-
1:777
:
2022/06/02 (Thu) 11:36:52
-
田舎に住むなら別荘地かリゾートマンションにしよう
【ゆっくり解説】住んだら終わり...村八分にされる"昭和の集落"をゆっくり解説!
2021/07/14
https://www.youtube.com/watch?v=Ror7ywb9Wmo
▲△▽▼
2021年08月11日
田舎より都会のほうがストレス少ない、米研究
都会では嫌な人とつきあわない生き方もできるが田舎では不可能
田舎暮らしにもストレス
米シカゴ大学の研究者らの論文によると、一般に考えられているより田舎はストレスが多く、都会のほうが健康に良い場合がある。
すべての人に当てはまる訳ではないが、大都会のほうが心の健康に良い場合がある。
発表された論文では都市の規模や構造物・道路などの「構築物環境」が抑うつ状態に与える影響を研究している。
大都会では一切他人と関わらず会話もしなくても、行きかう大勢の人を目にする事になる。
これが抑うつ症を予防する効果があり、逆に人が少ない場所に住むと誰も見かけない。
田舎に住んで親しい人が居たとしても、他の人を一日に1人も見かけないと心理的に不安を感じる。
人間は性格に関わらず社会的生き物なので、たとえ山の中に1人で住んでいても、社会や他人を感じようとする。
それが山頂にある神社や祠だったりし、誰もいなくてもそこに行くと神々や大勢の人を感じることが出来る。
都会では空虚な人間関係が問題視されるが、田舎でも空虚な関係や敵対的な関係になりえる。
人口100万人だったら近所の人と対立しても他の人と親しくすればいいが、人口2人だったらそうはいかない。
極端な過疎地ではある種の職業が1軒や1人しかいないのが普通で、商店やガス屋や大工もだいたい1軒しかない。
1軒しかないガス屋と敵対したら、もうその家はガスの配達をしてもらえず、オール電化にするかガスを使わない生活になる。
田舎のストレス
一軒しかない商店と支払いや品質で揉めたら、もうその店で買い物できなくなり30キロ離れたスーパーに行かなくてはならない。
こんな風に田舎は「あの人嫌いだからこの人」という訳にはいかず、ヘリ下って一生付き合わなくてはならない。
親戚や近所のつきあいもそうで、金を払えばなんでも売ってくれる都会のようにはいかない。
過疎地では親戚関係や長年の近所づきあいでサービスや交換していて、それがないと生活を維持できない。
降雪地では除雪車が通るのは広い道だけで、大通りまでの道は自力で除雪しなくてはならない。
いやでも隣近所との関係が生まれ、除雪をめぐる対立で事件になった例も多い。
野菜とかも物々交換やサービスとの交換で手に入るが、近所と親しくしないと村八分になりかねない。
このように過疎地で暮らすには我慢しなくてはならない事が多く、案外ストレスに晒される。
気晴らしをしようにもマックやスタバはなく、その辺でくつろいでいるとすぐ村中の噂になる。
都会では嫌な事は嫌だと言って拒絶できるし、替わりの人やサービスがいくらでもあるので選び放題です。
このように都会の方がストレスが少ない場合があり、すべての人に田舎暮らしが向くわけではない
http://www.thutmosev.com/archives/86476811.html
▲△▽▼
詳細は
リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板|マンションコミュニティ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resort/
北海道で温泉のある田舎暮らしを!
http://www.daidou.net/
リゾートマンション・別荘・一戸建て・土地のご相談はエンゼル不動産
https://www.angel-f.com/
別荘リゾート.net
http://bessoresort.net/index.htm
SUUMO(スーモ) 別荘・リゾート
http://bessou.suumo.jp/
日本マウント 田舎暮らし物件 中古別荘
http://resort-bukken.com/
東急リゾート 全国の別荘、リゾートマンション
http://www.tokyu-resort.co.jp/
株式会社リゾートメンテンナンス 蓼科エリアの別荘
http://re-sort.jp/
三井の森 高原生活の夢先案内 蓼科販売センター
http://www.mitsuinomori.co.jp/tateshina/
http://www.mitsuinomori.co.jp/yatsugatake/
フロンティアワールド・コンソーシアム 八ヶ岳・蓼科の別荘地
http://www.frontier-world.co.jp/bessouti/000yatsu_index.html
大道開発 北海道温泉付き田舎暮し物件
http://www.daidou.net/p026-0000-0.html
TAIGA ニセコエリアでの不動産
http://www.taigaprojects.com/ja/
▲△▽▼
かぐらスキー場 - 雪日記
http://golgo13zilch.jp/blog-category-65.html
リゾマン研究所 - YouTube
https://www.youtube.com/@resortmansion/playlists
https://www.youtube.com/@resortmansion/videos
マンションバブル崩壊に備えよ!リゾマン暴落リスクと今後の未来予測。
https://www.youtube.com/watch?v=gpqwf1_lkfU
苗場スキー場の元高級リゾートマンションが遂に10万円になった
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html
買い手が見つからないスラム化したリゾートマンションを処分する方法
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/650.html
熱海青翠 _ 中国人に乗っ取られた訳有り(?)高級リゾートマンション
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/571.html
新潟のリゾートマンション「ツインタワー石打」 管理組合前理事長が11億円着服
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/611.html
-
2:777
:
2022/06/02 (Thu) 11:45:16
-
田舎には住んではいけない
5.名無し 2013年08月01日
2chで東京都の奥多摩にある鍾乳洞付近の村落の出身者で自分や自分の家族が遭わされてきた村八分の恐怖について詳細に語ってた。
まるで南北戦争前のアメリカの黒人のような扱いだわ。
畑は無残に荒らされ、娘はレイプされ、二男はたぶん殺されて行方不明。
村人全員が口裏を合わせて嘘の供述するから警察なんて何の役にもたたない。
韓国を小さくして村レベルにすると、そっくりそのまま同じイメージになる。
日本人としては絶対に許し難い行為だよな。
9.名無し 2013年08月01日
同和を甘く見ない方がいいよ。人殺しなんてなんとも思っちゃいない。
12.名無し 2013年08月01日
トリックの映画に出てきた村人を連想してしまった。
確かに人殺しなんてなんとも思っていない連中だった。
フィクションだとばかり思っていたが実際にあるんだな。
15.名無し 2013年08月01日
閉鎖的な田舎なら余所者は村八分にされるなんて珍しくないぞ
優しそうな婆さんが平気で若者に嫌がらせしてるなんて田舎じゃよく聞く話
今でも大昔の風俗に縛られてる村もあるらしいし
15年くらい前に山奥の村で大地主に若い女の子が監禁されてるって事件あったじゃん
女の子がむらの風習に従わなかったから母親も同意したとか言うやつ
山奥の田舎はマジで昭和どころか江戸時代の世界だよ
あんなことするのは全部韓国人とか思ってるお花畑野郎もいるみたいだけど
http://amaebi.net/archives/2078052.html
▲△▽▼
本当は怖かった日本の農村
世間には「犯罪とは都市で起こるものであり日本古来の農村地帯は牧歌的で秩序だっていて、近代の都市部とは違い平和で犯罪はなかった」という誤解があります。
しかし、そういう閉鎖された農村地帯とか地方コミュニュティーというのは実は陰鬱でおかしな犯罪の温床でもあったのです。
例えば、間引き、夜這い、村八分、村の権力者による暴行、強姦、犬神や狐憑き殺人のような迷信や因習に縛られた暴行事件、実は殺人事件であった神隠しなど犯罪行為はゴロゴロありました。
まあ村の女性がレイプ同然に暴行されてたり、村のある一家が村八分で酷い目に合わされたり、嬰児が大量に間引きで処理されても、お上には訴えられず表立った犯罪にはなりにくいということはありますけどね。
「昔は村や地元の秩序状態が犯罪にはなりにくい犯罪を誘引していた」が正解です。
ただ、夜這いについては現代では少々、誤解があり、まるで村の女性が村の男に有無を言わさずレイプされてしまうよう言われてますが、実際は当時の独身女性には貞操観念などなく、しかもセックスは最大の楽しみであり、村の女性たちは
「村の男が私を悦ばせにやってくる」と夜ワクワクして床についたそうです。
薩摩だったかの逸話に村の男が男色に耽り女性とのセックスをサボりだしたのに怒った女性たちが、男たちが集まって男色している所に殴りこんで乱闘になったという逸話すらあります。
「当時の村の女は夜這いによって無理矢理犯された哀れな性奴隷であった」
という現代の誤解は「女性が自分の意思でセックスを求めるわけがない」という歪んだ女性像から来ています。
第二に女性の側にちゃんと自分の体調や相手によっては拒否権があり、
もしも、それを破って強引な夜這いに及んだ男は村八分などの制裁を受けます。
つまり夜這いは「村の男女の性の捌け口であり最大の娯楽」という男女共に楽しめる平等なものでした。
しかし、これもあくまで過去の時代の話しで現代では夜這いは一般的風習にそぐわない単なる犯罪行為になってしまったのも事実です。 夜這いの習慣の名残は各地でトラブルを生みました。
例えば単なる旅行者の女性が村の若者に村の夜這いの習慣によって集団レイプされた事件とか南九州で東京から来ていた女性が地元の男に略奪婚の習慣で拉致されて、親子ともども「うちにもやっと嫁さんが来た」と泣いて喜んだ事件とか表立った騒ぎになった事件がいくつもありました。
あと名張毒ブドウ酒事件とか津山三十人殺しも動機は夜這いのもつれらしく、陰鬱な農村型犯罪です。
他に月ヶ瀬村の殺人や殺人事件とは思いにくいですが「便層で死んだ男」事件などもそのカテゴリでしょう。
http://pandaman.iza.ne.jp/blog/entry/526459/
▲△▽▼
▲△▽▼
日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html
「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ”
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html
中学で一番の美少女に毎朝精液を飲ませていた旭川女子中学生校内集団レイプ事件
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/738.html
旭川では町ぐるみで女子中学生に強制バイシュンをさせている?
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/598.html
旭川にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/593.html
釧路にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/451.html
北海道に移住してはいけない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/447.html
北海道の最低市町村ランキング
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/588.html
▲△▽▼
千葉県にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html
京都にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/918.html
新宿 信濃町にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/434.html
足立区にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/915.html
沖縄に移住してはいけない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/445.html
東南アジアにだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/400.html
タイに移住してはいけない
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/531.html
▲△▽▼
日本の農村は怖い
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/340.html
嫁は夫ではなく家の所有物
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/272.html
ドッグヴィルの世界 _ 奈良県 月ヶ瀬村 女子中学生殺人事件
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/269.html
名張ぶどう酒毒殺事件 _ 分かっていても公表できないこともある
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/289.html
名張ぶどう酒毒殺事件の真犯人は?
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/254.html
山口県周南市連続放火殺人現場へ行ってみた _ ぬえのなく夜は怖い
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/862.html
『冷たい熱帯魚』 Cold Fish 2010年 日活 _ 埼玉愛犬家連続殺人事件
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/640.html
ドッグヴィルの世界 _ 奈良県 月ヶ瀬村 女子中学生殺人事件
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/269.html
ヤマトンチュには絶対に話してはいけない パナリ(新城)島の秘密
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/706.html
沖縄パナリの秘祭 _ 臨月になった美女を引き出して洞の中で行う秘密の儀式とは
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/446.html
-
3:777
:
2022/06/02 (Thu) 23:31:59
-
「地方より東京のほうが生活費がかかる」は幻想
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1031.html
田舎の水道料金とガス料金は都会の2倍
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/404.html
寒冷地での水道管の凍結を防ぐには
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/524.html
田舎暮らしに憧れて農業を始める _ 5年間は国が150万くれるが、5年経ったら開拓した農地は地権者に取られてしまう
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/523.html
家庭菜園こそ、田舎暮らしの最大の醍醐味
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1662.html
札幌市民が白樺並木を嫌う理由 _ 北海道で猛威を振るうシラカバ花粉症
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/949.html
暖炉や薪ストーブはもう古い _ 暖炉型電気ヒーターの実用度
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/442.html
-
4:777
:
2022/06/03 (Fri) 00:10:01
-
軽井沢の豪邸別荘には年間維持費 300万円、7年毎に1000万円台の修繕費がかかる
「夢の住処」を手に入れた大金持ちたちは、まさにこの社会の「勝ち組」。庶民にとっては憧れの的だと言える。こんな広大な家に住み、自由気ままに生活できたら—。誰もがそう思う。
ところが、そんな大金持ちが、実際には意外な悩みを抱えていることもあるというから、世の中というものはわからない。都心を離れ、日本有数の高級リゾート地に邸宅を購入した黒川慶介氏(仮名、50代)もその一人だ。
「もともとこの地に家を買おうと思ったのは、二人の子供のうち下の子が重い喘息を患っていたからなんです。空気がきれいなところで、子供たちをのびのびと育てたいと思っていました」
黒川氏は外資系証券会社で数々の上場案件をこなし、独立後は投資や企業再生で大儲けした名うての金融マンである。そんな黒川氏がこのリゾート地に土地を買ったのは約15年前。大企業の保養所や芸能人の別荘が並ぶ由緒ある地区に、なんと1200坪もの土地をポンと購入したのだ。
「建物の敷地自体は500坪くらいなんですが、隣接するテニスコートも業者に拝み倒されて買ってしまいました。でもすぐにこのあたりの雰囲気に惚れ込んで、私としては満足していました」
そう言って黒川氏は、草木生い茂る広大な敷地を案内してくれた。
「見てください。木漏れ日がきれいでしょう。空気は澄んでいて、蚊もいない。敷地内にある木は、クヌギやクルミ、そして栗です。クヌギにはクワガタが寄ってくるし、クルミにはリスが来るので、特に夏場は最高ですね。冬だっていいところですよ。スキー場もそばにあるし、星がまたきれいなんです。ほら、我が家を見てください。煙突があって、薪が積んであるでしょ。家には暖炉があって、これが雰囲気があっていいんですよ」
再び邸宅に戻ると、総面積200m2はくだらない居宅の隣に、さらに広いガレージがある。かつてはここにフェラーリなどの高級車が並んでいたが、今では卓球台などが置かれている。
「実は、私たち今ではこの家をあまり使っていないんですよ。今年もまだ、6日しかこの家に帰ってきていません。しかも、このテニスコートに至っては、買ってから一度もテニスをしていないんです。何に使ったかといえば……思い返せば、遠い昔、ここで子供たちが自転車に乗る練習をしていたような気がします」
子供が成長するにつれて、都市から遠く離れた邸宅がだんだん不便に感じるようになってきたという黒川氏は、次のように続ける。
「子供たちが大きくなってくると、彼らも忙しくなってきた。いまは二人とも大学生になりましたが、受験で忙しくなりはじめたころから、ここから足が遠のいていって、都市部に近い別宅で生活するようになりました。
さらに、長年連れ添ってきた妻にも長い間負担をかけてきたことに最近気づきました。妻は結局、都市部の別宅でも家事をやらなければならず、特にこっちは広いから掃除も大変。たまに家族が全員こっちに揃って来ても、妻だけはいつもと変わらず家事を強いられる。
都会の喧騒から離れた生活というのは、たしかに男としては憧れかもしれません。でも家族のことを考えると、それは単なる自己満足でしかないと気づかされたのです」
黒川一家が強いられている負担はこれだけではない。リゾート地ならではの維持費が黒川氏に降りかかってくる。
「地元の管理会社と契約していますが、その契約費だけでも150万円は取られる。加えて固定資産税と住民税があわせて100万円ほどかかる。さらに警備会社に年間40万円くらい払っています。ざっと見積もっても、年間の維持費は300万円くらいになっています」
さらに建物は使わないと朽ちるのが早く、これまでに1000万円台の修繕を2回も行ったという。このリゾート地の冬はマイナス15度くらいになるが、雨水が凍ると木材が膨張してしまう。だから傷みが早いのだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50387
http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/492.html
因みに、豪邸別荘というのはこういうのを想定して下さい:
ニセコ高級別荘情報 Taiga Niseko
http://www.taigaprojects.com/ja/niseko-real-estate-sales/property
”静寂の空間” バング&オルフセン 二子玉川/ホームメディア・AV システム
http://www.houzz.jp/photos/49539201
-
5:777
:
2022/06/03 (Fri) 00:26:33
-
日本人には高くて買えなくなったニセコの別荘
日本人の勝ち組が中古別荘を買う場合もありますが、金額の桁が2ケタ違いますね:
ニセコ高級別荘情報 Taiga Niseko
http://www.taigaprojects.com/ja/niseko-real-estate-sales/property
ニセコひらふ泉郷 - 別荘
http://www.izumikyo.co.jp/realestate/
ノースベースニセコ株式会社 ニセコ暮らしを応援します!
https://northbaseniseko.com/
▲△▽▼
ニセコ温泉の話 オーストラリア人の富豪別荘エリア
ホテルニセコいこいの村に来る途中、別荘エリアの「入口」を通る。
で、帰りは、別に別荘エリア内には侵入禁止ではないので、エリア内をドライブして、貧乏夫婦(私と奥さん)は素晴らしい別荘を車の中から眺めて思う存分嫉妬の嘆声を上げてきた。
というのも、ここはオーストラリアの富豪(!)たちの別荘エリアだからである。
なぜ、富豪と解るか?
なぜ、日本人のものではないと解るか?
