
http://www.himawari.com/karuizawa/mansion/3203.html

ヴァンデュール西軽井沢ってどうですか?|マンション口コミ掲示板・評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71644/


18号からすぐで、道路挟んで反対側は軽井沢町という立地だったと思います。
未入居で1300万くらいからあったと思います。結構手ごろだと思いますよ。
軽井沢町は高さ制限や一棟当たりの部屋数が規制されているので大規模は建たないようです。
その点軽井沢町との境界に建ってるここは制約がないので、大規模が可能で、施設が充実していると思います。
佐久平にも便利ですし、外食も手ごろな店が多いエリアです。

No.299 by いつか買いたいさん 2013-10-29 09:46:57

私は一般庶民のサラリーマン家庭なんですが、最近買いたい衝動に駆られています・・・
ホテルに泊まって旅行した方が得、って意見は確かに当たっていると思うんですが、なんとなく所有したいって気持ちありますよね・・・
蓼科を検討中なんですが、どうなんでしょう?
当方中部地方在住なので軽井沢や湯沢は遠すぎて、蓼科でもギリギリな距離です。
まだいろいろと勉強中なんですが、蓼科は別荘地としては人気ないんでしょうか?
車でのアクセスが中心となるところがネックですか?
やっぱり必要なくなって売却って時には買い手が見つからずババ抜き字状態なんでしょうかね・・・

No.303 by 匿名さん 2013-10-29 13:01:33

場所としての蓼科はとてもいいところですね
軽井沢と違って、落ち着いた雰囲気があります。
古くからの別荘も多いです。知的職業の人が大勢いるようです。
マンション事情はどうなのでしょう。
それと、現在居住している場所にもよるでしょうかね。
東京からだと、車でもあまり便が良くない気がいたします。
鉄道乗り換えバス便だと、気軽に出かけるのを躊躇してしまいます。
ということは、リセールが難しい可能性がありますね。
よくよく検討されたほうがいいと思います。

No.304 by 経験者 2013-10-29 13:08:06

遠いと売れないよ。生涯所有する気で購入を。
遠いと結局行かなくなる、めんどくさくなって。
まあ、車で2時間以内ですな。

No.305 by 匿名さん 2013-10-29 13:13:30

蓼科はいいと思うけど中央高速の渋滞がネックだね。
蓼科は自治体が別荘地を安く貸してくれるのでリゾマンなんか買わずに、土地は借りて上物だけ建てるのいいと思うよ。
使わなくなったら建物壊して土地は返せばいいわけだしリゾマンと違って処分も楽だよ。

No.306 by いつか買いたいさん 2013-10-29 13:25:06

交通の便、大切ですね。一生保有となりますと子供達に負の遺産を残してしまうのも考え物ですし、売りたくても売れないリゾマンより更地にして返せる借地権の戸建て別荘のほうがよいのでしょうか。
でも戸建てはメンテナンスや雪かきの問題もありますし。いろいろ考えるとやはり買わずにホテルを利用するのが一番なのかとなってしまって。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1309/all/
10:777 :

2022/06/20 (Mon) 14:06:46


2:匿名さん [2010-03-20 15:50:20]

私は強羅に現在マンションを所有していますが、夏場は東京と比べ5度は違います。 ただ最近の炎暑では5度違っても30度以上になりますが、ただ冷房は雨の時湿気が多くなった時しか使用しません。
家の場合は宮ノ下から先の谷間から相模湾が開けているので風の通りがいいです。
強羅の場合マンションは大文字方向に向いているため。北東向きとなっているものが多く11時位までの日当たりと考えた方がいいです。南向きは数が少ないですね。

さらに低層階のものは同じマンションでもカビに悩まされているようです。
戸建の別荘も湿気は皆さん悩みの種のようですね。箱根も軽井沢も日本の別荘地に湿気はつき物です。
いかに対策をするかにつきると思います。

強羅の温泉もいろいろ有りまして、ケーブルカーよりも仙石原より(右側)は箱根温泉供給の白濁の温泉があります。大湧谷で作っている仙石原のと同じものです。
ケーブルの反対側は小田急系列の早雲山の温泉でほとんど透明のものです。まあ他にもありますが、規模が小さいので。
買い物などはやはり坂が多いので車がないと厳しいですね。それと雪が降った時はスキー場よりも厳しい状態です。
四駆のスタッドレスでないと急坂の登りは厳しいですね。

23:匿名ちゃん [2010-03-20 18:01:45]

なるほど。北東向きの物件が多いのは、大文字方向のためだったのですね。
それで南向きにならず、日照時間が短いのはちょっと悲しい気もしますが。。。
その分、夏は涼しいのでしょうか??

除湿器が部屋に設置されているマンション物件も多いようですけれども、本当に湿気は悩みの種ですね。夏は湿度が低めの、快適な場所で過ごしたいですから。
私は使用したことはありませんが、ダイキンの水捨て不要で24時間365日連続自動運転OKの除湿機もあるみたいです。JTK10BS-W
竹炭を大量購入して、部屋の水分調節をすることを検討しています。5キロや20キロ箱入りなどがネットで売られています。どなたか経験者の方はいますか??

