-
1:777
:
2022/06/11 (Sat) 08:38:43
-
クラシック音楽の作曲家の主要作品とその評価
クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/
クラシック音楽の名曲と歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14145400
クラシック音楽の名演奏家の録音への youtube リンク
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14145445
ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131432
【Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16832096
▲△▽▼
ヴィルヘルム・バックハウス(1884年3月26日 - 1969年7月5日)ピアニスト
Wilhelm Backhaus - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Wilhelm+Backhaus&sp=CAI%253D
ヴィルヘルム・バックハウス - トピック - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCIbABLLyFS5_UN_DWnIEzcg
The Complete Acoustic & Selected Early Electric Recordings
Wilhelm Backhaus • アルバム
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_l_NP7smPnAyDRdBB6-e7XGKmu0ihLgGH0
The Art of Wilhelm Backhaus. Piano Music from the Golden Age
Wilhelm Backhaus • アルバム
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mijIDMBk29C75w4t6AnZU9lnmTSMb7OPw
Chopin: Piano Works (Studio Recording)
Wilhelm Backhaus • アルバム
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kaTkiq15SRCeHyHb41w-7FaO4TJFh3SyU
Ludwig Van Beethoven: Piano Sonatas NOS. 14-17
Wilhelm Backhaus • アルバム
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nC3x-kGn1_R5OF13JgywtAAptSe6aFVDs
Liebesleid (Love's Sorrow) (Slowed + Sped up + Reverb)
sped up and slowed down, Wilhelm Backhaus • アルバム
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m5zJZqbhn8OGZ5iNvC79Hu3ytXaGXpuHo
ベーゼンドルファーを弾くバックハウス
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/706.html
▲△▽▼
ヴィルヘルム・バックハウス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9
ヴィルヘルム・バックハウス(Wilhelm Backhaus, 1884年3月26日 - 1969年7月5日)は、ドイツ・ライプツィヒ出身のピアニスト。
ドイツ国籍であったが、のちスイスに帰化した。ルートヴィヒ・ファン・ベートーべン、カール・チェルニー、フランツ・リストの直系の弟子にあたる。
経歴
幼い頃から母親にピアノの手ほどきを受け、7歳で入学したライプツィヒ音楽院でアロイス・レッケンドルフに師事[1]。フランクフルトにて、当時全く弟子をとっていなかったオイゲン・ダルベール(リストの弟子)に絶賛され、1897年から師事した。レッスンは隔週であったという。
1900年、16歳の時にデビューし、最初のコンサートツアーを行った。1905年、パリで開かれたルビンシュタイン音楽コンクールのピアノ部門に出場し優勝した。このときの第2位はのちに作曲家として大成するバルトーク・ベーラで、当時自分の人生をピアニストとして思い描いていたバルトークは深く落胆することになった。
1905年から1912年までと、1925年、1926年にマンチェスター王立音楽院、ゾンダースハウゼン音楽院、カーティス音楽院で教鞭を執ったが、それ以降は教職につかず、演奏活動に専念した。
1909年、協奏曲を世界で初めて録音するソリストに抜擢され、7月15日、ランドン・ロナルド指揮、新交響楽団(現ロイヤル・アルバート・ホール管弦楽団)との共演で、エドヴァルド・グリーグのピアノ協奏曲の一部を録音した。なお、この音源は、イギリス・パールレーベルよりCD化され、聴くことができる(GEMS-0102、元のレーベルはドイツ・グラモフォン)。
1930年、ルガーノに移住。アドルフ・ヒトラーがバックハウスのファンだったことから、第二次世界大戦中、ナチスの宣伝に利用された。そのこともあり、戦後アメリカではナチ協力者としてバックハウスの来演を拒否する動きが起こった。
1946年、スイスに帰化。
1954年にアメリカの入国禁止が解け、3月30日にカーネギー・ホールでコンサートを開き、続いて4月5日から5月22日にかけて日本を訪れた。4月22日には宮内庁において、香淳皇后や三笠宮妃の前で演奏、5月13日には日本赤十字社副総裁・高松宮妃の希望により、神田共立講堂において「ガン研究緊急援助資金獲得バックハウス特別演奏会」が実現し、終演後高松宮妃から赤十字有功章が贈られた[2]。なお、5月3日に日比谷公会堂にて行われた「お別れ公演」は東芝EMIよりCDが発売されている (TOCE-8856)。
1966年にオーストリア共和国芸術名誉十字勲章を受け、またベーゼンドルファー社から20世紀最大のピアニストとしての意味を持つ指環を贈られ、ウィーン国立音楽院の教壇にも立っている。
最後のコンサートが開かれた、オシアッハの修道院教会
1969年6月26日および28日、ケルンテンの夏音楽祭の前身となる、オーストリアのケルンテン州オシアッハにある修道院教会(シュティフト)の再建記念コンサートに迎えられる。26日のコンサートは無事終了したが、28日のコンサートで、ベートーヴェンのピアノソナタ第18番の第3楽章を弾いている途中心臓発作を起こし、一旦控室に戻った。医師団に「これ以上演奏を続けては良くない」と勧告されたが、彼はその忠告を退け、後半のプログラムを一部変更して何とかコンサートを終了した。演奏を終えたバックハウスは直ちに病院に搬送されたが、弱りきった心臓はついに回復せず、7日後の7月5日にフィラッハで死去。彼が最後に弾いた曲はフランツ・シューベルトの即興曲 作品142-2であった。なお、この両日のコンサートの模様はデッカ・レコードによる質の良いステレオ録音で残されており、『バックハウス:最後の演奏会』(Wilhelm Backhaus: Sein Letztes Konzert) として、CDが発売されている。
作曲・編曲
バックハウスは、ディヌ・リパッティやヴラジーミル・ホロヴィッツなど他の多くのピアニストとは違い、作曲をしたり、楽譜を極端に改編して演奏するということはしなかったが、若い頃に以下数曲の編曲を残している。
フレデリック・ショパンのピアノ協奏曲第1番を編曲した『ロマンス』
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのオペラ『ドン・ジョヴァンニ』の「セレナード」をピアノ用に編曲したもの
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番第3楽章のカデンツァ(第3楽章を編曲したもの) - 後年まで好んで演奏した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9
-
2:777
:
2022/07/20 (Wed) 12:51:05
-
神秘の光に包まれて消えていったヴィルヘルム・バックハウス
ヴィルヘルム・バックハウス(Wilhelm Backhaus, 1884年3月26日 - 1969年7月5日)
シューベルト『即興曲 変イ長調,D.935-2(op.142-2) 』
Franz Schubert Impromptu in As-dur, D.935-2 (op.142-2)
https://www.youtube.com/watch?v=2EH-FNnXdP8
https://www.youtube.com/watch?v=rejfDi8RzlM
Klavier: Wilhelm Backhaus
Sein Letztes Konzert 1969.6.28
Wilhelm Backhaus (March 26, 1884 -- July 5, 1969)
recorded Ossiach, 28 June 1969 (the last recital - last encore)
Wilhelm Backhaus´ last solo recitals from June 26/28, 1969
https://www.youtube.com/watch?v=50ZndkTzaxM
https://www.youtube.com/watch?v=CbdTLHNe-Uk&feature=emb_title
1969年6月26日と28日にオーストリアのケルンテン州オシアッハの修道院教会(シュティフト・キルヘ)の再建記念コンサートがバックハウス生涯最後のリサイタルとなりました。
26日のコンサートは無事終了しましたが、28日のコンサートでベートーヴェンのピアノ・ソナタ第18番の第3楽章を弾いているときに心臓発作が起きて中断、彼は「気分が悪いので少し休ませてください」と言い残して、第4楽章を弾かずに舞台から控室へ戻りました。後半の曲目をシューマンの「幻想小曲集」から「夕べに」と「なぜに」に変更して再び休憩へ。控室では医師から演奏を止めるように強く勧められましたが、バックハウスはこれを退け、
「今夜の演奏会はシューベルトを弾いて終わりにしたい。」と。
そして再び舞台へと戻りました。シューベルトの即興曲 D935-2を弾き終えてステージを去ると、そのまま病院へ搬送されましたが意識を失い、1週間後の7月5日にオーストリア南部のフィラッハで亡くなりました。85歳でした。
それでは今日の曲です。バックハウスが最後の演奏会で、最後に弾いたというシューベルトの即興曲変イ長調 D935-2です。これが彼の生涯最後の演奏となりました。
シューベルト:4つの即興曲 D935より 第2曲 Allegretto (5分27秒)
/ ヴィルヘルム・バックハウス (Pf) (1969年6月28日 オシアッハでの演奏会)
最初にドイツ語で(司会の人?)ナレーションが入って、バックハウスが登場したときの拍手から入っています(演奏は4分30秒くらいまで)。私は彼のこのときの演奏を今回初めて聴きましたが、とても感動しました。4分過ぎからの最後の方の弱音のなんと美しいことか・・・
https://ameblo.jp/endless-sorrow628/entry-12609078001.html
-
3:777
:
2023/09/02 (Sat) 06:13:45
-
Beethoven - Piano Concertos No.1,2,3,4,5 'Emperor' / NEW MASTERING (ref.rec: Wilhelm Backhaus)
https://www.youtube.com/watch?v=lg29kX1lUg8
https://www.youtube.com/watch?v=erit51nrIwA
00:00 Piano Concerto No. 1 in C Major, Op. 15 - I. Allegro con brio
13:41 Piano Concerto No. 1 in C Major, Op. 15 - II. Largo
22:59 Piano Concerto No. 1 in C Major, Op. 15 - III. Rondo, Allegro scherzando
31:53 Piano Concerto No. 2 in B flat Major, Op. 19 - I. Allegro con brio
45:18 Piano Concerto No. 2 in B flat Major, Op. 19 - II. Adagio
53:03 Piano Concerto No. 2 in B flat, Op. 19 - III. Rondo, Molto allegro
59:21 Piano Concerto No. 3 in C minor, Op. 37 - I. Allegro con brio
1:16:03 Piano Concerto No. 3 in C minor, Op. 37 - II. Largo
1:24:47 Piano Concerto No. 3 in C minor, Op. 37 - III. Rondo, Allegro
1:34:16 Piano Concerto No. 4 in G Major, Op. 58 - I. Allegro moderato
1:51:57 Piano Concerto No. 4 in G Major, Op. 58 - II. Andante con moto
1:56:43 Piano Concerto No. 4 in G Major, Op. 58 - III. Rondo vivace
2:07:00 Piano Concerto No. 5 in E flat Major, Op. 73 ''Emperor'' - I. Allegro
2:26:38 Piano Concerto No. 5 in E flat Major, Op. 73 ''Emperor'' - II. Adagio un poco mosso
2:33:58 Piano Concerto No. 5 in E flat Major, Op. 73 ''Emperor'' - III. Rondo, Allegro ma non troppo
Piano: Wilhelm Backhaus
Wiener Philharmoniker
Conductor: Hans Schmidt-Isserstedt
Recorded in 1958-59, at Vienna
▲△▽▼