それは簡単である。
建てられている別荘の「質」が、全く違うからである。
それは「ひと目」で区別できる。
私がニセコにたまに来るようになったのは20年前から。オーストラリア人が不動産投資をし、別荘やリゾートマンションを建てるようになったのは10年ほど前からである。20年前のその前から、ニセコは別荘地だった。しかし、どの別荘を見ても、
「倹約してやっと建てた掘っ立て小屋」
以上のものではなかったし、今でも、そうした日本人のみすぼらしい古い別荘はいたるところにある。
ところが、オーストラリア人のそれは、まるで小さな城のように、頑丈で、立派で、見た目も美しい。何よりも、どの家も壁一面を大きく硝子で作り、景色を楽しむことができるようにしている。南側に向けたその硝子壁だけでも驚きである。
建材もいいのを使っていて、大きな車庫のドアですら、日本人が使うガレージ扉などではなく、ずっしりとした木の、彫刻でも施しているような高級品を使っている。
こうした建材は日本では手に入らないのではないか、オーストラリアから持ってきているのではないか、と思えた。庭に駐めてあるジープは、もちろん宗主国英国製のレンジローバーの高級機種である。
円高でオーストラリア人観光は減ったなどというけれども、オーストラリアや香港の大金持ちは、何も変わっていない、リッチな金の使いかたというのを心得ている。
それに比べて、日本人の建てている別荘という名の粗末な小屋。
日本人の別荘エリアにも入ってみたのだが(東山エリアにあった)、どの家も、地方都市の住宅街の建売住宅のように個性が無い。安普請であることがヒシヒシと見るものに確実に伝わってくる建築物だった。
http://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200903090000/
-
6:777
:
2022/06/20 (Mon) 23:02:39
-
都会人が田舎には住めない理由
他人の価値感に合わせても無駄なので我が道を行くのがいい
日本人は最近になってやっと「価値感の相違」は埋められないことがあると理解するようになった。文化の違いや性格の違いは時には克服できないこともある。
たとえば、誰かが詐欺で騙された場合、日本人は「騙す方が悪い」と思うが、中には「騙される方が悪い」と被害に遭った側を嘲笑する民族や性格の人がいる。
日本人は「宗教を盲信して殺し合うのは無意味だ」と思うが、中には「自分の神が冒涜されたら死ぬまで戦う」と毅然と宣言する民族や性格の人がいる。
同じ日本人の中にも「日本が培ってきた伝統や文化が何よりも大切」と思う人もいれば「日本の伝統や文化は捨ててグローバル化を受け入れる方が大切」と思う人もいる。
経済的にも、「したいことを何もしないで金を貯めるより今を楽しむ方が大切」と思う人もいれば「したいことを何でもするよりもきちんと貯金する方が大切」と思う人もいる。
こうした「価値感の相違」で対立した場合、どんなに時間をかけて話し合っても無駄なことが多い。価値感はすでにその人の無意識のレベルにまで落とし込まれており、話し合ったくらいで変えられないのが普通だからだ。
まして相手に「変えろ」と言われたら、よけいに変えられない。反発や怒りが先にくる。
「それが駄目だ」という文化では育っていない
少しでも海外に出たことがある人は、その短い体験だけでも身に染みて学ぶのは、価値感が違うと「いくら話しても溝が埋まらない」ということだ。
言葉が通じていなかったとか、誤解されて納得されたというのではなく、しっかりと事実確認をしたにも関わらず、分かってくれない。
たとえば、カンボジアで現地の女性とホテルにいたとき、彼女は果物のゴミを平気で床に投げ捨てた。あるいは、バラック小屋に住んでいる貧しいカンボジア女性と一緒にいたとき、彼女たちは平気で床にツバを吐き捨てた。
インドでもゴミはどこでも捨てるのが普通だし、駅のホームで列車が来るのを待っている女性が、線路に向かってツバを吐く姿も珍しくない。
私が好きだったスリランカの女性リーパは、煙草を吸い終わると、それを浴槽に投げ捨てていた。シャワーを浴びるときは、もちろん吸い殻を捨てた浴槽を使う。
(リーパ。ゲイランの街に立つ女の凶悪な目付きに惹かれた)
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20120425T0541360900.html
彼女たちにとってゴミは床に捨て、煙草は浴槽に捨て、ツバはどこでも好きに吐けるものだったのである。
煙草をところ構わず捨てるインドネシアの男も、食事中に口に入った骨の欠片をテーブルの下に吐き捨てる中国人も、ビニール袋を道路にポイ捨てするインド人も珍しくない。
それが良くないと言えば、私に配慮して恐らくその場では止めるだろうが、翌日には何事もなく煙草の吸い殻を捨て、口の中のものをテーブル脇に吐き捨てるだろう。
なぜなら、彼らは「それが駄目だという文化では育っていない」からだ。価値感が違っていて、彼らにとっては煙草の吸い殻を気軽に捨てられないことが変なのだ。
逆に日本人に、「ゴミをところ構わず捨ててもいい」「煙草の吸い殻も好きに捨てていい」「口の中のものも吐き捨てていい」と言っても、やらない人のほうが多いと思う。
なぜなら「それが駄目だという文化で育った」からだ。ゴミをところ構わず捨てる彼らの前では、それをしない私が異常なのである。
価値感の相違は、ありとあらゆる部分に存在する
ゴミに対する感覚は、無限の「違い」のうちのひとつである。「価値感」というのは、こうした細かいところでひとつひとつ違っている。
「価値感」は外国と日本の文化的な違いだけでなく、日本人同士でも違いがいくらでもある。
自分や相手が育ってきた時代や、育った場所や、育った環境や、親の性格で、ライフスタイルも考え方も、まるっきり違ってしまう。
だから、同じ日本人でも年配の人と若者とは話す言葉も違えば、考え方も違う。
若者がいくら「今はこうだ」と言っても年配者は理解できないかもしれないし、逆に年配者がいくら「そんなことをしては駄目だ」と言っても若者には理解できない。
世代間の価値感のギャップは、年が10歳違えばまったく違うと言われている。好む音楽も、好むファッションも、別人種のように違ってしまっている。
タトゥーやマリファナに関しても、ある人がどれだけ嫌悪しようと、ある人は「それがクールだ」と真逆の価値感であるかもしれない。
そして、こうした価値感の相違は、どれだけ話しても溝が埋まらないことが多い。理解どころか、拒絶感の方が先に立って歩み寄れないのである。
スポーツが好きな人は、晴れた日に勉強している同級生が理解できない。目的があって勉強している人は、晴れているからと遊び呆けている同級生が理解できない。
自営業の人間は、人に使われて暮らしているサラリーマンが理解できないし、サラリーマンは生活が不安定な自営業の人間が理解できない。
男は女性が細かいことを気にするのが理解できないし、女性は男がすべてに大雑把なのが理解できない。価値感の相違は、ありとあらゆる部分に存在する。
もし自分の人生の重要な部分で相手と価値感が違えば、自分も相手もそれが譲れないのであれば、いくら時間をかけてもうまくいかない可能性の方が高い。
自分の好きにやって理解されないほうが精神的に楽
価値感の違う相手を変えようと思っても変えられないことの方が多いし、無理に変えさせようとすると激しい対立や衝突を生む可能性もある。
それが相手によって大切な価値感である場合、それを変えさせるというのは相手のアイデンティティを崩壊させるも同然だからである。
だから、現実問題としては、「どうしても、価値感の違う人がいる」ことを受け入れるしかない。そうした人を変えられるとは思わないほうがいい。
イスラム原理主義の男に「女性の自由」をいくら説いても絶対に理解しないはずだ。逆に欧米の女性に「男尊女卑」を説いても絶対に理解しないはずだ。
互いに「そんなものを理解するくらいなら死ぬ」と言い出すはずだ。
価値感の相違というのは、そういうものなのだ。だから、世の中のすべての人の価値感が理解できると思ってはいけないし、逆に自分の価値感がすべての人に受け入れてもらえると思ってもいけない。
絶対に受け入れられない価値感を持つ人が世の中にはいるし、逆に自分の価値感を絶対に受け入れてくれない人もいる。
それが現実だ。
しかし、別に悩む必要はまったくない。今の価値感で特に日常生活に支障がない限りは、自分自身を変える必要はない。自分のやりたいようにすればいいし、自分が心地良いと思う考え方をすればいい。
相手がそれを受け入れてくれれば嬉しいことだし、受け入れてくれなければ、それはそれでいいと思うべきだ。
相手の価値感が納得できなければ去ればいいし、相手が自分の価値感を受け入れてくれなければ、受け入れてくれるところにいけばいい。そこに固執する理由はない。
自分の価値感が日常の社会的規範から逸脱していないのであれば、その範囲で自分が何をして、何を考えて、何を信じて、何を好きになってもいい。
理解してくれない人に理解してもらう必要はない。
相互理解に向かって努力するのは、徒労に終わる確率が高いし、難関度が高い。相手を変えるのも自分を変えるのも難しいのだから、自分を歓迎してくれるところに行く方がずっと早いし合理的でもある。
自分の居場所を見つけて好きにやればいい。つまり、我が道を行けばいいということだ。他人の価値感に合わせても無駄なのだから……。
最後にひとこと。
リーパはタバコ中毒で、浴槽にタバコの吸い殻を投げ入れて捨てていたが、私はやれやれと思いながら今でもリーパが懐かしいし、総合的に見て彼女に好感情を持ち続けている。彼女がとても好きだったし、今でも好きだ。
タトゥーをたくさん入れた女性。タトゥーやマリファナに関しても、ある人がどれだけ嫌悪しようと、ある人は「それがクールだ」と真逆の価値感であるかもしれない。そして、こうした価値感の相違は、どれだけ話しても溝が埋まらないことが多い。
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20171019T0413070900.html
▲△▽▼
都会人が田舎には住めない理由 2
全国でUターン者のトラブル多く 「村八分」で弁護士会が是正勧告も 感覚のギャップに起因
11/9(木) 10:54配信 西日本新聞
「村八分」をしたとして自治区宛てに郵送された大分県弁護士会の勧告書の写し(写真の一部を加工しています)
大分県弁護士会は、同県北部の山間部の集落で母親の介護のためUターンした男性(68)が自治区への加入を認められず、行政広報誌の配布や行事の連絡も拒絶されるなど「村八分」のような扱いをされているとして、集落自治区に是正を勧告した。同会は「農村に残る明らかな村八分。男性に法的落ち度はなく人権侵害に当たる」としている。
勧告書などによると、男性は2009年6月に兵庫県から出身地の集落(男性を含め14世帯)に戻った。介護していた母親は11年12月に死去。男性は営農を始めたが、農地や水路整備のために国から交付される補助金の分配に疑問を抱いて市役所に問い合わせるなどし、集落内で13年3月ごろからトラブルになった。
自治区は同年4月に会合を開き、当時男性の住民票が兵庫県のままだったため「住民票がない」との理由で加入を認めず、広報誌の配布と行事連絡をしないことを決めた。男性は14年12月に住民票を兵庫県から移したが、自治区側は「全員の賛同が得られない」として加入を拒み続けている。
「名誉を傷つけられ、孤独だった」
男性は13年9月に弁護士会に人権救済を申し立て。弁護士会が文書で照会するなどしたが、自治区側が姿勢を変えなかったため1日付で是正勧告したという。
男性の加入を認めなかった自治区の当時の区長(65)は「弁護士会には現地調査をお願いしたが来てくれなかった。集落内で男性が住民とさまざまなトラブルを起こしていたという事情も知ってもらいたかった。彼にも集落の和というものを分かってほしい」と説明。勧告には「法律に抵触するのなら男性の加入を認めないといけないが、他の住民が自治区を離れる可能性もある」と心配する。
弁護士会は勧告を公表した理由について「近年、農村部への移住が増えており、同様のケースが起きないよう啓発の意味も込めた」としている。
男性は「名誉を傷つけられ、孤独だった。陰湿ないじめが人権侵害と公に認められうれしい」と話し、自治区側は異議申し立てはしない方針で、今月中旬にも対応を協議するという。
行政のアフターケアこそ重要
稲垣浩・国学院大准教授(地方自治論)の話 出身地とはいえ都市生活に慣れた移住者と、昔ながらのおきてが残る農山村住民との感覚のギャップに起因している。自治体は移住するまでは面倒見が良いが、それからは知らぬ顔というパターンも多い。Uターン者のトラブルも全国で多くなっている。行政は両者の溝を埋めるようなアフターケアこそ重要だ。
=2017/11/09付 西日本新聞朝刊=
▲△▽▼
20年後に田舎では水道の水は飲めなくなる 迫る老朽化と経営破たん
このグラフの先は必然的に、水道水が飲めなくなるのを意味している
引用:公明党https://www.komei.or.jp/var/files/storage/images/news/detail/20160831_21147/556121-1-app-WF/_1.jpg
水道水は飲めなくなる
日本は水道の水をそのまま飲む事ができる、世界で10カ国しかない国の一つだそうです。
だが10年後か20年後には飲めない地域がでてきて、数十年後には日本中で飲めなくなる可能性が、指摘されています。
理由の一つは設備の老朽化で、もう一つが水道事業者の経営悪化、そして水道技術者の減少が上げられています。
これらは相互に結びついていて、人口減少や公共事業費削減、人材育成の軽視、旧態依然とした行政などが原因です。
現在の水道は明治時代から戦前に基礎が作られ、戦後の成長期からバブル期に完成したものでした。
バブルの頂点から暫くは景気テコ入れのために公共事業費が増やされたが、その後「公共事業悪玉論」で大幅カットされました。
水道は老朽化してもすぐに使えなくなる訳ではなく、数十年超過しても一応蛇口から水は出てきます。
だが水道水はだんだん赤茶けた錆びや土を含むようになり、結局生水を飲めなくなります。
公共事業費が減らされた上に水道料金を支払う人口も減少しているので、水道会社は必要な設備更新ができません。
同じ公共設備でも電気会社大手は全国に10社しか存在しないのに、水道事業者は1344社も存在しています。
市町村が一つずつ水道事業者を持っているのだが、これはあまりに非効率で、水道危機の原因になりかねません。
こんな小さな水道事業者では人材育成もできず、職員は高齢化していて、若者はほとんど居ません。
水道自由化すれば田舎の過疎化が進む
いざ水道の大改修を全国規模で始めようとしても、その時にはすでに水道工事できる人材が居ないかも知れません。
小さな水道事業者が無数にあるので、例えばJRのように大都市の利益で赤字路線を支える事はできず、赤字なら閉鎖されるだけです。
アメリカは水道も資本主義なので、過疎地域では水道水が飲めないのは当たり前で、水道がない地域もかなり多い。
日本では水道の民営化が始まろうとしていて、始まったらバタバタと赤字水道会社は民営化され統合されるでしょう。
ここで問題なのは、国は電気のように「全国統一価格」ではなく、ガスのように「自由価格」にしようとしている事です。
現在ガス価格は全国で数倍の差があるが、水道も同じように都市では安く、過疎地ほど高くしようとしています。
ガス料金の制度もそもそもおかしいのだが、加えて水道料金も田舎だから都会の数倍であったら、田舎はますます衰退するでしょう。
水道会社は(ガス会社も)一地域に1社しかないので、使わないか言い値で契約するしかなく、利用者に選択権は一切無い。
こういうジャンルを民営化しても成功例がないのだが(刑務所など)、国は水道を民営化すれば良くなると言っています。
http://www.thutmosev.com/archives/73585955.html
▲△▽▼
2017年12月12日
無償譲渡物件とは 空き家1,000万戸時代
60万円の低価格住宅
引用:宍粟市ホームページhttp://www.city.shiso.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/image/group/81/H27-1.JPG
無料で家を貰える制度がある
2011年の東日本大震災の後で太陽光発電がブームになり、「0円住宅」が大流行しました。
屋根に太陽パネルを設置して売電収入で住宅ローンを返済できるという夢のプランで、購入した人が結構居ました。
その後買い取り価格が段階的に引き下げられたので、このプランは「ローン地獄住宅」になったそうで、ご愁傷様としか言いようがない。
現在もこの手の0円住宅は存在し、賃貸物件を併設するなどして無料にするなどしているようです。
今回の無料住宅はそういったものではなく、中古物件だがローンも何もなく、最初から無料で住宅をくれるという話です。
無償譲渡住宅がそれで、過疎地で人が住まなくなった物件が無償で譲渡されたり、自治体が譲渡先を募集したりしている。
多くは積雪地で、まだ住むことは可能だが築数十年が経過しており、リフォームには数百万円が掛かる。
新築の半額くらいを掛ければ見違えるようになるが、そのままでは徐々に朽ちていくような物件です。
例えばトイレは当然のように汲み取りだし、風呂や台所は昭和中期の設備で、しかもかなり老朽化して汚れている。
下手をすると住居ではなく、外観は「作業小屋」のようだったりするが、土地と家は無料で貰える。
ただの物件であっても評価額に応じて固定資産税は毎年掛かるので、地権者は持っているだけで毎年損をする。
だから無料でも引き取り手を捜しているが、こうした物件の多くは、不動産ホームページには掲載されないという。
修復費や諸経費がかかる
というのは地権者には「メンツ」つまり世間体があるので、不要な土地を処分したくても、周囲の人には知られたくないと考える。
家と土地込みで30万円とか、引き取ってくれるなら幾らでも良いという物件の多くは、近所の不動産屋だけが情報を知っている。
田舎の人にとって世間体は重要な要素なので、「あの家はただ同然で売りに出している」と噂されるよりは、毎年税金を払うほうを選ぶ。
膨大な不要物件の中から、たまたま公開されて貰い手を募集しているのが、0円住宅や無償譲渡、低価格物件になります。
総務省の調査によると全国の空き家軒数は800万戸を超えていて、2030年には2,000万戸を超える予想がある。
人が住んでいる家は6,000万戸なので、10軒に1軒以上は空き家です。
でも不動産屋で売りに出されている中古住宅は、それよりずっと少ないので、ほとんどの空き家は売りに出ていないのが分かります。
無償譲渡物件を貰い受けても贈与税がかかり、査定で無価値だったとしても10万円以上はかかり、毎年の固定資産税もかかります。
自治体や民間の空き家バンクサイトでそうした情報を見る事が出来、50万円以下や100万円以下などの低価格物件も多い。
自治体が無償譲渡する場合は「夫婦もの」年齢制限ありなど、人口を増やすのを目的にしている場合がある。
またそのまま住める物件は少ないので、リフォームか自分で修繕する必要がある。
多くは過疎地なので就職先は限られているし、それどころか買い物するスーパーが無い場合もある。
こうした悪条件なので低価格となっている。
http://www.thutmosev.com/archives/74018863.html
因みに、北海道の中古別荘は人気が有るので何時まで待っても値段が下がらないですね:
空き家バンク|北海道弟子屈町
http://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/20akiya/
北海道で田舎暮らしを! 北海道に移住! 温泉付き田舎暮し物件
http://www.daidou.net/
北海道 田舎暮らし物件情報 『田舎ねっと.北海道』
http://www.inakanet.jp/hokkaido/index.html
-
7:777
:
2022/06/20 (Mon) 23:03:39
-
移住者はゴミ出し禁止、絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄
1/3(水) 7:59配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180103-00535075-shincho-life
駐車場の端に特設された巨大なゴミ集積倉庫
移住天国の夢想家が落ちる「村八分」地獄――清泉亮(上)
メディアが称揚するようなバラ色の楽園、そんな聞こえの良い話が実際に待っているはずはない。大分県の「村八分」報道は世間を大いに驚かせた。が、全国の夢多き移住民のハマったぬかるみは深い。ゴミ出しすら許されない、その地獄の実態をご紹介する。
***
平成がそろそろ30年目にさしかかろうかという時代に、穏やかならざる報道であった。去る2017年11月6日、大分県弁護士会は、「Uターン男性への村八分をやめるよう、集落全体に是正勧告した」というのだ。
狐につままれたような印象があるが、その大要は以下の通りである。
〈68歳の男性は母親の介護のために2009年に関西から大分へUターンした。しかし、2年後に地元住民とトラブルに発展。集落の構成員と認められず、行事の連絡や市報の配布先から除外された。弁護士会は「男性に落ち度なし」と結論づけた〉
大分県内の「村八分」に関する勧告は今回で3例目で、過去2度は非公表だった。だが、このままだとUターンする人が減りかねないという弁護士会の懸念が公表に踏み切らせたのだ。
結論から言えば、これは対岸の火事ではない。テレビは盛んに田舎暮らし礼賛番組を流し、移住ブームに便乗する自治体も「こっちの水は甘いぞ」とばかりに移住促進策を打ち出す。ざっと、ここ最近放送された一端を拾っただけでも、
〈「第二の人生」で田舎暮らし〉(テレビ朝日)
〈楽園暮らし憧れ居住者増“日本一住みたい”島根・大田市〉(朝日放送)
〈激化する“人口争奪戦”移住の好条件 続々…〉(テレビ東京)
〈切実 田舎に移住するシングルマザー 人口減に悩む町が後押し〉(よみうりテレビ)
といった恰好で、歯の浮くような惹句のオンパレードである。
しかし、実際の暮らしぶりに目を向けてみると、さにあらず。日常のゴミ出しさえままならない、暗澹たる現実が横たわっている。それは、「移住人気日本一」(NPO「ふるさと回帰支援センター」調べ)を誇る、山梨県とて例外ではない。
まず、私が暮らす、山梨県北杜市の実態をご紹介しよう
20キロ先からゴミ運び
11月初旬、標高1000メートル付近の八ヶ岳南麓の朝はすでに氷点下である。冠雪した駒ヶ岳を擁する南アルプスを一望する市の総合分庁舎の駐車場。ここに、朝7時半を回った頃から、三々五々、四駆車や軽トラが続々と集まってくる。
ドライバーの目的は山々を睥睨(へいげい)するためでは断じてない。ここは、他ならぬゴミ収集所なのだ。地元集落のゴミ収集所に持ち込むことが“許されない”“認められない”移住者たちのための……。
運転席から降りると、かじかむ手を擦りながら、後部座席やハッチバックのドアを開ける。積まれているのは、大量のゴミ袋。その日は「燃えるゴミ」の収集日で、駐車場の端に特設された巨大なゴミ集積倉庫(上の写真)に、ゴミ出しに来るのだ。
平成の大合併で、8町村が合併して誕生した北杜市は、県下最大の広さ。市境から市境までの最長部分はおよそ90キロにも達する。
その広域さゆえに、10キロ、15キロ、場合によっては20キロ先からゴミを運んでくる者も少なくない。20キロとは、東京で言えば、日本橋から調布の味の素スタジアムまでの距離である。ほとんどハーフマラソンだ。
1カ月ほど前に神奈川は横浜から移住してきたという初老の男性に訊ねると……。
.
移住者はゴミ出し禁止、絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄
惨めで気の毒な「越境ゴミ捨て行」
「市は干渉できない」
「ネットで手ごろな中古物件があったんで、夏場のうちにと思って移住したんだけど、自治会に入ってないとゴミは出せないって聞いて、ここまで運んできてますよ。どうも、自治会のほうが加入を認めないっていう話だったから。いちいち車にゴミを積んでガソリン使って、ゴミを捨てに何キロも走るっていうのはね、産廃じゃないんだからね。それに、体力的にいつまでできるのか」
一体どういうことなのか。
北杜市下では、集落の単位を「組」と呼ぶことが多い。そして、それぞれの集落でのゴミ収集所は組が運用しているのが建前だ。
北杜市環境課によると、
「収集所そのものは組の所有地に建つ、組の所有物なので、市は干渉できない」
したがって、組に加入していなければ、ゴミ出しはできない、という理屈になる。つまり、組から排除されている移住者は、居住地域内でゴミを出せないのだ。大分県の例に倣えば、これも「村八分」といえようか。
まだ意気軒高な40代の移住者は、
「住民票を移している完全移住者は住民税を支払っているし、別荘所有者であっても北杜市は別荘税を徴収している。さらに、市が指定する有料のゴミ袋を購入しなければゴミは出せないので、そのゴミ袋の代金にも、ゴミ収集の費用は転嫁されているはずだ。そもそも自治会加入とゴミ出しが結びついていることがおかしい」
そう憤る。
他方、東京・世田谷から来て3年になるという初老の夫婦は、いずれは就農をと考えて移住したものの……。
「私たちがいるところは、やっぱり自治会に加入できないところで、だからここまで出しに来てます。雪が降る前はまだいいですけど、さすがに真冬はもう、きついですよ。明日はゴミの日かなんて考えるだけで、げんなりしますよ」
ローカル・ルールに嫌気
移住する前にゴミ出しのことは知っていたかと問えば、
「知りませんでした。まさかね、自治会に入らないとゴミが出せないというのはね。東京では賃貸マンション暮らしでしたけど、これって変な話だと思いますよ。マンションで言えば、所有権者しかゴミは出せない、賃貸住人のゴミ出しは認めないみたいな話じゃないですかね。都会ならば訴訟が起きたっておかしくないですよね」
執拗に訊く一方の私に、この夫婦は逆に尋ねてきた。お宅はどうなんですか? と。
「私は別荘地に移ったんです。そこでは、分別はもちろんしますけど、ゴミ出しは別荘地内にたくさんあるゴミ収集箱に24時間、出すことができますから助かってます」
私が北杜市に移住したのは14年のこと。それ以前にいた長野県佐久地方の過疎の集落では、古老らによる露骨な無視に始まり、公民館での元日からの万歳三唱、早朝4時からの雪かき励行……。こういった常軌を逸したローカル・ルールに早々に嫌気がさして逃げ出し、辿り着いたのが北杜市だったのだ。それも、管理会社が管理する別荘地のなかである。別荘地ゆえに、建築制限を含めた管理規約があり、管理費が課される。しかし、集落での「無視」や「消防団強制参加」「上下関係強要」などの煩わしさとは無縁で“心の安寧代”だと思えば、管理費は高くは感じない。
ひとりでは手に余る雪かきとて、管理事務所に電話一本で、除雪車が急行する。ひと気のない山中で夜間、四駆車が故障し遭難しかけたときも、24時間体制の管理事務所に電話をすると、すぐにランドクルーザーで救援に駆けつけてくれたのだ。自治会未加入の「村八分」集落であれば誰も手を差し伸べてくれなかっただろう。それに、仮に集落の手を煩わせようものならば、“後”が高くつく。
集落では春や秋など年に数回、住民挙げての道路掃除「道普請」が行われる。体調が悪く参加できないものならば……移住歴20年の主婦の言葉を借りると、
「不参加のときは1人頭、3000円を払ってます。夫と2人、どうしても参加できないときは6000円を支払ってます」
ということになる。
飲酒運転天国
たとえ村八分にまで至らずとも、集落での緊張関係・揉め事・軋轢は日常茶飯事だ。
北杜市のみならず、甲州地方の集落は「年功序列」が徹底している。1カ月どころか、1日でも生まれたのが先ならば、同輩ではなく「先輩」なのだという。それゆえに、役所による地元集落への「指導」も、よほどの法令違反がない限りはご法度となる。笑えないジョークでしかあるまい。
当然のことながら、集落においては公私の区別など存在しない。公務員、警察官であったとて、生活圏での人間関係では、古老に頭が上がらない。
それを見越した古老らは狡猾だ。夕刻になればコンビニで買ったビールを勢いよく流し込み、酒臭い息で悠然と軽トラのアクセルを踏んでいく。直進車無視の右左折強行、ウインカー不点灯、一時停止無視、携帯電話片手の通話運転、まるで飲酒運転天国。山梨県下では「マイルール」「山梨ルール」などと称され、もはや道交法などどこ吹く風、なのだ。
夜ともなれば、スナックに平然と車で乗り付け、酒を飲んで帰っていく。そんな行為を咎めようものなら「村八分」にされかねないから、誰も指摘しない。
無邪気な移住者はそうした地域性の洗礼を受け、結果、ノイローゼにもなりかねないのである。
(下)へつづく
***
清泉亮(せいせん・とおる)
ノンフィクション・ライター。1974年生まれ。専門紙記者などを経てフリーに。別の筆名で多くのノンフィクション作品を手掛けてきた。近現代史の現場を訪ね歩き、歴史上知られていない無名の人々の消えゆく記憶を書きとめる活動を続けている。信条は「訊くのではなく聞こえる瞬間を待つ」。清泉名義での著書に『吉原まんだら』『十字架を背負った尾根』がある。
「週刊新潮」2017年11月23日号 掲載
-
8:777
:
2022/06/20 (Mon) 23:04:06
-
監視と縛りの日常生活“ブラック集落”を避けるには 移住民が落ちた「村八分」地獄
1/4(木) 7:58配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180104-00535078-shincho-life
新参者、よそ者を受け入れない
移住天国の夢想家が落ちる「村八分」地獄――清泉亮(下)
ノンフィクション・ライターの清泉亮氏が山梨県北杜市に移住したのは2014年のこと。現在は管理会社が管理する別荘地で暮らす清泉氏だが、以前に暮らした長野県佐久地方の過疎集落では、早朝からの雪かきなどのローカル・ルールに嫌気が差し、逃げ出した経緯がある。
移住者のゴミ出し禁止など、自治体も手を出せない「村八分」について、その実態を紹介する。
***
.
次の話は、子供が生まれると同時に、東京郊外から移住してきた、ある若夫婦の体験である。
子供が保育園に通い始め、新しい故郷に貢献したいとの一念から、母親は保護者会の会長にと手を挙げた。すると、どこから聞き及んだのか、集落の最長老格の女性からのアプローチが始まった。
「あなたには次があるから。まだ将来があるから」
連日連夜の電話攻勢に自宅訪問と、ほとほと疲れ果てて立候補を取り下げるまで、その“説得”は続いた。
理由は「若い者の言うことは年長者は絶対聞かないから」というもの。代々染み入った「長幼の序が絶対」の集落では、学識や見識ではなく、年齢こそがすべて、というわけだ。選挙の前から当選者が決まっているといわれる、悪名高い「甲州選挙」の本領発揮といえようか。
一方で“集落一家”の紐帯を誇る地だけに、「乱す者」への監視も厳しい。
移住して5年ほどになる集落居住者がいう。
「怖いのは選挙だ。立会人っているでしょ。あれが、集落の誰は投票に来た、誰は来てないっていうのをみんなチェックしてて、来なかった人間は後から吊し上げられるんだ」
投票所での立会人も、狭い地域では、顔なじみの古老ばかり。誰が投票しなかったかは集落内で密やかに「共有され」、ときに忠誠が問われるのだという。仮に自治会に入れたとて、日常のあらゆる局面で、監視と縛りが待っている。移住組の70代主婦はこうこぼす。
「ゆっくり休みたいときも大変よ。5時に起きて、まずは居間のカーテンを開け放ってから、もう一度寝室に戻って二度寝よ。カーテン閉めたままだと何を言われるかわからないから」
たとえ誤解された噂でも、流されてしまえば「事実」になる集落では、一瞬たりとも気が抜けない。
なぜ新参者を受け入れない?