軽井沢も検討しましたが、「温泉」を考えると箱根のほうに軍配があがります。
叔父が軽井沢に住んでいますが、1年のうち半分は暖房が必要だと言っていました。どうも寒すぎて、冷え性の自分には向いていないようです。


110:匿名 [2012-06-15 22:52:43]

箱根の温泉は、温泉らしい温泉ですよ。 問題は金属の錆びが早く、手入れが大変ですかね。


116:114です。せっかく持つなら [2012-06-27 15:23:35]

新し目の物件がいいですよ。古いのは管理費が馬鹿みたいに高い。
プールとかあっても汚くて入る気にならんし、それに新しい物件は法律改正で毎日湯を入れ替えることになっているから、温泉も快適です。
午後いちの一番風呂は最高です。新しい物件はバブリーな感じを極力無くしていろいろ節約しているのも(管理組合にいてそう感じます)とても好感が持てます。


26:匿名ちゃん [2010-03-22 01:36:17]

冬場、強羅では水抜きは必要ないとのことですが、仙石原はどうなのでしょうか?
戸建ての場合はやはり必要でしょうか。

「地元の人は人間が住むところではない」で思い出したのは、当初、日光も候補に挙げられていたのですが、湿度と猿で候補からはずれました。

地元住人によれば、猿がドアや網戸を開けて家にあがりこみ、キッチンを荒らして困るとのこと。凶暴で向かってくるため、こわくて手がつけられないそうです。道路にいることも多く注意していないと、車でひきそうになるため危ないと言っていました。
湯河原では猿害を耳にしたことはありますが、箱根ではあまり聞きませんよね。。。?

27:匿名さん [2010-03-22 08:37:09]
>>26さん
そもそも湿度を気にされるなら、もっと標高の高い1,000超の所を選ばないと厳しいと思います。
東京からアクセスし易い所では、せめて山中湖とか軽井沢(それも駅から離れた標高の高い場所)くらいにはしておかないと…。
でも、本当は標高1,200~1,300くらいはあった方が湿度の面では確実だと思います。
清里・野辺山辺りの八ヶ岳山麓とか蓼科高原辺りなら、軽井沢や山中湖と比べても結構湿度は低いです。
その代わり冬の寒さは厳しく、水抜きは必要になってきますが。
また、軽井沢や箱根、伊豆なんかに比べると、美術館などの施設は少ないと思います。
八ヶ岳南麓高原

西武・そごう八ヶ岳高原海の口自然郷
http://www.yatsugatake.co.jp/sale/thing/index.html

セラヴィリゾート泉郷
http://www.resortlife.jp/?gclid=CKKN6uGLy6ACFQVSegodinbVZg

蓼科高原

東急リゾート蓼科営業所
http://www.tokyu-resort.co.jp/tateshina_yatsugatake/

三井の森蓼科販売センター
http://www.mitsuinomori.co.jp/tateshina/

29:匿名ちゃん [2010-03-22 10:15:43]

なるほど。標高1,200~1,300くらいになれば、湿度は低くなるのですね。
温泉は必須アイテムのため、湿度との兼ね合いもあり、なかなか難しいですね。
サマーハウスになるので冬場は長期滞在しないつもりですが、マンションでなく 一戸建てにした場合の凍結や、滞在中の生活の問題など、いろいろ考慮しなければなりませんから、スーパーで大根を買うようには簡単に決められませんね。
マンションなら管理費を払えば、その点は楽なのでしょうけれども。
八ヶ岳や蓼科は友人たちが別荘を持っているのですが、私とペットの両方が極端な寒がり(夏場25〜26度が適温)のため止めた方がいいと言われ、北軽井沢同様対象外になっていました。山中湖もまだ見ていませんでした。
30:匿名さん [2010-03-23 08:24:39]

7・8月の夏場だけの利用を考えているなら、箱根では湿気が多く暑いと思う。
場所によりけりだが、メジャーな場所は那須や軽井沢も意外と湿気が多い。
山中湖も湖が近いため、湿気は多い。
八ヶ岳・蓼科方面が一番湿気が少なく快適に過ごせると思う。
7・8月なら寒くて…ということはあまりないかと。


101:匿名さん [2011-12-22 15:36:42]

冬に凍結防止で水抜きをするエリアは建物が傷みやすいし、春に使うのに不便。
やはり熱海とか、伊豆とか、凍結しないエリアが良い。


100:匿名さん [2011-12-20 08:05:18]

箱根は良いのですが、難点は硫黄泉の関係で塩害が発生し、金属製品の錆が発生することと、古いリゾマンに多いのですが、冬場に凍結防止で水抜きを行うので、通水するまで時間が掛かりますし、塩害の関係もあるのでしょうか、錆とかストレーナーの詰まりとか、結構苦労しました。

結果は、リゾマンの売却です、夏は良いですが、悩ましいです。

131:匿名さん [2012-11-30 21:18:22]

箱根のリゾマンは売却しました。
冬は水抜きしており水が出るまでが大変でしたし、温泉はいいのですが酸による錆、塩害、すごい大変でした。
熱海にもリゾマンがありますが、比較すると楽ですね。

136:匿名さん [2013-02-06 21:48:23]

箱根強羅のリゾマンは売却しましたが、温泉は良かったです。
機会があれば、白濁温泉のリゾマンが欲しくなります、雪が積もると大変ですけどね。

133:匿名 [2013-01-15 09:51:49]

昨日の降雪は凄かったね、仙石原のリゾマンに車を置いて昼に登山バスに乗ったまでは良かったんだけど、湯本に下りるのに5時間!!!かかりました。
車はがんがんスタックしてて、みんな路上に捨てて歩いて帰っちゃうから更に大渋滞。いやー大変だった、、。


321:匿名さん [2014-10-17 09:21:24]

この春,箱根の某所に別荘地を買いました。 標高は850mです。
土地は400坪ですが,平地部分に30坪程度の別荘を建てる計画です。
3000万くらいの予算でしょうかね・・・

別荘地は買う時は高くて,売る時はほとんどタダ同然だし,その後,子供が使うかもわからないので,買うのは辞めた方が無難です。
だから,ウチは借地権です。これなら10分の一以下の値段です。
どうせ,30年したら自分は確実に死んでるしね。富士山噴火するかもしれないし・・・。
だけど,温泉付きではありませんよ。これだけが唯一の難点。
温泉はそこらじゅうにあるので,日帰り温泉に行きます。

ウッドデッキは10年で腐るから木粉を含んだ人工木材デッキ,
吹き抜けにして,暖炉は熱効率が悪いから薪ストーブとシーリングファン,
湿気対策には,24時間のルームドライヤーが必須,
水道凍結対策には,最新の水抜き装置を設置する,

それからログハウスは,価格が高いし,間取りに自由がきかないし,思ったほど住み易くないので絶対に辞めた方が良いというのが,工務店から仕入れた情報ですね。
箱根は,自宅から東名・小田厚で1時間で行けるのが最大の魅力ですね。


327:購入検討中さん [2014-11-09 14:51:05]
温泉無いんじゃ意味なくね!