Beethoven - The Complete (32) Piano Sonatas + Presentation (reference recording : Wilhelm Backhaus)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 1. Allegro (00:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 2. Adagio (03:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 3. Menuetto: Allegretto (06:58)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 4. Prestissimo (09:23)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 1. Allegro Vivace (13:14)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 2. Largo Appassionato (18:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 3. Scherzo: Allegretto (23:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 4. Rondo: Grazioso (25:54)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 1. Allegro Con Brio (32:13)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 2. Adagio (39:35)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 3. Scherzo: Allegro (45:32)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 4. Allegro Assai (48:37)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 1. Allegro Molto E Con Brio (53:56)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 2. Largo Con Gran Espressione (1:00:15)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 3. Allegro (1:06:27)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 4. Rondo: Poco Allegretto E Grazioso (1:10:15)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 1. Allegro Molto E Con Brio (1:16:50)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 2. Adagio Molto (1:20:55)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 3. Finale: Prestissimo (1:26:47)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 1. Allegro (1:30:07)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 2. Allegretto (1:34:31)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 3. Presto (1:37:59)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 1. Presto (1:40:23)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 2. Largo E Mesto (1:45:14)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 3. Menuetto: Allegro (1:51:51)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 4. Rondo: Allegro (1:54:26)
Piano Sonata #8 In C Minor, Op. 13, "Pathétique"
1. Grave - Allegro Di Molto E Con Brio (1:58:21) ; 2. Adagio Cantabile (2:04:34)
3. Rondo: Allegro (2:09:21)
Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : I. Allegro (2:13:52)
Piano Sonata #9 In E major, Op. 14/1 : II. Allegretto (2:18:20)
Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : III. Rondo - Allegro commodo (2:21:32)
Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : I. Allegro (2:25:06)
Piano Sonata #10 In G major, Op. 14/2 : II. Andante (2:30:00)
Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : III. Scherzo - Allegro assai (2:35:31)
Piano Sonata #11 in B flat major, Op. 22 "Grande Sonate"
I. Allegro con brio (2:38:56) ; II. Adagio Con Molta Espressione (2:44:34)
III. Minuetto (2:51:46) ; IV. Rondo - Allegretto (2:54:54)
Piano Sonata #12 In A Flat, Op. 26, "Funeral March"
1. Andante Con Variazioni (3:00:25) ; 2. Scherzo: Allegro Molto (3:07:32)
3. Marcia Funebre Sulla Morte D'Un Eroe (3:10:14) ; 4. Allegro (3:15:30)
Piano Sonata #13 In E Flat, Op.27/1, "Sonata Quasi Una Fantasia"
1. Andante, Allegro, Andante (3:18:22) ; 2. Allegro Molte E Vivace (3:23:11)
3. Adagio Con Espressione (3:25:20) ; 4. Allegro Vivace (3:27:31)
Piano Sonata #14 In C Sharp Minor, Op. 27/2, "Moonlight"
1. Adagio Sostenuto (3:32:56) ; 2. Allegretto (3:38:36)
3. Presto Agitato (3:40:56)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 1. Allegro (3:48:24)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 2. Andante (3:55:08)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 3. Scherzo: Allegro Vivace (4:01:36)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 4. Rondo: Allegro Ma Non Troppo (4:03:31)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 1. Allegro Vivace (4:07:38)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 2. Adagio Grazioso (4:12:35)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 3. Rondo: Allegretto, Adagio, Presto (4:20:57)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 1. Largo, Allegro (4:27:13)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 2. Adagio (4:35:41)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 3. Allegretto (4:41:59)
Piano Sonata #18 In E Flat, Op. 31/3, "The Hunt"
1. Allegro (4:48:28) ; 2. Scherzo: Allegretto Vivace (4:54:44)
3. Menuetto: Moderato Grazioso (4:58:31) ; 4. Presto Con Fuoco (5:02:38)
Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 1. Andante (5:07:30)
Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 2. Rondo: Allegro (5:10:55)
Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 1. Allegro, Ma Non Troppo (5:14:21)
Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 2. Tempo Di Menuetto (5:16:42)
Piano Sonata #21 In C, Op. 53, "Waldstein"
1. Allegro Con Brio (5:19:58) ; 2. Introduzione: Adagio Molto (5:28:48)
3. Rondo: Allegretto Moderato, Prestissimo (5:32:00)
Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 1. In Tempo Di Menuetto (5:41:44)
Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 2. Allegretto, Piu Allegro (5:46:58)
Piano Sonata #23 In F Minor, Op. 57, "Appassionata"
1. Allegro Assai (5:52:15) ; 2. Andante Con Moto (6:01:48)
3. Allegro Ma Non Troppo (6:07:49)
Piano Sonata #24 In F Sharp Major, Op. 78 "For Therese"
1. Adagio Cantabile-Allegro Ma Non Troppo (6:13:08)
2. Allegro Vivace (6:19:52)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 1. Presto Alla Tedesca (6:23:08)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 2. Andante (6:27:24)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 3. Vivace (6:30:19)
Piano Sonata #26 In E Flat Major, Op. 81a "Les Adieux"
1. Das Lebewohl - Adagio-Allegro (6:32:12)
2. Abwesenheit - Andante Espressivo (6:39:07)
3. Das Wiedersehn - Vivacissimamente (6:42:14)
Piano Sonata #27 In E Minor, Op. 90
1. Mit Lebhaftigenkeit Und Durchaus Mit Empfindung Und Ausdruck (6:48:23)
2. Nicht Zu Geschwind Und Sehr Singbar Vorgetragen (6:53:23)
Piano Sonata #28 In A Major, Op.101
1. Allegretto, ma non troppo - Etwas lebhaft und mit der innigsten Empfindung (7:00:52)
2. Vivace alla marcia - Lebhaft. Marschmassig (7:04:07)
3. Adagio ma non troppo, con alla affeto - Langsam und sehnsuchtsvoll (7:10:14)
4. Tempo del primo pezzo.. Allegro risoluto… (7:12:01)
Piano Sonata #29 In B Flat Major, Op.106 « Hammerklavier »
1. Allegro (7:19:54) ; 2. Scherzo - Assai vivace (7:31:35)
3. Adagio sostenuto, Appassionato e con molto sentimento (7:34:14)
4. Largo - Allegro risoluto (7:50:45)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 1. Vivace Ma Non Troppo, Adagio Espressivo (8:01:47)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 2. Prestissimo (8:04:44)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 3. Gesangvoll, Mit Innigster Empfindung (8:07:02)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 1. Moderato Cantabile, Molto Espressivo (8:19:31)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 2. Allegro Molto (8:24:53)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 3. Adagio Ma Non Troppo (8:26:58)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 4. Fuga: Allegro Ma Non Troppo (8:29:49)