集落による「新参者、よそ者を受け入れない」掟は、決して時間が解消するわけではない。北杜市に移住してすでに20年になろうかという80代の女性は、いまだに自治会に入会できず、集落内でゴミ出しができるメドさえ立っていない。
「主人が亡くなっているので、いつまでゴミを出せる体力が持つか自信がないわよ」
と漏らす。もちろん、敬老行事の案内などもまわってこない。
そこまで徹底して新参者の加入を認めない理由について、北杜市の移住担当者は次のように指摘する。
「やはり、一番大きい理由は財産区のようです」
山間部の地元集落はたいてい、共有財産として山林を所有している。この山林の伐採益や売却益を含め、現金化されたときの分配が少なくなることへの懸念が、最大の理由だというのだ。
もちろん、移住者のなかには、あえて自治会に加入したがらない者もいる。
彼らの言い分はこうだ。
「前は自治会費を払ったこともあった。ただ、収支を見せてと言ったら嫌がったり、何に使われているのかまったく不透明。聞けば、会議と称した甲府あたりでの呑み代とか、宴会や、慰安旅行のピンクコンパニオン代に消えててバカバカしくなった」
収支不明朗が伝統の集落の意識と、移住者の権利感覚は馴染みようもなかろう。
.
“ブラック集落”
だが、北杜市が常々標榜するのは「一流の田舎まち」。手をこまねいているばかりではない。担当者が言う。
「今年の春、市としてもそれぞれの自治会にアンケートを行いました。移住者を受け入れるうえでの不安材料がないかや、受け入れを歓迎するかしないか、自治会への加入率や区費・組費といった内容です。市としては、そうしたアンケートやヒアリングをもとに、移住の相談があったときに、“このあたりは移住者をウェルカムとしていますよ”とか、逆に“ここはちょっと”、といった細かいアドバイスができるように準備しています」
不動産屋の口車に乗せられて、煽られるままにすぐに手を付け、移住してはじめて“ブラック集落”であることがわかったときには目も当てられない。たとえば、築浅なのにオーナーが手放そうとしている物件は、周辺の地域性を念入りに調べたほうがよいだろう。「暮らすに暮らせない」場所でありうるからだ。
最後に、先頃、集落内で発生した、ある“衝突”の現場を再現してみよう。
現在、北杜市は、中央道と軽井沢側の上信越道を結ぶ中部横断自動車道のルート決定をめぐって八ヶ岳南麓を二分する「戦争状態」にある。
補償費を含めた現金収入につながると目論む賛成派の集落古老。これに対して移住派は、目の前が高速道路では都会と変わらないから、当然反対となる。
公民館での会合は紛糾したという。トドメは集落古老による一言だった。
「この土地は、俺たちが信玄公から代々預かって、管理し続けてきたんだっ」
400年以上前の武田信玄を持ち出されては、何かとインテリを自任する移住者達は沈黙するしかない。理屈ではないものが支配している社会が厳然としてあることを、悟ったのだろう。経済的に余力のある者は、「やっぱり管理費を払ってでも」と、別荘地内に“リハウス”してくるのだ。
結論はやはり、集落移住は×、移住するなら別荘地、ということに落ち着きそうだ。
-
9:777
:
2022/06/20 (Mon) 23:04:40
-
集落は× 別荘地は◎ 田舎暮らしの新しい提案――清泉亮(ノンフィクションライター)
週刊新潮 2015年3月26日花見月増大号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2015/04020800/?all=1
住めば都と言う。だが、田舎暮らしとはすなわち、地元住民との果てなき異文化交流である。最初に移住した集落で“泥濘(ぬかるみ)”にはまった後、別荘地に移って心の平穏を得たノンフィクションライターの清泉亮氏。田舎暮らしの常識を覆す、その真率な告白をお届けする。
***
好奇心に襟首をつかまれたわけでも、バラ色の人生を夢みたわけでもない。
かの旅の汽車の車掌が
ゆくりなくも
我が中学の友なりしかな
と、石川啄木が詠んだごとく、人口1000人弱の小さな集落である。
いずれは農業をと熟慮を重ねた結果、私は長野県佐久地方にある山間の村に新天地を求めた。数年前のことである。しかしながら、そこで待ち受けていたものは、バカ高い国民健康保険料にプライバシーゼロの生活環境、そして集団行動の強制といった様々な“洗礼”だった。
これは、昨年11月のリポート『住んでみなきゃ分からない田舎暮らし入門』でお伝えした通りである。
その後、対人関係におけるストレスは耐え難いものとなり、矢も楯もたまらず、別荘地へ引っ越すことにした。差し当たって、この選択には満足している。その逐一を論じる前に、私が佐久地方の集落を去ることになった経緯から本稿を始めたい。
2014年元日のことである。午前9時には村民ほぼ全員が公民館に集合していた。長老の訓示を拝聴し、万歳三唱するのだ。正月早々に背広を着たことなど、勤め人時代でさえ記憶にない。その後の歓談中、村民の口を衝いて出るのは、顔を見せなかった移住民に対する罵詈雑言ばかりであった。
「町内会費の払いが悪いくせに」「そのくせ、部屋の照明や暖房器具はいい物を使いやがって」「昼間はいっつもカーテンを閉めてやがって」「道普請(村内の道路掃除)では早く切り上げやがって」
やれやれ、大晦日に飲み過ぎなくてよかったと胸をなでおろしたのも束の間、翌日にはこちらに火の粉が降りかかってきやがって……。
役場前での地元消防団による出初め式。正月2日くらいはと自宅で休んでいたところへ、85歳になんなんとする古老が軽トラでやってきた。
「聞いてねえか」
と口火を切ると、一気にまくしたてる。
「移住者は消防団に参加することって、役場から聞いてねえか。あんた、歳いくつだ」
「40をまわりましたが」
と私。消防団は40歳で“兵役免除”となるはずが、
「年齢は関係ねえずら。参加するずら。友達もできるずら」
口疾(くちど)に交わされた会話ののち、こちらの不見識を詫びる手紙を役場宛てにしたためると、数日後、世話役が自宅までやってきた。彼にあれこれと慰められたのだが、集落では特に夏のあいだ、会合や訓練などのイベントが目白押しなのだという。
「せめて夜は、星を見ながらゆっくり考え事をしたい。一応、それが仕事でもあるもんで。出られないこともあるかもしれません」
と憚りながらこぼす私に、彼はこう当て擦るのだった。
「芥川賞でもとれたらな」
要するに、著名でなければ、自宅に籠っての作業はおしなべて“遊んでいる”と映るらしいずら。
これに加えて集落では、「返礼は倍返しせよ」といった悪弊が存在し、いきおい出費がかさむ。さらに前回書いた、地域によって差のある保険料も異様に高く、ボディブローのように効いてくる。こういった“障壁”とも折り合いをつける手づるが、私にはなかったのだった。
■充実の管理体制
そうやって、にっちもさっちも行かぬ状況を脱し、新たに移り住んだのは、山梨県北杜市の八ヶ岳山麓である。地元不動産業者が、
「日本のワンツースリーが楽しめる」
と喧伝する有数の別荘地帯。この「ワンツースリー」とは、富士山、南北アルプス、八ヶ岳という標高の高い山塊トップ3を指す。この地から、それらすべてを見渡すことができるのを売りにしているのだ。
そうは言っても、私が転がり込んだのは廃屋同然の一軒屋である。気持ちが塞ぐこともあろうかと入居前は覚悟していたが、あにはからんや、長野での苦難が嘘のように充実した時が流れている。
ダイヤモンドダストが陽光に輝く朝は、アカゲラが木をつつく、「ココン、コンコン」という小気味よい音で目が覚める。あたかも鼓を聞いているかのようだ。ウッドデッキに出て新鮮な空気を吸い込み、ストーブ代わりに使っているメキシコ製のチムニーに薪をくべ、湯を沸かす。標高が高いせいで沸点が低く、薪の火力でも湯が沸くのは速い。ガスとは違って湯が煮えたちすぎないので、コーヒーもうまい。誰にも容喙(ようかい)されず、ゆっくりと味わう贅沢。目の前の白樺に吊るした鳥の餌皿から、リスがヒマワリの種を拝借していく。
夜になれば、星空には天の川(ミルキーウエイ)、軒先を鹿の群れがかすめて行く。気分は米ニューイングランドの郊外か、アフリカのサファリか。ここでは、凡庸な1日などありはしない。
むろん、昨年までの集落暮らしだとこうはいかない。雪が降れば、朝の4時、5時から村民総出で雪かきとなる。遅れて6時に駆けつけようものならば顰蹙もの。冬場は連日の「お勤め」が原則で、アスファルトが覗くまで徹底的に“掃き清め”るまで作業は続く。
これとは対照的に、別荘地での生活はすこぶる快適だ。車の往来にも支障をきたすほどの降雪なら、管理事務所に電話一本。融雪剤や滑り止め用の砂を持って、すぐに作業員や除雪車が駆けつけてくれる。
「長年に亘って、別荘オーナーの無茶な要望に慣れてるから、腰は軽いよ。東日本大震災の時には、みんなこっちに避難してきて、かつてない賑わいだったけど、人員が24時間常駐の管理センターがあって、なにかと安心だった。去年の大雪でも炊き出しをしてくれてね」(名古屋市出身の50代住人)
こうしたサービスの原資は、移住者が支払う管理費である。この点、地元不動産業者は、
「都会から来る移住希望者は、別荘地に管理費があると聞くだけで拒絶反応が凄まじい」
と怪訝な顔をするが、それは杞憂である。現に、私が支払っている管理費は年6万円弱で、これは長野で払っていた国民健康保険料1カ月分並み。実は、移住者と別荘地との間には、保守管理に協力するならば、管理費が半分になるという取り決めがある。協力と言っても大仰なものではない。道路に木が倒れていたり、電線が雪害を受けていたりといった、作業員だけでは目の届かないトラブルを報告する程度のものだ。
しかもこの管理費は、管理センターから近いほど高く、離れればそれだけ安くなる設定となっている。我が庵はセンターから至近距離にあって管理費は最高レベルだが、この住環境でその金額なら、むしろ安いと感じている。
それというのも、この6万円弱で、除雪作業や家周辺道路の管理に加え、ゴミ回収費までカバーするからだ。別荘地ゆえ、ゴミ出しも24時間OK。数十メートルごとに置かれた巨大なボックスには、出したいときに、それこそいくらでもゴミを投げ込むことができる。
これとは別に、別荘税も徴収されるが、5000円でお釣りがくるレベルだ。税金を払っていれば、地域の温泉には割引価格で入浴できるという特典も付いてくる。当然のことながら固定資産税も課されるが、別荘の場合、都心住宅の比ではなく格安である。
■老いらくの恋はここに
とまれかくまれ、移住してほどなく、あることに気付いた。それは意外にも単身者が多いこと。そして、冬場は灯油の買い出しから薪割り、春は花壇や菜園作りと、さまざまな局面で男女がペアとなり協力し合う。そうこうするうちに、あっちもこっちも通い婚状態となっていく。老いらくの恋は、特養やデイサービスのみならず、別荘地にもあったのだ。
かたや愛犬を伴侶とし、長らく男とは距離ある生活を送ってきた女性。こなた「女房は表参道や伊勢丹新宿店での買い物が何よりの楽しみだから、都会を離れない。娘はコンビニのないところには来ない」と漏らす、別居同然の初老男性。そんな2人が、笑顔で語らいながら仲睦まじく犬のリードを引く姿は、おしどり夫婦そのもの。従来の「パートナーそろっての老後移住生活」という固定観念をあっさり覆してくれる。
煎じ詰めると、都会に生きた人間は、結局のところ孤独に耐えられず、人恋しいものなのだ。
そこへ行くと長野の集落では、どんな場面でも「男女、席を同じうせず」が徹底していた。だから、“老いて後の恋”など成就しそうもない。ともするとそれは、「都会性」や「匿名性」を包摂する別荘地の特権と言えよう。
それに引き替え、匿名性など皆無で何でも筒抜けの集落では、ゴミ捨てもひと苦労である。ゴミ袋には記名が必須で、場合によっては班長に中身まで調べられて“教育的指導”を受けることも。ゴミ袋は完全に透明だから、ちょっと恥ずかしいものは、やむなく直近のコンビニまで運ぶことになる。片道10キロの“長旅”ずら。
■「パネル畑」問題
しかし、物事にはすべて裏と表がある。別荘地にも難点がないわけではない。それは例えば、地元業者らによる“談合”に表れている。
彼らは、リフォームを含めて、何かと別荘地での受注獲得に熱心だ。事実、コンビニには、工務店の電話番号が所狭しと貼りだされていることもある。
薪ストーブの購入や樹木伐採、建物修繕に関し、業者から何度も見積もりを取ってわかったことがある。金額が横並びで、とりわけ割高なのだ。その理由を業者の1人が打ち明ける。
「これじゃあさすがに断られるかな、と思うような値段でも、“いいよ”ってみんな言ってくれるから。やっぱり別荘の人達は違うなあと思ったよ。元パイロットのお客さんの時もそう。ウチは台所事情が苦しかったから、かなり高い金額の見積もりを持ってったんだけど、内容なんか見ないで、一発OKだった」
なるほど、共存共栄を奉じる業者側の言い値に、別荘住民は唯々諾々と従うケースが多いから、施工費用は高止まりするのだ。また、地元スーパーとて例外ではない。品ぞろえも価格も、高級スーパーの成城石井かクイーンズ伊勢丹かと見紛うほどだ。
平日にひと箱1500円だった桃が、品川ナンバーの高級車が溢れる週末には5000円にまで跳ね上がる様には驚く。店を出すおばちゃんに質すと、
「都会の人は高くないと買わないのよ。安いと売れないの。お兄ちゃんもお金持ちでしょ」
否、こちらは別荘族ではなく、別荘地に住まう移住者。誤解なきように。
それだけではない。
私の別荘周辺では目下、ある問題が持ち上がっているのだ。
「3・11」をきっかけに、国策化した売電事業。「野立て」と言って、地面に太陽光発電パネルを置くのだが、この事業が大きな収入源となりつつある。よく知られる通り、八ヶ岳南麓は、日本でも指折りの日照環境の良さが特長だ。果たして売電ブームに乗じて、山林や遊休地に「パネル畑」が生まれるようになった。
「わざわざ移住して地方で暮らそうとする。そういった方はとりわけ、都会暮らしで犠牲にしてきた“南向きの陽当たりの良さ”や“眺望”を買おうとしますね」(地元業者)
いわゆる「ワンツースリー」を切望して八ヶ岳南麓を購入したのに、見下ろせば一面に無機質なパネルが拡がっているという光景は、ブラックジョークに他ならない。その一方で地元自治体によると、
「パネルの認可数は、北杜市内だけでおよそ4000件あります。そのうち、これまで実際に設置されたのは約500です」
つまり、これからパネル畑がまだまだ生まれる可能性があるというわけだ。そのうえ、所管官庁である経産省は、個人情報保護を盾に、設置予定場所を明らかにしていない。もっとも現時点で、私の庵の周りにパネルは見当たらないのだが。
■長く楽しめる桜
続いて、移住者がはまりがちな落とし穴を指摘したい。それは、再び都会に戻らねばならぬ日が来るという事実だ。
集落では、何をするにもクルマは欠かせない。それが歳を重ねて運転できなくなり、独り身ともなれば、生活が成立しないのは自明のこと。
「そうなったら、都会のマンションがいいんです。病院も買い物も歩いて済ますっていうのは、都会でしかできないんですから」
と、かねてより移住相談に乗ってきたコーディネーターが次のように解説する。
「まだ若いときに田舎暮らしをして、介護が必要になったら都会に戻る。これが理想ではないでしょうか。地方では、クルマを自分で運転するか、運転できる身内がいなければ暮らせない。退職金で別荘を建てても、売りに出して再び都心へ戻っていく方は結構いますよ」
そんな時に物を言うのが、田舎暮らしのために購入した家の資産価値だ。裏返せば、それが人生最後の生活の質を決める鍵である。
「この点でいうと、八ヶ岳の物件は、値崩れしにくいのが特徴です。築10年くらいの中古物件でも、状態次第では2000万~3000万円台、多少悪くても売り出しで1500万円は下らない物件も多い。ノルウェーの木材を使うなど、建材そのものが良いのもあります。おまけに、中央線でも高速バスでも、わずか数千円で新宿まで出られる。その足の良さも魅力なんです。ある意味、通勤圏内とも言えますから。そして何より特筆すべきは、八ヶ岳南麓の地下岩盤がとにかく硬く、地震にも強いこと。先の大震災の際、築40年近い家でもびくともしなかった。だから、震災以降、この地域の人気は一段と高まっています」(同)
確かに、私の別荘もこれまで何度か地震に見舞われているが、その際の体感震度は、発表された数値よりもぐっと小さいものだった。
それでは、地元住民に八ヶ岳南麓という別荘地の美点を聞いて、総括としよう。
「この地域の最大の魅力は春です。桜なんです。標高が低いところから高いところまで、徐々に桜前線が上昇して、開花していきます。3月から、ともすると5月の終わりまで、2カ月以上も桜が楽しめるんです。冬が長いような印象がありますけどね。実は春を、桜を“なが~く”楽しめるのが隠れた魅力なんですよ」
他ならぬ私も昨年、「ワンツースリー」を背景にした桜を満喫した。移住2年目の今年は、白樺の横に植えたヤマザクラの開花が、何よりも待ち遠しい。
-
10:777
:
2022/06/20 (Mon) 23:05:18
-
年金生活で田舎暮らしを企てる無謀;田舎暮らしは甘くない 2014/12/21
https://blogs.yahoo.co.jp/higashidake/65114480.html
ちょっとしたことで、週刊新潮の11月27日霜降月増大号を見ることになった。
中吊りの見出しとしては非常に小さいのだが、特別読み物と称する記事の中の「住んでみなきゃわからない田舎暮らし入門」という記事は、田舎暮らし実行中の法師にとっては実にタイムリーな企画だった。
因みに「田舎暮らし 失敗」でYahooで検索してみると約79万件がヒットする。それだけ田舎暮らしの失敗例は多いということだ。
以下に書くことは誇張でもなんでもなく、ウソだと思うのなら図書館かどこかで週刊新潮のバックナンバーを読むのが良い。
ハッキリ言って、大きな結論は二つ:
1.都会の家を売って田舎暮らしをするのは愚の骨頂
2.田舎の集落に住むと人間関係で煩わしくて気が狂う。
棲むなら互いに干渉しないことになれている都会人が多い別荘地にすること
の二つだ。
一番の問題は田舎の人は素朴だということは真っ赤な嘘だということ。
田舎の痴呆自治体は税収を上げるために、都会からの移住者を勧誘する。ところがここには大きな落とし穴があって、わずかばかりの年金で暮らすヂヂイやババアが引っ越してきても税収は上がらない。これは自治体にとっても大きな誤算。
しかも働く若人はどんどん出て行き、年寄りばかりの限界集落になってくると、健康保険の運営が苦しくなる。
国民保険の運営は自治体単位なので、当然都会で払っていた保険料より割高になる。一般会計からの繰り入れは御法度なので、保険料は「都会で払っていた保険料の五倍になる」ことも珍しくない。
だから賢い人は、住民登録を移さないで都会においておく。そうしないと保険料を払うことで食っていけなくなるからだ。
田舎暮らしは想像を絶する固定費が発生する。
で、田舎の人は素朴で親切だということは全くの偽りであるということ。
この記事で面白いのは長野県へ移住した人たちの悲劇。
田舎の人は好奇心が強い。集落に自治体の勧めによる中古住宅などを買って棲み始めると近所の人の好奇の目に晒される。やれ、出身地はどこだ、大学はどこを出ている、現役時代はどんな仕事をしていて役職はなんであったかなどなど。
どう答えたところでやっかみの目に遭う。
しかも彼らは絶対に自分たちのことは言わない。これは長野県のあちこちを回ってきたおまわりさんの口から語られたことなので、真実だ。
そして、一挙手一投足が村の噂として流され、雪かきなどで嫌味を言われて村八分の状態になる。
そういうことを覚悟しなかったら、村の集落に終の棲家を求めるなどと言うタワケタことをしてはいけないのだ。
わたしもパソコン教室の先生をヴォランティアでやってみたが、「ヤッテランネェヨ」と言うことになった。
与えることばかり多くて得るものはごく少ない。それが村人に混じって暮らす田舎暮らしの真相。
実際に田舎暮らしをしている身から申し上げると、まず「クルマが運転できなくなったら、即、死を意味する」ことを知らなければならない。運転免許証返上などと言うのは都会の役立たずのオマワリの世迷いごとなのだ。
家からもっとも近い公共の建物は郵便局なのだが、4.5km先。その手間にスーパーが一軒あるのだが、品ぞろえはお粗末で、仕入れが少ない分だけ値段が高い。
何とかなるスーパーまでは8.5km。それも都会のイトーヨーカ堂に比べれば、屁のようなもの。
バス停までは歩いて20分くらいで日に2~3本。最終は18時前なので、何の役にも立たない。だから中心街(と呼べるとして)の飲み屋などは、酔っ払い運転の取り締まりが厳しくなってからは閑古鳥。したがってシャッター化に拍車がかかる。
クルマで呑みに行って、帰りに運転代行を頼むと呑み代の2~3倍ふんだくられる。だから家で呑む癖がないと、酒飲みは絶対に田舎暮らしができない。
そういう暮らしのファンダメンタルズに耐えることができなかったら、田舎暮らしは無理だ。
そして医療関係。
細かいことは申し上げないが、この界隈にはいざとなった時に頼りになる医療機関は?????