330:匿名さん [2014-11-09 19:06:15]

温泉権は最初300万円くらいだが,10年程度でまたすぐ支払いが来る。
しかも,風呂ガマは温泉を沸かすとだいたい5年でダメになる。
そのほか,温泉管理組合などの出費が次々にくる。
よっぽど,金に余裕がないとイヤになります。
それこそ,1泊5万の温泉宿に年10回泊まった方が良い。
332:購入検討中さん [2014-11-09 20:05:51]

そうですか、温泉引くというのは大変なんですね。
貧乏人は温泉付きリゾマンで満足しないといけませんね。
http://m.e-kodate.com/thread/67438/all
11:777 :

2022/06/20 (Mon) 14:19:41


東急リゾート 全国の別荘、リゾートマンション
http://www.tokyu-resort.co.jp/


エンゼル不動産 軽井沢のリゾートマンション情報
https://www.angel-f.com/karuizawa-area/search

エンゼル不動産 北軽井沢のリゾートマンション情報
https://www.angel-f.com/kita-karuizawa/search

エンゼル不動産 軽井沢の別荘・一戸建て・土地の情報
https://www.angel-f.com/karuizawa/besso



【不動産・リゾート別荘隊 】田舎暮らし・ログハウス・移住・温泉付きマンション
http://www.rals.co.jp/resort/index.htm

北軽井沢別荘不動産売買・中古別荘・建築・リフォーム情報|あさまホーム
http://www.asama-home.co.jp/index.html

軽井沢と草津の中間点 別荘の街プリンスランド
http://www.princeland.co.jp/index.html


エンゼル不動産 蓼科のリゾートマンション情報
https://www.angel-f.com/tatesina/search

別荘リゾート.net
http://bessoresort.net/index.htm

SUUMO(スーモ) 別荘・リゾート
http://bessou.suumo.jp/

日本マウント 田舎暮らし物件 中古別荘
http://resort-bukken.com/
12:777 :

2022/06/20 (Mon) 14:50:02

【ウィンタースポーツ】 長野の別荘の住み心地どうですか?


878 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 : 2015/10/21(水) 23:34:07.20

長野は住み心地どうですか?

自分は別荘地の中なんで、まあリゾートなんですが、
でも、八ヶ岳から蓼科は、農村地帯でも、移住者がすごい多いですね

おしゃれなパン屋とかやっていて、地元の人かと思ったら、数年前に引っ越してきたとか



879 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 : 2015/10/21(水) 23:37:28.71

うちの別荘地は、リゾマンもありますが、
そっちも水抜き対象ですよ

水道凍結で漏水して、下の部屋に迷惑かけてかなり揉めたことがあって
注意喚起が掲示されていました

リゾマンといっても、上に書いたように、鉄筋コンクリなんですが、
2階建てで別荘が連結したみたいな構造なんですよね
一部メゾネットの大きいのは薪ストーブまでついています。マンションなのに。
小さいのはワンルームもあります。

たぶん、リゾマンというと、湯沢のような高層建築物を思うでしょうけど、
ぜんぜん違いますね

スキー用ではなく、夏の別荘用のマンション。
スキーロッカーもありません。




880 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 : 2015/10/21(水) 23:44:59.91

だから、冬に滞在する人は、1泊だと、開栓しない人もいますよ。
猛烈に面倒なんですよね、あの作業が。

自宅からポリタンで、水もってくる。
飲み水と生活用水程度はそれでいいみたいです。
温泉は管理棟にあるし、トイレは小便は雪掘って外でやるそうです。

ちなみに世界で一番寒い村、オイミャコン(ロシア)は、-50度くらいらしいですが、
水道も下水もないみたいです。

水は室内のタンク(みずがめ?)にためるとのことでした。
youtubeさがせば画像あるかな?



883 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 : 2015/10/22(木) 00:42:27.03
>>880
そういうのを聞くと、いかに湯沢のリゾマンが便利か分かるね。
新幹線で気軽に行けるし、周りにお店も沢山あるし、凍結の心配もしなくていい。



885 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 : 2015/10/22(木) 02:36:23.99
>>883
驚きました
苗場も湯沢も水抜き不要なんですか。

ちなみに、長野の自分の別荘地は、最寄りのスーパーまで車で片道20分、大型スーパー片道30分です

湯沢だったら街が小さいですよね
仮に住民票移して永住するにしても、町役場は近いし、
ノグチは徒歩圏だし、どこいくにもタクシー呼べばワンメーターでしょう。
苗場はちょっとキツイかな

ちなみに、永住すると、湯沢だと、六日町のイオンタウンに通うことになるでしょうね。



890 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 : 2015/10/22(木) 10:04:28.39
>>885
六日町のイオンは立地もいいからね。
インターの近くの物件からだと15分もあれば着いちゃう。

ただ、定住は結構辛いと思う。
映画見に行くだけでも長岡まで出なきゃいけない。



893 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 : 2015/10/22(木) 10:15:54.51
>>890
というか、あの沿線だと、長岡の手間では、六日町のイオンしか文明がない
ええ、映画館ですか。
それは今は、amazonビデオとかインターネットでいいなじゃいですかね
大型プロジェクターと高級ヘッドホン買えば、部屋がシアター
ポップコーン食う音が煩い奴もいなければ、ネタバレを得意げにしゃべる人もいないので快適。

