777投稿集 2485959


アトピーに効く温泉

1:777 :

2022/06/15 (Wed) 10:37:53

アトピーに効く温泉


北海道 天塩郡 豊富温泉
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/338.html


北海道・豊富温泉水で入浴し改善したアトピー性皮膚炎。
(北海道立衛生研究所提供)
 
 原因不明のアトピー性皮膚炎に温泉はどれだけ効くのか、
北海道立衛生研究所(札幌市)が科学的な調査を進めている。
アトピーの症状が温泉で改善する例は多いが、現状は民間療法どまり。
治療が難しい病気では、温泉療法が最後のよりどころともなるだけに、研究の成果に期待が集まる。

 研究の舞台は慢性皮膚病の湯治場、北海道豊富町の豊富温泉。表面に重油が浮く塩類泉がわく。

 衛生研は、温泉水を難治性アトピー患者2人の自宅に運び、約1カ月間入浴してもらった。

皮膚のかゆみや赤みなどは目に見えて改善、冷えや倦怠(けんたい)感などの自覚症状もなくなった。

また温泉で宿泊療養したアトピー患者4人は、異常値を示していた血液成分が正常値か、それに近い値に変化した。 これまでに、酸性泉やホウ酸濃度の高い中性泉には、アトピー患者の皮膚に定着、症状を悪化させる黄色ブドウ球菌を、殺菌する力があることも分かった。

今後、臨床例を増やす一方、アトピーに特徴的な遺伝子の働きが、温泉療法でどう変化するか確認、メカニズムの解明を目指す。(共同通信)
2004.5.1


▲△▽▼


どんな病気でも治る伝説の千原温泉 _ 強い使命感がないと名湯は守れない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14006547


中国地方にある。この湯ほど万病に効く湯は全国どこに行ってもないと言われるほどの素晴らしい泉質の湯治場だ。

特に火傷やアトピー性皮膚炎に効果があり、かつては多くの被爆者が湯治に来たそうだ。

また、飲泉も有効で、特に糖尿、胃腸などに有効で、続けて飲むことで体質を変え、現代人に不足がちの葉緑素を補給し、健康増進を図ると言う。

何でも癌の予防や治療にも効果がある。味は塩分を含んでいるがまったく抵抗なく飲める。1回50ccくらい1日に7・8回飲むのが理想らしい。定期的に飲み続けることが何よりも大切だそうだ。


茶褐色の湯は隣の温泉地と同様だが泉質の濃さが違い、隣は湯治効能が薄く、ここのお湯だけが濃いそうだ。源泉の温度は温いが、五右衛門風呂のような釜を使用した上り湯がある。利用者はほとんどが湯治客で遠路遥々足を伸ばして来る。


▲△▽▼


長野 毒沢鉱泉 神乃湯
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/263.html

長野県 毒沢鉱泉の水(長野県下諏訪町)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/213.html#c1

毒沢鉱泉 旅館 宮乃湯 ミネラル鉱泉水販売のご案内
http://miyanoyu.com/ons.html


毒沢鉱泉

泉質は含鉄Ⅱ―アルミニュム―硫酸塩酸、温度は2度の鉱泉なので、沸かしている。 支配人の牛田勝浩氏に聞くと、28度以上に加熱すると透明な温泉が茶褐色に変わるのだと言う。だから、源泉水は透明で、販売用飲泉水「金山の霊泉」(2リットル入り一本500円、2リットル入り6本送料込み4,000円)も色は透明なのだ。牛山氏のよると、「国民宿舎として30年、昔から難病に効く温泉で、宿は古くて小さいが、名高い温泉の効果だけは日本で一番だよ。つい最近も、私が漆で体をやられた時も、医者に行かずにこの湯で治ってしまった。」と笑顔で話す。

 昔から湯治客が訪れ、慢性胃腸病、神経痛、リウマチ、耳鳴り、花粉症、薬物中毒症、各種ガンなどの治療に利用されている。とくに飲用には、痛風、糖尿病、貧血症、動脈硬化症など生活習慣病に著しい効能があるとされる。この温泉はph2.6の強酸泉で、飲泉上の注意が必要。ロビーに置いてあるプリントには、含鉄泉の飲泉については、食後飲用することと書いてあり、飲泉直後には、お茶やコーヒーなどは飲まないこと等の注意事項が書かれている。


ここの温泉は昭和12年に売薬許可を受けた(お薬として認定されたのですね)本物の温泉です。効能もいろいろ。アレルギーでは皮膚炎症ですからアトピーに良いそうです。近所の毒沢鉱泉「宮の湯」の前に「アトピーに効くジェル状化粧水あります」とかいう貼り紙がありました。やっぱり、効くのだ!と思いました。

http://www.a-spa.co.jp/totugeki-sawanoyu.htm

http://plaza.rakuten.co.jp/ubonsan/2001

http://www2.ocn.ne.jp/~miyanoyu/FlyImage/ons.html



毒沢温泉(沢の湯)

神の湯が改築中で沢の湯に行く。酸性明礬緑礬泉
2℃ 裏山の源泉に再び登るが前回より湯量があるような気がした。この湯は下諏訪の鉄鉱泉旅館でも使っているとのこと。 赤褐色、明礬渋味、無臭

ほぼ源泉のみにしてもらって入湯するが、身体に効く湯であった。神の湯は100%と思ったが沢の湯の親父さんの話だと薄めているとのこと。
http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20001204B/


「沢の湯」

諏訪湖畔の片倉館にトレーラーを停めて、雷鳴が轟くなか山道を登ってやってきた毒沢温泉。強烈な名前からは、いかにも効きそうな印象を受ける。戦国時代の甲斐の国主・武田信玄の隠し湯という言い伝えだ。金鉱採掘で負傷したケガ人を治療したそうだが、霊水の所在を隠すためにわざと毒という字をつけたとか。強力な殺菌力と収れん作用を持っており、糖尿病、癌、腫瘍などの病にも効能があるそうで、ここ「沢の湯」では温泉の販売も行っている。

「沢の湯」は国民宿舎なのだが、一言で言ってしまえばボロい建物。民宿のような印象で脱衣所も浴室も狭い。四人も入れば一杯の浴槽には、オレンジ色のお湯が満ち溢れている。透明度は限りなくゼロに近く、深さがわからないので恐る恐る足を入れて浸かる。

赤茶色の温泉は加賀井温泉一陽館が有名だが、これほどオレンジ色なのは初めて。わずか2度の冷鉱泉で、沸かしてある。そばに小さな源泉浴槽があり、加熱していない透明の源泉が注がれている。これを沸かして時間がたつと、こんなオレンジ色に変色しちゃうのか。

冷たい源泉の方を飲んでみると、めっちゃ酸っぱい。レモンの味がして、絞り汁を薄めずそのまま飲んだみたいだ。酸っぱさの後は、口の中がブリブリに渋く感じる。沸かし湯の方を飲んでみると、これほどの酸っぱさは感じなかった。シャワーも備品もなく、本当に湯治目的の薬湯だと感じた。



「神の湯」

上の「沢の湯」よりさらに山の上のほうにある古い湯治宿。毒沢には3軒の宿があり、下から「宮の湯」、「沢の湯」、「神の湯」という順に建つ。山沿いにへばりつくように車が駐車しており、急な坂の上に建物はある。
昭和9年、医薬に見放された幼少の先代館主が鉱泉によって救われて以来、評判が高まり、各地から湯治に訪れる人々で賑わうようになったとか。2001年にリニューアルされて洗練された建物に変わったが、以前は鄙びた哀愁漂う宿だったそうだ。

玄関から入るといきなり座敷の食事処が目に入り、間違って和風レストランに来たのかと思った。内装は純和風でずいぶん凝っている。今日は弁天様のご祭典の日だそうで、なんと料金半額。らっきぃ~。
お金を払い、渡り廊下を通って浴室のある建物へ。脱衣所の床には竹を縦に割ったものが敷き詰められており、動くたびにギシギシ鳴る。
浴室は小さいが充分な広さ。窓が大きくとられ、裏山の木々が眺められる。龍神を祭るほこらが見え、散策のための通路もある。雰囲気は「沢の湯」より格段によいが、お湯は薄い。透明度が違うのだ。それでも源泉浴槽には「沢の湯」同様、冷たい源泉が注ぎ込まれ、レモン味の酸っぱい鉱泉を飲むことができる。

http://www.dokodemo-bessou.com/h_15y/15-4_onsen1.htm

http://www.yukemuri.jp/nagano/dokusawa.html


▲△▽▼


322 名前: ミッシェル 投稿日:2008/05/30(金) 20:57

私は23歳のとき白血病になり、それ以来もっぱら温泉治療をしています。
現在は甲状腺腫瘍とアトピーの治療です。現在57歳、元気ですよ。
温泉バンザイ!!


①玉川温泉
がんの人が多いのに実際良くなる人は少ない。たぶん強すぎるのでは?アトピーは100%完治する。


②秋田 志張温泉
腰から上のがんが良くなる人が多い。アトピーは70%完治。


③増富温泉
がんが良くなる人多い。泉質が宿によって異なる。
私は金泉湯(金泉湯は2009年1月12日に廃業しました)
2年前より湯質が変わり、痒くなりアトピーが悪化するので、目下他の温泉を探している。


④奈女沢温泉
がんが良くなる人が多い。アトピー100%完治。
ただ、疲れる湯だし、がんが良くなるのに何が効いているのか、不明。
食事がまずいので、目下他を探している。
http://www.gankeijiban.com/bbs/read/minkan/1014323678



上記ミッシェルさんの投稿に出て来る志張温泉と奈女沢温泉については


恐怖の玉川温泉 _ 本当に怖いのは強酸性のお湯ではなく玉川温泉信仰
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/308.html


ベールにつつまれた奈女沢温泉 _ 医者に見放された患者が最後に縋る奇跡の水とは
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14006546

2:777 :

2022/06/15 (Wed) 10:39:29


富士吉田市 不動湯 _ アトピーに効く奇跡の霊水

住   所 山梨県富士吉田市大明見4401
電話番号 0555-23-9239


不動湯の水、配送ご希望の方へ
https://www.fudouyu.jp/info.html#haisou


▲△▽▼


不動湯 - YouTube動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8D%E5%8B%95%E6%B9%AF+


旅館 霊水不動湯 (ふどうゆ)
https://www.fudouyu.jp/

旅館 霊水 不動湯 - 富士五湖|ニフティ温泉
https://onsen.nifty.com/fujigoko-onsen/onsen007987/

不動湯【 口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g681223-d3646723-Reviews-Fudoyu-Fujiyoshida_Yamanashi_Prefecture_Koshinetsu_Chubu.html


▲△▽▼
▲△▽▼


山梨県富士吉田市の中心部から東に約4キロ、同市大明見の杓子山中腹にひっそりとたたずむ湯宿。 一見、何の変哲もない山あいにある簡素な湯。だが、源頼朝が訪れたという言い伝えも残る歴史あるそのわき水は、知る人ぞ知る「奇跡の霊水」と言われる。