やはり都会につながりをキープしなかったら大変だ。
私もカミサンもいくつかの科目で東京の大学病院のお世話になっているが、こちらでかかる医院はその大学病院から紹介された医院。面倒なことになったら、電子カルテで経過が記録されている大学病院に紹介状を書いてもらえる。
税金や社会保険料のことを考えると、田舎で払うことはゼニをどぶに捨ているようなものだ。
だからいざとなったら、あるいはクルマの運転ができなくなったら帰るところを都会にキープしておいて、住民登録は移さないこと、これが大前提だ。
そして、集落の「つけ火して、煙り喜ぶ、田舎者」との交際を避け、別荘地に棲むべきだという週刊新潮のこの記事は、実際に田舎暮らしをしている身にとっては、まるでキリスト教徒が新約聖書を崇めるようにありがたい記事であった。
田舎暮らし、それは都会を捨ててするにはあまりにもリスクばかりが大きいことを理解した方が「いいずら?」と申し上げる次第である
コメント
田舎暮らしには多くの弊害があります。
私の隣に新築(土地を相続)した夫婦には「10年くらいは町内会には入らず、PTAだけのお付き合いをしなさい」と言っています。
祭り当番では、3~4日も連続して休暇をとらねばなりません。年寄りと同居でもしてないと無理でしょう。
2014/12/21(日) 午前 8:20 [ killy ]
killyさん、おっしゃる通りです。田舎暮らしの弊害を報道しないことは罪悪です。祭当番は3~4日とおっしゃいますが、祭りの規模によってはもっともっとすごいです。
中には死者や重傷者も出るような祭もあります。
2014/12/21(日) 午前 8:52 憲坊法師
良くわかりました。田舎暮らしは止めておくことにしました。
年齢が行ったら、買い物と病院に自分一人で行けることがキーになりますし。
2014/12/21(日) 午後 4:51 [ 桃実 (Momomi) ]
桃実 (Momomi)さん、もう一つこのあたりで聴くことは、奥方に田舎暮らしの経験がないと失敗することが多いとのことです。
蛇が出てビックリしているようでは絶対に田舎暮らしはできません。
2014/12/21(日) 午後 4:56 憲坊法師
https://blogs.yahoo.co.jp/higashidake/65114480.html
-
11:777
:
2022/06/20 (Mon) 23:06:05
-
田舎では選挙で誰に投票したかまで監視されている
移住して5年ほどになる集落居住者がいう。
「怖いのは選挙だ。立会人っているでしょ。あれが、集落の誰は投票に来た、誰は来てないっていうのをみんなチェックしてて、来なかった人間は後から吊し上げられるんだ」
投票所での立会人も、狭い地域では、顔なじみの古老ばかり。誰が投票しなかったかは集落内で密やかに「共有され」、ときに忠誠が問われるのだという。仮に自治会に入れたとて、日常のあらゆる局面で、監視と縛りが待っている。移住組の70代主婦はこうこぼす。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180104-00535078-shincho-life
小沢一郎が当選する理由。岩手県の徹底言論弾圧
5.22小沢に怯える岩手県民[桜H22/5/24]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845403
小沢一郎
選挙区は岩手県水沢市。
日本じゅうの大迷惑なコイツを選出してるってどんな人ら?!って思うよね
この地区は『徹底的な言論弾圧』が行われてるorz
○○町で、○人が小沢一郎に投票しなかった。
↓
連帯責任でそれなりの制裁が来る
○○が小沢一郎に投票しなかった
↓
旦那の勤務先の会社が倒産する
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-84.html
小沢一郎「国民の生活が第一」代表が民主党時代の2011年中に、資金管理団体「陸山会」へ100万円以上の個人献金をした人が、10年の10人から急増して109人に上ったことが、30日公開された政治資金収支報告書で分かった。総収入額は約3億4300万円で10年からほぼ横ばいだったが、個人献金の総額は3倍以上に膨らんだ。
報告書によると、109人の職業は主婦・主夫33人、会社員22人、無職21人、パート・アルバイト8人、公務員・市嘱託職員6人など。うち101人が小沢氏の刑事裁判が始まった10月以降にのみ献金。100万円を一括寄付し、他に寄付のない人が80人に上った。政治資金規正法の個人献金上限の150万円は9人。
「娘を助けたいなら(小沢氏に)寄付するよう医師に言われた」
とした無職女性もいた。2012/11/30-17:18)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012113000771&g=pol
-
12:777
:
2022/06/27 (Mon) 05:59:57
-
あげ47
-
13:777
:
2022/06/27 (Mon) 07:41:20
-
田舎暮らしをしたいならリゾートマンションと管理の行き届いた別荘地以外は NG
道路や電気や水道はむろん、清潔な下水道も整備され、
都会人の好みに合わない樹木は排除され、代わりに白樺や桜のような絵になる木々が植えられ、
管理事務所には一年を通じて係の者が常駐し、何か困ったことが起きたときにはすぐに駆けつけてくれ、
雪国の場合には除雪作業までやってくれるのです。
管理費は取られますが、便利さには代えられないでしょう。
そしてそこでは、地元住民とのべったりとした煩わしい付き合いに閉口することもなく、よそ者扱いを受けることもありません。
しかし安物買いでいい加減な管理の別荘地を買うとたちまち荒地と化し、不動産屋は倒産し文句も言えず
http://d.hatena.ne.jp/kingfish/20080805
No.126 by 匿名さん 2014-10-15 16:18:01
場所選びは難しいですね。
同じ別荘地内の比較的近い場所でも、雰囲気が大きく異なることがあります。
別荘地内の主要道路に面していると週末は結構な頻度で車が通りますが、1本隣りの道だと実に静かだったりします。
主要道路とそれ以外の道とで道幅が大差ない場合もあるので、不動産屋や管理事務所に確認すると良いかもしれません。
我が家は、たまたま気に入るロケーションに家を持つことができました。
隣地の家でも同じように良いかといえば、今となっては隣地とは眺望が異なることがよくわかるので、隣地と交換してと言われたら断ります。(自己満足ですね・・・)
No.127 by [男性 50代] 2015-01-09 09:37:59
軽井沢の野村別荘地は管理が良いです。野村不動産が管理しています。
建物建築時の負担金は必要なし、来週ぐらいに除雪専用車を購入するとこことです。
別荘地内の道路はきれい舗装されてます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1303/
地元民が住んでいない土地は風光明媚でも危険な土地。
土地が安いといっても元々二束三文の土地、田舎暮らしに懲りて売ろうとしても値がつかず、マヌケな都会人に売りつけるくらいが関の山
『見晴らしのいい高台の、日当たりのいい南側の斜面という、客を釣りやすい不動産屋好みの条件のみで選んでしまうと、とんでもない惨劇に巻き込まれることも珍しくありません。崖崩れ、山崩れの発生によって命までも失う確率がぐっと高くなります。
また、敷地内に山からの湧き水が流れ込んできているという立地条件がいたく気に入り、都会の友人を招待したときに自慢したくてそこに住むと、土石流にやられる心配があります。
田園地帯が静かなのは農閑期に限り、それ以外の季節はありとあらゆる農業機械のエンジン音によってかき乱され、朝早くから日没まで喧しい轟音に満たされ、米の乾燥機が立てる騒音などは夜通し続くこともあるのです。
[都会の喧騒より]田舎における騒音のほうがはるかに耳障りで、安眠を妨げるものなのです。静寂のなかの騒音というのは却って刺々しく感じられ、神経に障ります。
農繁期などは、それはもう村全体が大工場と化してしまったかのような騒音に支配され、ありとあらゆる種類のエンジン音が入り乱れ、また、一定した調子の音波のほかに、害鳥や害獣を追い払うための爆音機の断続的な音まで参加するに及んで、静けさを望んでやって来たあなたにとっては苛立ちの日々の幕開けとなるでしょう。
美しい青空には農薬散布のためのラジコンヘリが日の出前から飛び交うようになり、軍事基地へ引っ越してきたわけではないのにと怒ってみても、田舎において騒音を取り締まるような気の利いた条例などあろうはずもなく、ひたすら耐え忍ぶしかありません。
森の中の暮らし
『まずは、湿度の高さに驚くことでしょう。ひとえに日当たりの悪さによるものです。
洗濯物が乾きにくい。布団が干せない。黴が生える。ダニ退治に苦労する。
http://d.hatena.ne.jp/kingfish/20080805
現在、田舎暮らしを生き延びる法を実践中(私の場合)。
http://martin310.exblog.jp/19653125/
http://martin310.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=19653125&i=201404/07/20/a0282620_141489.jpg
▲これが我が家の建つ前の土地の様子。欝蒼とした草地に瀟洒な雑木が茂っていた。(2009)
◆私の場合はどうであったろうとふと考える。
現在の地に移住して早くも4年目に入ったのだが、そもそも丸山健二の本のケースとの違いは、定年はまだまだ先にあるところでの決断だったことだ。なので、職を換わることなくそのまま継続勤務できるのが条件だった。
今考えると、田舎への移住にあたっての情報収集も実に杜撰で、細かなことは何も知らずに土地の「波動」頼りに山野を探しまくっていた。
自分にとっては平地でない、山寄りの標高がある場がまず照準になった。
標高がある高原が目当てで、これは俗塵の波動から離れる大きな意味があったからだ。しかも、隣接する住居が離れて独立していて、まわりに干渉されずに個としての独自の暮らしが保てる場所を求めていた。それには生活環境として、多少の不便さがあってもかまわず、ロケーションや空の大きさや森の豊かさの方を優先したかった。
そうすると、かなり高級な林間別荘地になる。
観光地近辺を周ったが、あまりに地価が高過ぎ、まったく手が出る要素がなかった。
で、もう通勤可能圏内のエリアには対象の物件はない状況になり、既に諦めムードの漂ううちに遠過ぎる伊豆の山中まで見学のつもりで視察したところに、現在の土地があったのだ。それも、販売物件のいくつかを巡っても住居に適する場はひとつもなかった。
ようするに売れ残りか、立ち退いた区画しかないわけだし、長年売れ残っているのはつまりは誰も見向きもしない土地である証拠だからだ。
もう、ここは駄目と諦めようとした矢先、管理事務所で未公開の物件をそのとき、所長のOKが出て販売可になった。さっそく下見に行くと、展望は最高、緩斜面で下草が生え、雑木が茂ってちょとした林になっているところだった。季節もよかったので、緑が目に眩しく、梢の木陰も美しかった。
まるで森の妖精が棲んでいそうな気配に、もうここしかない!と直観してしまったのだ。しかも、山林であるこの地の評価額が驚くほど安かった為、販売価格の相場も一般の市街地のそれからはべらぼうに格安だったことで、急激に購入の可能性は近づいた。
http://martin310.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=19653125&i=201404/07/20/a0282620_1356225.jpg
▲この木は庭先のシンボルツリーにいいと思ったが、伐採し抜根しなければならないとわかった。
当初は無知にも、この草地や雑木をできるだけ残し、その中にウッディなこじんまりとした家を建てることを夢想していた。画像のような魅力的な樹もあり、これがシンボルツリーになるなどと思い描いていたのだが、実際はあまりに程遠く、建設工事には一切の雑木を伐採し、抜根し、整地してではないと無理なことがわかり、あの“妖精の森”は無残に消失させるしかなかった。重機でならした土地は、山土が露出した荒々しい土砂堆積地に変貌した。
http://martin310.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=19653125&i=201404/07/20/a0282620_1357383.jpg
http://martin310.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=19653125&i=201404/07/20/a0282620_144375.jpg
“妖精の森”は、後から考えると自分がこの地に心を決定するために用意されていた誘い水、方便であったようにも思えた。
なぜなら、もし、整地された建設予定地のようなこの場を目にしたとしても、きっとそれだけ興味や魅力を感じることはなかったかもしれないからだ。
やがて地盤検査でこのまま基礎を打つことは強度に問題があることが判明し、地盤改良工事が必須であることになり、想定外の予算が必要となった。それにも重機が入り、基礎工事にも何台もの工事車両が入り、ましてログ材の搬入の様子を見れば、その物量から到底森を残してその中に家を・・・などということがおよそ非現実的なことがわかった。
ただ、移住後丸3年が過ぎ、庭づくりや小屋づくり、外壁の再塗装や土留めやフェンスなど、外まわりのあらゆることを経験し、DIYの腕も以前よりはやや自信がつき、“スモールハウス”のことなども知識が増えた今、セルフビルドのミニマム住居をつくることは自分の行動様式の内に入ることが優々と可能になったことを思えば、あの夢のような“妖精の森”の中に、ミニマムハウスを建てることは当然視野に入ったことだ。
母屋の小屋+付属の小屋×3棟のような構成で、一棟ずつ建て増して一戸の住居をつくっていくような方法で、ミニマム小屋群を点在させれば、敷地全体の森に包まれた小さな住まいというプランが、かなりのローコストで可能になる。
もっともわかっているように、それも今までのログハウス建設に関わるすべての経験があり、かつまた、“スモールハウス”ムーブメントが世に出て来てはじめて発想できることであって、それ以前に遡ってはまったく考える余地はなかったものだ。
実際、当時はログハウスという観点もなく、ユニットハウスを繋げば住居の体裁にできるなどという幼稚な発想しかなく、建築基準法や都市計画法や農地法、土地税制に関することまで、何も知らない中で住居建設を考えていたのだから、『田舎暮らし』で殺されずに済んだことは幸運だった。
http://martin310.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=19653125&i=201404/07/20/a0282620_1423016.jpg
▲現在の我が家。(2013) かつての“妖精の森”を取り戻すかのように欝蒼と緑が茂って来ている。
http://martin310.exblog.jp/19653125/
-
14:777
:
2022/06/27 (Mon) 09:22:02
-
田舎暮らしに向く人と向かない人
264 : ヨーロッパヤマネコ(山口県):2012/10/25(木) 18:06:20.61 ID:UXktcotW0
田舎暮らしは金持ちのやることだよ
貧乏人が田舎暮らししてるのは単なる抑留だから!
878 : シャルトリュー(茨城県):2012/10/28(日) 13:21:20.78 ID:pb8Z08ND0
都会の人が田舎暮らしする用の地域や別荘地は割高だぞ
273 : マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 18:15:27.21 ID:3Ye1s9Hj0
うちの親父も田舎暮らししたいって言って別荘買ったな
維持費だけで年間300万円かかっているらしい
アホかと思ったけど、田舎にメインの家を持つよりはマシかもなと思いなおした
452 : バリニーズ(家):2012/10/25(木) 21:17:40.68 ID:YyL5N+cf0
そこに生まれた奴じゃないと田舎で暮らすのは厳しいと思うわ
都会から変な夢見て来る奴はアホ
599 : マヌルネコ(やわらか銀行):2012/10/26(金) 01:19:42.85 ID:Dcnd8MZZ0
家庭菜園とか星を見るのが趣味でないのなら田舎暮らしはやめたほうがいい
物価高いくせに不便
車必須
595 : 三毛(東京都):2012/10/26(金) 01:06:57.31 ID:H7muD2VD0
田舎で都会の水準の暮らしなんか無理だから
597 : デボンレックス(岡山県):2012/10/26(金) 01:12:16.92 ID:4trUNyKV0
>>595
できなくはない、けどやっぱり高くつく。
でも楽器の演奏とかは田舎の方が向いてるだろうな。
あと庭にミニ鉄道敷設してたり、パン窯があったり
蔵の中が陶芸工房になってたり
まあある程度のお金があれば満喫できる。
田舎者は金持ちには優しい
600 : キジ白(愛知県):2012/10/26(金) 01:22:07.81 ID:FrlaDbto0
>>597
孤独は金持ちの特権だからな
825 : スナネコ(東海地方):2012/10/27(土) 12:05:43.83 ID:TiF2lHcuO
田舎なんか最悪だよ
給料安いし物価高いし、車必需品だし、
回覧板とか区費とか区の役員とかゴミ当番とか、賃貸のやつにまで要求するし
人の噂話ばかりだし
住んだ事ないやつは絶対やめといた方がいい
447 : シャルトリュー(チベット自治区):2012/10/25(木) 21:14:31.92 ID:zaombCFU0
田舎ってのは旅行で時々行く程度のつきあいが一番いいんだよ。
排他的な村社会でも金を落とす旅行者には愛想振りまくし。
826 : スノーシュー(神奈川県):2012/10/27(土) 12:09:38.00 ID:YmRneb3U0
田舎って農村のことかよ
田舎暮らしって遠隔地に別荘みたいなの建てて気楽に過ごすのかと思った
400 : トラ(長野県):2012/10/25(木) 20:00:45.77 ID:8LVuZlIp0
お金かかる以前に、土地を選び間違えると屑ばっかりの地域で孤立する事になる。
473 : ボブキャット(千葉県):2012/10/25(木) 21:48:03.98 ID:9YFykDh80
田舎に住むのならまず自分が気違いだってアピールしないと面倒な事に成る
俺に関わったら面倒だぞって事を認知させないとズケズケと縄張りに入ってくる
自給自足なんてまず無理だから最低でも億は持って行かないと生活できない
インターネットの為に衛星インターネット
車が無いと何も出来ない
こんなイメージ
401 : ラガマフィン(京都府):2012/10/25(木) 20:01:53.39 ID:aEivLY3R0
年収1000万以上のデイトレーダーになれるなら田舎に越したいかも知れないが
間違いなく無職の不審者扱いされる
せっかくのトレードチャンスで自治会活動に借り出されたりな
403 : トラ(長野県):2012/10/25(木) 20:03:33.89 ID:8LVuZlIp
0>>401
田んぼのど真ん中に移住者向け高級マンションとか立ってるからそこ入ればいい。
高層階なら虫関係も大丈夫だし、周りとの繋がりも持たなくていい。
405 : イエネコ(家):2012/10/25(木) 20:04:57.32 ID:7mcCFI4w0
>>403
長野だっけ。なんかすごいのあったよね
406 : マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 20:07:32.19 ID:3Ye1s9Hj0
>>401
別荘地で良いじゃん
週末しか人来ないし都内の人ばかりで人間関係がドライ
431 : アメリカンカール(静岡県):2012/10/25(木) 20:43:00.21 ID:+hEfCcjQ0
退職金とかで大きな家にリフォームした年寄りがまわりにけっこういるけど、
結局はワンルームみたいな生活になってる。
無駄に大きな家は建て替えて、小さな家にこじんまりと暮らした方がいいよ。
432 : カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/10/25(木) 20:46:20.36 ID:I/QWXiiO0
>>431
分かる
まず庭仕事をしなくなり、次は2階に上がらなくなり、最後は客間が物置になる。
テキパキ動くのが辛くなるから、どうしても行動範囲が狭くなっていくんだよね。
433 : 白黒(茨城県):2012/10/25(木) 20:46:53.13 ID:Kgqydfrr0
退職したじじばばは何より「平屋」にしろよ
434 : 縞三毛(やわらか銀行):2012/10/25(木) 20:47:33.51 ID:1zVE7Vut0
年とれば平屋がいいよ
若くても金があって土地があるなら平屋がいい便利だよ
107 : ラガマフィン(東京都):2012/10/25(木) 16:23:42.85 ID:lmajppV40
スズキコペン1台にいつも二人で乗ってどこまでも出掛けて行く田舎の老夫婦とか幸せそうだな。
向こう住んでて思ったけどヨーロッパはそういう慎ましい老夫婦結構いた。
172 : エキゾチックショートヘア(catv?):2012/10/25(木) 16:57:05.88 ID:qz4tJi840
モスクワに住んでる都会人は庶民でも郊外にダーチャと呼ばれる家庭菜園付きの別宅みたいなの保有してるよな
113 : バーミーズ(三重県):2012/10/25(木) 16:26:10.28 ID:AiDZlFSIP
>>107
イギリスやヨーロッパは税金がものすごく高い代わりに
老人の医療費が完全に無料だったりする
日本は今の団塊世代は厚生年金で月25万近く貰えたりもする
そりゃ幸せそうだろうよ
266 : スコティッシュフォールド(東京都):2012/10/25(木) 18:09:28.01 ID:+EHgbGOk0
うちの親も定年後田舎で暮らしてるが
野菜はたくさん作ってて魚も釣ってくるから食費はかからなそう
農作業したり船買って週1回くらい釣りに行って楽しそうに暮らしてる
車はもともと持ってたのに加えてもう1台買ってた
129 : 猫又(大阪府):2012/10/25(木) 16:34:52.11 ID:/UbwptR30
田舎は競争が無いから物価が高い。
バカ高いイオンでしか買い物出来ない田舎もんは可哀想。
670 : サビイロネコ(北陸地方):2012/10/26(金) 03:00:13.54 ID:xZhtbqWO0
田舎はそこでとれる野菜や魚や肉は安いが、それ以外は高い。
日雑品は都市部より高い。
ガソリンも都市部より高い。
685 : サバトラ(宮城県):2012/10/26(金) 05:18:23.15 ID:94xqHZWH0 ?PLT(13000)
家賃以外は全部高いと思って間違いない
何しろ競合店が無いから、殿様商売がまかり通ってしまう
594 : 三毛(兵庫県):2012/10/26(金) 01:06:41.44 ID:SplWS/u80
魚・肉・野菜 ほとんど大都市のほうが安い。
土地代は、田舎が安いが、上物は都会と変わらない程度。
野菜を自給自足なら、少ない金でなんとか暮らせる。
周りも金持ちが少ないから、貧乏でも恥じることはない。
808 : アメリカンショートヘア(兵庫県):2012/10/27(土) 08:21:10.25 ID:CEn0WJ/v0
田舎で安いのは実は土地(もしくは家賃)だけ
電気水道ガスは勿論、基本的に物価が高い
都会じゃ 2割引以上当たり前の食料品がほぼ定価だったり、
電化製品なんて、アマゾンで仕入れてんじゃねーのかよってくらい、モノによっちゃ価格差が出る
817 : ピクシーボブ(茸):2012/10/27(土) 10:41:21.56 ID:o8Q1RNqgP
田舎に土地買って家建てたら結構な固定資産税がくるけどな
820 : ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/10/27(土) 11:25:33.30 ID:fHdvQYSJ0
>>817
親戚のうちが100坪あって羨ましいと思ったけど
家新築したときに固定資産税の話して
40万て聞いて萎えたわ
うちは埼玉の狭小住宅でよかった
固定資産税なんて3万くらいだもんよ
464 : ボブキャット(チベット自治区):2012/10/25(木) 21:23:34.14 ID:MAfZK1Hw0
税金高いよね、田舎は
171 : イエネコ(家):2012/10/25(木) 16:56:56.83 ID:EFTWJz6k0
公的な料金が非常に高い。水道、健康保険、介護保険、住民税 etc
333 : 三毛(WiMAX):2012/10/25(木) 18:49:30.91 ID:qXVdvq0u0
水道がくっそ高い、田舎は
181 : バーミーズ(庭):2012/10/25(木) 17:02:59.82 ID:D338xk17P
付き合いの金が半端ない
609 : ジャングルキャット(大分県):2012/10/26(金) 01:46:33.70 ID:FuooT/NL0
田舎は付き合いでも金がかかる
冠婚葬祭とかな
ほとんど葬儀と入院見舞いばかりだが。。。
21 : ヨーロッパオオヤマネコ(長屋):2012/10/25(木) 15:55:26.64 ID:3554xPJF0
ちょっと考えれば田舎暮らしは金がかかるとわかる。
8 : スペインオオヤマネコ(兵庫県):2012/10/25(木) 15:51:30.98 ID:atrFnX4c0
物価も田舎の方が高いからな。
田舎の方が安いのなんて家賃くらいのもんじゃないか。
231 : 縞三毛(チベット自治区):2012/10/25(木) 17:37:24.11 ID:AlAsOQDG0
田舎は家賃が安いだけで物価は高いからね
283 : マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 18:20:28.15 ID:92aSiUw60
つーか金がかからないように合理化されたのが都会じゃねえの
329 : オセロット(千葉県):2012/10/25(木) 18:46:59.37 ID:Iug08RCH0
生活にかかるコストをトータルで考えたら東京の商店街がある街が一番安くなるんだよな
334 : ヨーロッパヤマネコ(山口県):2012/10/25(木) 18:50:04.13 ID:UXktcotW0
>>329
それは認める
問題は東京に居続ける持久力と経済力があるかどうかだ
大半の人は負ける、結局金持ちしか住めない
終わり
294 : ヒマラヤン(愛知県):2012/10/25(木) 18:26:17.40 ID:fU1OAlAS0
江戸のころから本当の貧乏人は大都会の方がなんとか生活が出来てた
田舎は地主が堅実な生活してるからよく見えるだけ
相続を期待できない下男下女は都会に行くしかねーべ
407 : マーブルキャット(家):2012/10/25(木) 20:07:56.33 ID:etTmOUqU0
田舎は生活にいちいち大袈裟なカネがかかるから
食いっぱぐれた次男坊以下とか娘とかが都会に出て行かざるを得なかったわけだろがw
そういう歴史的事情を知らずに貧乏人が田舎で住むなんて ムチャなんだよw
395 : ヒョウ(愛知県):2012/10/25(木) 19:56:49.58 ID:uXCVUTb40
田舎は土着の民しか快適に過ごせないように形成されてるから都会に池
301 : ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 18:29:26.68 ID:gOCL7hM80
年を取ったら都会に住め!