ただ、単館上映とか、文化を求める人は、東京以外に選択肢はなし。
私をスキーに連れてってだって、リバイバル上映あったよね。
映画見るのではなくて、ファンとの交流が目的。
http://outdoormatome.com/archives/00645.html
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1434758230/
13:777 :

2022/06/20 (Mon) 15:02:29



ログハウスは高温多湿な日本ではすぐに隙間だらけで住めなくなる
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14008073


▲△▽▼


マンションの部屋をログハウスにしよう

ログハウスは時間が経つと湿気でログ材が隙間だらけになって虫が入ったり、隙間風が入ってきます。 定期的に塗装も必要で補修費と手間だけでも大変です。

ログハウスを建てるよりも、マンションや中古住宅の部屋の内装だけをリフォームしてログ仕様にした方が断然安上がりなのですね。

1) REFORM LOG SPEC(ログスペック)

株式会社 ログスペック
長野県上水内郡信濃町大字野尻3884番地91
TEL 026-219-6644

LSシリーズ(ログ材) (厚70×高180mm)

LSシリーズを使用した、原状回復も簡単な賃貸向けのLSリフォームから本格ウッドリノベーションまで、ログスペックではお部屋の条件に合わせたリノベーションが可能です。
http://logspec.jp/reform

WORKS LOG SPEC(ログスペック)
http://logspec.jp/works#reform


2)リフォーム 八ヶ岳・茅野のあららぎ工務店
http://www.araragi-koumuten.com/renovation.html

コンクリート構造の建物にも木材を使って リフォームをすることが可能です。
無機質なお部屋でも、木目調の内装にリフォームして温かみのある雰囲気に変えたり、住宅に限らず別荘,店舗,マンションなどの外装、屋根や外壁などの作り替え、キッチン・浴室・洗面・トイレなどの設備関係のリフォーム等も承ります!

3) MANTION REFORM

夢木香株式会社
http://yumekiko.com/lineup/reform/

名古屋市天白区鴻の巣一丁目1604番地
TEL:052-807-4890 

販売拠点
夢木香蓼科自然塾(夢風林)
 長野県茅野市豊平4734-3057

マンションを木の家にする、新しいリフォーム。

購入したときには真新しかったマンションにも、リフォームが必要な時期は訪れます。
古くなったところ、ただ新しくするだけのリフォームでいいのでしょうか。
私たちが考えるのは"マンションにも「木」のぬくもりを"という発想。
驚かれるかもしれませんが、コンクリートでできたマンションの壁や床、扉、窓に至るまで、無垢材を使った、居心地の良い「木の家」に変えることができるのです。木の魅力を知り尽くした夢木香ならではの、新しいご提案です。

4)マンションリフォーム ディー・ウッドのログハウス
http://www.d-wood.jp/reform/

株式会社 ディー・ウッド
兵庫県川西市多田桜木2-8-12
TEL. 072-792-0069 

ディー・ウッドでは新築の木の家、ログハウスだけでなく、戸建て・マンション問わず幅広いリフォームに対応しております。

創業以来ログハウスを中心に自然素材のみを使った建築を行ってきました。
その経験・ノウハウを活かして、エコ・健康をテーマにした暮らしやすい快適なリフォームを心掛け、住まい全体はもちろんのことリビングやキッチン、寝室、子供部屋など空間ごとのリフォームも行っています。
http://www.d-wood.jp/reform/


5) マンションリフォーム ログハウスのアメリカンホーム

アメリカンホームシステムズジャパン株式会社
京都府長岡京市長岡2丁目3-23
TEL (075)954-1212 (代)

RC(コンクリート)壁を自然木の壁に変身させましょう

無垢材でマンションリフォーム

マンションリフォーム価格(工事部分 単価 標準仕様)

・外部に面した壁 ¥13,000/㎡
厚み12mm無垢板・ノンシックハウス羊毛断熱材サーモウール
・内部 壁 ¥9,000/㎡
・床 ¥15,000/㎡
厚み28mm無垢フローリング
・天井 ¥13,000/㎡
厚み12mm無垢板
・窓 ¥40,000/個
樹脂製サッシ 二重ガラス (1000mm x 1000mm)

工事は1週間程度で完了しますので、引越し代も¥0!
日常生活に支障なく住みながら簡単クイックリフォームができます。
http://www.ahsj.co.jp/wood/


6) ログハウス風マンションリフォーム「マンションログ」

有限会社 ウッディ工房
http://www.woody-koubou.com/plan/m-log/

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目5-46
TEL : 093-692-5430


7)マンションリフォーム-ログハウス(北海道)ならノースランド・ログホームズ

(有)ノースランドログホームズ
北海道北広島市仁別383-1
TEL:011-377-5674
http://www.north-log.com/05manshon/

多様な住宅環境に応えさせて頂きたく、マンションのフルリフォームを開始しました。あなたのマンションライフを快適にしませんか。
______________

(参考) 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産

ログハウスのリフォームを頼む工務店選びで迷っています。 このほど中古別荘の購入を決めました。引き渡しまでにリフォーム業者を決めて、見積もりも取っておきたいと思います。

フィンランド製のマシンカットのログハウスで、築10年弱です。

この家を手がけた輸入代理店(A社)は東京にあり、私たちの自宅も東京です。
A社の契約施行店は全国にあり、購入する別荘の近くにもあります。

そこでA社に頼もうと思ったのですが、不動産仲介業者(購入する別荘地の管理会社でもある)が、工務店を紹介したいと言ってきました。
ログの経験が豊富な業者を紹介できるとのこと。
管理会社の担当者さんは建築に詳しく、現地に常駐しています。