Piano Sonata #32 In C Minor, Op. 111
1. Maestoso, Allegro Con Brio Appassionato (8:36:01)
2. Arietta: Adagio Molto Semplice E Cantabile (8:44:17)
Piano : Wilhelm Backhaus
Recorded in 1958-59-61-63-66-68-69 except the Mono recording « Hammerklavier » in 1952
▲△▽▼
Wilhelm Backhaus (1884-1969): plays Johannes Brahms (R.1929-‘36)
https://www.youtube.com/watch?v=YDguPmmLLnk
Johannes Brahms (1833–1897):
• Ballade in D Minor, Op.10 no.1 (December 5, 1932)
• Ballade in D Major, Op. 10 no.2 (December 5, 1932)
• Scherzo in Eb Minor, Op. 4 (December 5, 1932)
• Waltzes, Op.39 No.1 in B, No.2 in E, No.15 (March 31, 1933)
• Hungarian Dances No.6 in Db, No.7 in A Major (April 1, 1933)
• Ballade in G Minor, Op.118 no.3 (December 5, 1932)
• Intermezzo in A Minor, Op.76 no.7, Capriccio in C, Op.76 no.8 (December 5, 1932)
• Intermezzo in F Minor, Op.118 no.4, Romance in F, Op.118 no.5 (December 7, 1932)
• Intermezzo in Eb Minor, Op.118 no.6 (December 7, 1932)
• Rhapsody B Minor, Op.79 no.1 (December 7, 1932)
• Rhapsody in G Minor, Op.79 no.2 (December 7, 1932)
• Intermezzo in A Minor, Op.118 no.1, Intermezzo in A, Op.118 no.2 (December 5, 1932)
• Waltzes, Op.39 nos.1-5 (January 27, 1936)
• Waltzes, Op.39 nos.6-11 (January 27, 1936)
• Waltzes, Op.39 nos.12-16 (January 27, 1936)
• Intermezzo in E Major, Op.116 no.4 (January 9, 1936)
• Intermezzo in Eb Major, Op.117 no. (January 9, 1936)
• Intermezzo in Bb Minor, Op.117 no.2 (January 9, 1936)
• Intermezzo in B Minor, Op.119 no.1 (January 9, 1936)
• Intermezzo in E Minor, Op.119 no.2 (January 27, 1936)
• Intermezzo in E Minor, Op.116 no.4 (January 9, 1936)
• Variations on an original theme, Op.21 no.1 (January 27, 1936)
• Variations on a theme by Paganini, Op.35 Book 1 (theme-var 8):
• Var. 9-13
• Var. 14 to halfway through, then cut to Var 1 of Book 2; Var 1-8
• Var. 9-end (November 19, 1929)
• Capriccio in B Minor, Op.76 no.2, Intermezzo in C major, Op.119 no.3 (January 27, 1936)
• Capriccio in D Minor, Op.116 no.1, Intermezzo in A minor, Op.116 no.2 (January 9, 1936)
▲△▽▼
Brahms - Piano Recital - Backhaus (side A)
https://www.youtube.com/watch?v=Gr_Y292ZdqM
Brahms: Piano Pieces op. 118
00:00 A1 No. 1 Intermezzo In A Minor
01:57 A2 No. 2 Intermezzo In A Major
06:56 A3 No. 3 Ballade In G Minor
10:36 A4 No. 4 Intermezzo In F Minor
12:57 A5 No. 5 Romanza In F Major
16:37 A6 No. 6 Intermezzo In E Flat Minor
Brahms - Piano Recital - Backhaus (side B)
https://www.youtube.com/watch?v=Y0bOnDiiNPQ
00:00 B1 Capriccio In B Minor, Op. 76, No. 2
03:09 B2 Intermezzo In E Flat Major, Op. 117, No. 1
07:38 B3 Rhapsody In B Minor, Op. 79, No. 1
15:25 B4 Intermezzo In E Major, Op. 116, No. 6
18:04 B5 Intermezzo In E Minor, Op. 119, No. 2
22:21 B6 Intermezzo In C Major, Op. 119, No. 3
Wilhelm Backhaus (piano)
1956 UK / LL-1637
▲△▽▼
Bach Recital
ヴィルヘルム・バックハウス • アルバム
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lqmVnkSOa1-yzwHRGNRNe3AR7JaRSS39c
J.S. Bach: English Suite No. 6 in D Minor, BWV 811
J.S. Bach: French Suite No. 5 in G Major, BWV 816
J.S. Bach: Prelude and Fugue in G Major, BWV 860
J.S. Bach: Prelude and Fugue in G Major, BWV 884
-
4:777
:
2024/07/01 (Mon) 17:47:29
-
ベートーヴェン
Beethoven piano sonata 29 (Live) - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=backhaus+beethoven+piano+sonata++29&sp=CAI%253D
https://www.youtube.com/watch?v=Lxfq7nJEBcY
Wilhelm Backhaus (piano)
Beethovenhalle, Bonn, 24 September 1959
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第29番 変ロ長調 作品106「ハンマークラヴィーア」バックハウス 1952
https://www.youtube.com/watch?v=Cz8m_5Kkf6o
Wilhelm Backhaus, Piano April.1952
-
5:777
:
2024/07/01 (Mon) 18:31:18
-
ベートーヴェン
Beethoven Piano Sonata No.21 op.53 "Waldstein" - Backhaus (Firenze, 1969)
https://www.youtube.com/watch?v=4ytnHWtlV-s
Live recording, Teatro Comunale di Firenze (03.05.69)
-
6:777
:
2024/07/01 (Mon) 19:11:14
-
ヴィルヘルム・バックハウス
-
7:777
:
2024/07/02 (Tue) 12:52:57
-
ベートーヴェン
Beethoven Piano Sonata No.30 op.109 - Backhaus - (Firenze 1969)
https://www.youtube.com/watch?v=1jROtkvOwDM
Live recording Teatro Comunale di Firenze(03.05.69)
-
8:777
:
2024/07/02 (Tue) 12:55:16
-
ベートーヴェン
L. van Beethoven (1770 - 1827) | Piano Sonatas Opus 57 & 111 | Wilhelm Backhaus | Piano
https://www.youtube.com/watch?v=vRFSY0AMhhM
Here is Wilhelm Backhaus rendition of two piano sonatas by Beethoven. This live recording took place at the Mozarteum on July 30, 1966, as part of the Solistenkonzert of the Salzburger Festspiele.
-
9:777
:
2024/07/03 (Wed) 13:20:08
-
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 op.110
https://www.youtube.com/watch?v=j63pdgyy9mo
(Pf) ヴィルヘルム・バックハウス 1963年
-
10:777
:
2024/07/03 (Wed) 13:45:27
-
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第27番 ホ短調 op.90
https://www.youtube.com/watch?v=cOLz0pbEW1E
(Pf) ヴィルヘルム・バックハウス 1969年4月
-
11:777
:
2024/07/03 (Wed) 13:59:09
-
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第28番 イ長調 作品101 バックハウス 1963
https://www.youtube.com/watch?v=6ok6ksPDjCs
ヴィルヘルム・バックハウス(ピアノ)Wilhelm Backhaus, Piano Feb.1963
-
12:777
:
2024/07/03 (Wed) 14:19:39
-
ベートーヴェン
Beethoven: Piano Concerto No.3 in C minor, Op. 37 - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=PE02l1pW9-0
https://www.youtube.com/watch?v=0saijbk-Nmo&t=21s
https://www.youtube.com/watch?v=0saijbk-Nmo
Wilhelm Backhaus (piano)
Wiener Philharmoniker
Hans Schmidt-Isserstedt
Recorded: 1958-10
Recording Venue: Sofiensaal, Vienna
Wilhelm Backhaus - Beethoven: Piano Concerto No. 3 in C minor, Op. 37
https://www.youtube.com/watch?v=AjM6WJeMohg
Wilhelm Backhaus (piano)
Wiener Philharmoniker
Karl Böhm
Recorded: 1950-09-23
Recording Venue: Grosser Saal, Musikverein, Wien
-
13:777
:
2024/07/04 (Thu) 08:55:58
-
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 op.58
https://www.youtube.com/watch?v=cHjF3dzMJhU
https://www.youtube.com/watch?v=S88xecUV4lE
(Pf) ヴィルヘルム・バックハウス
ハンス・クナッパーツブッシュ 指揮 ウィーン・フィルハーモニー 1962年5月31日
Knappertsbusch, Backhaus & Nilsson in Concert - Beethoven, Wagner (1962)
https://www.youtube.com/watch?v=JAIn7N0AGvk
Ludwig van Beethoven
01:41 Overture "Leonore III" in C major, Op.72b (Adagio - Allegro)
Piano Concerto No.4 in G major, Op.58
21:57 I. Allegro moderato
40:27 II. Andante con moto
45:17 III. Rondo (Vivace)
Richard Wagner
59:48 Prelude and Liebestod from "Tristan und Isolde"
Wiener Philharmoniker Orchesta & Chorus
Hans Knappertbusch, conductor
Wilhelm Backhaus, piano
Birgit Nilsson, soprano
Filmed at the Wiener Festwochen, Theater an der Wien, Vienna, 31 May 1962.