田舎に住めるのは若いうちだ。
424 : 縞三毛(やわらか銀行):2012/10/25(木) 20:26:31.84 ID:1zVE7Vut0
年寄り程、都会に住め
204 : ピクシーボブ(茸):2012/10/25(木) 17:15:51.79 ID:HDdfXpZJ0
1) 車が無いと死ぬ
バスは無い
電車は1時間に1本 あればいい方
昼間は3時間に1本とか
2) 田舎はガソリンが高い 千葉とか神奈川、東京よりかなり高い
3) 自動車保険の地域別料率が高い
4)コンビニ行くだけでも車じゃないと無理、仕事も車じゃないといけない
結局毎日片道30kmとか50kmとか運転して出勤
休みの日も20kmとか運転してコンビニ
ガソリンがガンガン減る
更に山道で燃費悪い
214 : アメリカンボブテイル(catv?):2012/10/25(木) 17:26:32.16 ID:HUGyopMm0
>>204
甘いな
俺の知ってる田舎だとその村に入る峠道が酷道の2本しかなく
冬の数ヶ月は雪で閉鎖して孤立
大雨だと通行止めか道路崩落で数ヶ月孤立
村の隣の集落行くのも山越えの険しい道
田畑作ってもイノシシやサルに荒らされる
山林はシカに荒らされる
熊が毎年民家近くを徘徊
611 : パンパスネコ(岐阜県):2012/10/26(金) 01:47:23.38 ID:jrBYUCe50
いやもうホント田舎って信じられないくらい不便
例えば公共交通機関、移動の足に電車が無い
バスは一日たったの3本、
朝8時30分、昼12時30分、 夜16時30分の3本、通勤通学に全く完璧に使用不能
最寄の駅はそのバスで1時間30分もかかるはるか彼方
風邪で最も近くの病院へ行って診察受けに行くとそれだけで丸1日潰れる、
虫歯で気軽に歯医者とか無理
食事は休日に1週間分買いだめ必至、
今夜のおかずを買って帰るとか不可能、ありえない、
こんな生活続けてりゃ人間が閉鎖的になるのは仕方ない、陸の孤島とはよく言ったものだ
216 : ピクシーボブ(茸):2012/10/25(木) 17:27:32.17 ID:HDdfXpZJ0
強制で町内会
強制で当番見回り
地震きたら水門閉めろ
青年団入れ消防団入れ
で土日祝日全部強制労働で無休で無給
445 : ジャガー(新潟県):2012/10/25(木) 21:12:33.98 ID:6gIFUFoI0
毎週日曜日は必ず町内会の集会に強制参加
逆らえば村八分
828 : ピクシーボブ(茸):2012/10/27(土) 12:11:58.06 ID:o8Q1RNqgP
田舎は年寄りばっかりだよな本当に
ヒマな老人に合わせたルール設定がいっぱいあって
月一回は日曜早朝から清掃や除草に強制参加とか
休日出勤とかで行けなかったら数千円の罰金取られるよ
514 : ギコ(新潟・東北):2012/10/25(木) 22:20:55.38 ID:q8VcvajrO
田舎の人間関係の濃さは異常
522 : アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/10/25(木) 22:26:29.34 ID:dpmyQC5d0
こないだ祖父が死んだから数日通夜とか葬儀とかで帰ってたけど
田舎の人間関係はほんとに濃いからな
近所の遠縁に当たるオッサンとかが何から何まで世話してくれてたけど、良い人なんだけどうざい
細かい場面場面での空気の読み合いが半端じゃないしマジで疲れる
あのガラガラーって勝手に玄関開けて入ってくる感じが苦手すぎる
539 : バリニーズ(家):2012/10/25(木) 22:44:27.41 ID:YyL5N+cf0
>>522
こっちもそんな感じだわ
葬式とか法事は部落総出でやる
542 : ジャングルキャット(宮崎県):2012/10/25(木) 22:48:23.84 ID:EyLs0jfL0
人づきあいの時間コストぱねっす
一軒家だと勝手に家にあがりこむは
家の周りの雑草、側溝の手入れはしないといけないし
集落の会合は実質強制参加だわ
青年団やら選挙やら水の管理冠婚葬祭神社お寺創価etc
のんびりはしてるけど近所付き合いでストレスまっは、田舎住みだけど田舎は嫌いだ
764 : スナネコ(宮崎県):2012/10/26(金) 20:29:42.30 ID:blVqNr6B0
田舎の情報網を舐めちゃいけない・・・1人に知られたら部落全ての人間に知られたと思うべき
うちのかーちゃんがそうだ・・・・なんであんたは他所のお宅のそんな事を知ってるのorz
田舎まじ気持ち悪いまじ監視社会
なんでそんなにパチンコ、エクセルヒューマン好きなの?
207 : マーゲイ(東京都):2012/10/25(木) 17:19:47.03 ID:52ZPLdzd0
若いうちならまだしもどう考えても年とってから住む所じゃないよな
その上近所からの監視がつくとかなんの罰ゲームだよと
36 : ツシマヤマネコ(長野県):2012/10/25(木) 16:00:31.10 ID:k3JNkhZt0
自然を求めて引っ越すのは有りだけど
安い暮らしのために引っ越すなんてのはただの愚行
24 : ツシマヤマネコ(岩手県):2012/10/25(木) 15:56:10.63 ID:YVdg2KuN0
老後は田舎でのんびり過ごす、なんて甘い夢見て移住して来て
周囲に馴染めずに都会に戻って行った馬鹿何人も見たw
89 : ボルネオウンピョウ(徳島県):2012/10/25(木) 16:20:03.16 ID:07RhO1up0
定住じゃなくて観光だけにしとけっていつも言ってるのに
なんでわからないのかねぇ。。
65 : アメリカンショートヘア(北海道):2012/10/25(木) 16:11:26.34 ID:wWQVHIP/0
のんびり暮らしたいなら都心のマンションの方がいいと思う
688 : アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/10/26(金) 05:50:12.94 ID:JTTeXfrT0
年寄りこそ便利な都会に住まないとね
体が動かないんだから
494 : アフリカゴールデンキャット(北陸地方):2012/10/25(木) 22:07:59.32 ID:BppmI3CU0
田舎っていっても雪が降るか降らないかでかなり変わってくる
金銭面にも精神面にも
59 : アメリカンショートヘア(北海道):2012/10/25(木) 16:08:13.68 ID:wWQVHIP/0
例えば北海道の田舎で昭和後期の戸建住宅が300~500で売ってるとするでしょ?
地下車庫付で6~7LDKくらいで庭と裏庭もある
安いと思って買うと死にたくなるくらい苦労する
その年代の大きめの家って灯油温水式のセントラルヒーティング
当時でも暖房費が 7万くらいかかったから今なら10万以上は確実にかかる
除雪なんて雪かきスコップやスノーダンプだけでやるとしたら、成人男子が一日かかるような大雪が連日降る
業者に頼むと1回5000円から1万円は取られる
嫌になって小型重機をレンタルすると月7万から10万かかる
水温低いから給湯にも金がかかる
レグノみたいないサマータイヤの高級シリーズよりずっと高いスタットレスを3年に一度買わなければならない
買い物は遠くの大型店までいかなないとろくなものが売ってない
本州からの移住者は大抵地元民も手を出さないような条件の悪い物件を安く買い夢破れて去っていく
地元民は同情してそれなりに良くしてやったつもりなんだけど、最後には捨て台詞履いて出て行ってしまう
田舎に移住するなら住居や仕事の条件を現地でよく調べるなど十分準備するか、一生困らない金を稼いでからにするかにした方がいい
443 : スコティッシュフォールド(宮崎県):2012/10/25(木) 21:11:05.44 ID:ay+qFyKm0
九州の田舎なら冬寒さをガマンすれば月収12万でもなんとか暮らせるが東北、北海道の田舎では絶対無理、冬の暖房代だけで月5、6万絶対かかる。
449 : ジャガランディ(青森県):2012/10/25(木) 21:15:06.08 ID:bZ4fmF1h0
>>443
青森の更に田舎じゃ、基本薪ストーブだな
薪は農園から取ってきて山のようにあるから、逆に金かからないよ
853 : ウンピョウ(広島県):2012/10/27(土) 14:41:46.84 ID:eeLnznKw0
田舎は光熱費がやたらと高かったりするしな
ガスはプロパンだし水道代も井戸でもない限りミネラルウォーターかってくらい高い
854 : ピクシーボブ(茸):2012/10/27(土) 14:47:56.14 ID:rs6WPhxWP
>>853
薪を燃やせばタダ。
都心と違って、ケムリがうざいといわれることもない。
827 : コーニッシュレック(青森県):2012/10/27(土) 12:11:12.41 ID:a1PmEjQn0
雪国に住んでる奴はドM
雪かきなどの不便さだけじゃなく、下手したら命にかかわるからな
毎年、屋根から雪下ろしする人の事故がある
自分は転勤でしかたなく住んでるけど、好き好んで定住してる人は何考えてるの?
198 : バーミーズ(沖縄県):2012/10/25(木) 17:11:27.33 ID:na8TJo7AP
離島住みだけど、まず家賃が結構高い 4-5万ぐらいかかる。
そして輸送費がかかるので食料品が高い。
外食も大体 7-800円ぐらいはする。
199 : 白(東京都):2012/10/25(木) 17:11:30.60 ID:rboGiiTI0
贅沢が染みついてるんだな
畑仕事もできないのに食費がかさむとかわろた
200 : デボンレックス(東京都):2012/10/25(木) 17:11:41.27 ID:+0DLsjEH0
田舎を知らない人が田舎に行くから・・・
299 : ソマリ(岩手県):2012/10/25(木) 18:28:40.36 ID:SD1h1nKV0
田舎で都会並みの生活をしようとするから…
50 : ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/10/25(木) 16:04:08.02 ID:fHtpyFy60
年寄りの田舎暮らしは無謀だよ。
252 : アビシニアン(家):2012/10/25(木) 17:58:25.04 ID:Rhso2o+S0 ?PLT(24130)
(´・ω・`)自給自足で暮らせる人でないとムリ
37 : 猫又(広島県):2012/10/25(木) 16:00:38.58 ID:x7EqZnE80
田舎なら田舎らしい暮らしをしないと
田舎で都会のような暮らしをすれば無理がくる
畑やったりご近所で食べ物おすそ分けしあったり
831 : ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2012/10/27(土) 12:12:58.25 ID:L5YYcdaO0
魚釣ってきて配るだけで、旬の野菜も山菜もただで貰えるし
米も精米前のを安く譲ってくれる
コミュ障でさえなければ余裕の暮らしができるから
832 : シャルトリュー(大阪府):2012/10/27(土) 13:01:48.65 ID:c+yqNm9H0
田舎暮らしだからお金がかかっているんじゃなくて、贅沢しているからお金がかかっているだけだろw
生協や農協のネットスーパーと amazone でヒキ生活するわかるけど、たいしてお金かかんねーぞ。
近所に自動販売機すらない田舎で、
クレジットカード>口座振替>銀行振込>現金支払い
って優先順位で支払いやってるけど、現金使わなすぎてワロスwww
752 : アビシニアン(内モンゴル自治区):2012/10/26(金) 14:44:06.22 ID:nKSNNWz0O
物価と言っても、都会に比べて2倍高とかじゃないし、
農家と付き合いが有ればちょっとした米や野菜とかタダで貰えるし
米とか農家に直接頼めば 30㎏ 5~6千円位だよ、余った古米をくれって酒の一升も持っていけば快諾してくれるかも
基本、自分の家だけで完結させる都会的なスタイルだと金が掛かるよ
779 : マンチカン(四国地方):2012/10/26(金) 23:50:23.26 ID:/ojZrIaA0
田舎暮らしが安くつくのは、あくまで”自給自足”で暮らしてる場合
普通に暮らせば、不便な場所なんだから何かと高くつくに決まってんじゃん
766 : ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/10/26(金) 21:37:43.43 ID:5gB8lt7YP
食費をゼロにするための「知恵」が必要なんだよね。
とりあえず、畑もってないと食費ゼロに出来ない。
畑持ってるとすごいイイ。旬の野菜を収穫したてで食うとマジうまい。
よく知らんけど、スーパーの食材は都内より高いらしいね。
それでも、5人暮らしで食費2万以下、プロは1万以下に抑える。
冬がさむいって・・・がまんだ!
布団を5枚くらい重ねて重さに耐えながら寝るのだ。
田舎暮らしは生きることに集中しないといけないからゴルフなんかできねーよ。
75 : スコティッシュフォールド(大阪府):2012/10/25(木) 16:14:23.46 ID:yeJPv30m0
車は中古の軽トラ2台
家はDIY
野菜は自家栽培
鮑の密漁
がデフォだろ
(註 : DIYとは、専門業者ではない人が自身で何かを作ったり、修繕したりすること。
英語のDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身でやろう」の意。)
529 : 白黒(チベット自治区):2012/10/25(木) 22:31:18.24 ID:92wkrsEI0
田舎暮らしをするなら家庭菜園をやるとか釣りをするとかしないと厳しいだろうね。
定年退職後に福岡の郊外に家を買って毎日釣りして暮らしてる親戚がいるけど、
釣り仲間も増え新鮮な魚が食べられて楽しくてしょうがないそうだよ。
179 : サビイロネコ(長野県):2012/10/25(木) 17:00:34.43 ID:s3nks44O0
スキあらば空いた土地で農作物作っちゃうようなマメな人じゃないと
ローコスト田舎暮らしなんて夢のままだろう
196 : オリエンタル(岡山県):2012/10/25(木) 17:09:50.41 ID:sBQ3bztF0
>>179
は?そこで?ってな土地で作物育ててるよな
コンビニの看板が建ってる脇にネギ植わってるとかザラ
まあ、あれはわずかな土地でもいつの間にか所有権を侵されないようにする マーキングの意味があるらしいけどね
50センチくらい放置してただけで気がついたら隣のババアに土地盗まれてたとか
田舎だと普通に起こるからな
451 : マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 21:16:59.75 ID:3Ye1s9Hj0
東京でも田舎の方住めばちゃんと野菜育ててるし魚も取れるんだよw
神奈川でも千葉でも大きな漁港あるからそのへん住んだっていいしな
俺は藤沢住んでるけど普通にウニ取れるから
毎日食ってたよ 違法だけどな
54 : 斑(WiMAX):2012/10/25(木) 16:05:10.01 ID:N/Iv41VC0
田舎暮らしのレベルが低すぎる
田舎の広い土地生かしてドイツ人みたいに豚を毎年育てて潰して食べるくらいの事しろよ
485 : マンチカン(WiMAX):2012/10/25(木) 22:03:12.01 ID:XO3TLYD/0
なぜ畑を作らないのか
自給自足しなきゃ田舎の意味無いだろ
00 : マーゲイ(大阪府):2012/10/25(木) 22:12:06.98 ID:VhgLJeiR0
>>485
家庭菜園レベルならともかく
新たに自給自足レベルにまでやろうとすると、ぶっちゃけスーパーで買った方が楽だし安くつくよ。
510 : サイベリアン(山梨県):2012/10/25(木) 22:18:51.90 ID:vJ6SsO+A0
>>485
完全に自給自足で、まともなメシ食おうと思ったら農家レベルで多品種大量栽培しないとトータルで割に合わん
うちは畑でジャガイモと枝豆とトマトとなすびと… って感じで食費節減程度。
米なんか作る手間掛けてられんw
芋類はほっといてもできるから楽ちんよ。
505 : アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/10/25(木) 22:15:27.36 ID:dpmyQC5d0
実家が鳥取の糞田舎だけど絶対に帰らん
リタイアした人が自給自足の田舎生活をしたくてたまに農地を借りるそうだが、今のところ一年以内のリタイア率が100%だそうだ
漫画みてーにはいかねえからな
187 : ジャガランディ(愛知県):2012/10/25(木) 17:04:55.36 ID:Vdz+6oR40
どこに住もうがわがまま言って贅沢してれば金かかるわ
買い物は二週間に一回
それ以外の移動は原付を使用(朝魚釣ったり市場行くため用)。
朝は早起きして仕掛けにかかった魚を回収して市場へ行ってこづかい稼ぎ(漁業権のある人のみ)
帰って来たら畑の世話(水やりと、枯れたの回収したりとかそれくらい)
あとは、ひたすら家でじっとする。
ご飯と、朝売れなかった魚と、畑から葉っぱをちょっともいで、それ以外はほとんど食べちゃダメ。
テレビと、本と、可能ならネットと、あとはひたすら昼寝。
寒かったら布団。暑かったら扇風機。
家事も朝の市場と畑が終わって魚でも煮たら、昼以降は皿洗う程度でいい。
うまいもん食いたいとか家きれいにしたいとかお買いものしたいとか、そのくせ金かかるとか家事忙しいって言って馬鹿じゃないの
118 : オリエンタル(岡山県):2012/10/25(木) 16:29:01.28 ID:sBQ3bztF0
とにかく畑を耕せ、魚を釣れ
田舎に来て都会と同じ暮らしを望むなんて大馬鹿だよ
あとは近くの農家と親しくすること、米や果物が安く分けてもらえる
ばあさんたちは味噌や胡麻、豆腐くらいなら家で作ってるから作り方を教えてもらうといい
今の時期はパンパンに太った枝豆やかぼちゃ、サツマイモや柿、梨を貰えるし
もうすぐしたらレンコンや大根がバンバンもらえる時期
もちろんこっちも畑で取れた作物をお返しするんだけど
だから珍しいものを植えてるとご近所から喜ばれるんだな
ってことで、こういう関係を築けないよそ者には辛いかもね…
262 : スノーシュー(秋田県):2012/10/25(木) 18:04:20.33 ID:TqI9MjhE0
愛想良くしてるだけで旬の食物沢山恵んで貰えるわ
ありがてえありがてえ
127 : オリエンタル(三重県):2012/10/25(木) 16:34:13.07 ID:4+OPSKgs0
米30kg3000円とか農家知り合い作れば譲ってくれるのに
野菜なんかも自作したり
近所のじいばあの手伝いしてちょくちょく分けてもらったり
実質調味料程度でもその気になれば生きていける
92 : コラット(長屋):2012/10/25(木) 16:20:34.04 ID:brJlEjIA0
ド田舎の離島住みだが結構いいもんだよ
年収150万くらいだが年に40万くらいしか使わない
29 : リビアヤマネコ(埼玉県):2012/10/25(木) 15:57:32.67 ID:NJFnA2uX0
俺のじいちゃんは一年に使う金額50万行かないぞ
米はお隣と自分で作った野菜と交換
魚は鮮魚店のおかみさんがあまったものを料理して分けてくれる
田舎で暮らすのは人脈とかが必用
それが出来ないなら素直に都会にすんだ方がいい
31 : アメリカンボブテイル(catv?):2012/10/25(木) 15:58:21.82 ID:HUGyopMm0
・裏に里山があって栗とか柿とか松茸とか採れるし奥山で山菜とれる
・自給用の葱や大根とか用の畠が家の横にある
・家の前の小川で川魚釣れる
・イノシシとか鹿を有害駆除で獲る仲間が居る
・趣味は釣りと狩猟
この位だとなかなか安く済むよ
68 : コラット(長屋):2012/10/25(木) 16:12:10.95 ID:brJlEjIA0
衣服はジャージ
家は借家で50坪程度月1万
魚は海で 芋や野菜は畑で 果物類は山で
米と調味料は買う
ネットさえ繋げば密林あるし何も問題ない
面倒なのは家の周りの掃除や草刈り 地域共通の公共清掃(ただし参加したら野菜がもらえる)
荒天準備(台風とかで被害が出る)
136 : アメリカンカール(内モンゴル自治区):2012/10/25(木) 16:38:06.31 ID:MzRznIXRO
釣りも結構金かかるんだよな
買った方が安上がりなことなんて多々ある
139 : アメリカンボブテイル(catv?):2012/10/25(木) 16:40:15.84 ID:HUGyopMm0
>>136
餌買ってるのか?自分で掘れ!
仕掛け無くすのはヘタクソ
209 : ソマリ(山口県):2012/10/25(木) 17:21:10.93 ID:cgMTn3Mt0
怠け者は田舎に要らんのだよ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:_wYWQn916isJ:hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351147634/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
-
15:777
:
2022/06/27 (Mon) 13:40:42
-
移住先で注意すべきことは何か?
最後に、移住先でうまくやっていくためのコツはあるのだろうか?