今後も管理会社にお世話になることを考えて、紹介してもらったほうがいいでしょうか?
それとも建築時の会社がいいでしょうか。

寒冷地ですが、外壁や基礎に苔はなく、躯体部分には問題がなさそうです。

予定の工事は、
・ベランダとデッキの塗装
・浴槽を入れ替えてタイルを貼る。
・構造壁でない壁を動かして水回りのレイアウト変更
・内装壁の一部塗装と一部の漆喰塗り
(↑こちらで詳しく教えていただきました。)
・戸棚作り付け
・一部屋を畳から板敷きに変更
・必要と言われば、外壁と屋根の塗装

この程度です。

「施行店」にこだわる意味はないでしょうか。

____

Answer
log_fun1985さん 回答日時: 2012/9/24 21:41:21

30年もやっているプロのビルダーです

内装業者の選び方

>この家を手がけた輸入代理店(A社)は東京にあり、私たちの自宅も東京です。
>A社の契約施行店は全国にあり、購入する別荘の近くにもあります。

多分ログ業界で有名な会社でしょうね
全国展開を行っているからといって、技術が高い訳では無いので注意が必要ですヨ
逆に知らなさすぎてビックリする事も多々あるのが現状ではないでしょうか

>不動産仲介業者が、ログの経験が豊富な業者を紹介できるとのこと。
>管理会社の担当者さんは建築に詳しく、現地に常駐しています。


どの程度詳しいのか疑問に思います、
どの程度の経験豊富なのか良く調べる事をお勧めします。

>築10年だとセトリングはほぼ飽和していると見ていいでしょうから、
>セトリングに関係するリフォームは心配ないと思います。


いやいやログを舐めては駄目です。

恐らくログの大きさは横幅95〜114m/m、縦180~200m/mだと思いますが
ハンドカットの様な重量のある素材ではないので、湿度によって伸縮すると思って下さい

また、南側と北側ではセトリングのスピードが違って来るものなので10年経ったからOK!と云う安易な考えは持たない方が良いと思います。
まだセトリングは起きると考えて壁の工事をする事をお勧めします。


縦の胴縁30m/m前後のものを使用しそれを止めるにはログに直接ではなくスライド金物を使用しその上にOSB、合板(6〜9m/m)、等を施工します。

新たな壁上部はログの天井と接地させず、もしセトリングが発生しても良い様に少し隙間を空けトリムボードを取り付けます。


kitayajinさん
先日築20年のマシンカットログのリノベーションを行いました。
理論上はセトリングは終わっている筈なのですが、やはりセトリングは発生して幕板が膨らみキッチンの引き戸が最後迄開かなくなったと云う連絡を受けて調整を行いました。

古い壁(ログ壁ではないのでセトリングのスペースは取ってありました)を撤去したりすると発生する場合がある様です
問題無しと判断するのか少しでもリスクを回避したいと思うのかは施主さん次第だと思います。


____


回答した人: kitayajinさん 回答日時: 2012/9/25 15:19:50

logfunさんへ

それはセトリングが進行しているということではなくて、セトリング箇所がどこかに引っかかって無理やりに堰きとめられていたのが、何かの拍子に突然開放されたというだけでしょう。セトリング対策が正しく行われていれば起きなかっはずです。

質問者さんの行おうとしているリフォームの場合ですと、別にログハウス専門の施工者である必要はないと思います。
普通の工務店さんで良いのではないですか?

何故かと言えば、すでに築10年弱とのことですので、セトリングは殆ど終わっているからです。

セトリングというのは、ログの乾燥収縮とログ材間の詰め物の圧縮の両方が原因で起きる現象です。これをもう少し詳しく述べますと、生木または不完全乾燥材には、大量の水分が含まれており、これらは木材の繊維細胞構成物質と化学結合している結合水と、細胞隙間中に溜まっている自由水に分けることができます。

木材が空気中で自然乾燥が始まりますと、まず容易に排出しやすい自由水が減少し、あるところまでいくと結合水のみが残る状態に達します。この時点を繊維飽和点(重量含水率で30%前後)と言うのですが、ここまでの行程では木材のサイズに変化は起きないわけです。乾燥がさらに進むと今度は結合水が減少しはじめ、木材の乾燥収縮が進みます。この過程をログの場合にはセトリングと呼んでいます。

そして乾燥が進むと外気の湿度と平衡して安定するわけです。これを平衡含水率と呼び、外気と接する木材では重量含水率が15%ぐらいに、内部空気と接する木材ですと12%ぐらいで平衡に達します。この平衡含水率が外気の相対湿度変動に連動してすこしずつ変化はしますが、この変動範囲では木材の収縮、湿潤は微々たるものになります。

このように空気中での木材の乾燥は、繊維飽和点を超えるとある意味で不可逆的な反応となるわけで、雨でログが湿ったぐらいでは簡単には逆戻りをしないわけです。前質問でも回答しましたように、ログが平衡含水率に達するのが長くても5年以内ですので、それまでにセトリングは殆ど終わってしまうわけです。ですので、壁にセトリング対応用の金物などは必ずしも必要ではありません。このぐらいのことは木材関係者でなくても常識の範囲なのですが????