Wilhelm Backhaus plays Beethoven, Piano Concerto No.4 - Karl Böhm, Wiener Symphoniker (1967)
https://www.youtube.com/watch?v=WP3OfvqpgCw
WILHELM BACKHAUS, piano
Wiener Symphoniker
KARL BÖHM, conductor
Recorded at Studio Rosenhügel, Vienna, 3-9 April 1967
Beethoven: Piano Concerto No. 4, Backhaus & Böhm (1950)
https://www.youtube.com/watch?v=90hFHdPQySU
Beethoven - Piano Concerto No.4 Backhaus Bohm RIAS
https://www.youtube.com/watch?v=oCa8FWTigEk
(Pf) ヴィルヘルム・バックハウス
カール・ベーム 指揮 RIAS 交響楽団 1950年10月9日
Beethoven: Piano Concerto No. 4, Backhaus & Schmidt-Isserstedt (1958) ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番 バックハウス
https://www.youtube.com/watch?v=Tw87mNRT5Uc
https://www.youtube.com/watch?v=A6leBAPOyuc
ピアノ:ヴィルヘルム・バックハウス
指揮:ハンス・シュミット=イッセルシュテット
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1958年 ゾフィエンザール (ウィーン)
-
14:777
:
2024/07/04 (Thu) 09:31:32
-
ベートーヴェン
Beethoven - Piano Concerto No.5 Backhaus Schuricht Lugano
https://www.youtube.com/watch?v=9PyHdXcRprs&list=PL_u5jfUGgUUpGmtxZI5Q0NXiG4rJdB77h&index=1
(Pf) ヴィルヘルム・バックハウス
カール・シューリヒト 指揮 スイス・イタリア語放送 管弦楽団 1961年4月27日
Beethoven: Piano concerto No. 5 in E Flat Major, Op. 73 - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=T7DEb89LOaE
https://www.youtube.com/watch?v=N6FdXeEJwto
Wilhelm Backhaus (piano)
Wiener Philharmoniker
Hans Schmidt-Isserstedt
Recorded: 1959-06-30
Recording Venue: Sofiensaal, Vienna
Wilhelm Backhaus Beethoven Piano Concerto No. 5 in E flat major, Op. 73 'Emperor'
https://www.youtube.com/watch?v=L5YpNT1huEo
Wilhelm Backhaus (piano)
Wiener Philharmoniker
Clemens Krauss
Recorded: 1953-05
Recording Venue: Grosser Saal, Musikverein, Wien
Wilhelm Backhaus - Beethoven: Piano Concerto No. 5 in E flat major, Op. 73 'Emperor'
https://www.youtube.com/watch?v=YcfUarj68Ys
Wilhelm Backhaus (piano)
Radio-Sinfonieorchester Stuttgart des SWR
Joseph Keilberth
Recorded: 15 March 1962
Recording Venue: Stuttgart, Liederhalle, Germany
-
15:777
:
2024/07/04 (Thu) 11:40:26
-
ブラームス
Wilhelm Backhaus - Brahms: Piano Concerto No. 1 in D minor, Op. 15
https://www.youtube.com/watch?v=y9lmsD5gkOw
Wilhelm Backhaus (piano)
Wiener Philharmoniker
Karl Böhm
Recorded: 1953
Wilhelm Backhaus: Brahms: Piano Concerto No. 1 & 2 with Böhm & Schuricht (VPO 1952-’53)
https://www.youtube.com/watch?v=0eJZocoI-CA
• Brahms: Piano Concerto No. 1 in D minor, Op. 15 (R.1952)
Wiener Philharmoniker, Karl Böhm
• Brahms: Piano Concerto No. 2 in B flat major, Op. 83 (R.1953)
Wiener Philharmoniker, Carl Schuricht
Wilhelm Backhaus, piano
Brahms - Piano Concerto d op.15 - Backhaus W.,RAI Torino,Rossi M. - May 8th,1953 - Torino
https://www.youtube.com/watch?v=H3upQlHRv5Q
Brahms, Piano Concerto No.1 in D Minor, Op.15 / Backhaus & Monteux ( 1950 )
https://www.youtube.com/watch?v=hXq9lpB4tZw
Wilhelm Backhaus, piano
Pierre Monteux, conductor
Concertgebouw Orchestra of Amsterdam
Rec. Live, 19. X. 1950 ( Tahra )
Backhaus Amsterdam Concertgebouw+Brahms Piano Con #1 live mcd
https://www.youtube.com/watch?v=zpxRKtE5bhs
A concerto more like a symphony which the piano has an important part & played by Backhaus in his usual forthright manner on a CD from an good set of 78rpm discs only marred by the odd 'swish'
Piano Concerto No. 1 in D Minor, Op. 15
https://www.youtube.com/watch?v=GW2L0Lpa45c
https://www.youtube.com/watch?v=ntpnDYz2_-M
https://www.youtube.com/watch?v=ExdeUSLAgro
Wilhelm Backhaus , Piano
Staatskapelle Dresden
Karl Böhm
ブラームス「ピアノ協奏曲第一番 ニ短調」バックハウスp
https://www.youtube.com/watch?v=AYNWH6tOOSM
ヴィルヘルム・バックハウス(ピアノ)
エイドリアン・ボールト(指揮)
B.B.C交響楽団
Rec.1933/3
Wilhelm Backhaus - Brahms Piano Concerto No. 1 in D minor, Op. 15
https://www.youtube.com/watch?v=8ikc0yQ7TsA
Wilhelm Backhaus (piano)
BBC Symphony Orchestra
Sir Adrian Boult
Recorded: 28 and 29 November 1932
Recording Venue: EMI Abbey Road Studio No. 1, London
Wilhelm Backhaus & Adrian Boult: Brahms: Piano Concerto no.1 & Variations (London 1925-’32)
https://www.youtube.com/watch?v=EeA4k4CG3Mw
• Brahms: Piano Concerto No. 1 In D Minor, Op. 15 (London November 1932)
• Brahms: Variationen über Ein Thema Von Paganini Op. 35 (London 1925)
Wilhelm Backhaus, piano
BBC Symphony Orchestra, Adrian Boult
-
16:777
:
2024/07/04 (Thu) 16:28:16
-
ブラームス:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 バックハウス, ベーム 1967
https://www.youtube.com/watch?v=7SsiNgaJJmM
https://www.youtube.com/watch?v=Mh5Ua0cJ_VY
https://www.youtube.com/watch?v=hOABLzNhTKA
https://www.youtube.com/watch?v=lA9yT07fP70
https://www.youtube.com/watch?v=GLH9l3ozYso
Piano – Wilhelm Backhaus
Conductor – Karl Böhm
Orchestra – The Vienna Philharmonic Orchestra
Recorded 14 - 18 April 1967 in the Sofiensaal, Vienna.
Remasterd with Hi-bit Sampling (24bit/192kHz)
Brahms, Piano concerto no. 2 in Bb major, op. 83 (Backhaus/Karajan/BPO/live in 1964)
https://www.youtube.com/watch?v=_ODW1mZXWb8
https://www.youtube.com/watch?v=Usf8BcTFiNc
Wilhelm Backhaus, piano
Ottomar Borwitzky, cello (3rd movement)
Berliner Philharmoniker
Herbert von Karajan, conductor
Recorded live at the Wiener Festwochen, Vienna, 18 May 1964
Wilhelm Backhaus - Brahms: Piano Concerto No. 2 in B flat major, Op. 83
https://www.youtube.com/watch?v=9ftO7LGBkkg
Wilhelm Backhaus , Piano
Staatskapelle Dresden
Karl Böhm
Brahms - Piano Concerto No.2 Backhaus Schuricht Wiener
https://www.youtube.com/watch?v=6dhn64hswZ8
https://www.youtube.com/watch?v=XqdvkjNAii8
(Pf) ヴィルヘルム・バックハウス
カール・シューリヒト 指揮 ウィーン・フィルハーモニー 管弦楽団 1952年5月
Wilhelm Backhaus - Brahms Piano Concerto No 2 (1956 Genève broadcast)
https://www.youtube.com/watch?v=Dx9cwplMV0U
Unissued. Live broadcast Genève. Victoria Hall, May 2, 1956
Orchestre de la Suisse Romande
Carl Schuricht, conductor
-
17:777
:
2024/07/11 (Thu) 17:18:34
-
FILM : Wilhelm Backhaus at a rehearsal of Brahms Piano Concerto No 2 (1966)
https://www.youtube.com/watch?v=JUjFG2fXIAE
https://www.youtube.com/watch?v=JUjFG2fXIAE&t=69s
Wilhelm Backhaus at a rehearsal of Brahms (1966)
A very rare film recording from 1966. The late Wilhelm Backhaus at a rehearsal of Brahms's Piano Concerto No 2 in Cologne with the WDR-Sinfonieorchester under Christoph von Dohnányi.