「都会では隣人の顔も知らないのが普通ですが、濃い人間関係がベースの田舎でそれはあり得ません。むしろ、受け入れる側にとって、移住者ははなから“有名人”。『この人はきちんと付き合いをしてくれるのだろうか?』と警戒心を持って注目されます。
そこで居住する地域の区長や地区役員、隣近所へのあいさつ回りを怠ろうものなら、
『なんだアイツは、なっちょらん!』
と孤立していくこともあります。
そうならないよう、“1にあいさつ、2にあいさつ”です。
また、人口が少ない地域であれば特にお祭りや町内の一斉清掃といった地区の行事には積極的に参加する姿勢が大切で、地元の消防団にも極力入団したほうがいいでしょう」(柳さん)
一方で、地域にのめり込みすぎるのも禁物だという。
「例えば、近隣にゴルフ場の建設が持ち上がった場合、その村は賛成派と反対派に二分されます。すると、双方から
『オマエはどっち派なんだ?』
と詰め寄られる。特に選挙期間中はこうした政争に巻き込まれるケースも多いですが、そこであまりのめり込むと“村八分”同然の仕打ちを受けることにもなりかねない。政治活動からは一線を置くことです」(嵩さん)
都会のルールと田舎のルールは別モノだということを念頭に置きながら慎重に移住先を見極めてほしい。
http://www.asyura2.com/15/hasan94/msg/709.html
-
16:777
:
2022/06/27 (Mon) 13:42:28
-
移住に失敗した人たちが語る、田舎暮らしの“影の部分”(週プレNEWS)
京都府P市から長野県Q村へ移住したBさん(29歳・男性・営業マン)のケース。“癒やし”を求めて移住するも田舎特有の閉塞感から人間不信になってしまったという…。
* * *
僕が移住したのは長野県の山村。観光で一度訪れたことがあって、雄大な山岳風景や美しい棚田など日本の原風景を残すこの村にひと目ぼれし、移住を決断しました。
冬はスキー場、それ以外は土建業や林業で食いぶちを得ていたんですが、田舎暮らしの理想と現実のギャップは受け入れ難いものでした…。
まず田舎は出費が多い。例えば、冬場の光熱費は月数万円。
零下の環境では家の水道管の中にたまった水が凍るので留守中も常時、ストーブをつけっぱなしにしなきゃいけないんです。
加えて、ムダに回数が多い集金。月4千円の集会費に青少年育成会費、体育協会費、交通安全協会費…と何かと持っていかれ、低収入な僕には地味ながらきつい負担でした
村じゃ60代までは若者扱いで、80過ぎのじいさんも現役バリバリの農家。年寄りがみんな元気すぎるんです。毎晩誘われる酒盛りは身体的にきつかったですね。
また、家の鍵は基本、開けっ放しだからプライバシーがなく、仕事後に帰宅したら勝手に洗濯物が取り込まれていたり、掃除されていたり、エロ本の置き場所が変わっていたり…。
正直、これもストレスに感じてたんですが、田舎暮らしを断念する決定的なきっかけになったのが、2年目の春に実施された村役場の職員採用試験に合格してしまったことですね。
役場といえば、最も安定的な収入が得られる村一番の大企業であり、村を出た若者がUターンできる唯一の仕事。何年かに1名という、その採用枠をよそ者の私が奪ってしまったことで、役場の同僚や一部の村民から拒絶されるようになったんです。
あいさつをしても返事がなかったり、「あのコ、京都で借金をつくって村に逃げてきた」とか「女癖が悪い」とか根も葉もない噂まで広められて…。
私の悩みを優しく聞いてくれていた人も、地区の役員が集まる集会の場では「コイツ、この村から出ていきたいらしい」なんて平気で裏切るし、もう人間不信に陥りましたよ。
そのうち酒盛りにも誘われなくなって村で孤立し、役場も退職。京都に戻らざるを得ない状況となりました。二度と田舎暮らしをしようなんて思いません。
03. 2015年4月03日 20:29:49 : uyKVSPdafc
地元の若者でさえまともな職場がないのに就職しようなんて無理だろう。
まぁ誰もやりたがらないきつくて危険で汚い仕事なら大歓迎されるだろうけどw
別荘暮らしの延長版だと思えばトラブルも少ないよ。無理に地元の人間と付き合うこともない。
最初から対等に付き合ってもらえるわけがないと覚悟を決めれば、いざという時全然顔を合わさなくても生活できるような、そういう交通便利で御機嫌なポイントを見つける事だね。自動車は必需品だよ。
06. 2015年4月04日 00:28:19 : KBxInLyjD2
田舎では何でも自分でやらなきゃだめだし、一人で出来ない事は近所で助け合ってやるもんなの、個人主義が通用するのはあらゆる職種が細分化されてる都会のみ。
10. uMTnA4oak27AQlD 2015年4月04日 19:54:16 : 0gYnwCbe5dyjY : ademKqZOe2
田舎で、分かり合える人は、いない、という前提で、自分のペースを振り回されないようにしないと。
田舎暮らしは、暖房と除雪(ボロ屋はダメ)と中心地域かどうかで費用が随分違う
12. 2015年4月04日 20:45:35 : uyKVSPdafc
田舎の人間は基本的にコミュ障で自己中、だから都会に出られなくて田舎に引きこもっている。
これを良い人たちだと勘違いして生活が上手く行くわけがない。
私は買い物だって地元の商店では買わない。世界的に有名なショッピングモールまで車を運転して買いに行く。その方が新鮮な食材が買えるしね。
地元の人間が違法停車したらすぐに警察のレッカー車を呼ぶ。
それくらいしないとなめられて犯罪被害者になりかねない。
田舎者に他人の人権を尊重する思想なんかない。
http://www.asyura2.com/15/hasan94/msg/888.html
-
17:777
:
2022/06/27 (Mon) 14:39:48
-
451 :名無しの権兵衛さん:2015/01/13(火) 22:20:10.31 ID:LC9wUedj
雪国は止めとけ
冬は除雪に追われる日々が始まる
まず朝起きて家の前から車庫までの除雪、その後に車庫前の除雪
仕事終わりに車に積もった雪を払い帰宅するが車庫前の除雪しないと車が入らん
or 翌朝に轍のまま固まって大変なことになる
そんで最大の難点が屋根の雪下ろし
最近の家の屋根は滑り止めがなくて雪が滑り落ちるようになってきているが古い家だと大変
降る度に積もり仕事休みの日に雪下ろしをしていかないと最終的に家が潰れる
or 家が軋んでくる
これが雪国の田舎の冬の真実
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1397043979/
-
18:777
:
2022/06/27 (Mon) 14:40:21
-
895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:17:39.86 ID:HsWJUPP20
最近の住宅は雪下ろし不要のとかあるんじゃねーの?
928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:27:54.66 ID:lriboO4g0
>>895
屋根の雪を自然落下方式にはできる・。。。
問題は、その落下した雪をさらに処分しなくてはならないこと。
落下することにより、密度が高くなり、重く、硬くなっている。
落下後天候が晴れると雪が「しまり」、さらに硬度を上げる。
星一徹並みの肉体労働で処理するしかない・・・・・・
解決するには、敷地の建造物以外の場所をアスファルトで固めて、自費でロードヒーティング入れる。
電気代と、毎年の補修費すごいよ
貯雪方式は鉄筋コンクリート住宅にしない限り、屋根に限界が・・・・・雨漏りするようになるよ。
-
19:777
:
2022/06/27 (Mon) 14:42:17
-
380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:32:27.60 ID:HpfmwJoB0
田舎の意外な一面
その一、光熱費が都心より高い
その二、税金がやたら高い
その三、町内会の出費が都心の数百倍
390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:34:30.29 ID:Z5eGlTx0O
田舎暮らしに憧れるなんて、幻想抱いてるんじゃないよ?
日曜日になったら町内行事に出させられ、草刈りは六月から毎週のようにあるし、自由な時間なんかないんだぞ?
今が自由だから田舎暮らしとか楽しいことを考えられるが、やめとけやめとけ。
702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 13:12:39.89 ID:hnn/oWKX0
区役になったら毎週潰れる日曜日
行事の度に婦人会は朝6時から炊き出しして夜8時まで後片付け
行事の欠席理由は冠婚葬祭しか許されない
もちろん青年会・消防団は強制加入で月2回は意味の無い酒盛り
実家はこんなだけど順調に人口が減ってる
942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:33:34.04 ID:gNJe7Vgz0
最初は近所は遠巻きに眺めていて時々、愛想よく挨拶もして世間話もして
家を建て終わってさぁこれからという頃に近所の世話役が部落の掟を伝えにやってきます。
ええ、一番年下の貴方は地域の草刈から祭りの準備買出しまで全部やるんですよ
669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 13:03:34.50 ID:C+lexe7ji
「あの人は街から来た人だからこういう話には関わらないわよ」
「何か気取ってて嫌味ね」 → 村八分
こうなる。
673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 13:04:52.21 ID:G2EmstDr0
>>669
田舎の人はお客さんには親切だから、移住しても親切だと勘違いしちゃうんだろうな
604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 12:46:13.10 ID:85KUIMYo0
田舎で人付き合いをおろそかにすると陰口の的だぞ
年取ってるのに祭りの準備も参加しないとか
623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 12:49:49.48 ID:moMDUpts0
>>604
>陰口の的
どうでもいいけどな~
田舎の人って、他人の目を気にしすぎだと思う
むしろ村八分にしてくれと思うけどねw
648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 12:55:34.33 ID:6fdxIO6k0
>>623
村八分にされたらゴミ出しも出来なくなるぞ…。
つけびしての奴がパシリにされて火事まで起こされた報道忘れた?
650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 12:56:29.99 ID:6Z+5aB1P0
>>623
何も知らない都会人は気楽でいいな
都会なら村八分にされても生きていけるが
必要な情報を回してもらえなかったり
ゴミ回収してもらえなかったりするよ
都市部だったら近所仲が悪くてもそこまではありえない
158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:39:19.16 ID:BAVyw8xQ0
蛇みたいな陰湿な奴等がうじゃうじゃ待ち構えてるのに そこへ自ら飛び込むとか、馬鹿としか言い様がないわ
行動は全部監視されてるから、村民の気に食わない行動したらすぐに村に伝わる
おせっかいババアが、言わなくてもいいのに「あんたのことを○○さんが悪口いってた」とちくりにくる
村の行事とか草刈りとかの強制労働にでてこなけりゃ、罰金とられて暴言吐かれるのは覚悟しとけ
ゴミの捨て方が悪けりゃ出したゴミを家の前でぶちまけられるし
自治会にはいらなきゃ、ゴミも捨てられない
家族の葬式は全部村で仕切られて、坊主のお布施の額まで決められ
通夜と葬式の後に隣保班に食べてもらう仕出し弁当をケチると露骨に文句いわれる
175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:43:58.53 ID:m628YHIQ0
念願の田舎暮らしみたいなテレビ番組で、集落の使い走りと化した哀れな夫婦見たことあるな。
爺さん婆さんの物凄い口調は穏やかなんだけど、街に行くなんならついでにあれ買って来てくれ、これも買って来てくれって近所中の買い出しが日課みたいになってた。
224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:54:55.41 ID:96JxNzWw0
>>175
使い走りな。
うちの町内に都内から Uターンしてきた若夫婦が居るんだが、家柄的にも年齢的にも下っ端なんだわ。
だから長老たちが奥さんを運転手に使いまくり。
やれ麓のベイシアまで乗せてけ!とか前橋日赤まで乗せてけ!とか。
俺んとこみたいに爺さんが顔役やってたりすると楽なんだけどな。
去年奥さんが妊娠をきっかけにブチ切れたんだけど
それ以来町内のジジババはそこん家の柱に毎日 通りかかっては水ぶっかけたり傷つけたりしてる。
俺らは見て見ぬふりだわ。
前に殺人マフラーで死んだ子が居た土地だけど そのうち奥さんもどーにかなるかもね。
やっぱこええよ。
229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:55:50.04 ID:63HCse3nO
そんなのその地元の権力者が許すわけ無いだろ
ダムに沈められるぞ
何人かそんなのみてる
警察発表はいつも自殺だし
警察ですら信用できない
254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:02:49.74 ID:87jp3qoq0
島の集団殺人は昔からある
自治の意識が強烈だから、ならず者は殺処分される
ならず者の定義も不明瞭だし、証言はあてにならない
847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:01:19.13 ID:QmhpG0TO0
都会者、出戻り→受け入れ前は甘い言葉と良い顔で誘う、来たら奴隷
女→地域や夫一族の性奴隷
町内会、消防団、祭、葬式→参加しろ、金出せ、飲み会に嫁来させろ
基本的に法律よりもマイルール、事件事故は全て隠蔽
地主連中が警察や司法も抑えてるから味方は居ない
意義を唱える者は即村八分、本来の意味の八分で放置ならマシ
農機具や車、建物や庭に対しての嫌がらせが始まる
封建的、閉鎖的、男尊女卑、年功序列、長男教、村社会
物理的な不便さは通販普及したからなくなってきたけど、人間が未だに糞
過疎化だの流出だのどの口が言うんだ?若者を農業に送り込め?
いやいや人が減った原因考えろよ?不便だけじゃねーよ?
一旦全滅してから作り直した方が精神衛生上良いよね
243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:00:22.59 ID:pQW8F13s0
田舎は町内会強制参加、参加しないと、悪い噂が流れる。
近所付き合い大切すぎて、馴れ合って、監視社会。
基本、自家用車で移動。電車は1時間に一本。バスも同じく。
利用者数が少なすぎて、バス廃線にするか? って問題になったことも。
プライベートなんてない。アニオタは不審者扱い。深夜アニメは放送してない。
医者は藪っぽく、老害や暴走族のようなDQNがたくさん。
そして、陰湿で感情を抑える事を知らない土人ばかり。
山形マット殺人や、大津氏のいじめ自殺事件など見れば明らか。氷山の一角でしかない。
娯楽はパチンコと他人の噂話、悪口など、ネガティブなものばかり。
蛇、猪、熊、イタチ、野ネズミ、スズメ蜂、蜘蛛、カメムシなどいっぱい。
西日本は台風に曝され、裏日本は豪雪に悩まされる。土砂災害や洪水など自然災害が多い。
なぜ、東北や田舎で自殺者多いか考えて!!
986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:45:11.29 ID:lriboO4g0
まあ、都会人が田舎に来て歓迎されるようになるコツはたった一つ。
金だよ、金。
地元の祭りに10万単位で寄付。町内会の飲み会に寄付。子ども会に寄付。
たった一つこれだけ守れば歓待されるよ。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413592766/
-
20:777
:
2022/06/27 (Mon) 14:42:55
-
224 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/18(土) 13:19:14.60 ID:LGHAVtwG
>>222
>町内会の防犯パトロール・・・
聞こえは良いが、
それ 今話題の、集団ストーカーだよね?
225 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/18(土) 15:39:37.59 ID:0cVbQxxZ
>>224
どちらかというと隣組の自警団という感じ
うちは田舎なので、人の一人や二人、海に沈めてもわからない
海流が早いので、死体は絶対に上がらない
警察も、どうせ駆け落ちしたとか、借金で夜逃げしたんでしょとか、いってまじめに捜査しない
面倒なんだよね
行方不明者
死体が上がらないと絶対に捜査なんてないから。
それとうちら自治会は警察とは協力体制にあるので。
227 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/18(土) 19:10:55.05 ID:0cVbQxxZ
うちの地区は自治会加入率が95%以上
任意団体に入る義務はないとか言っていた家族がいたけど、村八分にされて先月引っ越して出て行ったね。
地元と融和しないとダメです
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1433503910/
1 :名無しの権兵衛さん:2013/06/06(木) 00:28:08.11 ID:4DUJM5sM
根も葉もない悪質な噂を流される
来客時嫌がらせを繰り返す、当然来客の足も遠退く
集会で吊し上げ
言い掛かりをつけて、色んな所に匿名通報される
もちろんきちんと守っている、言われのない濡れ衣
引っ越し以外の良案、対策法をアドバイスしてください、心がクタクタです
5 :名無しの権兵衛さん:2013/06/07(金) 13:41:47.05 ID:xwLepsvM
一番最低な手段だろうけど、
「既に八分にあってる家を一緒に攻撃」が土人達が喜ぶし取り入り易いよな。
>>1さんみたいな町が近隣にあるけど、新任の駐在さんが張り切って飲酒運転や畑荒らしを取り締まったら壮絶な嫌がらせ村八分にあって自殺なんて事が過去にあったと聞くし、ほんと厄介な問題だよ。
33 :名無しの権兵衛さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:QTZ90tT/
土着民の言うことを一つでも聞かない方は
みんなで全力で追い出されるのが田舎の特徴
45 :名無しの権兵衛さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:F/ucPWVI
どっかの息子夫婦が帰ってきて家を建てた
道を挟んで向かいの基地外ババアが狙ったように色んな物を庭で燃やしまくって
新築の家に向かって煙を浴びせている
嫁さん可哀想
あれだけ濃い煙浴びせたら最近の家でも隙間からかなり室内に入って家の中臭いと思う
そして洗濯物には灰が付いたり黒くなってることだろう
若いから我慢してるんだろうなあ・・・・
66 :名無しの権兵衛さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:2YgYEChR
地方の集落に新たに住むには旦那さんと呼ばれる存在と親しくしないと難しい
近所付き合いよりそっちのほうが重要
引っ越した当初に「~さんちにはご挨拶いった?」とかそれとなく聞かれてるハズだけどな
604 :名無しの権兵衛さん:2014/04/04(金) 03:06:57.17 ID:x4yiZ+ET
田舎は金持ちと貧乏人の対応の差があからさますぎてワロス
659 :名無しの権兵衛さん:2014/09/15(月) 18:40:57.41 ID:OwTS3Cpu
加害者がその地区の中でもドン的な人物だったりすると
みんな加害者側を擁護したりするんだよ
だからうかつに110番通報なんて出来ない
どっちが被害受けてるのかわからない
661 :名無しの権兵衛さん:2014/09/15(月) 19:28:45.69 ID:Voj4qS0q
>>659
例えその時は罪に問う事ができても出所したら後で確実に仕返しされる、って思ったらいえないわな。
田舎で凄惨な事件がおきたときに、ご近所へのインタビューで
やたら犯人はいい子、って庇い立てしてるのも時にはそういう理由があるのかもしれん。
そこで悪し様に罵ると親族にやられるとかな。
674 :名無しの権兵衛さん:2014/10/15(水) 05:29:18.36 ID:RCDtS/U5
田舎はね・・・
警察もグルだったりするんだよね
そのBBAの甥(適当)が地元警察にいたりすると、確実にややこしいことになるよ
676 :名無しの権兵衛さん:2014/10/15(水) 21:27:08.85 ID:WSddo4tI
癒着とかそれはあるな。 お役所とか。
バカヤクザがのさばるのも中学生時代の上下関係がそのまま継続するから。
頭のいい、いじめられっ子が役場や地元警察に配属されたら好き放題できる。
609 :名無しの権兵衛さん:2014/07/19(土) 22:17:09.46 ID:zllutDo8
ヨソの土地へ移住を考えている方へ
★ヨソ者参入難易度★
S(永遠にヨソ者扱い):長野・石川・愛知・京都
A(陰湿なイジメは当然):青森・岩手・富山・福井・和歌山・愛媛・高知・香川・佐賀
B(些細なミスで村八分):宮城・秋田・新潟・岐阜・三重・奈良・大阪・岡山・広島・熊本
C(表で笑って裏で悪口):山形・群馬・山梨・滋賀・兵庫・鳥取・島根・山口・鹿児島・沖縄
D(方言喋れば何とか…):福島・茨城・静岡・徳島・福岡・長崎・大分・宮崎・栃木
E(他人に関心無し):北海道の一部・埼玉・千葉・東京・神奈川
610 :名無しの権兵衛さん:2014/07/19(土) 22:17:41.00 ID:zllutDo8
丸山健二って長野県大町市で田舎暮らし歴40年なんだが、その人の
「田舎暮らしに殺されない法」って本
http://www.amazon.co.jp/%E7%94%B0%E8%88%8E%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AB%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E6%B3%95-%E4%B8%B8%E5%B1%B1-%E5%81%A5%E4%BA%8C/dp/4022504404
にこんなことが書かれてる。
これは長野のことかなあ。
・田舎は犯罪の巣窟。
・田舎にプライバシーは存在しない。都会の人間関係よりもずっと大変。
・一度嫌われてしまえば、田舎社会は地獄のようなところになってしまう。
・煩わしくてくどい付き合いを避けようとすれば、地元住民全員が敵に回り、道で出会っても、顔をそむけられ、口をきいてくれない。
・あることないこと言いふらされ、寄付金や分担金だけはしっかり徴収される。
・家に蛇を投げ込まれる。
・近所で枯れ草を燃やされる。
・水道管が切断されて、農薬入りの餌が犬の散歩道に置かれている。
・引越しの荷物を片付けているときに、 ウサギの死骸を庭に投げ込まれた
618 :名無しの権兵衛さん:2014/08/05(火) 23:13:25.56 ID:hY92KYvh
>>610
飯田市出身だね
長野県の中でも、南信は特に異常だからなあ・・・
長野は縦に長くて、北信、南信、東信でかなり気質が違うよ
飯田などの南信は、一見フレンドリーなんだが実は非常に怖い
立ち回りがうまくて、情報収集に自信ある奴以外は住まないほうがいい
619 :名無しの権兵衛さん:2014/08/05(火) 23:21:23.32 ID:hY92KYvh
北信の人は、あからさまに排他的で冷たくて意地が悪い。
転勤できた新入りには、決まって無視
自分がやられてすごくイヤだったので、新入りに普通に接してたら
「こんなに親切にしてもらえるなんて」と泣かれた。
いや、首都圏では新入りには親切にするのが普通なんだけど
南信の人は、一見フレンドリーでとっつきやすい
だが、どこまでもどこまでも踏み込んでくる
プライバシーを探り、周囲は血縁ばかりなので、尾ひれのついた噂が あっという間に広まる
地域の連帯が強く、消防団とかにしつこく勧誘されるし、町内会の役員も異常に多い。
アポなしで大勢の威張ったオヤジが家に押しかけてきて
「あんた、今年の交通安全委員の会長やってくれ」とかとんでもないことを言い出す。
圧迫面接というか、押し売りというか、断れる雰囲気じゃない。
そして一旦タゲられたら、結束の強い土人たちにどこまでも粘着され嫌がらせをされることになる
よって北信の方が南信よりマシであるという結論に達した
昔は南信の人は、みんなフレンドリーで親切だなあと思ってたが実際に住むと印象が全く変わるんだね
616 :名無しの権兵衛さん:2014/07/31(木) 12:32:56.74 ID:LBfjGO2/
猫の死体投げ込まれた
そのあと隣からワザとらしく「猫殺した~」とブスの声
87 :名無しの権兵衛さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:MBqrBZwY
山口の5人惨殺事件のまとめ
容疑者元々いい人
↓
親を介護するため村へ
↓
村から仕事を全部押し付けられる
道具やら維持費やらで村に容疑者の金も使われる
↓
さすがに疲れる
↓
村人からいじめられる
↓
村人に刺される
↓
精神を病む
↓
容疑者の犬もいじめられる
↓
ブチギレ
94 :名無しの権兵衛さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:ACLi+fH3
まとめ (NHK、TBS、朝日、山口ローカルより実際に放送された内容を抜粋)
○この男は都会で左官工としてずっと暮していた。その時の同僚曰く「気さくで良い人」
○両親の介護の為、田舎に戻る。男は村おこしを提案したが近隣住人に大反対される。
○集落で一番若いと言う理由で草刈り、買いもの、雑用を一人でやらされていた。草刈り機や燃料は自腹購入。
後日その草刈り機が近隣住人に燃やされる
http://i.imgur.com/epygdqp.jpg
○男は被害者に退職金を配るよう言われていた。
○被害者宅で平成15年6月9日未明、倉庫に積んだまきが燃える謎のボヤ
○平成15年7月、男が今回の事件の被害者の1人と酒を飲んでいて口論となり、被害者に胸を刺され刑事事件となり、罰金刑。
近所の住民「ちょっと酒を飲んだ席の話ですからちょっと(鋭利なものが)当たったくらいじゃないか」
「仲が悪いというのはどこでもある。合う合わないというのは誰でもある。ささいなことでしょうね」
http://i.imgur.com/P8EbD6U.jpg
↓
○事件以降、周囲と対立。自治会を抜け村八分(イジメ)にあう。この頃から安定剤(通院は不明)を飲み始める。
○近所の住民を「俺は薬を飲んでいるのだから、10人や20人殺したって罪にならない」と脅す。
○仲の良い近所の人からゴールデンを貰い可愛がっていた。飼った理由「死んだ親父に似ているから」。直後に犬が臭いと隣人に苦情を言われ「血が見たいか」と発言
○被害者が男の家の近くで農薬を撒く。風で農薬が室内に入り男は犬を(農薬)で殺す気かとどなる
○2年以上前に張り紙 「つけびして煙よろこぶ田舎者 かつを」。「つけび」とはこの地域での稲藁を燃やす風習の事
被害者が自作自演で火を付けて喜んでるという意味か?
○嫌がらせがエスカレート、警察に相談、監視カメラ設置。
○事件前に被害者の一人が犬の糞に対し男に注意をした
↓
積もり積もった恨みから住人を惨殺。 3日後、男の身柄を確保
533 :名無しの権兵衛さん:2014/02/02(日) 02:06:45.76 ID:gtKQUEID
犬とか飼ってる可能性あるからチョコレートを投げて中毒死とかは??