さて前質問への回答で、塗り壁の施工はお勧めではありませんが、自己責任でしてくださいと書いたのには以下の3つの理由があります。

①ログ壁の最下部のログ(1~2段)は、基礎なり、地面に近いことが理由で表面湿潤が起き易く、木材腐朽菌の被害を受けて腐りやすくなります。ですのでログハウスのメインテナンスとして、ログ壁の最下部材を取り替える必要がでてくることも稀ではありません。これを北欧ではログの靴を履き替えると言います。こうした場合、置換部位の壁をジャッキで持ち上げて新規ログと入れ替えるわけですが、この場合、塗り壁ですと破壊してしまうわけです。

②ログ部材間には詰め物がされ、それがログの呼吸する最大の原因になっているわけですが、この詰め物も壁の重みで圧縮されてログの呼吸を妨げるようになります。ですのでログはある程度の期間を経れば詰め物を挿入し直す必要があるわけです。この場合に麻の繊維などを隙間に叩き込むわけですが、この作業でログ壁が10cmぐらい高くなります。この作業でも塗り壁が破壊してしまいます。

③以上のような理由でログ壁に塗り壁を行うことはきわめて例が少ないために、ログと塗り壁の併用のケースにおいて壁全体がどういう湿度挙動を示すのか良くわかっていない部分があります。


以上のような理由で、私は、ログ壁が嗜好に合わない場合には、塗り壁よりもボード仕様の壁にされることをお勧めいたします。

私の別荘の湖畔にあるほうの旧い建物は、築60年以上のログハウスですが、外側は木質系サイディング、室内側は軟質繊維材ボード仕上げです。これですと全く問題は起こしていません。
http://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1294505707/
14:777 :

2022/06/20 (Mon) 15:03:21


憧れのログハウス暮らしや自作の小屋暮らしは後々厄介な事になる

実は友枝さん自身は、若いころに建てた自宅のログハウスは、「最悪、大失敗」だったというから面白い。


 熊本県生まれの友枝さんは、20歳の時に初めてバイクのツーリングで原村を訪れた。そして、「日本離れしたカナダや北欧のような風景」に「カルチャーショック」を受けたという。

以後、何度も通ううちにこの地に家を建てようと考えるようになり、29歳で脱サラをしたのを機に、30年ローンで憧れのログハウスを建てた。


 「最初の10年くらいは温かくて良かったんです。

ところが、だんだん歪みがひどくなってきて、あちこちに大きな隙間が空いてきた。

夏は虫が、冬は冷気がダイレクトに入ってくる。

ログハウスというのはもともと年間を通じて乾燥した北欧やカナダの気候に適したもの。
高原とはいっても高温多湿な日本には合っていなかったんです」
http://thepage.jp/detail/20150116-00000008-wordleaf?page=3

税金は? 排水は? 「小屋暮らし」の理想と現実


 若者が手作りの家でローコストの生活を営む「小屋暮らし」が注目を集めています。量販店で建材や食料を、インターネットで情報を仕入れながら、人家の少ない郊外でしがらみのない自由を満喫するライフスタイル。ただ、実際には税金や法律、周辺住民との関係などの諸問題もかかわってきます。小屋暮らしの先駆者や弁護士の意見を交えて、その理想と現実の問題をまとめてみました。

税金は? 排水は? 「小屋暮らし」の理想と現実


[写真]高村さんが自力で建てた山梨県内の小屋(2015年4月現在、高村さん提供)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000019-asahi-soci.view-000#contents-body


10万円で建築、生活費は月2万円

 5年ほど前から山梨県の山あいで小屋暮らしを続け、「寝太郎」のニックネームで知られる高村友也さん(32)。

 理想とする生活を「固定費を抑えて必要最低限(Basic)に」「素人が試行錯誤で遂行でき(Babyish)」「A級ではなくB級」などの意味で「Bライフ」と名付け、自ら実践。ブログや著書も出版して、多くのフォロワーを生み出しています。

理想を掲げるだけでなく、その情報発信は土地探し、小屋の組み立て方はもちろん、必要な収入や保険、さらに建築基準法や農地法、廃棄物処理法、河川法といった法律問題も一通り押さえるなど、とても現実的です。

 「僕も最初は無計画で、とりあえず土地を買ってしまってから少しずつ勉強していきました」という高村さん。いざ小屋を建てようと法律を調べると、「土地に定着する工作物で、屋根・柱・壁を有する」という建築基準法上の「建築物」は、「金槌もろくに握ったことのない」自分では造れそうもないと判断。ならば「土地に定着させなければいいのか」と役所に確認しに行くと「その通り」だと言われ、基礎を固定しない「小屋」を建てることにしました。


 購入した山林の一部に3坪の木造平屋を自力で建てた総費用は約10万円。

電気はソーラー発電、水は沢水や湧き水をくみ、火は主に枝木を拾ってペール缶などで自作したロケットストーブと薪ストーブで調理や暖房。

生活費は月2万円程度で済み、短期バイトなどでまかないつつ、悠々自適に暮らす日々だそうです。

厄介なのは排水やトイレ問題

 生活上の一番の問題は排水や廃棄物の処理。「水は手に入れるより捨てる方が厄介です」と高村さん。地域の条例などによって違いがあるそうですが、家庭内から出る排水は原則、下水管や浄化槽を通さなければなりません。高村さんの土地に下水管はなく、合併浄化槽は設置に数十万円がかかります。そこで洗剤や石けん、歯磨き粉などは一切使わず、食器類は油を必ず拭き取り、「水だけでピカピカ」になるスポンジで洗うことにしました。

 すると排水はほとんど無害になるので、畑にまけます。ラーメンの汁など、塩分の多い排水は別の配管に分けて自然蒸発。尿は排水と一緒に畑へ。大便は自作のコンポストトイレで発酵させ、やはり畑の肥料にします。コンポストには米ぬかをかけていましたが、最近は薪ストーブの灰をかけると消臭作用があり、虫や動物も寄ってこないと分かったそうです。

 「排水の規制は地域によって厳しかったり緩かったりで、害がなければ垂れ流しでいいところもあるようです。また、建築物かどうかの判断も地域や担当者によって解釈が異なりますので、事前に問い合わせるのが確実。建築基準法とは別に、その建物が住宅として課税されるか否かという調査、判断もあります」と、慎重に「法令順守」する高村さんは、これまで苦情を受けたり、トラブルに見舞われたりしたことはないそうです。