源泉は10度ほどで無色透明。においもないが、約40度に沸かされた風呂からあがると、特に肌のすべすべ感を実感できる。

それもそのはず、お湯はアトピー性皮膚炎などの皮膚病に効くことで、全国の患者がわらをもすがる思いで訪れる。宿で働く従業員は これまで多くのアトピー患者が「湯治」に通って完治した姿を見てきた。 「奇跡」と呼ばれる理由だ。アトピーに限らず、やけどや切り傷、かぶれといった皮膚の症状全般に効き、入浴のほか、患部に塗ったり飲んだりするだけでも効能はあるという。従業員は語る。


「なぜ効くのかはわからないけど、かぶれ程度なら夜に塗れば朝には治る。
子どものころ、親に瓶を持たされて塗り薬代 わりにくみに行きましたよ」。


今も宿の外にある水くみ場でペットボトルなどにくむ人が後をたたない。もちろん、皮膚病に限らず、お湯は日々の疲れを癒やしてくれ、小さな浴槽ながらリピーター客が多い。
http://elmhurst.web.fc2.com/onsen.html

源頼朝公が富士の巻き狩の際、不動尊の境内より湧き出る岩清水に矢立の筆をひたして妻の政子の方に便りを書いて送り、それからこの不動尊が、硯水不動尊と呼ばれる様になったと伝えられております。

非常に古い時代からこの湧水が万病に効く霊水であると里人から大切に守られて参りました。今から100年ほど前、地域の人たちにより湯治施設として開湯されこの地方で一番古い湯治場として利用されて参りました。

農閑期の疲労回復、かぶれ、やけど、疣(イボ)などの皮膚病への効果は抜群でした。
戦後の一時期、山梨県郡内地方で盛んだった染色業に携わった人々のほとんどが染色助剤オクテックスにより、極めて悪性の皮膚病にかかり大きな社会問題になった事がありました。医者も匙を投げ、最後には「不動湯へ行きなさい」と云われ大勢の人が不動湯で完治し、それから奇跡の湯として多くの人に知られるようになりました。

昭和48年、当時の財産区、連合自治会の皆さんの大きな努力により、改築され公営施設不動湯として現在の形が整えられました。近年はアトピーに卓効があるということで、テレビや雑誌で紹介され、近県の人や遠く中京・関西等からも尋ねて参られ、ご利用をいただいております。

又、不動尊の水(霊水)を求めてくる人が毎日列をなしております。
http://www.navi-city.com/iine/fudo-yu.html


営業時間 日帰り入浴 午前8時~午後4時30分

素泊まり 午前8時~翌日午前中


入浴料金 21時まで(但し受付は20:30分まで)
大人1,000円 子供600円

個室2人以上使用 ご利用時間 8:00~16:00
大人一人1,300円 子供一人 1,000円

宿泊 (素泊まり)
大人 4,000円より 子供 2,500円より


※広間 使用時間 8:00 ~ 16:00
食堂も営業しております。持ち込み自由。売店もご利用ください。

アクセス

〔自動車利用の場合〕

 Aルート 河口湖I.C.より山中湖方面に進み9番目の信号「富士見公園前」(明見→の標識あり)を左折約4km、トンネルの手前100m信号を右折、川沿いに杓子山に向かって3.5km。

 Bルート 山中湖I.C.より富士吉田方面に向かって3番目の信号「富士見公園前」(明見→標識あり)を右折・Aルートと合流。


〔最寄りの駅よりタクシー利用の場合〕

 ■富士吉田駅より・・・・・・15分
 ■下吉田駅より・・・・・・・13分
 ■月江寺駅より・・・・・・・14分

地図
http://maps.google.com/maps/ms?f=q&hl=ja&geocode=&time=&date=&ttype=&ie=UTF8&msa=0&msid=105240462842239089090.000442943ba573eb0046f&om=1&ll=35.480612,138.846551&spn=0.000882,0.001703&z=19
http://www.its-mo.com/map/detail/127718170_499858480_16/00000000000002023797_0200000000%3A0200200000%3A020020001k/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E6%B9%AF_%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%90%89%E7%94%B0%E5%B8%82%E5%A4%A7%E6%98%8E%E8%A6%8B%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%90%EF%BC%91_%E9%8A%AD%E6%B9%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E9%8A%AD%E6%B9%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%91/
http://www.mapion.co.jp/m/35.4772694_138.8495778_8/v=m5:%E4%B8%8D%E5%8B%95%E6%B9%AF/

不動湯 1978.3 

泉質  単純泉。

効能  やけど、切り傷、リウマチ、打撲、皮膚病


11.5℃ 
pH=7.08 
25.0 L/min

Na=3.53 K=0.44 Ca=10.0 Mg=3.19 Cl=1.1 HCO3=52.49 SO4=0.0 H2SiO3=36.6
http://www.navi-city.com/iine/fudoyu-2.html#bunseki-rinen

Na=3.53、Cl=1.1とはずいぶんと食塩分が少ないですね。
H2SiO3(メタけい酸)=36.6は、少しばかり?及ばずですか...。
(50 mg/kg以上で規定泉)
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/utubo_yamanasi6/utubo_yamanasi6_1.htm


不動湯温泉 杓子山ふもとに湧く鉱泉

不動湯温泉といえば福島県の土湯温泉の不動湯温泉が有名ですが、今回訪れたのは山梨県の河口湖付近にある温泉です。河口湖ICから車で20分ほどの場所にある一軒宿ですが、市街地から山の一本道をずんずんと進んで行かなくてはならず「この先に本当に温泉があるのだろうか?」とちょっと不安になるほどの場所です。

到着してみると温泉に来る人よりも霊泉をポリ容器で汲みにくる人のほうが多い印象で、宿の脇にある霊泉場(2ヶ所)には大量の容器を抱えて遠方からひっきりなしに訪れていました(お賽銭程度で利用できます) 皮膚病に効く腐りにくい湧水ということで、私も少し汲んで帰りました。

玄関を入ると立派なロビーがあり、当日は桜の木がダイナミックに活けてありました。観光的な宿ではなく療養湯治のための宿という感じですが、館内は綺麗で一日休憩用の広間もありゆっくり出たり入ったりできるようです。


■ 浴場 ■

男女別に内湯があります。
立ち寄り入浴できる一般浴場のほかに皮膚病専用の浴場があります。療養するときも気にせずに湯治できる配慮がなされています。

脱衣所は鍵付きロッカーがあり、日帰りの時は便利です。
鉱泉を沸かしていて、浴槽内の温度の説明が掲示されていました。
「お風呂の温度は高温時43℃低温時40.5~41℃に設定してあります(ボイラーの周期は1時間位です)熱いからといって水を多く出すと低温時にはぬるくなります。 水風呂の温度は30~32℃に設定してます。こちらの風呂が熱いと価値はありません。」

大きな窓からの光が差し込む浴場にタイル造りの浴槽が2つあり、鉱泉の沸かし加減で熱めと温め(水風呂)に分かれています。どちらにも源泉蛇口があり、常に注がれていてコップが置かれ飲泉できるようになっていました。 
入浴途中に飲んでみると、まろやかな水・・・まぁるい水。
どちらの浴槽からも湯の溢れ出しがあり、加温ながらとても気持ちいい入り心地でした。

すごく透明の湯で、キラキラ君が青く発光。 細かい泡付きがあり、何か薬品のような匂いがします。

4人ほどが入れる水風呂は、肩まで静かに体を沈めると湯の中に入っていないような不思議な感覚の温度と感触。しばらくすると体中にごく細かい泡がびっしりと付いてきます。

7人ほどが入れる熱めの浴槽は、水風呂より弱い泡付きです。水風呂と交互に入るといつまでも入っていられます。静かにじっくり1時間ほど肌で湯を感じていました。

浴後のあたたまり感は無く、かといって冷えたようでもない・・・不思議な感じ。 お肌はさっぱりサラサラだけどカサカサにはならない、皮膚に良い鉱泉だと妙に納得できる湯でした。
山のなかの鉱泉、静かで神妙だけど本物でした。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayasen/spa/kanntou/yamanasi_fudou.html

2003年6月
富士吉田市の東、杓子山の懐ふかい湯治宿で、源頼朝が訪れたという言い伝えもある古湯。杓子山麓には他に明見(あすみ)温泉や杓子山鉱泉など地味めのお湯もありますが、今回は最奥の不動湯にしました。こざっぱりとした宿には日帰り客が相当入っていますが、湯治宿で自炊もできます。皮膚病に特効があるそうで、皮膚病患者専用の浴室もあります。

窓の外に渓流と緑が広がる男女別の明るい浴室に浴槽がふたつ。

熱い加温槽(石貼5.6人)に源泉槽(同3人)とシンプル。

加温槽は、カランからの投入で槽内吸注湯もあり循環?。

源泉槽はカラン×2からの投入で槽内排湯なくオーバーフローのたぶんかけ流しですが、量はさほど多くありません。

カラン3、シャワーあり、シャンプー・ドライヤーなし。土曜15時で男湯4.5人と盛況。

お湯は、無色透明無味無臭でさほど特徴ある浴感はないですが、源泉槽ではアワつきがあります。(このエリアでのアワつき湯は貴重か?)

源泉槽は最初少し冷たいですが、すぐに慣れて不感温度に。おとなしいお湯ですが、あわあわに包まれているとなぜか無性に眠くなります。実際、一緒に入浴した人たちは寝てました。

分析表掲示はなく、泉温約10℃で塩類泉ほどの濃度感も感じられないので、鉱泉かも...。でも、明るい浴室でゆったりとアワつきぬる湯に浸かるのはなんとも快感。泉質云々を抜きにしてもくつろげるいいお湯かと思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/utubo_yamanasi6/utubo_yamanasi6_1.htm


2007年08月14日
富士吉田市の東、杓子山の懐ふかく佇むこの湯治宿は、源頼朝公が訪れたという言い伝えももつ古湯です。杓子山麓には他に明見(あすみ)温泉や杓子山鉱泉など地味めのお湯もありますが、そのなかでは知名度の高いお湯。HPによると、古くから万病に効く霊水とされ大切に守られてきたもので、今から100年ほど前、地域の人たちによりこの地方で一番古い湯治場として開湯、利用されてきたとのこと。

湯治宿で自炊もでき、日帰り客も相当入り込んでいます。ここは皮膚病に特効があるお湯として有名で、皮膚病患者専用の浴室もあります。

廊下手前が女湯、奥が男湯。脱衣所はわりにゆったりとしています。
窓の外に沢と緑が広がる明るい浴室に浴槽がふたつ。青いタイル浴槽が西日に映えていい感じ。

下を流れる沢の堰堤は赤茶に変色しているので、この沢水は鉄分を含んでいるようです。

右手にやや熱42℃くらいの加温槽(タイル貼6-7人)、左手にぬるめ30℃くらいの源泉槽(同3人)とシンプルな配置。加温槽は、カランから源泉を投入で槽内吸注湯があります。

源泉槽はふたつのカラン(右が冷たい非加温源泉、左が加温源泉と思われます)からの投入。

以前入ったときは気がつきませんでしたが、今回は側面注入&吸湯があって、槽内循環しているかもしれません。
ただし、お湯の鮮度は比較的高く、オーバーフローもあります。

カラン4、シャワー・シャンプーあり、ドライヤーなし。土曜15時で男湯4人~独占。(女湯は5~10人の大盛況だったらしい)

カランのそばにはどちらの浴槽もコップがおいてありました。


加温槽のお湯は、うすく白濁しややなまり気味。
空いていたのでほとんど源泉槽にいました。
湯口そばでは弱い芒硝泉系の湯の香、はなれると若干の循環臭があります。


源泉槽のお湯は、ごくうすく懸濁、右カランは弱い収斂味のある雑味のすくない美味しい水です。

さして特徴のある湯ざわりはないものの、中程度のアワつきをともなうつつみこまれるようなやさしいお湯で、からだへの負担が少ないので長湯可。
湯中の指先が硫酸塩泉のように青白く発光しています。浴後は爽快感とともに肌につやが出て油っぽくなるのが不思議。


源泉槽のお湯は以前より湯温が高く鮮度もきもち落ちているような気がしました。
源泉槽の槽内循環(?)はなくてもいいのでは?