まだあるけどヤバ過ぎて言えない。
*追い込みかた
534 :名無しの権兵衛さん:2014/02/02(日) 02:13:41.43 ID:eZbOaUPgそ
れはマジある。
農薬簡単に手に入るから平気で犬とかに食べさせる奴いるし。
よく犬、猫が農薬食べて道端で死んでる。
そういう残虐な事に抵抗感とかはないと思う。
東京では犬、猫はペット。
あいつらは家畜って考え。面倒になったら簡単に処分したり。
あとは頭が子供だから なんつーか
よく小学生とか ありの行列踏み潰したりする感じで悪意なんか全く感じない。
582 :名無しの権兵衛さん:2014/03/04(火) 18:09:55.61 ID:kYc00uEe
なんか田舎の犬とか猫って汚いイメージしかない。
都会だったら可愛くペットとして品があるし。
田舎で飼われた動物が可哀想。
583 :574:2014/03/04(火) 19:23:41.46 ID:TTRQUNw5
うちのはきれいだったけどな。
きれいにしてたら田舎もんの標的にされて いじめられてた。
ペットの話ね。
やつら、見慣れないもんだど人間とか動物とか見境なしにイジメの対象にする。
しかも見ていない時。面と向かってイジメることはできない。
574 :名無しの権兵衛さん:2014/02/27(木) 21:46:05.71 ID:Gf6U/i3Z
俺、田舎のイジメとかあんま気になんなくなっちゃった。
たまにうちに勝手にあがってくるぐらいだし。
たまに玄関にうんこされてるぐらいだし。
ただ
ウチの犬に農薬食べさせたのは許さない。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1370446088/
-
21:777
:
2022/06/27 (Mon) 14:43:34
-
別荘・別宅シャックについて語ろう
78 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/08(木) 21:15:11.05
私も田舎の空き家を借りたいと思っているのだけれど、どうやって探したらいいのかわからないで困っている。不動産情報の貸家物件など見てもアパートや込み入ったところの一戸建て程度で無線向けのところは皆無。
80 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/09(金) 03:54:45.49
ロケーションの良い過疎地を丁寧に見て回って空き家を探し、その地区の役場で台帳を見せてもらって所有者を割出す。
所有者のところに行って、目的を説明し、借り賃や借りる条件の交渉をやればいいのだろうね。ただ、そういうところは売却したがっているから、つられて買ってしまわないように注意する必要もありか?
133 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/24(土) 10:37:25.67
売りに出ている別荘の多いこと、みなさん必死に売り出し中
137 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/24(土) 12:21:45.38
>>133
使わなくなってしまった別荘はババ抜きトランプのジョーカーと同じ。
処分できずに持ち続けないようにすること。
だから、格安物件であっても簡単に飛びついてはいけない。
156 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/30(土) 18:24:18.28
別荘ライフの主たる目的は避暑。
そういう所は冬は・・・
結局は持ちきれなくなって手放すんだよ。
別荘って「事故物件」多そうな希ガス・・・
219 :名無しさんから2ch各局…:2014/12/28(日) 09:14:00.84
別荘物件について持ち主に売却理由を聞いたら、もう歳で別荘に行くのも億劫になり、使わなくなったためとのことだった。
しかし、自分自身もその持ち主の歳に近いので、困惑
253 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/04(日) 10:15:00.18
別荘地の現状
管理費を払わない住人が多い別荘地は、払う人の背負う負担が半端でない
別荘を持て余して、タダどころか金をつけて処分する人もいる
264 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/05(月) 08:57:24.50
管理会社の潰れた別荘地もそれと似ている。
管理料がなくなっても、共同水道ポンプの保守や電気料金、その他道路などの共用部分のメンテのため各戸から金を集めて共同組合形式で運用することになる。すると、定住している人はいいが、ほとんど行かない人は使ってもいないものに同じ金を払うのは不公平だと言って払わなくなる。
結局払わない家が増えて、協同組合も破綻し、ゴーストタウンになる。
288 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/10(土) 09:21:41.06
使わないので売りに出しても買い手のつかない別荘を引き継いだ子供は毎年の税金や管理費の支払いに泣いているそうだ。
296 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/12(月) 13:11:19.29
別荘や田舎の広い敷地の古民家も、このところずっと売れ残っている家が多いな。転売目的で確保する業者がいなくなって正常化したということかもしれない。
33 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/30(水) 07:57:54.31
全国で空き家が大きな問題となっている。
居住者が高齢になって亡くなったり、施設に移ったりで使われなくなった民家が非常に増加しているというのだ。
自分が高齢化したとき、自分の家だけでなく、別宅別荘を持ち続けることは至難。多くの空き家オーナーが悩んでいるそうで、簡単に捨てられない空き家は持ち主にとって大きな負担となる。
36 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/30(水) 13:59:55.70
空家対策は相続とか絡むから大変なんだよな。
大きなお屋敷地区は建築協定なんかがあって切り売りしないし
若者のシェアハウスをするにも近隣も煩いし高級住宅地のお化け屋敷が増加してるよね。しかしそんな場所を別宅で借りるのは難しいだろうね。
田園調布や芦屋などのハイソ住宅地では無理だな。
37 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/30(水) 15:07:38.12
大きな名家はどんどん空き家の傾向。
庭は広いし、隣家も離れていてアマチュア無線には最適。
つい先だって使われなくなった広い別荘が格安で出ていた。
ただ、雨漏りがあったり、アトリエがついていて広すぎるので別宅シャックには無理かと思ってあきらめた。こういうところは結局取り壊されてソーラーファームにでもなってしまうのかな。
335 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 19:04:09.88
今後、空き家対策として、これまでのような固定資産税の大幅軽減現行税制度を見直し、更地と同じ高額な税をかけるそうだ。
別宅を建てても住んでいないとこれに引っかかる可能性がある。
このような制度変化に伴い、固定資産の価格が今後大幅低下し、持ち家は完全な負債となっていくようだ。
337 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 21:56:30.36
たまに住むのは空き家じゃないだろ。
339 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 09:35:06.69
>>337
普通は水道の使用量から判断するようだね。
1か月に2回位行って、風呂に入ってくれば居住実態ありと判断されるだろう。
341 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 09:40:12.46
別荘だと、元々居住しているとみなされないため、固定資産税軽減の対象になっていないから今後も変わらないのだろう。
しかし別荘の場合、今後地目が山林扱いになっていたところが、準都市計画地域に変わって固定資産税を跳ね上げる恐れもあるか。
343 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 12:41:36.05
>>341
でも別荘の固定資産税なんてたかが知れてるしな。
344 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 12:51:22.17
今はね。でも改正で高くなる可能性ある。そして売ろうとしても売れない。
固定資産税と管理費で老後の資金は底をついて悲惨な事になるかも。
383 :名無しさんから2ch各局…:2015/04/11(土) 05:56:05.43
現実的方法
(1)中古別荘(200万+リフォーム代)
※固定資産税は年1万くらいだよ 中古で減価償却していれば
(2)ロケ重視なら、山林購入 (売買市場に出てこないので、探すのが個人交渉)
(3)土地だけ購入して、トレーラーハウスなどを置く
44 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/06(火) 08:57:22.09
某別荘地に行ってきましたが、朽ちかけている家がいくつもあって驚いた。
今回別荘を見にいったのは「別荘あげる」という話があったから。表だって売ってるものには50万円なんていうのもあったけど、知り合い経由では「無料」がある。
その正体は、別荘地がしぼんできてどんどん商店、コンビニが撤退し、別荘の多くが放置状態になってしまっているが、もっていると管理費がかかること。
月に3万円、年に36万円の管理費を払うなら、無料であげるというもの。
しかし、近所に店はないし病院もない。とりあえず今回はパス。
46 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/06(火) 10:27:39.43
>>45
探してみると良いですよ。今回見たのは一緒に行った人の一言で躊躇しました。
その人の一言はこうです。
「三浦半島に別荘持っていて、真夜中だとうちから45分でいけます。しかしそれですら子供たちが成長したら一切行かなくなって、今は倉庫です」でした。
一軒家以外にもビラもけっこうあって、これも値段が付いてるけど交渉するとほとんどタダです。タダでも売りたい理由は >>44で書いたとおり。
ちなみにスキー場に用のない人には価値がない場所ですw
48 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/06(火) 21:37:15.81
別荘地を調べにまわることがあるが、別荘地内の道というものは公道ではないため、自治体が補修をしてくれない。だから、痛むにまかせており、ヒビだらけである。このままだと、将来は道の機能も果たさなくなるところが多くなるだろう。
道の崩れた別荘地はもう人が出入りするのも困難となり、全体が崩壊していくのだろう。
49 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/06(火) 22:48:58.70
私が見にいった別荘地は投機で買った人、会社が多いみたいだけれど、特に会社のが困ってるそうです。会社自体がもう倒産してしまって、放置状態。資産価値自体があまりないので、そのまんまの状態で、管理費も取れないのだそうです。
お会いした個人の人は投機で 2軒もっていて、そのうち 1軒をなんとか誰かにもらって欲しいということでした。
51 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/06(火) 22:59:05.63
投機で別荘買うなんてにわかに信じられないな、
バブル期の温泉マンションとかはそういう話も聞いたけれど無線やるような山小屋は無理でしょう。
別荘地の砂利道、雨で流されていくから道の整備は深刻だよな。
昔は山の上の方に住んでいる方が避暑では人気だったが最近は人里に近いほうが人気みたいだ。
52 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/06(火) 23:51:58.58
>>51
今、軽井沢あたりならともかく、後発の別荘地はさびれたところがおおいでしょ。
あれだけ賑わった清里なんてほとんどゴーストタウン。
投機じゃなければいまだってみなさん利用してる。あんなに放置された別荘があるのは投機の意味も大きかったからでしょう。
53 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/07(水) 00:02:42.08
清里ひどいよね。
昔は銀座みたいに人が多くて歩くのも大変だったのに、先日旅行の途中で夕食の時間に寄ったら、駅前が真っ暗で人が歩いていない。お土産物屋はしまっていて、レストランもほとんど開いてない。
仕方ないからそこからかなり下って行って、洋食屋に入ったけど、あの姿にびっくり。
54 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/07(水) 08:38:05.22
良い別荘物件があり、無線にも好適だったのだけれど、家に通じる道が雨で流されて石だらけの河川跡みたいになってしまっていた。車はとても入れない状態でしかも勾配があったため、手前に車を置いて歩いて入ったが、道を直さないと無理とわかった。道を直すには膨大な金がかかりそうなので諦めたがこんなところが増えているのだろうか?
56 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/07(水) 19:59:57.53
近くて家の少ないところに好適な物件がある。農家が畑を自宅にしていたので周りは畑のみ。その家は住む人がいなくなって売りに出た。
ただ、家は築50年近い代物。
不動産屋に聞いたら、壊して再建築しなけりゃだめでしょうとの話。
そうすると金がかかるし固定資産税も一挙に上がるので今のまま使いたいが、ボロ家って使えるものなのだろうか?
57 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/07(水) 20:08:35.33
柱一本でも残せば改築扱い
新築だと固定資産税がべら棒に高いので改築がベスト
65 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/08(木) 07:39:08.86
会社の後輩が代々の広い屋敷に住んでいるのだけれど、固定資産税が百数十万も取られるので大変だと言っていた。それなら売却して相応の家に住めばいいのに。
67 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/08(木) 08:46:41.77
固定資産税は家と土地にかかり、しかも都市計画税というのも同時にかかってくるので合計すると大変。
別宅と合わせると大きな額になる。家を2軒持っても片方は使わないのに税金ばかり多く取られるし、当市は他の国民健康保険料なども固定資産税額に比例して増えるので踏んだり蹴ったりだった。
結局、家を売却して肩の荷が降りた気がした。
70 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/08(木) 12:50:17.79
>>65
簡単に売れる土地って、あまりないよ。
うちも100万円以上の固定資産税を払っているが、居宅部分の筆以外は商売のための根抵当権が設定されているので、売れまへん。
土地が広い場合、1人だけのものになっているとも限らないしねぇ。
72 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/08(木) 13:44:17.88
大した別宅ではなく、別荘地でもないので管理料はかからないのだが それでも、ずっと使わない時の固定費は結構かかる。
固定資産税、水道や光熱費の基本料、その他で年間30万円くらいかかっている。
これに家の減価償却分を毎年100万円位と仮定すると実質年間130万円は支出増加になる。だからあまり使わないのに持つというのも無駄が多すぎる。
73 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/08(木) 16:01:04.76
中古リゾマンが安い。面積狭いが、水道・電気・ガス完備で、極楽状態。
草刈りの手間要らず。
気になるのは毎月の管理費等2万円上。w
これがネック。なんとかせいや!
166 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/31(日) 20:58:34.70
別荘は別荘として買うと、よほど金の余裕があって管理費を気にしないくらいじゃないとストレスになるし生活を圧迫するし、あとで処分に困る。
しかし、別荘を別荘としてではなくて、リタイア後にそこに住んでしまう、つまり引っ越してしまうのだと考えるとかなり安い。
そう考えて私のかつての上司が別荘を買ったのだが、数年で東京に帰ってきてしまった。理由は、
「孫が遊びに来ると思っていたのに来やしない」
「病院がそばにない」
「スーパーまで20キロもある」
「冬はゴーストタウンになって話す相手もいない」
とのことでありました。
167 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/31(日) 23:00:49.88
>>166
病院やスーパーが離れているのは困るね。
まあ、食事については料理力を上げておけば大型冷蔵庫で食材保存可能だから、一週間に一回の買い出しでもなんとかなりそう。
あと、冬はかなり温度が下がって雪に覆われるところも多いのが難点。
老後の終の住処にはなりにくそうだ。
168 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/31(日) 23:08:09.87
一時期ブームになって乱開発された別荘地が今は見る影もない。
所有者の多くが売りたがっているが買い手がつかない。
歳をとって別荘暮らしも難しい人が多いようだが、基本的に皆あまり安い設定ではないので売れないということもある。
土地150坪程度の別荘で1500万くらいの値段を曲げないのでもうずっと回転寿司状態。
174 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/01(月) 12:59:16.50
2000万円なんてありえない。新築でも別荘の売物件でそこまでいかない。
500万円が関の山。
180 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/01(月) 15:19:01.00
山ヒルやマムシやツツガムシやスズメバチなどの有害生物の生息地
でないかどうかは買う前にチェックのこと。
175 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/01(月) 13:20:52.05
この斜面怖いよ。おむすびころりんくらいでは済まない
178 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/01(月) 15:14:36.21
買ったとたんに、未曽有の台風や大雨災害で消失の悪寒
181 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/01(月) 15:19:59.65
あの斜面はたぶん、気分が悪くなると思う。
182 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/01(月) 15:51:50.46
斜面から水がどんどん湧きだすかも
183 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/01(月) 15:54:05.99
別荘の売り物件を色々見てきたけれど、斜面に建っているのは売れないし、価格も非常に低下しているのが多い。
185 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/03(水) 08:09:06.44
こういう立地だと買った直後に資産価値がゼロになっても気にしない人が買うべきだよ。 あくまでも趣味に徹して購入を考えることだ。
186 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/03(水) 15:23:57.64
資産価値考えて別荘買うやつなんているのか。
187 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/03(水) 17:45:38.31
資産価値というより、要らなくなった時や後々の処分のことも
考えるでしょうね、普通は。
189 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/03(水) 18:09:36.83
買う時はそれほど考えないのだが、不要になったとき処分しやすいというのは後で役に立つ重要なこと。
190 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/03(水) 18:21:18.71
別荘ブームの時は、別荘地が飛ぶように売れて、それこそ斜面まで 売り尽したからね。
いまは、そういう別荘地は、道の舗装もひび割れて全体が朽ち始めている。
かろうじて管理会社がやっている事は水道水源のポンプ等のメンテくらいか?
そのうち水道も止まると別荘地の死となる。
192 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/05(金) 06:48:12.06
うちの別荘地は別荘地のまま終わったw
ずっと前に買って、ドンドン値段が下がって、屁みたいになってから売った。
周り、ほとんどの人が建物を建てずに終わった。
とほほ。
193 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/05(金) 09:08:32.02
たしかに、別荘地で土地だけの物件は多い。破格で買えるものが多いのだけれど売れていないようだ。別荘を新築すると建築費に加えて建物の固定資産税がかなりの負担になるので、中古別荘を探した方が得。
194 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/05(金) 09:12:43.60
>>193
それを買ったころは、中古の別荘なんてものはなかったの。
とにかくどんどん別荘が売れていて、別荘地はどんどん山の奥に広がっていって、待てば待つほど高くなっていく。
そんなころに「いつかは建てる」と思って買ったけれど、こんなざまw
214 :名無しさんから2ch各局…:2014/10/05(日) 20:04:50.99
格安の中古別荘を見てきたがやはりだめだった。
道は舗装されていないし、雨が降ると雨水が流れ込む。
水道もいつ止まるかわからないし、隣との距離も近すぎて無線に向かない。
バブル時のインチキ開発別荘地だったようだ。
こんなのに手を出したら負債をわざわざ抱えこむようなもので恐ろしい。
215 :名無しさんから2ch各局…:2014/10/07(火) 04:24:12.01
第一次別荘ブームは東京オリンピックの頃らしいが、その頃に開発された別荘地は廃墟同然。
手入れすれば見た目はごまかせる。(元々場所は良い)
しかしインフラは最悪。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1397781782/
-
22:777
:
2022/06/27 (Mon) 17:09:03
-
あげ430
-
23:777
:
2022/06/30 (Thu) 14:28:13
-
あげ356
-
24:777
:
2022/08/10 (Wed) 09:30:22
-
あげ00003
-
25:777
:
2022/08/29 (Mon) 20:02:09
-
「区分所有という迷宮-新潟県湯沢町を例に-」リゾートマンション編・
2022/08/09
https://www.youtube.com/watch?v=Ai7Sn8w8vmY
https://www.youtube.com/watch?v=V5390QUQDIY
新潟県湯沢町に残された、さまざまなバブルの置き土産にまつわる、複雑怪奇な「区分所有権」を追究する番外編シリーズ作です。
資産価値ZERO -限界ニュータウン探訪記- - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCan6lszm2IMyMpnSYinewTg/videos
-
26:保守や右翼には馬鹿しかいない
:
2023/02/15 (Wed) 15:06:36
-
2023年02月14日
過疎地の人ほど他地域から来る人を遠ざけている
田舎は都会より”民度”が高いか
某回転ずしチェーンへのいたずら動画を巡って民度の低下が話題になっていますが、一般的に問題行動を起こす人は都会に多いと考えられています
東京の人口は1000万人で田舎の人口が100人なら問題行動の人は東京に多いに決まっていますが、それは東京の総人口が多いからです
100人の東京都民を調査しても99人くらいは常識的な人の筈で、常識に欠ける行動を取る人の割合は1人か0人の筈です
ところが人口100人の過疎の村でそうした調査をもししたら、10人くらいは都会だったら批判されるような行動をしていると思います
過疎地に行って最初に気づくのは車の運転で一時停止しない割合が非常に高く、それでも他の車が通らないので事故が起きない
本人は自分の運転が正しいと信じきっていて、見通しのないカーブで大きくはみ出して高速走行してくるのも大抵はその地域に住む人です
毎日運転しているので道に慣れていて、今までずっと対向車は来なかったので停止できない速度で反対側(車線はないが)にはみ出しても危険運転をしている認識すらないでしょう
過疎地域では自宅の近所の道路を「自分の敷地」のように考えていて私物化するのは当たり前で、他の地域の人が利用すると攻撃的な言動をします
過疎の村に移住したら住民とトラブルになったような話が絶えないが、多くの場合移住者に問題はなく住民の過剰なまでの権利意識が原因と思われます
某N県の山間部に移住してきた人は「よそ者だから」という理由で電力会社が電柱を建てるのを拒否され、隣の自治体経由で引かざるを得なかったという
別なN県の村ではゴミ捨て場の利用を拒否され、ゴミ処理場か役場に自分で運び、別の県では神社や寺の支払いを拒否したら「村八分」にされた
まるで横溝正史の小説のような事が現代の日本のあちこちで起きていて、どのケースを見ても常識に欠ける村びとが権力者のようになっている
過疎の村のゴッドファザー
過疎の村には必ず”実力者”が存在し役場が何かをする時も実力者に依頼するので、移住者やよそ者は彼をゴッドファザーのように崇拝する必要がある
その村ではそれがルールなのだが都会や町から移住してきた人は尊重しないので、移住者と村びとが激突し険悪な事態になります
こうして日本各地に『いじめ村』が出現するが、そんな過疎地に限って人口減少が深刻で移住者の募集や移住促進をしていたりする
村びとが移住者に期待するのはゴッドファザーを恭しく崇拝し、集会や行事で進んで雑用をこなしお金を払う事だが他の地域の人にとっては嫌なだけです
都会で知らない人や親しくない人に何か用事があるとき、 「すいません」とか「あの・・・」などと声をかけるが田舎では「おいコラ」「てめえ」で話しかける人が一定数存在します
その地域では住人全員が小学校以前からの知人とその妻、子どもなので知らない人への礼儀という文化がなく、初対面の人に「オイ!」「てめえ!」と話しかける人が居ます
もちろんそうでない人の方が多いが100人のうち数人がそうだったらその地域への印象は最悪で、困った事に「ゴッドファザー」や実力者にこのタイプが多い
全員が同級生や知人で自分より格下なので、そこでは「おい」と話しかけても良いが、他の地域の知らない人にも「おいお前!そこで何やってる」などとやります
この手の残念な村はいくら移住を促進しても絶対に移住者は来ないし、仮に移住者が来たとしても現実を知ったらすぐ出ていくでしょう
https://www.thutmosev.com/archives/90009044.html
-
27:保守や右翼には馬鹿しかいない
:
2023/03/26 (Sun) 17:19:27
-
りんの田舎暮らし【移住失敗】阿寒郡鶴居村 から逃げ出した理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14098964
-
28:保守や右翼には馬鹿しかいない
:
2023/04/19 (Wed) 15:37:57
-
青森5人死亡火災 _ 「ムラの掟をやぶった…」 「氏神の祟りにあった」
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14105604
-
29:保守や右翼には馬鹿しかいない
:
2023/05/10 (Wed) 14:55:14
-
【地方衰退】ガス水道ゴミ捨て路線バスは全国統一すべき
2023.05.09
過疎地でLPガスを配達してもらえるのは縁故の人だけです
人口が一定以下の場所には資本主義がなくなります
地方の衰退を加速した”競争原理”
日本では電気料金と鉄道料金は大きな会社が存在し国が許認可しているので、ほぼ全国どこでも同一に近い料金になっています
だがLPガスは自由競争で国は関与しない為料金も自由設定、都市ガスに比べて3倍もの料金を支払っている地域が多い
水道料金も小さな自治体単位でやっていて料金設定は自由なので、これも3倍以上の価格差あり田舎の過疎地ほど高い理不尽な状態です
過疎地には鉄道がなく路線バスだけが公共交通機関ですが、一日2本だけで土日はなし、料金は距離が長いので異常に高い
東京大阪京都のような大都市の市営バスは本数が多く路線が充実し、距離が短いので料金も安く過疎地はその逆になっています
もっと理不尽なのはゴミ捨てで、ゴミ処理は各自治体でやっているが「ゴミ捨て場」は町内会や組合で運営していて私有地なのでよそ者は利用できない
移住先人気1位の某N県では移住者の人が「よそ者だから」という理由で町内会(村だが)に入れてもらえず、車で直接処理場に持ち込んでいると報道されました
その村の役場は夢いっぱいのホームページなどで移住者を勧誘したが、移住後の面倒を一切見ず苦情を訴えても「あの人は難しいから」とニヤニヤ笑っていたと言います
移住者を集めているような過疎の村では、都会の人には想像もできないが「水道とガスと水洗便所がない」場合がかなりあります
水道があるのは平地で山の高い方には水を流せないので、集落の組合が井戸水とか川の水を利用するが、やはりよそ者は加入を拒否される場合があります
過疎の村の組合は完全な自由運営で自治体は関与しないので、力を持っている老人の気に入られないと加入を認められません
過疎の村に都市ガスはないのでLPガスになるが、販売店はピザ屋と同じで店から一定範囲(車で1時間以内など)しか配達しません(LPガスは有資格者しか交換できない)
過疎地では資本主義も民主主義もない
それでも集落にはLPガスを使っている家が何軒かあるので、「ガスを使えるんだな」と思って移住すると自分は使えません
この種あかしはガス販売店の親戚縁者友人は特別に配達してもらっているが、当然よそものは対象外なので配達してもらえません
過疎地ではこんな話がゴロゴロあるので決して田舎移住を勧めないのですが、人口密度があるレベル以下になると「資本主義も民主主義も機能しない」のです
それでも電気だけはどんな過疎地でも使えて同一料金ですが、別の歴史が長い某N県に移住した人は「よそ者だから」という理由で電柱の設置を拒否さたそうです
幸いその人の家は別の自治体に接していたので反対側に電柱を立てて電気を引いたそうですが、21世紀にもなってこんなのが日本の田舎の現実です
そのN県の古墳が多い場所では神社の氏子になるのを拒否されたり、村八分にされて行事や祭りや冠婚葬祭で呼ばれないなど嫌がらせを受けているという事です
加えて積雪地では雪下ろしや雪処理問題があり、どかした雪の捨て場を「よそもの」はやはり利用できなくされたりします
雪を捨てる事ができないと雪下ろしや除雪ができないので、屋根を潰したりその家に車が出入りできず路上駐車などしてさらに対立が深まります
一方先祖代々住んでいる住民は皆親戚や同級生なので、 仲良く助け合っていて一見すると住民皆幸せな村のように見えます
これらが日本の人口減少を加速させているのは間違いなく、近所の住民と口を利かなくても良いという人もガスや電気やゴミ捨てができなくてはそこに住めません
解決策としてはLPガス会社やバス会社、水道やゴミ管理は全部JRや東京電力のような大組織にし、国が指導して『例外』を認めない事です
「あの人は身内じゃないのでガスを配達しないしゴミ捨てもさせない」のような事が結局は田舎を衰退させ、一度移住した人も出ていく原因になっています
https://www.thutmosev.com/archives/266481z.html
-
30:777
:
2023/06/29 (Thu) 03:16:51
-
リゾマン研究所 - YouTube
https://www.youtube.com/@resortmansion/videos
越後湯沢のリゾートマンション マルとバツ
https://ameblo.jp/yuzawajin/
リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板|マンションコミュニティ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resort/
越後湯沢のリゾートマンション
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/197545/
越後湯沢・苗場のリゾートマンションは買ってはいけない?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/620200/
買い手が見つからないスラム化したリゾートマンションを処分する方法は?|e戸建て
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/595259/
かぐらスキー場 - 雪日記
http://golgo13zilch.jp/blog-category-65.html
苗場スキー場の元高級リゾートマンションが遂に 10万円になった
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html
-
31:777
:
2023/07/23 (Sun) 05:39:35
-
草津温泉の激安リゾートマンション! 築50年で30万円まで暴落
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14132143
草津温泉共同浴場は入湯無料なので車中泊で大人気
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14012566
草津湯治ネット
http://touji.sakura.ne.jp/touji-net/index.html
◆草津温泉ー車中泊者専用スレ◆ - 5ちゃんねるスレタイ検索
https://find.5ch.net/search?q=%E2%97%86%E8%8D%89%E6%B4%A5%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%83%BC%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A%E8%80%85%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AC%E2%97%86
草津温泉☆日帰り立ち寄りリスト 温泉にいらっしゃい♪
https://ameblo.jp/naruru8854/entry-11474347678.html?frm=theme
田舎に住むなら別荘地かリゾートマンションにしよう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007836
白樺が生育できる所はリゾート地になれる、白樺が生育できない所はリゾート地になれない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14126385
-
32:777
:
2023/07/28 (Fri) 16:42:10
-
「人生の楽園」を夢見て“移住”の落とし穴 田舎暮らしで成功するのは“ハイスペック人材”ばかりの理由
7/28
https://news.yahoo.co.jp/articles/68548ce0160ec4a97d2598864a3176faafc10098
田舎は楽園か、それとも
「移住」という言葉には「人生のリセット」「都会の喧騒から離れて自然と触れ合う素敵な人生」「素朴な人々との穏やかな交流」「憧れの人生の獲得」「人間らしい人生をついに獲得」といったニュアンスがある。そのイメージを作った貢献者の一つが「人生の楽園」(テレビ朝日系)だろう。
【写真】東京都渋谷区から佐賀県唐津市に移住した中川氏の充実田舎ライフ
終わりのはじまり?