 こうしたライフスタイルは、法律のプロである弁護士から見るとどうでしょう。

不動産や相続から空き家問題などまで手掛ける、みずほ中央法律事務所の三平聡史弁護士は「トレーラーハウスなどの扱いに似ていますが、土台がなく、上下水道もパイプで固定していなければ確かに建築基準法上の建築物にはなりません。登記しなければ固定資産税なども問題にならないでしょう」と認めた上で、

「最も心配なのは、悪臭や火災による延焼などで近隣に被害を及ぼす恐れ」だとします。

 「台風で屋根が飛んで周りの住宅や人を傷つけるようなことも『想定外』ではなく考え、対策をしておくべきでしょう。

また、長く留守をしたり、気が変わって小屋暮らしをやめたりすると、放置された小屋にホームレスが住み着くことや犯罪の拠点になることもあり得ます。

長期的な生活で周囲に迷惑を掛けないように、最後は解体して元に戻すところまで責任を持って、小屋暮らしを楽しんでほしい」。三平弁護士はこうしたアドバイスを寄せました。


 小屋暮らし的な生活は、さかのぼると鴨長明の『方丈記』からヘンリー・デビッド・ソローの『森の生活』、ヒッピー・ムーブメント、最近の「0円ハウス」や「ノマド」ライフなど、形を変えていつの時代にも一種のあこがれとして存在します。

特に日本の若者は、会社組織の縛りや地域社会のしがらみから解放されたいといった願望や、東日本大震災以降はエネルギーの自立という切実な問題意識も抱えていることでしょう。

 そこにホームセンターなどで安く多様な建材が買えたり、若者同士がネットを通じて欧米の「スモールハウス」などについて情報交換したりするなど、時代や技術が追いついてきました。上の世代からはまだ田舎暮らしの延長や「世捨て人」的なイメージで見られるでしょうが、これからの世代には人生のポジティブな選択肢の一つとして広まっていくかもしれません。


 「日曜大工などの経験がまったくない僕のような素人が、単に家賃節約のためだけに小屋暮らしを始めると、思ったよりお金や時間がかかってしまい、アパートのほうがよかったということになりかねません」

という高村さんも、お金や法律の問題を最低限踏まえた上で、小屋暮らしの心構えについてこう助言します。

「自分の土地や城がほしい、自然に囲まれた暮らしがしたい、静かな環境がほしい、DIYで小屋を建ててみたい、高消費生活に疑問を感じる、生活を心機一転したい…。動機は人それぞれ違うでしょうが、コストパフォーマンスに加えて何か一つでも惹かれるものを感じれば、小屋暮らしはきっと面白くなるでしょう」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000004-wordleaf-soci




119. 2015年4月29日 12:01:47 : b5JdkWvGxs

資産家以外は憧れの暖炉・薪ストーブだけは諦めた方が良い
移住民が新たに価値を見出した「薪ストーブ」2015.01.14
http://thepage.jp/detail/20150114-00000007-wordleaf


「薪」を手に入れる事から始まる

[写真]冬に使う薪を秋までに確保できるかどうかが、薪ストーブを導入した寒冷地の田舎暮らしでは死活問題となる


 僕は3年前の夏から、八ヶ岳を望む長野県の山中に生活の拠点を移している。

ざっくり言えば最近流行りの「田舎暮らし」だが、仕事の中心や人間関係の大半は、まだ地元の東京に残したままだ。住んでいる場所も都会人が集まる別荘地で、「自然に寄り添う」という言葉が出てくるような、志高い「田舎暮らし」のイメージとは異なる。

 そんなヘタれた「田舎暮らし」の中で、まあ、「らしく」頑張っていると言えるのものが一つだけある。「薪づくり」である。

 僕の家は標高1350メートルの高地にあり、冬はマイナス10~15度になる。

当然エアコンは役にたたない。

地元民が大半を占める市街地では、石油ストーブが活躍しているが、別荘地を中心に分布するいわゆる「外来種」「移住民」となると、あえて薪ストーブを使っている人が多い。

最近の薪ストーブは石油ストーブよりも暖房効率が高く、単純に寒冷地に最適だという理由が一つ。また、「炎を眺める」ということを通じて、なんとなく田舎暮らしを満喫しているような気分になるという都会人感覚も普及におおいに貢献していると思う。
http://thepage.jp/detail/20150114-00000007-wordleaf


しかし、今日、薪を手に入れるのは簡単ではない。

「出来合いを店で買う」のが最も手っ取り早いが、例えば最も手近なホームセンターなどでは一束500円前後と高い。

一束は概ね両手で抱えられる程度の量だが、それくらいでは下手をしたら1時間も持たず、1000円札を燃やして焚き火をするレベルと言っても過言ではない。お金持ちの週末の別荘利用ならばそれで良いだろうが、右肩下がりの時代に現役世代が寒冷地に定住するための「生きる手段」としては、とても選択肢にはならない。

 ではどうするかと言うと、一般人が山に入って木を切り倒すことは事実上不可能なので、長さ2~3メートルの原木(丸太)を手に入れ、自分で割る。これが最も現実的だ。

原木は薪の束に比べればだいぶ安く買うことができるが、自治体などが間伐材を無料で配布することもある。「薪割り」は昔ながらに斧をふるってやる人もいるが、僕は7万円程度で売っている油圧式の電動薪割り機を使っている。


 原木入手のルートとして、僕は昨秋初めて、地元のNPO法人が主催する「薪づくり講習会」というイベントに参加した。NPOが管理する里山の間伐材を使い、正しいやり方を教わりながら半日かけて薪を作る。出来上がった薪は参加者約30人で分配して持ち帰るという段取りだ。
 