周囲は気持ちのいい山渓で、明るい浴室でゆったりとアワつきぬる湯に浸かるのは快感。空いていればゆったりとくつろげるいいお宿かと思います。

宿の裏側山手には源頼朝公ゆかりの硯水不動尊が祀られ、傍らには霊水の水汲み場(持ち帰り自由、境内下と境内鳥居脇の2ケ所)があって、これは浴用の源泉と同じものだと思います。

案内板には、腐りにくく長期保存できるとあり、この日もポリタン持参の人がたくさん来ていました。
http://blog.goo.ne.jp/akizzz1/e/bd8e9a338e96524f345182d15a2b3341


私はあまり冷鉱泉に惹かれないのですが、富士吉田の「不動湯」はいろんなところから良い評判が伝わってくるので、どんなところなのか実際に行ってみることにしました。下吉田の市街から明日見地区に達すると、辻々に「不動湯」の案内看板が立っているので、それに従って田舎道をどんどん突き進んでゆきます。徐々に道路は狭隘となって離合が困難となり、こんな山奥で道は間違っていないかと不安になること、ようやく一軒の宿が目の前に姿を現しました。狭い駐車場には車がぎっしり止まっており、人気の高さが窺えます。
 
玄関前には手水のような飲泉場があり、筧からちょろちょろと源泉が流れていました。

玄関前の掲示によると、燃料費高騰等を理由に今年の夏に200円値上げし、日帰り入浴料金が1000円となったんだそうです。数年前までは600円でしたから、短い間隔で600円→800円→1000円とかなり大幅な値上げが行われたことになります。

玄関に入って靴を脱ぎ、下足場とは反対側にある帳場前の券売機で料金を支払います。帳場付近の壁にはこのような簡素な分析表(昭和53年分析)が掲示されているのですが、館内に掲示されている分析表はこれのみのようでして、鉱泉に関する詳しいデータは得られませんでした。

表に記載されているPH7.32mg/l って、おそらくpH7.32という意味なんでしょうね。その他はカルシウムイオン10.42mg/l, マグネシウムイオン5.35mg/l, 硫酸イオン2.56mg/l, 塩素イオン1.42mg/l, イオウイオン(註:硫化物イオンのことか?)0.76mg/l, 鉄・マンガンとも0.00mg/lとなっています。

一般的な自然水と比べて非常に成分が薄く、いわゆる混じりっ気が殆ど無いピュアな水であると言えるのかもしれません。
 
帳場から案内表示に従って廊下を歩いてゆくと、休憩室と並んで暖簾を提げているのが新風呂の入口です。不動湯の鉱泉水は皮膚疾患、とりわけアトピーに効能があると評判なんだそうでして、噂を聞きつけた患者さんが津々浦々からこの一見宿へと集まってくるんだそうです。本格的な湯治場なんですね。この新浴場はそうした皮膚病の方専用の浴室なんだそうでして、私のような一般客は利用できません。

廊下をもう少し奥へ進むと、誰でも利用できる浴室がありました。
 
鉱泉の湯治宿ですから古く鄙びた室内を想像していましたが、予想に反して脱衣室は意外と広くて整然としており、利用者のマナーがしっかりしている共同浴場のような雰囲気でした。

室内には温度設定に関する案内が掲示されていました。
 
お風呂は内湯のみですが、大きな窓からは陽光が燦燦と降り注がれているので室内は明るく、浴槽のお湯もキラキラと光を反射していました。室内の壁タイルはベージュとサーモンピンクを混ぜたような暖色系に統一されている一方、浴槽は真っ青な寒色系となっており、霊泉の冷たく清らかなイメージを表しているかのようでした。

洗い場にはシャワーつき混合水栓が3つ設置されているのですが、配置レイアウトが悪いため、スペースの関係上、実質的には2人しか同時利用できません。
 
浴槽は2つに分かれており、大きな方は3人サイズ(詰めればその倍)で、お湯がしっかり加温されている湯風呂です。槽内循環(底から吸引、側面から供給)により加温されたお湯が供給されているほか、壁から突き出ている水栓からも冷鉱泉が注がれています。訪問時の湯加減は41℃位でしたが、一定間隔で作動するボイラーの運転状況により温度は39~43℃の幅で上下するようです。

一方こちらの小さな浴槽は水風呂でして、大きさとしては2人サイズ、冷たい鉱泉をそのまま溜めているのではなく、温めたお湯と混ぜて30℃くらいに上げて浴用にしているようです。湯風呂はごくごく普通のお湯ですが、この水風呂の鉱泉からはキリっと冴える鮮度が感じられます。
 
水風呂には2つの蛇口が設けられており、ひとつは加温、もうひとつは冷たいままの冷鉱泉です。無色澄明無味無臭で、とても柔らかくて癖が全く無く、飲んでみても味が殆ど感じられずにスゥーッと体の細胞に吸収されてゆくような不思議な感覚を覚えました。またこの「水風呂」では数分間じっと入浴していると全身に細かな気泡が付着しました。また湯上りには肌が艶に出てしっとりとした潤いが感じられました。

湯風呂・水風呂ともに少しずつですが、切り欠けからしっかりと溢れ出ていました。ただ、投入量が多くない上に、湯船もそれほど大きくないため、人が入って湯船のお湯が一旦大量に溢れ出てしまうと、思いっきり嵩が減ってしばらくはオーバーフローしません。
私が利用したのは平日午後4時という中途半端な時間でしたが、にもかかわらずお客さんがひっきりなしに出入りし、多いときには浴槽へ5人同時に入るような場面もありました。また私がロビーにいるときには帳場へ予約の電話が何本かかかっており、いかにこの鉱泉が人々からの信奉を集めているかがよくわかりました。

敷地内には硯川不動尊が祀られており、この不動の霊泉が上述のように皮膚疾患に効能があるとしてポリタンクに水を汲んで帰る客も多く、水汲み場には専門の係員が常駐しているほどです。なおポリタンクによる持ち帰りにも料金を要するそうですが、そのかわり無料の入浴券がもらえるので、私のように単に入浴するのではなく、水を持ち帰った方がお得かもしれません。

入浴料が1000円とかなり高いのにシンプルでこじんまりとした内湯しかないため、近くへ観光したついでにひとっ風呂浴びるために立ち寄るような施設ではないかと思いますが、つげ義春が愛したようなような鄙びた鉱泉の湯治宿風情が残っている施設であり、また実際に皮膚疾患に悩む多くの方から支持されている実績を有しているので、風情という意味でも効能という意味でも貴重な存在であるといえそうです。
http://blog.goo.ne.jp/onsen_shouyou/e/be12182a08cbe314f1609e96ac811340


温泉にはさまざまな効能があるが、具体的な症状の改善を目的とした客が訪れる温泉地(温泉施設)もある。富士吉田市の郊外、杓子山の西麓に位置する一軒宿の「不動湯」は、皮膚病やアトピーに効く温泉として有名だという。そしてこの地域最古の温泉として知られているのだとか。予備知識をまったく持たずに訪れたのだが、このブログを通じて誰かのお役に立てれば何より。もちろん療養目的でない客も多く、地元の共同浴場のような一面もある。公共の宿でもあるため、格安で宿泊することもできる。

国道138号線の富士見公園前交差点(道の駅富士吉田の1つ忍野寄り)より鐘山通りを北へ。富士山温泉鐘山苑を通過し、しばらくして背戸山トンネルが見えたら、その手前を東へ。ここから先にはところどころに小さな看板が出ているが、小川の土手を経て山に入っていく(すれ違い不可の狭い道)。やがて赤い鳥居と一軒の建物が見えたら、そこが不動湯。富士山を望むロケーションで、4月末は桜の見頃だった。

不動湯の歴史は古く、ホームページによると「源頼朝公が富士の巻き狩の際、不動尊の境内より湧き出る岩清水に矢立の筆をひたして妻の政子の方に便りを書いて送り、それからこの不動尊が、硯水不動尊と呼ばれる様になったと伝えられております」とのこと。不動湯の霊水は浴用としてはもちろん、飲用としても効能があり、ポリタンクで汲みにくる客も多い。「不動湯の霊水は腐らない」のだとか。湯治場として開湯したのは約100年前で、現在は公共の宿として営業している。

入館したら券売機でチケットを購入する。宿泊費も券売機で精算するらしく、素泊まりは大人4,000円。客室は1階と2階にあって、全17室。

ロビーからすぐのところに浴室があったが、狭くてびっくり。6帖ほどの空間に湯船が2つ、カランが2つ。

「湯風呂」(39~42℃に設定)は2帖ほどの大きさ、
「水風呂」(30~32℃に設定)は1.5帖ほどの大きさ。

親子づれとおじいさんが入っていたので、これで定員いっぱいな感じ。ちびっ子は「もう出たい」と言い、お父さんは「もうちょっと入ればボツボツがよくなるから…」と。やがて親子が出て行くと、おじいさんが「あんたは初めてかい?どこかが悪いのかね?」。

館内にはもうひとつ大きな浴室があって、療養目的でない人はそっちに行くのだという。「べつに気にしないならいいんだけど…」。おじいさんはたまに不動湯を訪れては、朝から夕方まで滞在するのだとか。

湯風呂と水風呂は数分ずつ交互に入るのが効果的らしいが、おじいさんは少なくとも30分以上は水風呂につかっていた。

大広間をはさんで、もうひとつの浴室があった。先ほどの浴室と比べて倍くらいの広さがある。こちらが元からあった浴室で、湯風呂と水風呂という組み合わせ、温度設定は変わらない。