-
18:777
:
2024/07/11 (Thu) 17:20:38
-
ブラームス 6つの小品 Op 118 ピアノ:ヴィルヘルム・バックハウス
Brahms Sechs Stücke für Klavier Op 118, Piano: Wilhelm Backhaus, Recorded 1956
https://www.youtube.com/watch?v=0FyYXolnFeI
[LP] Brahms - Piano Recital - Backhaus (side A)
https://www.youtube.com/watch?v=Gr_Y292ZdqM
00:00 A1 No. 1 Intermezzo In A Minor
01:57 A2 No. 2 Intermezzo In A Major
06:56 A3 No. 3 Ballade In G Minor
10:36 A4 No. 4 Intermezzo In F Minor
12:57 A5 No. 5 Romanza In F Major
16:37 A6 No. 6 Intermezzo In E Flat Minor
Wilhelm Backhaus (piano)
1956 UK / LL-1637
Brahms: Piano Pieces op. 118 - I Intermezzo in A minor - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=vOnQDBhua7U
Brahms: Piano Pieces op. 118 - II Intermezzo in A major - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=7ZDl6vy6yRg
Brahms: Piano Pieces op. 118 - III Ballade in G minor - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=P9xesHH8MDE
Brahms: Piano Pieces op. 118 - IV Intermezzo in F minor - V Romance in F major - Wilhelm Backhaus
https://www.youtube.com/watch?v=PPHegdF0s1U
Brahms: Piano Pieces op. 118 - V Romance in F major - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=SqtIk7yznmk
Brahms: Piano Pieces op. 118 - VI Intermezzo in E flat major - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=boer5jHImIE
Wilhelm Backhaus, piano
London, 1933
-
19:777
:
2024/07/11 (Thu) 17:21:57
-
ブラームス
Wilhelm Backhaus - Brahms Ballades Op. 10
https://www.youtube.com/watch?v=i5erAD7PeXE
Brahms: Ballade, Op. 10 No. 1 ‘Edward'
Brahms: Ballade, Op. 10 No. 2
Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 5 December 1932
Recording Venue: Studio 3, Abbey Road Studios, London
Brahms: Ballade op. 10 no. 1 in D major - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=mkn4_5BfvAY
Brahms: Ballade op. 10 no. 2 in D major - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=Y1_3QW8ha-8
Wilhelm Backhaus, piano
London, 1933
-
20:777
:
2024/07/11 (Thu) 17:23:15
-
ブラームス 2つのラプソディ Op 79
第1番 ロ短調 ピアノ:ヴィルヘルム・バックハウス 1958年録音
https://www.youtube.com/watch?v=ivVnHPGJ0Z8
Wilhelm Backhaus - Brahms: Rhapsody Op. 79
https://www.youtube.com/watch?v=DgW2YM692jw
Brahms: Rhapsody in B minor, Op. 79 No. 1
Brahms: Rhapsody in G minor, Op. 79 No. 2
Recorded London 1933
Brahms: Rhapsodie op. 79 no. 1 in B minor - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=ghmOA6nGHxI
Brahms: Rhapsodie op. 79 no. 2 in G minor - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=mgsxX37zwjk
Wilhelm Backhaus, piano
London, 1933
-
21:777
:
2024/07/11 (Thu) 17:37:25
-
ブラームス
Brahms - Variations on a Theme by Paganini, Op. 35 (Audio+Sheet) [Backhaus]
Wilhelm Backhaus, piano (recorded 1925)
https://www.youtube.com/watch?v=HXJBvMNRnSY
00:00 - Variation on a Theme by Paganini, Op. 35 - Book I
08:51 - Variation on a Theme by Paganini, Op. 35 - Book II
Wilhelm Backhaus - Brahms Brahms: Variations on a theme by Paganini in A minor, Op. 35
https://www.youtube.com/watch?v=pHiOj7YJrZs
Variations on a theme by Paganini, Op. 35 (Abridged)
Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded 1924-25
Brahms: Variations on a theme by Paganini in A minor, Op. 35
Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded 9th November 1929 In Queen's Small Hall. London
-
22:777
:
2024/07/11 (Thu) 18:20:00
-
ブラームス
-
23:777
:
2024/07/13 (Sat) 19:59:19
-
ブラームス
-
24:777
:
2024/07/13 (Sat) 20:31:48
-
ブラームス
Brahms: Variations on an Original Theme op. 21 no. 1 - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=snwFU0JCTP4
Wilhelm Backhaus, piano
Berlin, 1935
-
25:777
:
2024/07/13 (Sat) 21:04:51
-
ブラームス
Brahms: Hungarian Dance no. 6 in D flat major - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=bUMkSaJkZZU
Brahms: Hungarian Dance no. 7 in F major - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=pA1m1RVfATU
Wilhelm Backhaus, piano
London, 1933
-
26:777
:
2024/07/13 (Sat) 21:09:33
-
ブラームス
Brahms: Scherzo op. 4 in E flat minor - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=gpnEvlmbfqM
Wilhelm Backhaus, piano
London, 1933
-
27:777
:
2024/07/13 (Sat) 21:17:47
-
ブラームス
Brahms: Piano Pieces op. 76 - VII Intermezzo in A minor - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=t-zWYjBD600
Brahms: Piano Pieces op. 76 - VIII Capriccio in C major - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=ED6Q2P2Zt58
Wilhelm Backhaus, piano
London, 1933
-
28:777
:
2024/07/13 (Sat) 21:21:52
-
ブラームス
Brahms: Intermezzo op. 117 no. 1 in E flat major - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=hrf2IjgKFo8
Brahms: Intermezzo op. 117 no. 2 in B major - Wilhelm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=AXoEGqRh810
https://www.youtube.com/watch?v=15017P4f7E0
Wilhelm Backhaus, piano
London, 1933
-
29:777
:
2024/07/14 (Sun) 12:19:20
-
ブラームス ワルツ集 Op 39 ピアノ:ヴィルヘルム・バックハウス
Brahms 16 Waltzes, Op 39, Piano: Wilhelm Backhaus, Recorded in 1939
https://www.youtube.com/watch?v=B9T4ppNn5PI
16 Waltzes for Solo Piano, Op. 39: No. 7 in C-Sharp Minor · Wilhelm Backhaus
https://www.youtube.com/watch?v=ldjoql9IU3E
16 Waltzes for Solo Piano, Op. 39: No. 15 in A-Flat Major (1) · Wilhelm Backhaus
https://www.youtube.com/watch?v=7IwVg3oDrnU
Brahms: 16 Walzer for piano solo op. 39 - Wilhekm Backhaus, piano
https://www.youtube.com/watch?v=LCRRdlZagbw
Wilhekm Backhaus, piano
London, 1936
-
30:777
:
2024/07/14 (Sun) 12:23:16
-
ブラームス
4 Piano Pieces, Op. 119: No. 3, Intermezzo in C Major · Wilhelm Backhaus
https://www.youtube.com/watch?v=cciP31IlOzY
Wilhelm Backhaus plays Brahms Klavierstucke Op. 119 N. 3
https://www.youtube.com/watch?v=IfZ_AseiDlI
Recording: 1956
-
31:777
:
2024/07/15 (Mon) 18:21:18
-
ブラームス
Brahms: Cello Sonata No. 1 - Fournier, Backhaus
https://www.youtube.com/watch?v=w8RsOW4GwtY
https://www.youtube.com/watch?v=CAJiYKqfL9A
Brahms - Cello Sonata No.2 in F Major, Op.99 (C.rc.: Pierre Fournier, Wilhelm Backhaus / Remastered)
https://www.youtube.com/watch?v=LFRPpPs09xU
Cello: Pierre Fournier
Piano: Wilhelm Backhaus
Recorded: May 1-3, 1955, Victoria Hall, Geneva
-
32:777
:
2024/07/16 (Tue) 16:16:31
-
あああ
-
33:777
:
2024/07/16 (Tue) 16:28:21
-
ブラームス
Brahms, Piano quintet in F minor, op. 34 (Amadeus Quartet/Backhaus/live in 1953)
https://www.youtube.com/watch?v=kqb3TJSn5co
Amadeus Quartet
Wilhelm Backhaus, piano
14 August 1953, Menton, France
-
34:777
:
2024/07/22 (Mon) 19:51:59
-
ベートーヴェン
Beethoven Piano Sonata No.26 op.81a "Les adieux" - Backhaus (Firenze, 1969)
https://www.youtube.com/watch?v=YlkwZ0M9gCQ
Live recording, Teatro Comunale di Firenze (03.05.69)
-
35:777
:
2024/07/22 (Mon) 20:09:43
-
ベートーヴェン
BEETHOVEN Sonatas ~ Wilhelm Backhaus (live recording, 1954)
https://www.youtube.com/watch?v=uAjmtiLqVds
Sonata No.8
Sonata No.17
Sonata No.25
Sonata No.26
-
36:777
:
2024/07/22 (Mon) 21:09:57
-
ベートーヴェン
Beethoven / Wilhelm Backhaus, 1964: Sonata in C sharp minor, Op. 27, No. 2 - Moonlight (Complete)
https://www.youtube.com/watch?v=AGYUJDFSvfo
-
37:777
:
2024/07/22 (Mon) 21:17:24
-
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 「悲愴」 作品13 バックハウス Beethoven Piano Sonata No.8
https://www.youtube.com/watch?v=7QBTSJ-xc50
P:ヴィルヘルム・バックハウス(独)Wilhelm Backhaus 1884–1969
1958 REC
-
38:777
:
2024/07/22 (Mon) 21:18:48
-
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第12番 「葬送」 変イ長調 作品26 バックハウス Beethoven Piano Sonata No.12 As-Dur “Trauermarsch”
https://www.youtube.com/watch?v=HhtN2Vn-VSc
(P)ヴィルヘルム・バックハウス(独) Wilhelm Backhaus 1884–1969
1963年録音
-
39:777
:
2024/07/23 (Tue) 14:22:10
-
ベートーヴェン
Beethoven Piano Sonata No.15 op.28 "Pastoral" - Backhaus (Firenze, 1969)
https://www.youtube.com/watch?v=avJH7mOUTNc
Live recording, Teatro Comunale FIrenze (03.05.69)
-
40:777
:
2024/07/23 (Tue) 14:45:47
-
ベートーヴェン:ピアノソナタ第7番ニ長調 Op.10-3 Beethoven:Piano Sonata No.7 in D major P ヴィルヘルム・バックハウス 1953年録音
https://www.youtube.com/watch?v=c3gQgok8SMg
-
41:777
:
2024/07/23 (Tue) 15:17:31
-
ベートーヴェン
Wilhelm Backhaus plays Beethoven Sonata No. 18 in E flat Op. 31 No. 3
https://www.youtube.com/watch?v=EuU8eRbcICU&t=10s
live, 1969
Beethoven - Piano Sonata No.18 Backhaus
https://www.youtube.com/watch?v=0ZfQHLKq9w0
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第18番 変ホ長調 op.31 - 3
(Pf) ヴィルヘルム・バックハウス 1963年2月
ベートーヴェン:ピアノソナタ第18番変ホ長調『狩』Op.31-3 Beethoven:Piano Sonata No.18 in E Flat "The Hunt"
https://www.youtube.com/watch?v=Wr9990HSIkg
P ヴィルヘルム・バックハウス 1954年録音
-
42:777
:
2024/07/23 (Tue) 16:06:25
-
Beethoven - Piano Sonata No.19 Backhaus
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第19番 ト短調 op.49 - 1
https://www.youtube.com/watch?v=gRTNgo75fIc
(Pf) ヴィルヘルム・バックハウス 1968年3月
ベートーヴェン:ピアノソナタ第19番ト短調 Op.49-1 Beethoven:Piano Sonata No.19 in G minor
https://www.youtube.com/watch?v=vz1PISup540
Pヴィルヘルム・バックハウス 1952年録音
-
43:777
:
2024/07/23 (Tue) 17:34:20
-
カーネギーホール
Wilhelm Backhaus in Carnegie Hall -- Four Encores (1956)
https://www.youtube.com/watch?v=BsB2SF2yDrs
Wilhelm Backhaus at age 72 in splendid form, giving four encores during a Carnegie Hall recital in New York in 1956. Starting with some preluding to establish the key of the next piece, he plays:
- Schubert's Impromptu in B flat major Opus 142 no. 3, D935;
- Chopin's Etude Opus 25 no. 2 in F minor;
- Schumann's "Vogel als Prophet", from his Waldszenen Opus 82;
- Mozart's Rondo alla Turca from his Sonata no. 11 in A major, KV331
-
44:777
:
2024/07/23 (Tue) 17:37:18
-
モーツァルト
Backhaus - Mozart: Piano Concerto no 26 in D K 537 Krönungskonzert
https://www.youtube.com/watch?v=TuXnUX2X7JE
Recorded in 1941. Fritz Zaun conducts Städtisches Berlin Orchestra.