 ほとんどの一般参加者の狙いはやはり「薪ゲット」に尽きる。
http://thepage.jp/detail/20150114-00000007-wordleaf?page=2

「カラマツ」という悩ましい存在
「八ヶ岳森林文化の会」の皆さんによる間伐作業の様子=長野県茅野市の「市民の森」で、「八ヶ岳森林文化の会」提供

 もともとゴルフ場は、「カラマツ林を抜ける爽やかな林間コース」という触れ込みで開発されたという。しかし、この「カラマツ」がクセモノなのだ。戦後、特に長野県では盛んに電柱や枕木の材としてカラマツが植林された。しかし、すぐに輸入材やコンクリートに押され、経済的な価値を失った。そのため、今はほとんどのカラマツ林が十分に手入れされていないのが現状だ。

「原生林は自然更新ができるけれど、一度人間の手が入った森はそれができない。人工林は間伐を前提に作られているのです」と「八ヶ岳森林文化の会」の南波一郎さんは言う。

 この「吉田山」の場合は、ゴルフ場予定地だった約200haを後に市が買い取って「市民の森」と名付け、県の助成金を使い、「八ヶ岳森林文化の会」がボランティアで管理している。「仮に間伐した木材を売ったとしても運送費と人件費で赤字になります。助成金がなければどうにもなりません」と定成さんが言うように、このように里山を継続的に間伐して管理できるケースは稀だ。

 加えて、現在の森林法では、木を倒したままその場に放置する「切り捨て間伐」が禁止され、間伐材は全て山から持ち出し、何らかの形で利用しなければならない。だが、多くは薪くらいにしか使えないのが現状だ。


しかも、カラマツとなると、薪としても


「燃え尽きるのが早い」「温度が上がりすぎてストーブを傷める」


などの理由で敬遠されがちなのだ。カラマツの利用を促進するために開発された専用の「カラマツストーブ」などもあるが、広く普及しているとは言いがたい。


里山保全に携わる大半は「移住民」

 我が家では外国製のアンティーク級の薪ストーブを使っているが、カラマツを毛嫌いせず、火がつきやすい性質を利用して、炊き始めや火力アップの際に広葉樹と混ぜる形で積極利用している。自分の「田舎暮らし」の現実において、最も安くて手に入れやすい燃料を使わない手はないからだ。

 「八ヶ岳森林文化の会」の皆さんは、そこから一歩も二歩も踏み込んで、里山を荒廃から救い、地域活性化に結びつけようという志で動いている。そして、半分予想しつつ驚きもしたのだが、100人弱の会員の9割方は、理事長の定成さんを含め、都会からの「移住民」だという。

 「私と同じ世代の地元の人たちは、戦後の貧しい時代に、学校のストーブの燃料にする薪を山から背負って運ばされていたと聞いています。そして、


『こんな辛い仕事は大人になったら絶対にやらんからな』


と思って育ったと。もうだいぶ前の事になりますが、実際に地元の人の口から


『あんたたちはそれをもの好きにようやるわ』


と言われた時に、初めて会に土地の人がなかなか入ってこない理由が分かりました」
http://thepage.jp/detail/20150114-00000007-wordleaf?page=3



120. 中川隆 2015年4月29日 12:09:08 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

薪ストーブの代用品 ペレットストーブはファンの音が喧しくて音楽ファンは使えない
レトロな真空管オーディオ機器と、暖炉と・・・
http://pinetailmatube.seesaa.net/article/249166429.html


iPod などのモバイルオーディオは街でも部屋でもオールマイティーですが、真空管オーディオは部屋の雰囲気に大きくムードが左右されてしまう。

最も手軽なムードのつくりかたは、照明を落とした夜の部屋の暗さの中で、赤く光る真空管のヒーターと青白い電子の流れを見ながら音楽を聴くというもの・・・

もし状況が許せば、暖炉のある部屋に真空管オーディオ機器を置きたいのだが・・・

暖炉のある家は、なかなか手が届かない。


その暖炉に接近するムードを出せる“ペレットストーブ”というレアなモノがある。

ペレットストーブは木質ペレットという、割り箸くらいの太さで長さ2センチくらいに木の粉を圧縮したもので、間伐材や製材残りの木屑から作られているから、今話題の節電や自然エネルギーの優等生的存在の燃料。


これを燃やすストーブがペレットストーブ。
http://pinetailmatube.up.n.seesaa.net/pinetailmatube/image/stove12012901.JPG?d=a1

私の家では昨年にそれを買いました。

しかし、私の買ったペレットストーブは音楽鑑賞向きではありません。

エアコンのようなファンの音がするからです。

静かに音楽を聴くための部屋では、このファンの音が邪魔するでしょう。

今年2012年の夏に、静かで、暖炉のように炎がよく見える新型ペレットストーブが発売されるという情報があります。

この写真がその対流型のペレットストーブ。MT-311 SUMITA

暖炉のように炎が出て燃えるタイプのストーブですが、モーターで回る排気ファンを持っているため、燃焼効率が良くて、着火するとき以外はほとんど煙が出ません。
外に出る排気は、色のない薪の火の香りがするガスだけだから、住宅街の普通の家にあとから工事して置くことができます。

このストーブのゆらめく炎を見ながら、大好きな音楽を柔らかい優しい音で聴けたら、冬の寒い夜にも気持ちはきっと安らぐことでしょう。

MT-311 SUMITAはこのメーカーから発売になるでしょう。

http://www.saikai-sangyo.com/


▲△▽▼


暖炉や薪ストーブはもう古い _ 暖炉型電気ヒーターの実用度
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14008074
15:777 :

2022/06/27 (Mon) 06:20:34

あげ145

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.