循環かけ流しだが、あふれる量が少ないせいか、お湯が若干汚かったような気がする。
聞こえてくる会話によると、地元客が多いようだ。窓の外からは雑木林の山、下には水汲み場への歩道が見える。そういえば手前の浴室(新風呂あるいは療養風呂)は二面に窓があって、片方はバルコニーに面している。そこは喫煙所を兼ねた休憩スペースだが、田舎らしくおおらかなつくりだと言える。

療養目的の方は藁をもすがる思いかもしれないが、そうでない方ものどかな山あいの温泉風情を味わってみてほしい。湯風呂と水風呂を交互に入浴するという体験も珍しいし、じっくり湯と向き合うこともたまには良いものだ。
http://blog.livedoor.jp/tabinozasshi/archives/51609197.html


2010-09-01
 嫁さんの足の皮膚の調子が悪く、月初に何かにかぶれたまま直っていなかったため、皮膚病によく効く温泉に行こうということに。先週末、山梨に行く予定だったので山梨で探したところ、富士吉田市の「不動湯温泉」がよさそうでしたので行ってみました。

 上の画像が建物ですが、たどり着くまで結構細い道を登っていきます。所々2台がすれ違えるようにはなっていますが、狭い道なのでご注意を。そして、駐車場はあるのですが、建物近くの台数は少なく、そこから更に登っていくと所々に数台あるような感じです。上までを合わせればそれなりに台数はありますが、道が狭くて混雑したり、きちんと舗装された駐車場ではないので駐めにくかったりなどなので、こちらもご注意を。

 値段は大人800円、子ども600円。子どもは3歳以上だそうです。平日はまだ良いそうですが、土日は結構たくさん来ているとのこと。 

 まずは温泉へ。ここは皮膚病の方が多く来ているため、その方々が気兼ねなく入れるように皮膚病専用と一般用が分かれています。

こちらは男性の一般用。右側の浴槽には40度程度の温かい温泉が入っており、左側の浴槽には30度程度のぬるい温泉が入っています。温かい方に入ってから、ぬるい方に入るというのが皮膚に良いとのこと。ただ、ぬるい方は3人ぐらいしか入れず、しかもぬるいのでいつまでも入れるため、午前中に行ったときには最初から最後まで同じ3人がずっと入ったままでした・・・。

なお、1回入った後、1~2時間おいてもう1回入ると皮膚に良いとのことでしたので、お昼に吉田うどんを食べた後、もう1回行ったところ、ぬるい方にも入れました。午前の方がちょっと混んでいるのかな!?

 温泉というか不動湯湧水の分析結果。普通より各イオンが少ないそうです。しかも出てきているのはお湯ではなく冷たい水。それなら通常は効能も少なくなりそうですが、なぜか皮膚病などによく効くのだそうです。おもしろいものです。

 ここの不動湯の霊水は腐らない水だそうで、左側の瓶は平成7年に取った水で右側は昭和59年に取った水。どちらもきれいで腐っていませんでした。

 なお、建物の横には硯水不動尊があり、そこから霊水を持って帰ることも可能になっています。昔は無料でできたそうですが、今はあまりに人が多くなり過ぎたからか、不動湯温泉に入ると、その半券で一人5個まで20Lポリタンクに入れられるそうです。ちなみにポリタンクは持参でもよいですが、不動湯温泉でも売っているようでした。

 水が出るところは2箇所あります。聞いてみましたが、どちらも同じ霊水とのこと。この日はどちらも長蛇の列でしたが、下の方が階段がなくて運びやすいからか、20Lポリタンクを5個持っているような人がたくさんいました。一方上の方は少し列が短く、ポリタンクも1個とか少ない人が多かったので、そちらに並びました。それでも午後2時ぐらいに並んで、水を入れられたのは午後3時ぐらいと1時間ぐらい並んでしまいましたが。

 霊水は画像のように出てきます。ペットボトルに入れるのは禁止と書いてありましたが、ある程度は許容されているようでした。我が家は23Lポリタンク1個に入れて持って帰りましたが、飲んでもおいしいし、料理にも使えるし、皮膚につけてもいいし、腐らないしといいことずくめで、もう1個ぐらい増やせば良かったと思っているところ。
 霊水を入れられる時間はこちら。なお、水を入れたポリタンクは相当重いです。台車とかもありますが、駐車場が近くだからと思って自分で運んだらバテました。素直に積み降ろし専用の駐車場に置いて、車を動かしてきた方がよかったです・・・。
http://kenji145x.blog95.fc2.com/blog-entry-695.html


平成12年3月
すい臓を3分の一切除、胆のう、ひ臓全摘の手術を行い退院後、術後治療のため伊豆方面、県内各地の温泉施設を3ヶ月くらい回りましたが、一向に思わしくなく・・・
人に進められて地元の不動湯に入浴してみました。

入湯した瞬間から体に合った非常に爽快な感覚を覚え、風呂から出た後も全身の細胞が活性化するような暖かさに包まれ、この風呂の効果を実感しました。

その日から毎日通い1日1回、約1時間30分から2時間の入浴を続け、又飲料水は総て不動尊の湧水を使用しております。

手術の時の傷口は非常に綺麗に癒え、退院のときお医者さんから肝、腎、腸等の機能低下の恐れを指摘されておりましたが、その後内臓機能の不調は全くなく一時血糖値が上がりましたが現在は徐々に下がっております。手術後3年9ヶ月経ちますが今は全く異常無く元気で働いており、時間の許す限り殆ど毎日のように夕方から不動湯に通っております。

私のような手術後の療養の他、けが、やけど、かぶれ、アトピー、色々な成人病、疲労回復等に良い湯治場として大勢の人に利用されておりますますが、私が体験したきたなかから一例をお話します。

父親に連れられて幼稚園児の女の子が入ってきました。

ひっきりなしにかゆいところを掻いている、かなり重度のアトピーと見受けられました。
私は何日くらい宿泊する予定か聞くと3日程と言うことでした。

私はその子供に一生懸命長い時間入るんですよそうすれば、かゆいのが無くなってくるから頑張りなさいと言いました。その子が帰る時には大変良くなり痒いところを掻く手の動きも非常に少なくなり、夜も良く眠れるようになったと大変喜んでおられました。

その後1ヶ月か2ヶ月に一度くらいみえておりだんだん成果が上がって居るようにみうけられます。その他の人でも軽いアトピー、水虫等は殆ど完治しております。
http://www.navi-city.com/iine/fudoyu-3.html

今朝、朝一番でお風呂に入ったときに一緒だったご老人の話。

この方は糖尿病を煩って血糖値が170ほどあったのが、今では110程度まで下がったそうです。

年は60代ぐらいに見えましたが、82歳とのことでびっくりでした。 茨城から来て1週間泊まっているとのこと。もう30年ぐらい通っているようです。
http://hirajo.com/%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%8B%95%E6%B9%AF.html

アトピーは温泉水でなおるというのは本当か?

85 :名無しさん@まいぺ~す:2011/12/17(土) 18:00:26.70 ID:hukTXvbU

私も湯治でほぼ治りました。
今では初対面の人にも肌を褒められるくらい綺麗になりましたよ。もう8年くらい綺麗なままなので安心しています。

私の治り方は、

温泉に入ったその日に悪化→根気よく入る→1週間で落ち着き→1ヶ月ほどで普通っぽく→3ヶ月後綺麗な肌に

今でもストレスや不摂生やアレルギー反応で、赤くなる事もありますが、1日行けばすぐ良くなるので気にならなくなりました。

また、普通肌の時に行けばエステ後みたいにつるつるになります。

私は、山梨県の不動湯って所で良くしました(^-^)
お近くの方は是非行ってみて下さい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1296999703/

不動湯は最強です。

温泉ではなくわき水を沸かしているだけなのですが,凄い効き目です。風呂上がりに皮が突っ張らないし、しっとりしていて余計な体のアブラが取れない感じです。

僕のアトピーに効きました。パサパサにならずしっとりでした。今の所、最強な湯です。

来ている方のお話を総合すると
アトピー以外にも、イボ、カブレ、切り傷、ウオノメ、肩こり腰痛なんでも効くらしいです。

一般用と皮膚病用が分かれていて、湯治治療で宿泊施設も使用可能です。
本当に凄い!!!!!!!!!!!!!!!!!!肩こりも楽になります。

水もポリタンク5個までもって帰れる料金で800円になっているそうです。
16時以降は500円になって水はくめません。(一応ご確認ください)
http://blogs.yahoo.co.jp/iishiura/5051091.html


霊水の感想 不動湯 2010-09-06 15:49:41

湯治 そんな空気

その日の夕方 入ると 近所のおばあちゃま方がずらり~

源水のほうは 35度くらい・・・
こちらは畳半分くらいの 浴槽に4人も入ったら いっぱい・・・

地元の方は 親切に・・・イロイロと教えてくれました

おばあちゃま

「この水で目を洗ってごらん!白内障のひとなんて治っちゃうんだから」

不思議がる私たち親子に

「どこからきたの?」

答えると・・・

「子供のあせもなんて2回も入れば ぴたっと治るさぁ~」

「アトピーの人たちなんて土日は大阪や九州からも水を汲みに来とるよ」ですって・・・


出発前に とった 娘の背中 あせも
帰宅後の背中

わぉぉぉ~
あせも ひいてるわ
凄いかも・・・


2つ浴槽がある
ほぼ水の源泉と42度くらいの温泉

チョロチョロでる水は飲める出そうで 旦那さん 調子に乗って一気にかなり 飲んだそう!

お風呂上がるや否や 水便のように (すみません)
いやぁ その後娘も すっごいの出ました

翌朝 お風呂で会った方は20代女性 重度のアトピーだとおっしゃっていました

「小さいころからステロイドを塗って 10年以上 ここにひと月に一度3日間くらい滞在」

するんだそうで 顔はつるんと綺麗でした

この水を汲んで持ち帰り スプレーでしゅっしゅとかけると ステロイドを辞めて数カ月の肌は痛くないんだそうです!