-
45:777
:
2024/07/23 (Tue) 17:39:31
-
モーツァルト
-
46:777
:
2024/07/23 (Tue) 17:40:53
-
モーツァルト
Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Sonata No. 12 in F major, K332
https://www.youtube.com/watch?v=yD25xweYqE0
Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded by the BBC in November 1961
-
47:777
:
2024/07/23 (Tue) 17:42:34
-
モーツァルト
Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Sonata No. 10 in C major, K330
https://www.youtube.com/watch?v=2Z2TU418zJs
Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded by the BBC in November 1961
Recording Venue: Victoria Hall, Geneva
-
48:777
:
2024/07/23 (Tue) 17:43:47
-
モーツァルト 幻想曲 ハ短調 K. 475 + ピアノソナタ第14番
Wilhelm Backhaus - Mozart: Fantasia in C minor, K475
https://www.youtube.com/watch?v=Ch5WZ_PXYLE
Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1955-05
Recording Venue: Redoutensaal, Vienna
Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Sonata No. 14 in C minor, K457
https://www.youtube.com/watch?v=kz8mxR-OCRA
https://www.youtube.com/watch?v=RyZm0MdMPwk
Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1955-05
Recording Venue: Redoutensaal, Vienna
Mozart: Fantasia in C Minor, K. 475 · Wilhelm Backhaus
https://www.youtube.com/watch?v=IikcPWf4ZVU
Mozart Recital
℗ 1956 Decca Music Group Limited
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457 バックハウス 1956
https://www.youtube.com/watch?v=7NVMu-vEuXI
ヴィルヘルム・バックハウス(ピアノ)
Wilhelm Backhaus, piano 23, 29 Jan.1956 Live Recording
-
49:777
:
2024/07/24 (Wed) 19:30:13
-
モーツァルト
Wilhelm Backhaus - Mozart: Rondo in A minor, K511
https://www.youtube.com/watch?v=p5gUYC-uhoU
Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1966-11-22
Recording Venue: Victoria Hall, Geneva
Mozart: Piano Sonata No. 14 in C minor, K457
Mozart: Rondo in A minor, K511
https://www.youtube.com/watch?v=kz8mxR-OCRA
Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1955-05
Recording Venue: Redoutensaal, Vienna
-
50:777
:
2024/07/24 (Wed) 19:53:59
-
モーツァルト
Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Sonata No. 5 in G, K283
https://www.youtube.com/watch?v=wjC1WDW7f88
Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1966-11-22
Recording Venue: Victoria Hall, Geneva
-
51:777
:
2024/07/24 (Wed) 20:43:44
-
Mozart - Piano Sonata No.11 “Alla Turca” Backhaus
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331 『トルコ行進曲付き』
https://www.youtube.com/watch?v=cwosYy9N5iE
(Pf) ヴィルヘルム・バックハウス 1955年
-
52:777
:
2024/07/24 (Wed) 20:59:21
-
モーツァルト
Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Sonata No. 4 in E flat major K282
https://www.youtube.com/watch?v=eQ2gV9bzM8E
Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1966-11-22
Recording Venue: Victoria Hall, Geneva
-
53:777
:
2024/07/24 (Wed) 21:01:32
-
モーツァルト
Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Concerto No. 27 in B flat major, K595
https://www.youtube.com/watch?v=PQFfUsIIJdU
Wilhelm Backhaus
Wiener Philharmoniker
Karl Böhm
Live Recording 1960
-
54:777
:
2024/07/26 (Fri) 14:23:34
-
ショパン
Chopin 12 Etudes op. 25 by Wilhelm Backhaus
https://www.youtube.com/playlist?list=PLAexSxbDVyPho4Mnfz7IUInQf1uwh2d6-
Wilhelm Backhaus, piano
1928
-
55:777
:
2024/08/13 (Tue) 05:41:51
-
あ4
-
56:777
:
2024/08/31 (Sat) 19:21:56
-
リスト
Mengelberg - Backhaus(Pf) - Liszt : Hungarian Fantasia
https://www.youtube.com/watch?v=z-frIa25OFA&list=PLF9sHH6NFGJNCiDK0VjOSy9slJF3WyiJy&index=53
Wilhelm Backhaus (1884 - 1969)
Willem Mengelberg cond. Radio Breslau Orchestra
recording data: unknown
from Avro (Archive in Radio Breslau)
-
57:777
:
2024/12/05 (Thu) 11:24:21
-
ベートーヴェン
Wilhelm Backhaus & Hans Knappertsbusch Beethoven Piano Concerto No.5, Op.73 "Emperor"
https://www.youtube.com/watch?v=W74HxcOlZKo&list=PLo2mDjLkMtM-IqexHKUS4ZleGHlkfdKN6&index=146
Wilhelm Backhaus / Hans Knappertsbusch
Bayerisches Staatsorchester
-
58:777
:
2024/12/05 (Thu) 11:25:06
-
ベートーヴェン
Beethoven - Piano Concerto No. 4 in G major Op. 58 - Backhaus Knappertsbusch VPO
https://www.youtube.com/watch?v=iVaqfFxJG1c&list=PLo2mDjLkMtM-IqexHKUS4ZleGHlkfdKN6&index=43
Hans Knappertsbusch at the Wiener Festwochen, 1962
Wilhelm Backhaus, piano, Wiener Philharmoniker conducted by Hans Knappertsbusch
-
59:777
:
2024/12/22 (Sun) 07:35:37
-
aあ
-
60:777
:
2024/12/22 (Sun) 11:43:40
-
ヴィルヘルム・バックハウス デッカ録音全集(38CD)
https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E4%BD%9C%E5%93%81%E9%9B%86_000000000017977/item_%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AB%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E5%85%A8%E9%9B%86%EF%BC%8838CD%EF%BC%89_9961264
ヴィルヘルム・バックハウスが1969年7月5日に世を去ってから、2019年で50年になります。この偉大なピアニストがデッカに残したすべての録音が今回初めて集大成されました。新規リマスタリングされたこれらの録音にはバックハウスのピアニズムの驚くべき完成度が示されています。
ベートーヴェンの歴史的録音~2つのソナタ・ツィクルス(モノラル録音と、バックハウスの死去により録音されなかった第29番『ハンマークラヴィーア』のみを除くステレオ録音)、ピアノ協奏曲、チェロ・ソナタ(チェロ:ピエール・フルニエ)、そしてバックハウスの有名な1954年の「カーネギー・ホール・リサイタル」~の他、クレメンス・クラウス、カール・ベーム、カール・シューリヒト、ハンス・シュミット=イッセルシュテット、ギュンター・ヴァントといった指揮者たちとウィーン・フィルハーモニー管弦楽団との共演も全て収録されています。
CD38枚組ボックス入り、オリジナル・ジャケット仕様。(輸入元情報)
【収録情報】
Disc1
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2-1
2. ピアノ・ソナタ第2番イ長調 Op.2-2
3. ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3
4. ピアノ・ソナタ第4番ホ長調 Op.7
録音:1953年(1,2,4)、1952年(3)、ジュネーヴ(モノラル)
Disc2
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第5番ハ短調 Op.10-1
2. ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調 Op.10-2
3. ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10-3
4. ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13『悲愴』
5. ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14-1
録音:1951年(1,2)、1953年(3-5)、ジュネーヴ(モノラル)
Disc3
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第10番ト長調 Op.14-2
2. ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調 Op.22
3. ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26
4. ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調 Op.27-1
録音:1952年(1,4)、1953年(2)、1950年(3)、ジュネーヴ(モノラル)
Disc4
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2『月光』
2. ピアノ・ソナタ第15番ニ長調 Op.28『田園』
3. ピアノ・ソナタ第16番ト長調 Op.31-1
4. ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.31-2『テンペスト』
録音:1952年(1,4)、1953年(2,3)、ジュネーヴ(モノラル)
Disc5
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31-3『狩』
2. ピアノ・ソナタ第19番ト短調 Op.49-1
3. ピアノ・ソナタ第20番ト長調 Op.49-2
4. ピアノ・ソナタ第21番ハ長調 Op.53『ワルトシュタイン』
5. ピアノ・ソナタ第22番ヘ長調 Op.54
録音:1953年(1)、1952年(2,3,5)、1950年(4)、ジュネーヴ(モノラル)
Disc6
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 Op.57『熱情』
2. ピアノ・ソナタ第24番嬰へ長調 Op.78『テレーゼ』
3. ピアノ・ソナタ第25番ト長調 Op.79
4. ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a『告別』
録音:1952年(1,2)、1951年(3)、1953年(4)、ジュネーヴ(モノラル)
Disc7
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第27番ホ短調 Op.90
2. ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101
3. ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調 Op.106『ハンマークラヴィーア』
録音:1953年(1)、1952年(2,3)、ジュネーヴ(モノラル)
Disc8
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109
2. ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110
3. ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111
録音:1950年(1)、1953年(2,3)、ジュネーヴ(モノラル)
Disc9
● ベートーヴェン:ディアベリ変奏曲ハ長調 Op.120
録音:1954年、ジュネーヴ(モノラル)
Disc10
ベートーヴェン:
1. ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.19
2. ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.37
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
クレメンス・クラウス(指揮:1)
カール・ベーム(指揮:2)