その後 いらした 40代の主婦らしき方にもお聞きしてみたら

腕が突然 かぶれを起こして 薬は塗らず ここに通う事 今日で17回目
腕も見せて頂きましたが すこーし赤みを帯びてるように見えましたが

「実は4回目の頃 好転反応らしき かぶれよりも酷い ミルミル腕 いっぱいに湿疹がでたのよぉ」

とおっしゃってました

「身体に長年 溜めてるものが出てきたなぁと 怖がらずにまぁ仕方ない。良かった!と思うようにして この通りよ~」って素敵な笑顔


それが朝7:00くらい そして窓の外を見ると・・・


何この人の山・・・

お一人様 タンク5個まで 昨日汲んでおけば 良かった

朝9:00には 汲むのに2時間待ち・・・に
台車でゴロゴロ~
旦那さんに2時間 並んでもらい我が家にやってきた 霊水
http://ameblo.jp/yukiharu211/entry-10640860266.html


アトピーに効く 不動湯(山梨県 富士吉田市)について情報 2011-09-08


【宿泊について】

全部でお部屋は15~18部屋ほどあったと思います。建物は2階建てです。
盆、GW、年末年始などは非常に混み、お部屋が満室になることも。
行かれる前に、必ず事前に不動湯に電話をかけて予約してください。

値段は、2人以上で宿泊の場合、1人1泊4000円程度。
※こちらは素泊まりの価格です。朝食、夕食などは付いておりません。ご注意を。近くのスーパーで事前に買い込んでもよし。


私は1週間ほど泊り込んだ際には、1人部屋に宿泊していましたが、1人部屋はアトピーの方に人気で満室のことが多いです。ご注意を。

休憩室は朝の8:00~16:00まで、入浴客が利用していますので、その時間は自分の荷物やお布団を片付けなければなりません。。。
部屋はいっぱいだけどどうしても宿泊したい場合は、電話でお願いしてみてくださいね。
そのほか、不動湯の近くにビジネスホテルなども数軒ありますので、そちらの宿泊されてもよいかと。。。


部屋の設備:
・TV(2つのチャンネルぐらいしかうつらない。。。)
・布団
・テーブル
以上。至ってシンプル

【食事について】

宿泊料金に食事が含まれていないので不安な方も多いと思いますがご安心を。
2階に食堂があります。朝、昼、夜、具体的なOPEN時間は忘れてしまったのですが、大体1食500円程度で食べることができます。

・アジの干物定食 500円(アジの干物、小鉢、ご飯、味噌汁、など)
・煮魚定食 500円(さばの煮物、小鉢、ご飯、味噌汁など)
・刺身定食(たしか、700円程度、マグロの刺身が付きます)
・朝ご飯定食 500円 (納豆、ご飯、たまご、味噌汁など)
・うどん 400円?
・カレー 400円  などなど。メニューは少ない。


上でも書きましたが、朝、夜ご飯は予約制です。
朝ご飯は、前日夜まで、夜ご飯は基本的に当日朝までに食堂にある、予約名簿に名前を書きましょう。
ビール、チューハイなどもあります。ご同行者も安心ですね。
また、食堂には、無料のお茶、水(水道から汲んでのむ)がありますよ。


【入浴について】

風呂は2種類あります。
皮膚病用風呂、そして普通の大衆風呂。

アトピーなどの皮膚病の方は皆、皮膚病用風呂にはいります。

割と小さめのお風呂ですが、それが逆に入りやすい。

風呂場に風呂は2種類あって、熱湯と水風呂があります。
アトピーの方は冷たい風呂にずっと浸かってる方が多いです。
不動湯の水は治癒効果があるので、温めない、そのままの水風呂のほうが効果があるとされているからです。

一応、シャンぷーと石鹸はありますが、皆自分のオリジナルを持ってきてる方がほとんど。

入浴は朝9:00ころ~夜9:00ころまで。

湯治のために宿泊してるかたが、入浴と休憩をくりかえし、一日に3,4回入るのが基本です。

私も1日6時間くらいは風呂に入ってましたよ。

きっと、あなたのほかにたくさんのアトピー持ちさんが入浴しているはずです。
いろんな方とお話をして情報交換などしてるとあっという間に時間はすぎます。
ここでの情報交換はかなり有意義なものとなると思います。

宿泊はせず、入浴のみの場合は800円です。こちらは1日有効なので、途中で買い物に出かけたりしても再度お金を払う必要ありません。


【交通について】

車で行くことをおすすめします。
駐車場はありますが、水汲みの方に占領されてることがおおい。。。
ですが、電車とタクシーを使うと不便です。。。お金もかかるし。。。

【水汲みについて】

不動湯の水を求めて全国各地から人が訪れます。
お風呂につかることもいいのですが、不動湯の水は飲んでも効果があるといわれていています。中にはトラックで来て、大量の水を汲んでいく業者まで。。。
それに対処するため、最近では水汲み有料となりました。

宿泊者は無料で汲めますが、水汲みのみの方はお金がかかります。

とはいえ、ぜひともたくさん水を持ち帰ってください。ご飯をたくのに、料理に、飲むのに色々と利用できます。みな20Lのポリタンクを持ってきてくんでますよ。
http://ameblo.jp/cosmo007/entry-11011458630.html


リーズナブルなお値段にびっくり! ('12/10 訪問)
mikapiyon (103) さんの口コミ( 40代後半・女性・神奈川県 )


こちらの温泉のお湯が、皮膚病を始め、様々な疾病に良いというので1泊してみました。

楽天トラベルからお邪魔して、1泊2食で一人5500円。
素泊まりが4000円で、夕食のお刺身定食が900円、朝食が600円です。

夕食のお刺身はマグロばかりでしたが、加えてニラとお肉を卵でとじたお鍋もついてきて、どちらも美味しかったです。お刺身のわさびもちゃんとおろしてくれていたので香りが高くて良かったです。
娘のお子様ランチは、鍋の代わりにハンバーグをつけてくれていました。


朝食は、塩鮭と、卵焼きと、きんぴらごぼうと、お味噌汁とごはん。
娘には鮭の代わりにソーセージの焼いたのをつけてくれていました。

きんぴらはとても柔らかくなっていて、歯の悪い夫にも良かったです。
卵焼きは私には甘すぎましたが、これは好き好きでしょう。

嬉しかったのは、前の蕃夷ご飯のおかわりをした息子には、朝ごはんには最初から、ご飯を大盛りにしてくれたこと。

心遣いが細やかでした。

また、食堂に顔を出してから調理をしてくれるので出来立てうぃいただけるのも嬉しいところでした。

今回は、夕食をセットにして1泊したので夕食を選べませんでしたが、うな丼900円、中華丼450円、など、様々なメニューがかなりお安いので、次回は夕食はこちらで各自好きなものを頼んでみたいと思いました。

ついでに、お昼の11時から13時半まではラーメンが300円でいただけます。
連泊して、こちらでもっとのんびりお湯につかり、こちらのラーメンも頂いてみたいものです。
http://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19006862/dtlrvwlst/4650420/


17 :名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 00:53:53 ID:lU3aXxsr

ぶっちゃけ、富士吉田の不動湯は確実に温泉法上の規定を満たしてないだろうな・・・
だが、あそこはそんな難すらも吹き飛ばすほど気持ちいい湯だ。 あそこの低温槽の湯はさらっとして肌触りが極上。しかも10分ほど浸かってるとアワアワに包み込まれてさらなる快感がw

朝一で不動湯に入って、昼に吉田うどんを食べて、夜は不動湯で汲んだ水でご飯を炊く。 あ~幸せ

18 :日帰亭ズズノリ ◆huvmv8Pdoo :2007/11/27(火) 19:08:38 ID:ChPzB2v4
>>17
この時期の不動湯の源泉槽はチベタそうだね
でもあのお湯好きだな!


23 :名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 22:01:22 ID:fJoWPtKW
>>18
不動湯いいよね~。
最近はすっかりはまって毎週のように通ってますw
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1194724570/


        ´   . : : : : : : : : : : ,...  -―    ̄ ̄ ̄「
        . ´   . : : : : : : : : :   j´ iヽ   \  ヽ   :i
       /    . : : : : : : : : : /  .:   ノ  \   丶    : :l
       ′  . : : : : : : : : :./   :/     ''" ̄ >,、 \}: : :j  i
      /     . : : : : : : : : :.//   _/_,       〃 f、ノ\ ヽ :′ j
    ;     : : : : : : : : : ://  . .:/ __ヽ        ゞ:;り 〕 ー\ ′
     {    : : : : : : : : : : /   V〃f ):,           "´ |.:/  .:
        : : : : : : : : :./ .: ハ  ゞ:リ          ' '''' |   .:.′
      \    : : : : : : / .: / :∧ "´ r'          ;  .::′.:
           : : : :/ .:. :/ .:.:.:.:', ''''            .′:/ ,.:.
         `   _/ .:.:j:ハ .:.:.:.:八      ⌒     /. .://.:;  /
            ノ/ .:.:.:i{ { .:.:}.:.:.:.:\          ..:'.:.:;〃 .:/ /
             //:.:.:/' i.:.:.j:.:.:.:.:.:.:.丶..      /:.://: .://:/
             .'/i:.:./   li ;.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.> /:. イ /   .::/:/
             li|:!   リ .′.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:/"´:.:.::∨′.:.:;イ:/
             { !:.iゝ   j/.:.:.:.〃:/:.:.:ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:// /′
             :.{   /.:.://:./;//.:.:.:.:.:.:./.://   /
                 ヾ  // /.:// /.:.:.:.:.:.:イ.:/ ´     ′
                  /´   /:.イ:{ /:.:.:.:/ ´       /  /

3:777 :

2022/06/15 (Wed) 10:55:47


栃木県 鶏頂山鉄鉱水(栃木県藤原町)
https://keichyo.wixsite.com/tekkousui/home-c18jj
http://www.mizuhiroba.jp/shop/products/detail/541


PH2.7 無色無臭で酸味、鉄味を有する。

酸性-アルミニウム・鉄(3)-硫酸塩冷鉱泉(酸性低張性冷鉱泉)

*陽イオン・・・ 水素イオン、ナトリウムイオン、カルシウムイオン 、マグネシウムイオン、アルミニウムイオン、第一鉄 、第二鉄など

*陰イオン・・・ 塩素イオン、硫化水素イオン、硫酸イオン、フッ素イオン、など
成分総計1,784/kg(療養泉規定によりこの鉱泉は療養泉です)

その他微量ながらリチウム、バナジウム、コバルト、ゲルマニウムなどの希有元素も含まれる。

この鉱泉は栃木県北部鶏頂山の山頂付近に湧出ている。明治27年(1894年)地元の住民、大塚房吉(万延元年生まれ)によって発見された。鶏頂山神社の御神託により発見したと伝えられている。

以来地元の住民に「火傷、切り傷によく効く」と長く愛用され、台所などに常備して使用された。昭和初期頃より東京帝国大学医学部物療内科三澤教授などが中心となり、飲泉による貧血患者に対しての臨床実験がなされ、その効果が確かめられている。さらに昭和18年には栃木県より「売薬部外品免許第788号」(現代は自然湧出物の許可制度が廃止になっている)を受け、その効果はゆるぎないものとなった。

http://www.geocities.jp/tekkousui2005/right.html

鶏頂山鉄鉱水

酸性のアルミニウム・鉄―硫酸塩冷鉱泉から採水している。アトピー性皮膚炎やガン、糖尿病・胃腸病などに効いたという報告例もあり、古くから知られていた。鉄イオンは1L中に79mgも含まれており、貧血にもいい健康によい水である。
http://mizu.1pun.net/010/


ここの水は、胃腸病によく効くというので、山の奥地なのにかかわらず、たくさんの人が1日がかりで汲みに行くという。

「栃木県・鶏頂山の鉄鉱水 万病に効くと24時間行列ができた」(注1)

・・・実は、この水の効能は藤原町では昔から有名で、ブームになる前から切り傷ややけどの治療に用いられてきたのです。元々は飲用ではなく外用に用いられていました。

しかし、「ガンが治った」とある医学博士が発表して以来この水を飲む人が急増。 胃腸病から育毛まで効く鉄鉱水」


はげに効いた、
かぶれが治った、
胃腸病がよくなった、
血糖値が下がった、


などの体験談の他、

「・・・慢性の皮膚病、慢性の婦人科疾患、月経障害、更年期障害、筋肉・関節痛、糖尿病などに有効です。・・・」

日本温泉療法医会会長 植田理彦(談)も書かれています


高血圧に効く名泉

血圧が下がった体験、かぶれが治った体験が書かれています。

「・・・風呂上りに荷はこの源泉水を化粧水代わりに顔につけると、きれいになるんです。手にもつけるとハンドクリームはいらない。」・・・中略・・・

「もう10年くらいになりますか。洗面器に半分くらいの量を(お風呂に)入れると、色が赤っぽくなりますが、温泉そのものです。

よく温まり、上がってからポカポカします。夜のトイレにも起きません。

あせもやふきでもの知らず。冬の乾燥機の体がかゆい症状もありません。

主人もふしぶしの痛みが出ないですね。・・・」

http://www.geocities.jp/tekkousui2005/hon.html

私が子供の頃、母はリューマチで寝たきりの状態だったのを温泉(鶏頂山鉄鉱水)で治し、本人も本当に喜んでいました。

兄が仕事で手をサックリ切ったとき、主人が釘を足裏にグッサリ刺したとき、母がお風呂釜のガスで火傷をしたとき、全て温泉水で治したものです。

http://www.a-spa.co.jp/tuki-repo.htm


我家で魔法の水と、呼んでいるのは、鉄鉱水と言うものです。


13年位前でしょうか? 鶏頂山付近の山中へ、鉄鉱水を汲みに行きました。

岩の間から、ホースが数ヶ所出ていて 場所によって味が、多少違い一番渋味が強いホースの所に、行列ができました。渋味が強く とても最初は、飲みづらいです。今では、とれないので、大切に両親が飲んでいます。

10年以上前の水を、現在飲んでも腐敗、変質はなく、その効能にも劣化が、みられず、永久不変で、この不思議な事実についても科学的な解明か、されていないそうです。

知人で、この水を飲んで、胃潰瘍、痔などが治った人が、います。

ケガした所に、この水をつけると血がとまる。流れた血が固まってしまう

喉が、痛い時うがいすると良くなる。

その他色々


何でも効果がある 魔法の水なのです。

ゲルマニウムの効果?    なぞばかり‥‥‥

http://www9.ocn.ne.jp/~kome2001/mizu/mizu.html


栃木県・鶏頂山鉄鉱水(『医者もおどろく奇跡の温泉』)は、pH2.7の酸性泉だ。

 Sさん(74)は、就寝前に、この源泉水を5倍に薄めたものを100㏄飲んでいるという。

 「以前は血圧が高く上が200を超え、下が90台でめまいがありました。降圧剤を飲んでも血圧の上がり、下がりが激しかった。この鉄鉱水を飲み始めてからは上145~150、下70~75で安定しています。

20年以上使い続けてきた人工膀胱の洗浄液としても利用しています。以前は尿が直接皮膚にふれるため、ひどいかぶれに悩まされましたが、これで洗うようになったら、殺菌力もあるのかまったくかぶれなくなった。この水は手放せません」

http://blog.livedoor.jp/kouketuatucom/archives/120941.html


鶏頂山の頂上近くから自然湧出している水は、鉄イオンを多量に含み、貧血に効果的だそうです

また、ハゲていたのに飲用とこの水をつけてのマッサージで髪が生えた!という体験談もあります

PH2.5という強酸性ですから、飲むと酸っぱい感じで沢山は飲めないように思います

飲むだけでなく、強い酸性の水ですから、患部に浸けることで皮膚病・切り傷にも効果があるそうです

http://water-1.seesaa.net/article/51803305.html


髪の毛が生えてくる温泉水


最近は、生え際と頭頂部が不安になってきました。

さて、数年前に、日刊ゲンダイで見た記事です。 鶏頂山鉄鉱水(栃木県日光市藤原)を扱っていました。

1894年の発見以来、地元の人々に薬水として飲まれてきました。 でも、もうひとつの効用があったのです。 感想では

「以前はハゲていたのですが、風呂上がりにこの水を頭につけてマッサージしたら、3か月くらいで産毛がはえてきたのです。今は髪の毛になっています」
 

とのことでした。 飲用もOKですから、試す価値はあると思います。

先日書きました、髪の毛が生えてくるという温泉水。 早速注文してみました。

取り寄せ先の鶏頂山鉄鉱水本舗の話によると、当たり前ですが、もともとは、入浴用とのことです。

飲泉もできますが、鉄分が多く癖があるので、少しづつ飲んだほうがいい、と言っていました。

髪の毛のことを聞いてみると、個人差があるのでと、想定内の答えでしたね。 でも、実際にご主人も風呂上がりにつけているとのことです。
抜け毛は明らかに減った、と言っていました。 鉄分が、血液の循環を良くするのではないかと。

ただ、「新しい毛が生えてくるというのは、どうでしょうかね~。」 との弁です。

3か月は様子をみてもらいたい、とのことですし、飲んでもいいので注文することにしました。

http://ameblo.jp/mitubati1/theme-10033088584.html
4:777 :

2022/06/15 (Wed) 11:00:36


埼玉県 秩父温泉 満願の湯


http://www.chichibuonsen.co.jp/
http://www.chichibuonsen.co.jp/order/index.htm


PH9.5のアルカリ性の泉水は糖尿病、アトピー、白内障にも効くとして、飲料水としても販売されている。

http://yanagy.jp/onsen/saitama/o_chichibu.html


県知事許可の「満願の湯」温泉水を専用の温泉スタンドで販売しております。

■料金 20リットル 100円

※ ポリタンクは、フロントで販売しております。
http://www.chichibuonsen.co.jp/use/index.htm


泉質 : 単純硫黄冷鉱泉(低張性・アルカリ性・冷鉱泉)

泉温 : 18.0℃(調査時における気温23.5℃)

湧出量 : 141 リットル/分(掘削・動力揚湯)

知覚的試験 : 殆ど無色澄明 殆ど無味硫化水素臭
(試験室では、無色澄明無味無臭)

水素イオン濃度 : pH9.5(試験室での値:pH9.40)

蒸発残留物 : 0.202 g/kg(110℃)

浴槽 : 循環式

http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-sonoda/zero/spa/kantou/sai012.html


■秩父温泉「満願の湯」


秩父屈指の人気大型日帰り施設。浴室は内湯(20人以上、ジャグジー付)、露天(10人位)、サウナ、源泉水風呂。増設された露天は、奥長瀞峡と呼ばれる渓谷に面し、なかなか風情があります。

水風呂は、源泉を直接引き込んでおり、湯口から投入でオーバーフローのかけ流しですが、かなり冷たいのでサウナの後じゃないとキビシイかも。露天のお湯は、出来たての頃よりよくなっている感じで若干のオーバーフローもあります。内湯は大量投入槽内吸湯の循環仕様です。

微白濁したお湯には微かにイオウの残留臭とツルすべ感あり。水風呂湯口では弱いながら甘いイオウ臭とたまご味があります。浴感は、源泉水風呂 > 露天 > 内風呂の順でしょう。露天脇に飲泉「長命泉」があり、のどごし良く美味。
とても混むので敬遠する人も多いですが、時季・時間をずらして行けば快適な時間を過ごせるいい施設だと思います。飲料水「満願」も有名ですね ^^;)

〔 2001/12/25 レポ 〕
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/utubo_titibu/utubo_titibu_4.htm

内湯浴場から出る戸外の階段を下って向かう露天エリアに約41度の露天風呂「黄金」が1つ。しっかりとした東屋付で、約10人が入れる大きさ。木製の湯口から加温した鉱泉を注ぎ、なみなみ満ちる。渓谷を見下ろし、目の前に流れ落ちる満願滝、新緑や紅葉など四季折りの自然美が楽しめる。

傍らには“長命泉”と命名した源泉が竹筒から少しずつ流れ、備品のコップで飲泉OK。

http://kanto.pokanavi.jp/content.php?eid=00082


湯は無色透明無味無臭で、全くクセがない。飲泉所の源泉を飲んでみると、まるでミネラルウォーターのようだった。なんでもここでは、源泉をペットボトルに詰めて販売も行なっているとのこと。なるほど...

浴槽の湯はかなりの勢いで注がれているものの、残念ながら循環。露天風呂では消毒臭が少々気になるものの、内湯ではさほど気にならなかった。これならまあ、合格点であろう。

意外にも、秀逸だったのが水風呂である。実はこの水風呂、地下から直接パイプを引いて、18度の源泉をそのまま注いでいる。つまり、まぎれもない源泉掛け流しなのだ。

もちろん温度が温度なので、むちゃくちゃ冷たいのだが、ちゃんとオーバーフローもしていて、かなりのお奨めである。水風呂が苦手な人も、せっかくの源泉なのだから、是非入ってみられてはいかがだろうか。

http://www21.ocn.ne.jp/~spa-mich/todofuken/saitama/031_mangan.htm

白内障に効く水-秩父天然水満願-埼玉県


秩父温泉の源泉水を飲むことで、白内障が半年ほどで改善されたそうです

また、糖尿病も同じように視力低下を招くことがあります
飲泉により、血糖値も下がり視力も正常になったと報告されてます
通風が男性に多いのに対して、膀胱炎は女性に多い病気ですね
天然水を飲んだり料理に使っているうちに、膀胱炎にかからなくなってきて、さらに血圧も安定してきたそうですよ

http://water-1.seesaa.net/article/55505933.html

満願の湯とアトピー 投稿者:温検12号  投稿日: 1月18日(木)03時13分43秒


 昨日は難しい質問をしてしまい、ごめんなさい。科学的な西洋医学的視点は
もちろん大事で基本となるものです。しかし東洋医学的側面も忘れずにと言い
たかっただけです。また、温泉の成分で質問がありましたら、お答えをよろし
くお願いします。
 ここで満願の湯がアトピーにどのように効いたか「日刊ゲンダイ」(199
9年5月17日)のコピーより抜粋します。

 Mさんは、満願の湯でわが子のアトピー性皮膚炎が劇的に改善されたという。
「長女(8)は、5歳ごろからアトピーが出て、全身がかゆくて眠れない状態
でした。強いステロイド剤を使ってもだんだん効かなくなって。それでここに
連れて来て一緒に入浴したら、翌日にはもうかゆがらないんです。びっくりし
て、300L入りタンクを車に付けてくみにきました。家のお風呂にもここの
源泉水だけを入れて入浴させ、麦茶などに半分混ぜて飲ませたり、ご飯もこの
水で炊くようにしたら、3ヶ月くらいですっかりきれいな肌になりました。