録音:1952年(1)、1950年(2)、ウィーン(モノラル)
Disc11
ベートーヴェン:
1. ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.58
2. ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 Op.73『皇帝』
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
クレメンス・クラウス(指揮)
録音:1951年(1)、1953年(2)、ウィーン(モノラル)
Disc12
● ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調 Op.15
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
カール・ベーム(指揮)
録音:1953年、ウィーン(モノラル)
Disc13
● ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.83
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
カール・シューリヒト(指揮)
録音:1952年、ウィーン(モノラル)
Disc14
ブラームス:
1. チェロ・ソナタ第1番ホ短調 Op.38
2. チェロ・ソナタ第2番ヘ長調 Op.99
ピエール・フルニエ(チェロ)
録音:1955年、ジュネーヴ(モノラル)
Disc15
ショパン:
1. バラード第1番ト短調 Op.23
2. マズルカ第17番変ロ短調 Op.24-4
3. マズルカ第20番変ニ長調 Op.30-3
4. マズルカ第24番ハ長調 Op.33-3
5. ワルツ第2番変イ長調 Op.34-1『華麗なる円舞曲』
6. ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35『葬送』
7. 練習曲集 Op.10より第3番ホ長調『別れの曲』
8. 練習曲集 Op.10より第10番変イ長調、
9. 練習曲集 Op.25より第7番嬰ハ短調『恋の二重唱』
10. 練習曲集 Op.25より第6番嬰ト短調
11. 練習曲集 Op.25より第8番変ニ長調
12. 練習曲集 Op.25より第9番変ト長調『蝶々』
13. 練習曲集Op.10より第5番変ト長調『黒鍵』
14. 練習曲集 Op.25より第1番変イ長調『エオリアン・ハープ』
15. 練習曲集 Op.25より第2番ヘ短調
16. 練習曲集 Op.25より第3番ヘ長調
17. 練習曲集 Op.10より第8番ヘ長調
18. 練習曲集 Op.10より第2番イ短調『半音階』
19. 練習曲集 Op.25より第11番イ短調『木枯らし』
録音:1950年(1-7)、1952年(8-19)、ジュネーヴ(モノラル)
Disc16
1. シューベルト:楽興の時 Op.94, D.780
2. シューマン:森の情景 Op.82
3. シューマン:幻想小曲集 Op.12より第3曲『なぜに』
録音:1955年(1,2)、1951年(3)、ジュネーヴ(モノラル)
Disc17
モーツァルト:
1. 幻想曲 ハ短調 K.475
2. ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 K.330
3. ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331『トルコ行進曲付き』
4. ピアノ・ソナタ第14番ハ短調 K.457
5. ロンド イ短調 K.511
録音:1955年ジュネーヴ(1,2,4,5)、ウィーン(3)
Disc18
J.S.バッハ:
1. イギリス組曲第6番ニ短調 BWV.811
2. フランス組曲第5番ト長調 BWV.816
3. 前奏曲とフーガ ト長調 BWV.860
4. 前奏曲とフーガ ト長調 BWV.884
録音:1955年、ジュネーヴ(ステレオ)
Disc19
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2-1
2. ピアノ・ソナタ第2番イ長調 Op.2-2
3. ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3
4. ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 Op.7
録音:1963年(1)、1968年(2)、1969年(3)、1966年(4)、ジュネーヴ(ステレオ)
Disc20
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第5番ハ短調 Op.10-1
2. ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調 Op.10-2
3. ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10-3
4. ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13『悲愴』
5. ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14-1
6. ピアノ・ソナタ第10番ト長調 Op.14-2
録音:1963年(1-3)、1968年(5,6)ジュネーヴ、1958年(4)ウィーン(ステレオ)
Disc21
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調 Op.22
2. ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26
3. ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調 Op.27-1
4. ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2『月光』
録音:1968年(1)、1963年(2)、1969年(3)ジュネーヴ、1958年(4)ウィーン(ステレオ)
Disc22
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第15番ニ長調 Op.28『田園』
2. ピアノ・ソナタ第16番ト長調 Op.31-1
3. ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.31-2『テンペスト』
4. ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31-3『狩』
録音:1961年(1)、1969年(2)、1963年(3,4)ジュネーヴ(ステレオ)
Disc23
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第19番ト短調 Op.49-1
2. ピアノ・ソナタ第20番ト長調 Op.49-2
3. ピアノ・ソナタ第21番ハ長調 Op.53『ワルトシュタイン』
4. ピアノ・ソナタ第22番ヘ長調 Op.54
5. ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 Op.57『熱情』
6. ピアノ・ソナタ第24番嬰ヘ長調 Op.78『テレーゼ』
録音:1968年(1,2)、1958年(3,5)、1969年(4,6)ジュネーヴ(ステレオ)
Disc24
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第25番ト長調 Op.79
2. ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a『告別』
3. ピアノ・ソナタ第27番ホ短調 Op.90
4. ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101
録音:1964年(1)、1961年(2)、1969年(3)、1963年(4)ジュネーヴ(ステレオ)
Disc25
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109
2. ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110
3. ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111
録音:1961年(1,3)、1964年(2)ジュネーヴ(ステレオ)
Disc26
ベートーヴェン:
1. ピアノ協奏曲第1番ハ長調 Op.15
2. ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.19
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ハンス・シュミット=イッセルシュテット(指揮)
録音:1958年(1)、1959年(2)ウィーン(ステレオ)
Disc27
ベートーヴェン:
1. ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.37
2. ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.58
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ハンス・シュミット=イッセルシュテット(指揮)
録音:1958年、ウィーン(ステレオ)
Disc28
● ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 Op.73『皇帝』
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ハンス・シュミット=イッセルシュテット(指揮)
録音:1959年、ウィーン(ステレオ)
Disc29
● ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.83
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
カール・ベーム(指揮)
録音:1967年、ウィーン(ステレオ)
Disc30
ブラームス:
1. 6つの小品 Op.118
2. 8つの小品 Op.76より第2曲『奇想曲』
3. 3つの間奏曲 Op.117より第1曲変ホ長調
4. 狂詩曲 ロ短調 Op.79-1
5. 幻想曲集 Op.116より第6曲『間奏曲』
6. 4つの小品 Op.119より第2曲『間奏曲』
7. 4つの小品 Op.119より第3曲『間奏曲』
メンデルスゾーン:
1. ロンド・カプリチオーソ Op.14
2. 無言歌集 Op.62より第6曲『春の歌』
3. 無言歌集 Op.62より第1曲『5月のそよ風』
4. 無言歌集 Op.67より第4曲:蜜蜂の結婚
録音:1956年、ジュネーヴ(ステレオ)
Disc31
ハイドン:
1. ピアノ・ソナタ第52番変ホ長調 Hob.XVI:52
2. ピアノ・ソナタ第48番ハ長調 Hob.XVI:48
3. 幻想曲 ハ長調 Hob.XVII:4
4. アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII:6
5. ピアノ・ソナタ第34番ホ短調 Hob.XVII:34
録音:1958年、ジュネーヴ(ステレオ)
Disc32
モーツァルト:
1. ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595
2. ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331『トルコ行進曲付き』
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1)
カール・ベーム(指揮:1)
録音:1955年(1)、1960年(2)ウィーン(ステレオ)
Disc33
モーツァルト:
1. ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調 K.332
2. ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 K.330
3. ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 K.282
4. ピアノ・ソナタ第5番ト長調 K.283
5. ロンド イ短調 K.511
録音:1961年(1,2)、1966年(3-5)ジュネーヴ(ステレオ)
Disc34
1. シューマン:ピアノ協奏曲イ短調 Op.54
2. シューベルト:即興曲集 Op.142, D.935より第3曲変ロ長調
3. シューベルト:高雅なワルツ集 D.969
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1)
ギュンター・ヴァント(指揮:1)
録音:1956年(2,3)ジュネーヴ、1960年(1)ウィーン(ステレオ)
Disc35
『カーネギー・ホール・リサイタル 1954』
ベートーヴェン:
1. ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13『田園』
2. ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.31-2『テンペスト』
3. ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a『告別』
4. ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111
5. ピアノ・ソナタ第25番ト長調 Op.79
録音:1954年、ニューヨーク(モノラル/ライヴ)
Disc36
1. シューベルト:幻想曲集 Op.142, D.935より第2曲変イ長調
2. シューマン:幻想小曲集 Op.12より第3曲『なぜに』
3. リスト:ウィーンの夜会 S.427より第6番
4. ブラームス:4つの小品 Op.119より第3曲『間奏曲』
5. シューベルト:幻想曲集 Op.142, D.935より第3曲変ロ長調
6. ショパン:練習曲集 Op.25より第2番ヘ短調
7. シューマン:森の情景 Op.82より第7曲『予言の鳥』
8. モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番 K.331より第3楽章『トルコ行進曲』
録音:1954年、ニューヨーク(モノラル/ライヴ)
Disc37
『ラスト・リサイタル』
1. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番ハ長調 Op.53『ワルトシュタイン』
2. シューベルト:楽興の時 Op.94, D.780
録音:1969年、オーストリア、オッシアッハ(ステレオ/ライヴ)
Disc38
1. モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331『トルコ行進曲付き』
2. シューベルト:即興曲集 Op.142, D.935より第2番変イ長調
3. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31-3『狩』より第1-3楽章
4. シューマン:幻想小曲集 Op.12より第1曲『夕べに』
5. シューマン:幻想小曲集 Op.12より第3曲『なぜに』
6. シューベルト:即興曲集 Op.142, D.935より第2曲変イ長調
録音:1969年、オーストリア、オッシアッハ(ステレオ/ライヴ)
ヴィルヘルム・バックハウス(ピアノ)
https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E4%BD%9C%E5%93%81%E9%9B%86_000000000017977/item_%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AB%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E5%85%A8%E9%9B%86%EF%BC%8838CD%EF%BC%89_9961264
▲△▽▼
▲△▽▼
あのバックハウスがラフマニノフやモシュコフスキを弾いていた!