 皆さんこの例をどう考えますか。確かにこれはその子と満願の湯の相性が最
も合った例で、皆がこのように良くなるとは思ってはいけません。でもそうい
う人も現にいた、という事実は重視すべきです。さらに評判からすると、効い
た例は多数あるものと思われます。西洋医学や科学成分だけでは割り切れませ
んね。

 ゲンダイのコピーは他にも胃潰瘍、膀胱炎、糖尿病、白内障について、満願
の湯が効いたという「生の声」を紹介しています。医者には手に負えないよう
な例ばかりです。もし希望があれば、他の「生の声」を掲示してもいいですよ。
 満願の湯は本当に不思議な湯だな、と思っています。

http://www.asahi-net.or.jp/~UE3T-CB/bbs/bbs01/bbs010115_0131.htm
5:777 :

2022/06/15 (Wed) 11:56:07

角間温泉・ようだや(長野県山ノ内町)

Na-塩化物・硫酸塩温泉87.5℃ pH=8.3
Na、Ca、硫酸、炭酸水素など(溶存物質1710mg/kg)
効能:アトピー、肉腫、やけど
0269-33-3165/宿泊9,000円~/日帰り500円(要連絡)/源泉持ち帰り可
http://www.kakumaonsen.jp/youdaya.html


長野県山ノ内町の角間温泉はアトピーによく効く。
なかでも、ようだや旅館は源泉保有してて宿の人もすごく親切。
湯治なら割安だし



湯田中渋温泉郷のまさしく外れ、角間川の対岸の山あいにひっそりと湯煙を上げている角間温泉にはいくつかの貌がある。

 室町時代、浄土真宗の高僧 蓮如上人により発見された歴史を持ち、鄙びた湯治場としての歴史を歩んできた。

 その一方で多くの文化人とのゆかりも深い。
 横山大観、佐久間象山、吉川英治、林芙美子、武田泰淳、壺井栄、若杉慧・・・小さな温泉地とは思えぬほど滞在した著名人は数多い。
 しかし、おそらくはそれらは角間温泉が文化の香り高い温泉地であるよう努力した地元の見えざる努力があったはずだ。

 日本画の大家、横山大観がこの地に別荘を持つ所以となったのは、佐野の興隆寺(角間温泉から西へ直線距離にして1キロ強)の住職が中心となり、世話人たちと共有財産を処分して、当時としても古風な邸宅を建築、横山大観に寄贈したためである。

 目的は、と言えば、角間温泉の発展のためだったとされる。
 そのとき建てられた茅葺き屋根の嶽心荘は、今は安代温泉安代館の所有となっている。
(嶽心荘については、旅行記参照のこと)

22投稿者:アトピーに効く温泉4  投稿日:2005年11月09日(水) 10時17分25秒


 そんな角間温泉は、今また新たな脚光を浴びている。
 アトピー性皮膚炎に効果があるとテレビで紹介されて以来、療養のために訪れる人が後を絶たないのだそうだ。

 旅館六軒という渋や湯田中に比べれば遙かに小さな温泉地だが、共同浴場は三つある。 それぞれ角間大湯、滝の湯、新田の湯と呼ばれ、大湯が温泉街の中心地に近い。 大湯の周辺は、越後屋、ようだや、いづみやといった古めかしい木造の宿が建ち並び、そこだけ違う時代の写真から切り取って貼ったような感じだ。

お湯は熱い。本当に熱い。
 何しろ服を脱いで浴槽のそばに寄っただけで、足の裏が火傷しそうだ。 しかもそれがざばざばと掛け流されてくる。 近隣エリアの外湯の中でも、掛け流し量が一番多かったのはここかもしれない。

 無色透明、すっきりと綺麗なお湯だ。
 ちょっとお湯が澱んでいるあたりには、赤錆色の大きな湯の花がうようよしている。どうしてここにだけと思ったら、底の栓から伸びている紐に、生き物のようにぎっしりとからみついているからだった。

 きしきし感とすべすべ感という相反する肌触りが両方感じられる。
 薄い昆布臭と硫黄臭。オイルのぬるぬるする感じはここではまったくみられない。 湯上がりはさらさらだった。

http://spa.s5.xrea.com/broom/nagano/kakumaooyu.htm

6:777 :

2022/06/15 (Wed) 11:57:49


日景温泉

秋田県大館市。青森県との県境に、天然の秋田杉に囲まれた静かな一軒宿・日景温泉がある。 
110年の歴史を持つこの温泉の特徴はなんと言っても成分の強さ。硫黄を多く含むことで知られ、皮膚病などに効くといわれていることから、全国から湯治客が集ってくる。共通の悩みを抱え、同じお湯を求めてきた仲間達が食事などをともにして交流を深める様子は、さながら小さなオアシスだ。


秋田青森の県境を成す甚吉森山麓の山間に、明治22年、磐梯山の大爆発による地殻変動で湧き出したと言う温泉、初代、日景弁吉により開湯は26年。全国的にも稀に見る濃い泉質の為、三日一回りで治療する霊泉とされ冬は特に湯治の利用が多い。相馬大作の津軽藩主狙撃事件でも知られる歴史の地であり矢立遊歩道では天然秋田杉林の中、森林浴と古道ウォークが楽しめます。

http://www.mountaintrad.co.jp/akita/hkg/hi0/guide.html

やはり人気には訳があると感じた宿です。子供の頃の木の湯船が忘れられない女将さんが昭和の終わりの頃、タイルの浴槽を捨て総桧葉造りの浴舎を建てたそうです。太い梁で大きな浴舎を支え、釘は使わずログで組んだ壁面にどっしりとした重厚感が感じられる、近代建築の中で東北を代表する浴舎です。秋田杉に囲まれた大湯沢の谷間、少し開けた敷地に、欄干を巡らした旧館はじめ、木造の客室棟が建ち並ぶ、洗練された情緒ある湯治場と言える宿です。

http://www.mountaintrad.co.jp/akita/hkg/hikage/data.html



大館から17キロほど。幹線道路を外れると急に緑が濃くなる。
 樹齢四百年前後といわれる天然の杉林に囲まれた簡易舗装の道を行くと、ふいに昔ながらの建物が現れた。

 なんだか昭和初期にでも迷い込んだような、木造の建物。郵便ポストも昔どこにでもあった丸い胴体の重そうなやつだ。
 日本秘湯の会の提灯が下がっている。

とても綺麗な色の湯だ。緑白色で底は見えない。もの凄くぬるぬるするので滑らないように注意。硫黄臭がして、塩味の加減が美味しい感じ。東北の草津と呼ばれる名湯で、三日の入湯で治癒する三日一廻りの霊泉だとか。アトピーなど皮膚病に特に良く効くらしい。
 湯は温めなのに、とても温まるのであまり長湯はできない。
 子供達は岩に付着したぬるぬる感が面白いらしく遊んでいる。とにかく浴槽の淵のぬるぬる度は、今まで入った温泉の中ではダントツかもしれない。
 岩にこびりついた湯の成分も、笑っちゃうくらい濃い緑色。

 内湯も総ヒバ造りでいい色。浴槽は二つあり、小さい方はぬるめでとても浅く作られていて、子供にも嬉しい。大人なら寝そべってつかれそう。シャンプー、シャワーなどはなく、石鹸とカランだけである。

 ここは源泉も48度なので、すぐに適温の湯になる。

 日景温泉は、湯治用の日栄館という施設もあり、そちらにまた、より源泉に近い良い浴槽があるらしい。

http://spa.s5.xrea.com/broom/akita/hikagef.htm

http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/hikage/hikage.htm

7:777 :

2022/06/15 (Wed) 12:14:59

霧島新燃荘(きりしましんもえそう)

鹿児島県 霧島市 牧園町 高千穂3968
電話 0995-78-2255

霧島 新燃荘 - YouTube動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9C%A7%E5%B3%B6+%E6%96%B0%E7%87%83%E8%8D%98


霧島新燃荘(きりしましんもえそう) - 霧島|ニフティ温泉
https://onsen.nifty.com/kirishima-onsen/onsen004792/

霧島新燃荘【 口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1022935-d1235239-Reviews-Kirishima_Shinmoeso-Kirishima_Kagoshima_Prefecture_Kyushu.html


▲△▽▼


入浴料:立寄り湯 500円
休憩入浴1,000円

営業時間・期間
立寄り湯 08:00~20:00
休憩入浴 08:00~16:00

アクセス
電車・バス・車
JR日豊本線霧島神宮駅より林田温泉乗換、霧島温泉行きバスで40分、
新湯入口下車徒歩10分又は、林田温泉より車で7分
九州自動車道えびのI.C.から県道30号線、県道1号線経由30km

地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%AE%BF%E8%88%8E%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E6%96%B0%E7%87%83%E8%8D%98/@31.902944,130.8546473,15z/data=!4m8!3m7!1s0x0:0x467b2009ba3887a7!5m2!4m1!1i2!8m2!3d31.902944!4d130.8546473?hl=ja
 

▲△▽▼
▲△▽▼


皮膚病に効く!乳白色の硫化水素泉

鹿児島県・霧島といえば、日本神話の里だ。この霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)の中腹、標高920メートルの谷あいにわく新湯温泉は、昔から諸病に効能抜群と評判だ。
 湯は乳白色で、大量の硫化水素を含んでいる。温度は43~68度と高温で、湯量も豊富。昔から湯治客に知られ、自炊湯治もできる。「大学の先生に泉質を調べてもらって、とくに水虫などの皮膚病に“絶対だ”というお墨付きをいただいています。最近では、アトピー性皮膚炎への効果も分かり、実際に湯治で治った人もたくさんいます」と主人の岩元静夫さんは話す。
 大浴場は、霧島の銘木・アカマツとヒノキを使った湯船に御影石の洗い場。湯口の岩は湯の花で黄色く染まっている。そして浴舎の外には広々とした混浴の露天風呂がL字形に続いている。
 宿の奥に、名物の“臼風呂”がある。樹齢300年というツガの巨木をくりぬいて造った。1人風呂だからだれに気兼ねすることもなく、スベスベのお湯を楽しめる。湯の花の染み込んだ木の肌ざわりも優しい。
 温泉を楽しんだ後は、夕食。自家養殖のコイ、マスの料理、いまが食べどきの自家製きのこ料理など、山の幸が満載である。霧島連山の紅葉は11月中旬が最盛期。冬を前に、温泉と山の精をたっぷり吸い込みに行ってみたい。
(旅行作家・野口冬人)