Backhaus Piano roll - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=Backhaus+Piano+roll+
バックハウス、レア音源集~ピアノ・ロール&SP録音1908~40(2CD)
http://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E4%BD%9C%E5%93%81%E9%9B%86_000000000017977/item_%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%81%E3%83%AC%E3%82%A2%E9%9F%B3%E6%BA%90%E9%9B%86%E3%80%9C%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%86%EF%BC%B3%EF%BC%B0%E9%8C%B2%E9%9F%B3%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%90%EF%BC%98%E3%80%9C%EF%BC%94%EF%BC%90%EF%BC%88%EF%BC%92%EF%BC%A3%EF%BC%A4%EF%BC%89_5176425
バックハウス、レア音源集 2012年9月28日 (金)
あのバックハウスがラフマニノフやモシュコフスキを弾いていた!
レア音源を一挙にまとめたファン狂喜のアルバム登場
ヴィルヘルム・バックハウスといえば、純ドイツ・ピアニズムの王者で、ベートーヴェンやブラームスをゆるぎなき構築力と深みで再現した「鍵盤の獅子王」。彼のベートーヴェンのピアノ・ソナタ録音は、今日でもベスト演奏とされることの多い決定盤です。
そのバックハウスの最初期にあたる1908年9月の録音をはじめ、貴重な音源を集めた大歓迎企画盤。バックハウスは意外にも、若い頃は非独墺作品も好んで弾き、技巧的なサロン音楽も得意としていました。実際、ゴドフスキやラフマニノフのように派手なトランスクリプションもいくつか残していて、それらを自演で聴くことができるのも存外の喜びと申せましょう。
『ドン・ジョヴァンニのセレナード』は、マンドリン伴奏で歌われる名歌ですが、バックハウスの編曲は装飾音の洪水に目が眩むほど。後のバックハウスが弾くことのなかったショパンのピアノ協奏曲第1番、第2楽章ロマンツァの編曲も凝っています。この曲にはバラキレフによる編曲もありますが、原曲に忠実なバラキレフ版(でも物凄く難しい)に比べ、バックハウス編曲はさらに音を加え、より華麗かつ難しくしています。これが清潔な名演でピアノロールとは言え、バックハウスのショパンの協奏曲を味わえるとは奇跡です。
さらにラフマニノフ編曲のクライスラーやドホナーニ編曲のドリーブのバレエ音楽でのヴィルトゥオーゾぶりなど、バックハウスの印象が大きく変わること間違いありません。
アコースティック録音も貴重。
ショパンの『小犬のワルツ』は指鳴らし的なイントロを付け、驚くほど軽やかで快速な個性的演奏。1908年当時最新作だったラフマニノフの有名な前奏曲もラフマニノフの自作自演とは全く異なるアプローチが興味津々なうえ、アルベニスの『イベリア』の難曲『トゥリアーナ』、モシュコフスキの演奏効果抜群の『スペイン奇想曲』といった作品をバックハウスの演奏で楽しめるのもピアノ・ファン狂喜。
池田理代子の名作「オルフェウスの窓」で描かれていた頃のバックハウスで、切れ味鋭い恐るべき技巧の持ち主だったことを教えてくれます。
しかし語り口はバックハウス節炸裂で、モシュコフスキの『スペイン奇想曲』などスケールの大きさは驚きながら、ヨゼフ・ホフマンの奔放自在な魔術的演奏とは別の作品とみまごう、拍を正確にきざんだ伸び縮みのない端正さ。ドイツ・ピアニズム極まれりという貴重な記録です。(キングインターナショナル)
【収録情報】
『ヴィルヘルム・バックハウス、レア音源集』
CD1:協奏曲とピアノロール [76:46]
・モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番ニ長調 K.537『戴冠式』(1940年録音)
フリッツ・ザウン指揮、ベルリン市立管弦楽団
・モーツァルト/バックハウス編:ドン・ジョヴァンニのセレナード(1923年 ロール)
・R.シュトラウス/バックハウス編:セレナード Op.17-2(1924年 ロール)
・ピック=マンジャガッリ:オラフの踊り Op.33-2(1923年 ロール)
・ショパン/バックハウス編:ピアノ協奏曲第1番~ロマンツェ(1925年 ロール)
・クライスラー/ラフマニノフ編:愛の悲しみ(1926年 ロール)
・ドリーブ/ドホナーニ編:ナイラ・ワルツ(1923年 ロール)
・リスト:演奏会用練習曲『軽やかさ』(1928年 ロール)
・メンデルスゾーン/リスト編:結婚行進曲によるパラフレーズ(1926年 ロール)
・ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op.35より(1924年 ロール)
CD2:SP録音 [78:54]
・ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調 Op.3-2(1908年9月録音)
・リスト:『愛の夢』第3番(1908年9月録音)
・ヴェーバー:ピアノ・ソナタ第1番~無窮動(1908年9月録音)
・ショパン:幻想即興曲 Op.66(1908年9月録音)
・リスト:ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調(1928年1月録音)
・ドリーブ/ドホナーニ編:ナイラ・ワルツ(1925年11月録音)
・シューベルト/バックハウス編:軍隊行進曲変ホ長調 Op.51-1(1928年1月録音)
・ショパン:子守歌 Op.57
・モシュコフスキ:スペイン奇想曲 Op.37(1928年1月録音)
・メンデルスゾーン/ハッチソン編:真夏の夜の夢~スケルツォ(1925年録音)
・アルベニス:『イベリア』~トゥリアーナ(1928年1月録音)
・リスト:演奏会用練習曲『森のささやき』(1925年11月録音)
・ショパン:小犬のワルツ Op.64-1(1926年録音)
・ブラームス:自作主題による変奏曲 Op.21-1(1935年12月録音)
・ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op.35
ヴィルヘルム・バックハウス(ピアノ)
http://www.hmv.co.jp/news/article/1209280007/
-
61:777
:
2024/12/22 (Sun) 11:51:36
-
ヴィルヘルム・バックハウスが取り上げた作曲家の主要作品とその評価
ヘンデル(Georg Friedrich Händel, 1685 - 1759
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830327
バッハ Johann Sebastian Bach (1685- 1750)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830326
ドメニコ・スカルラッティ Domenico Scarlatti(1685 - 1757)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830323
ハイドン(Franz Joseph Haydn, 1732 - 1809) クラヴィーア曲、声楽曲
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%B3%28%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%A2%E6%9B%B2%E3%80%81%E5%A3%B0%E6%A5%BD%E6%9B%B2%29
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830344
ジョン・スタフォード・スミス John Stafford Smith (1750年 − 1836年)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9
ムツィオ・クレメンティ Muzio Filippo Vincenzo Francesco Saverio Clementi (1752年1月23日 - 1832年3月10日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%84%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3
モーツァルト Wolfgang Amadeus Mozart (1756 - 1791) クラヴィーア曲、声楽
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88%28%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%A2%E6%9B%B2%E3%80%81%E5%A3%B0%E6%A5%BD%29
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830348
ベートーヴェン Ludwig van Beethoven (1770 - 1827)
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830351
ニコロ・パガニーニ Niccolò Paganini(1782年10月27日 - 1840年5月27日)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830352
シューベルト( Franz Peter Schubert 1797 - 1828)
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830357
メンデルスゾーン(Felix Mendelssohn Bartholdy, 1809 - 1847)
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830361
シューマン(Robert Alexander Schumann, 1810 - 1856)
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830363
ショパン(Fryderyk Franciszek Chopin 1810 - 1849)
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%91%E3%83%B3
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830364
リスト(Franz Liszt 1811 - 1886)
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830365
リヒャルト・ワーグナー Wilhelm Richard Wagner(1813 - 1883 )
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830367
モデスト・ムソルグスキー Modest Petrovich Mussorgsky(1839年3月21日 - 1881年3月28日)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830548
ブラームス(Johannes Brahms, 1833 - 1897)
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830373
サン=サーンス(Camille Saint-Saëns,1835 - 1921)
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830375
ミリイ・バラキレフ Mily Alekseyevich Balakirev (1837年1月2日 - 1910年5月29日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%83%95
チャイコフスキーPeter Ilyich Tchaikovsky (1840 - 1893)
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830549
ニコライ・リムスキー=コルサコフ Nikolai Andreyevich Rimsky-Korsakov(1844 - 1908)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830555
ガブリエル・フォーレ Gabriel Fauré(1845 - 1924)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830563
モーリツ・モシュコフスキ Moritz Moszkowski (1854年8月23日 - 1925年3月4日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD
クロード・ドビュッシー Claude Achille Debussy(フランス サン=ジェルマン=アン=レー 1862 - 1918)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830572