 ●データ 
◎温泉 硫化水素泉、43~68度。水虫、アトピー性皮膚炎、高血圧症、糖尿病、肝臓病、神経痛、リウマチなどに効果あり
◎所在地 鹿児島県姶良郡牧園町高千穂3968
◎交通 日豊本線霧島神宮駅から林田温泉(霧島いわさきホテル)行きバス30分、新湯温泉入り口下車、徒歩10分
◎宿 霧島新燃荘(電話)0995・78・2255 1泊2食7000円~、自炊滞在2500円~

http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=46000848&order_by=1

http://www.tv-asahi.co.jp/hitou/tv/60/2a.html

http://spaspa.blog15.fc2.com/blog-entry-331.html

http://www3.ktplan.jp/~aki/3travel/kagoshima/kirishima3.html

http://www.geocities.jp/rinnrinnsui/sinnyu.htm


▲△▽▼


霧島新燃荘:宿の特色 || 民営国民宿舎Webガイド 公式HP
http://www.minkoku.com/yado/top.php?yado_id=84

霧島新燃荘(きりしましんもえそう) - 霧島|ニフティ温泉
https://onsen.nifty.com/kirishima-onsen/onsen004792/

新湯温泉 国民宿舎新燃荘 - 秘境温泉 神秘の湯
郷愁感たっぷり!足元湧出極上にごり湯で人気のお宿
https://hikyou.jp/report/stay/49353/

新湯温泉「霧島新燃荘」 | 元CAの混浴露天風呂体験記
https://www.food-travel.jp/kagoshima/kirishima-shinmoesou.html

温泉ソムリエ菅井が薦める、温泉ファンが絶えない極上の乳白色の強硫黄泉、霧島新燃荘
https://tabicoffret.com/article/76484/index.html

『西の大関といわれる秘湯のおもてなしは横綱だった!』by 日限地蔵 霧島新燃
https://tabelog.com/kagoshima/A4603/A460301/46010102/dtlrvwlst/B116194120/


▲△▽▼


 霧島連山は、巨大火山の一角で、今でも激しい活動を繰り返していて、なかでも新燃岳が凄い。半世紀前、ここには国民宿舎の新燃荘があって、ここの温泉は、私の知る限り、全国でもっとも強烈な硫黄泉だった。

 全身が疥癬などの皮膚病に冒された人が来ていて、専用の浴槽もあった。普通の水虫なら、数年ものの頑固な爪白癬でも一晩で治るとの評判だ。

 私が入ってから、数年後に、新燃荘の温泉で、湯治客が4名ほど硫化水素中毒で死亡したというニュースがあって、どうも、数年に一度、湯治死者が出るらしい。
 その後、度重なる噴火があって、今でも営業しているかは分からない。

 ただ、日本一の硫化水素温泉というのは、掛け値なしの評価であると保証する。

本当の秘湯としては、これも半世紀前、霧島連山の韓国岳山腹にあった自然湧出の温泉を紹介したかったのだが、今、調べてみても、当時は山地図にあった温泉マークは、どこにも見当たらない。

 確か、えびの高原道路から、韓国岳に向けて登山道ではないが、藪道があって、30分ほど小さな沢を遡ると、河原に温泉らしき湯気が立っていた。

 小さな湯船がたくさん掘ってあったが、湯水には、赤く見えるほどのユスリカの幼虫(アカムシ)の大群が蠢いていた。

 そのアカムシをかき分けながら、湯船をコッヘルで掘り進み、沢の水で薄めて入浴してみると、これも素晴らしい風情だった。
 なんといってもロケーションが素晴らしい。ここは熊出没の心配もないし。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1144.html

8:777 :

2022/06/15 (Wed) 12:35:46

「塚原温泉・火口乃泉(かこうのいずみ)」

大分県由布市湯布院町塚原1235番地
電話 0977-85-4101

テレビや雑誌でアトピー性皮膚炎などの皮膚病の改善に効果があると紹介されています


交通アクセス
https://www.tukaharaonsen.jp/access.html

地図
https://www.bing.com/maps?&ty=18&q=%E5%A1%9A%E5%8E%9F%E6%B8%A9%E6%B3%89%20%E7%81%AB%E5%8F%A3%E4%B9%83%E6%B3%89&ss=ypid.YN5286x2911497381472959414&ppois=33.31343460083008_131.42189025878906_%E5%A1%9A%E5%8E%9F%E6%B8%A9%E6%B3%89%20%E7%81%AB%E5%8F%A3%E4%B9%83%E6%B3%89_YN5286x2911497381472959414~&cp=33.313435~131.42189&lvl=16&v=2&sV=1&FORM=SNAPST


▲△▽▼


鉱泉水「源泉」
噴気が立ち昇る伽藍岳の中腹(標高約800m)より湧出する冷鉱泉を受付、または通信販売にてお求めいただけます。

鉱泉水「源泉」

料 金(税込)
2L入り容器 2,800円 / スプレータイプ(130ml)600円
※通信販売の場合は料金が異なります。

主な用途
アトピー性皮膚炎、あせも、ニキビ、吹き出物、水虫、やけど、虫刺され、かゆみ、切り傷等でご使用になられている方が多いです。

使用方法
●患部にティッシュやコットン等で、1日数回塗布してください。大人の方は原液のままお使いください。但し、大人でもアトピーやただれ等、皮膚の症状によっては、刺激の少ないように少し水で薄めてご利用下さい。
●皮膚の弱い方や乳幼児は水で2~3倍等に薄めてご利用下さい。
●酸性が強いため、目に入るとしみるのでご注意下さい。
●肌に痛みや異常などが見られた場合は使用を中止して、皮膚科医などの医師の診断を受けて下さい
https://www.tukaharaonsen.jp/mineralwater.html


▲△▽▼


【公式】塚原温泉・火口乃泉(かこうのいずみ)|大分県由布市湯布院町・源泉掛け流しの薬湯
https://www.tukaharaonsen.jp/

塚原温泉火口乃泉(かこうのいずみ) - 湯布院周辺|ニフティ温泉
https://onsen.nifty.com/yufuinshuuhen-onsen/onsen004479/

塚原温泉(湯布院周辺)の日帰り温泉、旅館、ホテルおすすめ4選(2022年)|ニフティ温泉
https://onsen.nifty.com/tsukahara-onsen/

2022年 塚原温泉 火口乃泉 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023445-d1425007-Reviews-Tsukahara_Onsen_Kakono_Izumi-Yufu_Oita_Prefecture_Kyushu.html


▲△▽▼


一般用の浴室は10人程度が入れる広さの正方形の木造の浴槽です。そこへお湯がこんこんと注いでいます。浴室の雰囲気、そして入浴している人々の雰囲気が何かとても良いです。お湯は光の加減で緑色にも黄色にも見えます。そろりそろりとお湯に浸かります。うーん、これは良い!お湯の感触が何とも言えず心地よい。肌触りは滑らかで浸かっているほどにお湯の成分が身体の芯まで浸透してくるような感じです。ほんとこのお湯は濃厚です。これほどの浴感はめったにありません。温泉の濃縮液に浸かっているようです。うーんシアワセ!

飲泉するとこれまた凄いです。強い酸味と甘味が同居し苦味と渋味も混じった濃厚なものです。お湯も濃厚ですが味も負けていません。源泉は3本あるらしいですが現在は2本利用しているようです。元湯と呼ばれる硫黄臭が一番強い湯は家族湯の一つに引かれているようです。

泉質
酸性-含硫黄・鉄・アルミニウム-カルシウム-硫酸塩泉(酸性等張性高温泉)60℃前後 
旧称 酸性-含硫黄・緑礬・明礬-石膏泉

効能
慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病、月経障害、
神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、
慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、
(平成2年7月17日 大分県公害衛生センター (公衛温第1620号)温泉分析書より抜粋)

料金
●大浴場:大人500円/子供200円(2時間以内)
●家族風呂:2,000円(1時間 大人2人、子供2人)  ●追加入浴:大人500円/子供300円増
●露天風呂:大人600円/子供200円(2時間以内)  ●休憩室:1,000円(1室・1時間)  ●タオル:200円
●鉱泉:2リットル 2,500円   ●温泉水:1リットル 100円
※子供は1歳~小学生以下
特製火口蒸し卵【がらん】:6個入 500円   

http://kumaken.3.pro.tok2.com/onsen/ooita/tukahara.html
http://www.yufuin-tukahara.net/club/mt01.onsen/sp01-01.yamanoyu/yamanoyu.html
http://www.loconet.co.jp/tukahara/BB_di.htm



塚原温泉、家族湯NO3
pH1.4 H40.1(39.79) Fe 60.8+396(23.46) Al 295(31.69) 
HSO4 4227(39.97)  SO4 3152(59.97)   
H2S 8.3   CO2  60.4

日本有数の酸性泉である塚原温泉は凄い、PH値2位 アルミニウム含有量2位、鉄分含有量1位という結果になっている。強酸性明礬緑礬泉というものである。
http://www.als-net.com/tatsujin/gunji/onsen05.html 

塚原はほとんど全て変貌していた。中央にあるふるいコンクリートの旧共同湯は物置になっていた。宿は全て撤去されていた。しかし温泉の強力さは健在。薄い黄色透明、強酸味+甘い渋味(口のなかギシギシ)淡い硫黄臭。家族風呂の3番が独自源泉で良いとのことで入ってみるが同じ湯がほとんどで独自の源泉はちょろちょろとほんのわずかに加えられているのみ。しかし摩訶不思議の味とはこんなものと言いたくなる湯は個性抜群。奥の噴火口や噴気場所にも行ったが冷鉱泉にはおどろいた。pH1.1で飲むと危険な味であった。

http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20020320A/
http://a-gokuraku-onsenmeguri.web.infoseek.co.jp/08kyusyu/ooita1/tukahara-onsen10904.htm


これまでにない激痛!!!!! (塚原温泉火口乃泉)
アトピーマン     評価:★★★★★ 2005年 3月 12日

私はアトピーなのですが、先日はじめてここ塚原温泉に入浴しました。つかり始めはどうもありませんでしたが、時間が経つにつれ全身に激痛が!!!!足は振るえ、息は荒くなり、目に入ると2時間ほどなみだ目になり痛みが!その後2時間ほどグロッキーな状態に・・・。このような激痛は生まれて初めてでした。たとえて言えば真夏に全身を焼けど日焼けし高温の御風呂につかるような感じでしょうか・・・。アトピー重症の方はまずこの痛みに耐えられるのが難関ですね。しかしここは最高でした!


すごかったです (塚原温泉火口乃泉)
むちゃちゃん     評価:★★★★★ 2005年 7月 4日

とある温泉の本に「ここが一番!」と書いてあったので行ってみました。
とにかくお湯がスゴイ!まさに濃いです!
出た後もしばらく匂いが取れないほどです。
アトピーのお子さんや女性をたくさん見かけました。
家族風呂に入りましたが、日曜日の昼間で2時間待ちでした。
共同湯を覗いてみましたが、とにかく芋の子を洗うといった状態で、湯船にびっしり人が入っていました。
お勧めはやはり家族風呂のような気がします…

http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=44000357&order_by=1

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.