毎度、地方に移住して地元に溶け込んだ生活をする夫婦や一家が登場し、西田敏行と菊池桃子のナレーションとともに、充実しまくった第二の人生が描かれる。7月に放送された2つの回のタイトルと説明文を引用する。なお、本稿では移住については「そんなに夢の世界ではない」「こんな人は向いていない(だからやめとけ)」を伝えるが、「人生の楽園」に登場する移住者のことを批判する意図は一切ないことを前置きしておく。
「福岡・八女市 ~よみがえれ! 僕らの里山~(2023年7月15日)」
<日々、汗と泥にまみれながらの活動は、苦労の中にもやりがいがあり、みんな「いまが青春!」といったいい笑顔です!>
「静岡・三ヶ日町~みかんの花咲く 農家民宿~(2023年7月1日)」
<三ヶ日町に魅せられ“じぃじ”のミカン愛を受け継ぎながら町を盛り上げたいと奮闘するゆきさん。そんな彼女を支え応援する健太さんとココリンズの仲間たち、地元の人たちとの温かい交流をご紹介します。>
一方、移住生活・田舎暮らしに対して警鐘を鳴らす本は存在する。タイトルを挙げてみる。
『田舎暮らしに殺されない法』(朝日文庫)丸山健二(著)
『田舎暮らし毒本』(光文社新書)樋口明雄(著)
『地獄の田舎暮らし』(ポプラ新書)柴田剛(著)
『田舎はいやらしい 地域活性化は本当に必要か?』(光文社新書)花房尚作(著)
特に、『地獄の田舎暮らし』の帯はすさまじい。
<9割の田舎移住は終わりのはじまり? 「豊かな自然」「ストレスが減る」「生活費が安い」「憧れの戸建て」 甘い言葉に騙されるな! 後悔しない移住のススメつき>
6つの特徴
カスタマーレビューで同書に星5つつけている人はこんなコメントをつけている。
<田舎をやれ人情豊かだの自然に囲まれて心豊かだのと美化しているテレビ番組に感化されている方たちへ。この本には、田舎の真実が凝縮されています。田舎は未だにセクハラ山盛りてんこ盛りなのは覚悟してください。いきなり家に押しかけてきます(それも食事中に! )人生の楽園という番組より、この本を!>
<田舎暮らしを夢見ている人たちに、是非読んでもらいたいと思います。田舎暮らしの大変さが、これでもかというほど出てきます。でも、それが現実なんですね。甘い気持ちでの移住は慎んだ方がいい、そんな筆者の気持ちがひしひしと伝わってきます。>
1つ目のレビューに「人生の楽園」は登場するが、同番組に登場する移住者には以下6つの特徴がある。【1】コミュニケーション能力抜群【2】突然人が訪れてもにこやかに対応する【3】地域の活動に参加する【4】手先が器用だったり明確な能力がある【5】人から羨まれる何らかの実績を持っている。さらに、案外多いのが【6】元々夫婦のどちらかに地縁があった、というものだ。この6つが揃っている人は移住をしても快適な生活ができるだろうが、上記の中でも3~4つほど当てはまらないと移住は難しいだろう。
対価はお金だけではない
なぜ、これらが重要かといえば、都会では一人では生きていけるが、地方では無理だからだ。大きな理由が、高齢者が多いことと、災害である。高齢者に対しては色々と手伝いをする必要があるし、災害では住民同士協力し合わなくてはならない。それこそ川に近い人が避難してくることもあれば、ビニールハウスが壊れたら復旧を手伝わなくてはならない。
都会の人はお金ですべてを解決しようとするが、地方の人はそうではない。労働力や野菜や魚の提供、買い物の足などを提供することによりコミュニティ内での立場が良くなっていく。逆に、色々な人から何かをもらえるというのは、自分がそのコミュニティで認められた証。対価はお金だけではないのだ。
このライフスタイルに耐えられない人間には移住は難しい。ただし、中規模都市でJRの比較的大きな駅があるような市の中心部に住むと「半都会・半田舎」生活のいいとこどりができる。この場合、一番良いのは転勤者である。何しろ、職場があるため同僚がいるし、そこを起点に程よい距離感のある人間関係を築くことができる。しかも、空気はきれいで食料品は安く新鮮。アウトドア好きな人は、少し車を郊外に走らせれば豊かな自然に接することができるだろう。
少ない職種
だが、これはあくまでも転勤であり移住ではない。将来的には都会に戻ることが前提になっている。とはいえ、転勤期間中にその街を気に入り、人間関係が発展したら定年後は移住しても良いかもしれない。
と、移住のポジティブな面を書いてきたが、ここからが本題。
私は2020年11月に東京都渋谷区から佐賀県唐津市へ移住したが、正直、自分の職業がフリーライター・編集者でなかったら移住生活は長続きしなかったと思う。というのも、地方には都会ほど多種多様な仕事がないのだ。求人チラシを見るとスーパーやドラッグストアの店員、配達員、タクシー運転手、食品工場ライン勤務などは見つかるものの、都会ではすぐに見つかるような仕事は少ない。薬剤師や看護師のように資格を持った人であれば、ドラッグストアや病院の求人はあるが、資格がない人は当然無理。大工等の技術がある場合でも地元の工務店に何らかのツテがないと簡単には入社しづらい。
また、都会ではよく見られるメディア関係の仕事、SE、プログラマー、ウェブサイト制作、各種デザイナー、コンサルタント、FPといった仕事の求人はなかなか見つけづらい。保険の代理店をやろうにも、地元の会社やフリーランスの人ががっちりと客を掴んでいるためそこに割って入るのは至難の業。仮に仕事を獲得できたとしても「あのヨソ者にオレの仕事を奪われた」などと恨みを買うこととなる。
周囲から孤立する悪循環
幸いなことに唐津という街にライターはほとんどいないし、私の仕事の多くは東京発のため、地元のライターの仕事を奪っているという状況にはない。県庁による佐賀県PRのコンペに2回参加して2回仕事を受注し、佐賀新聞の連載を獲得できたが、地元の仕事はこれだけだ。
本当にその土地でやりたいことと強い意志がない限り、やはり移住というのは難しいもの。私が楽しそうにしている様子を見て移住してきた人物は、農家でバイトをしたがすぐにやめてしまい、移住促進NPOの担当者に対して「こんな生活は想定していなかった! あなたがちゃんと仕事をしないからだ!」とキレたりもする。彼とは一度会ったものの、その後は会っていない。多分もうこの街にいないだろう。
移住者の問題の一つは、「寂れた地方都市・田舎に住んであげている」というお客様モードにある。移住当初はNPOや市役所の人が歓迎会を開いてくれたりするかもしれないが、その後は自分の力で切り拓かなくてはいけない。そのためには上記【1】~【6】が必要となってくるのである。それだけハイスペック人材でなくては、移住はうまくいかない。お客様モードが抜けないと、「これだから田舎者は……」といった愚痴ばかり言うようになり、周囲からさらに孤立するという悪循環に陥っていく。
行動が筒抜け
私の場合、「人生の楽園」的な明るく前向きな移住生活ではなく、ただただ「都会はもういいか……」という後ろ向きな理由から移住をした。47歳まで激務だったし、正直「燃え尽き症候群」のような状態になっていたのだ。そこで、それまでレギュラーで携わっていたネットニュースの仕事をやめ、通勤も不要なフリーライターに戻った。今は半隠居生活をしながら、2ヶ月に1回、テレビ出演のため出張で東京に行く。何しろ人混みが嫌いなので、今の状況は至極快適だ。それでいて、東京時代の人とも接点が続いているのもありがたい。
幸いなことに唐津では友人も多数でき、日々楽しく過ごせるが、こうなったのも私に情報発信をする術があったからだろう。何しろ私はコラムを多数書くため、必然的に唐津や佐賀の情報を発信するという特殊な立場にあり、それが重宝されている面もある。あとは、酒の付き合いが良い、というのもあるだろう。とにかく佐賀の人は酒を飲む。ありとあらゆる誘いに乗っかっていたら、飲み友達が次々とできてしまった、ということだ。
不思議な話だが、渋谷にいた頃、知り合いに道で挨拶をすることなど滅多になかった。だが、今は自宅とスーパーを往復するだけで3人と挨拶するなんてこともザラ。青果店や電気店の店主とも挨拶をするようになった。しかも、仰天したのが、顔見知りになったドラッグストアの薬剤師は系列のコンビニでも働くが、そのコンビニの店員が私の動向を把握していたことだ。私は今年2月から5月までタイへ行っていたのだが、その薬剤師は、コンビニの店員から「あの人最近見ないね」や「あの人帰ってきたみたいですね。良かったです」と言われたという。派手なリュックを常に背負っているせいで目立つのかもしれないが、行動が筒抜けなのである。
環境より人間関係
これが煩わしいと感じられる人は、駅近くでも地方に住むのは難しいだろう。ましてや、より田舎に行くとこれがさらに濃厚になる。何しろ「村の寄合があるけん、街に出られるのは20時ぐらいやな」「近くの爺さんが行方不明になったので消防団で捜索せないかん」「イノシシが近くの農家の柵を壊したけん修理に行ってくる」なんて言葉が日常用語として使われるのである。だからこそ「個人の時間を大事にしたい」なんて言い分は田舎では通用しない。
その姿勢を貫くと発生するのが村八分である。以前、某地方都市・A町と東京と軽井沢の三拠点生活をしているフリーランスの男性から聞いたのは、A町ではゴミを出せないということだった。三拠点生活ということもあり、様々な会合に参加できないのと、個人の時間を大切にしたいから、と町内会に入るのをやんわりと断った。軽井沢も別荘地のため、個人の時間が尊重される。しかし、A町で告げられたのは「あなたはゴミ捨て場を使ってはいけない」ということだ。調和を乱し、地域の空気を澱ませるわがままで不埒なヨソ者と捉えられたのだろう。結果的に同氏はゴミを出す時は大家の家まで車で毎度運ぶのだという。
移住する理由は「海が気に入った」や「土地が安く念願の手打ちそば屋を始めたかった」など様々だが、地方では環境や自分の願望より人間関係の方が重要である。都会の生活スタイルをそのまま維持しようとするならば「だったら帰ればいい」と言われてしまうこと請け合いだ。というわけで、「人生の楽園」を見て移住に憧れる人はむしろ私が紹介した4冊の本を読んだ方がいい。移住決断はそれからだ。また、いつでも帰ってこられる場所は用意しておいた方がいい。
中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ、佐賀県唐津市在住のネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』等。最新刊に『よくも言ってくれたよな』(新潮新書)。
デイリー新潮編集部
-
33:777
:
2023/07/30 (Sun) 13:17:33
-
ナオヒロ / Naohiro - YouTube
https://www.youtube.com/@naohiro/videos
山中湖 激安リゾートマンション!暴落した物件が中国資本に買われる街とは? - YouTube
2023/07/29
https://www.youtube.com/watch?v=U-GPmGkcIg8
草津 バブル遺産の激安リゾートマンション!30万円まで大暴落した物件が残る日本一の温泉街とは?
2023/07/22
https://www.youtube.com/watch?v=TZakEhbg9OQ&t=36s
白浜 激安リゾートマンション!50万円まで大暴落した物件が残る海と温泉の街とは?
2023/07/15
https://www.youtube.com/watch?v=OTAYIez0OJ0
伊東 激安リゾートマンション!30万円まで大暴落した物件が残る温泉都市とは?
2023/07/08
https://www.youtube.com/watch?v=z2c8alH6xaw&t=979s
苗場 バブル遺産のリゾートマンションがすべて10万円!移住者が集まる激安物件だらけの街「苗場リゾート」とは?
2023/07/02
https://www.youtube.com/watch?v=mmDIZ5DPdv4&t=707s
湯沢 バブル遺産旅!衰退した有名リゾート地で移住者が集まる激安物件のタワーマンションとは?
2023/06/14
https://www.youtube.com/watch?v=RLaXulz79e4&t=785s
-
34:777
:
2023/08/18 (Fri) 07:15:35
-
これは越後湯沢のリゾートマンションで起こった本当の話です。
リゾマン研究所
2023/08/17
https://www.youtube.com/watch?v=9ijDYRxYsRY
多くの不動産オーナーがとある不動産買取業社に狙われました。 私の所有するマンションも大きな被害を受け、その損害額は相当なものでした。数年の歳月を経てようやく解決の糸口が見えてきたところです。
今回は越後湯沢のリゾートマンション価格が暴落していた際に起こった事件についてお話しいたします。同じ過ちを繰り返さないためにも、不動産オーナーは正しい知識を身につけましょう。
-
35:777
:
2023/08/20 (Sun) 04:50:55
-
湯沢のスキー場、ホテルや飲食店で 働いている人間は いずれ全員失業者になる
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141928
日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14118805
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html
過疎地の住民には行政コストはかけられない。 田舎の人間は都市に引っ越せばいい
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14091903
田舎に住むなら別荘地かリゾートマンションにしよう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007836
リゾートマンション・別荘・一戸建て・土地のご相談はエンゼル不動産
https://www.angel-f.com/
白樺が生育できる所はリゾート地になれる、白樺が生育できない所はリゾート地になれない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14126385
最後に苗場に流れ着いた _ 貧困シニアの日常 【あきら】 - YouTube動画
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14125669
根岸のわくわく社会科見学 - YouTube
https://www.youtube.com/@wakuwaku-negishi/videos
廃墟やディープスポット、住宅地に至るまで様々な特徴ある場所を訪れ、成り立ちや歴史的背景などを交えご紹介いたします。
負け組が老後に住めるのは苗場の 10万円で叩き売りしているスラム・マンションだけ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007825
湯沢のスキー場、ホテルや飲食店で働いている人間はいずれ全員失業者になる
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141928
越後湯沢のリゾートマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/
中国人が日本中の別荘・リゾートマンションを買い漁る。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86109/
安くなった日本の土地…いま、中国人富裕層が「京都の不動産」を続々と買い占め始めた
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14071801
【湯沢リゾートマンション リアル事情】全て本音で話します!利用者インタビュー
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14016461
苗場スキー場の元高級リゾートマンションが遂に10万円になった
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html
かぐらスキー場 - 雪日記
http://golgo13zilch.jp/blog-category-65.html
越後湯沢のリゾートマンション マルとバツ
https://ameblo.jp/yuzawajin/
川端康成「雪国」の世界
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009970
新潟県 湯沢町でまともな温泉は共同浴場「山の湯」ひとつだけ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14016480
-
36:777
:
2023/12/17 (Sun) 08:33:28
-
マンションバブル崩壊に備えよ!リゾマン暴落リスクと今後の未来予測。
リゾマン研究所
2023/12/15
https://www.youtube.com/watch?v=gpqwf1_lkfU
バブル期に建設された全国の格安リゾートマンションが近年再注目されており、物件価格も以前に比べて2倍3倍と軒並み上昇しています。しかし残念ながら20年後の未来を見据えた時、現在のこの過熱ぶりを私個人としましては素直に喜ぶことはできません。
今回は越後湯沢をはじめとした全国各地の格安リゾートマンションに潜む大きなリスクと、今後予想される暴落のシナリオについてお話しします。
果たしてリゾートマンションが再び「負動産」「バブル遺産」と揶揄されてしまう時代は訪れるのか?またそれを防ぐために私たちリゾマンオーナーは何をすべきなのか?
この動画が少しでもお役に立てれば幸いです。勉強になった、参考になったという方は最後に高評価ボタンを押してくださると励みになります!
【運営者について】
現在、新潟県の越後湯沢と妙高高原に2つのリゾートマンションを所有しています。長い間、日本全国のリゾートマンションの物件の動きを見てきた知識と、実際にリゾートマンションを利用している経験から、リゾートマンションに関する経験者ならではの情報を配信したいと思っています。リゾートマンションの購入を検討している方、実際にリゾートマンションを購入して利用されている方、リゾートマンション暮らしに興味のある方、リゾートマンションの現状について知りたい方などに向けて、勉強になる動画を作っていきますのでチャンネル登録、応援よろしくお願いします。
リゾマン研究所 - YouTube
https://www.youtube.com/@resortmansion/playlists
https://www.youtube.com/@resortmansion/videos
-
37:777
:
2024/08/24 (Sat) 16:15:00
-
水道&ガス料金 田舎は生涯600万円以上も多く支払う
2024.08.24
https://www.thutmosev.com/archives/79317270ytr.html
完全自由化すると都会の人は1割くらい安くなるが田舎は数倍になる
誰か得をしますか?
水道&ガス料金格差の理由
電気料金は全国ほぼ一律料金に近いですが、水道料金とガス料金は地域によってかなりのバラつきがあります
水道民営化は今話題ですが、20m3当たり3000円前後の自治体が多く、安い自治体は1000円前後で高い自治体は北海道に集中し6000円以上になっています
水道料金が高いのは破綻した夕張市など北海道・東北・九州の「町」が多く、地名から想像すると人口の少ない過疎地が多い
東京、大阪のような大都市や県庁所在地クラスの都市は、地方でも3000円前後の中心価格帯に収まっている事が多い
人口が多い都市は費用を大人数で割るので価格が平均化されるのに対し、過疎地は少ない人数で割るので料金が高くなる構図です
大都市が安く過疎地が高い水道の構図は、ガス料金にもそのまま当てはめることが出来、都市中心部は都市ガスが供給されていて料金はとても安い
中小都市の周辺部や町村・郡部などはプロパンガスで、都市ガスの2倍程度も料金が高く、仮に2倍として月5000円多く払ったら年6万円、50年間の生涯では300万円も多く支払います
加えて水道料金も東京都の世帯平均は月5000円なので、2倍近い地域では300万円、水道とガスの合計では生涯600万円も多く払います
どの場所に住むかによって一生涯で600万円も支出額が違うのは、意外だが現実で、これらが安い都市部は収入が多いが地価などは高い
2016年の電力自由化に続いて2017年にガスも自由化され、水道民営化で水道も自由化されようとしていますが、自由化をもてはやす人達はマイナスの影響を説明しなかった
自由化すれば人口に応じて大都市ではあらゆる料金が安くなるが、過疎地では割る人数が少ないのであらゆる料金が値上がりします
現在の電気料金のように全国統制価格にしておけば水道やガスも全国同じ料金だったのに、自由化することで3倍以上の格差になりました
エネルギー自由化の末路
自由化したからと言って大都市の水道ガス料金はあまり安くならず、過疎地の料金だけが大幅に値上がりしていました
これは人口の比重が違うからで、「都会ではほとんどメリットがなかったのに、過疎地では大幅に値上がりした」のでした
こういうバカな政策がエネルギー自由化で、誰にもメリットが無いのにマスコミや評論家は「素晴らしいものだ」と推進していました
将来自由化によって過疎地の電気料金やガス料金が都会の10倍になっても驚くには値せず、市場原理で価格が決まるアメリカではそうした事は普通です
電力やガスや水道料金のようなも公共インフラは全国一律価格にしても、東京や大阪の料金は1割か2割しか値上がりしません
過疎地や離島では料金が3分の1になり、こうした地域への移住が促進され生活が豊かになり、地方が栄えれば都会も豊かになるので誰も損をしないのです。
生涯600万円も多く払うような場所に移住する人はおらず、都会の人は「どこでもガスや水道料金は同じ」と思って移住して、後で現実を知るのです
北海道は水が余っていそうですが、土地が広く人口が少ないので1人当たりの水道料金への負担額が多くなるのです
過疎地のプロパンガスも大都市の都市ガスの2倍程度を支払っているので、一生涯毎月6000円も多く支払います
こう考えると電力料金の全国同一価格がいかに田舎に優しいかが分かるが、なぜか電力会社はいつも叩かれている
完全な自由競争にすると、電気料金も田舎は都会の数倍になるのだが、田舎のばかな人が「電力自由化」をありがたがったりしている
水道とガスも 電力会社のように広域大規模にすれば、全国同一料金になり経営も効率化されるのではないかと想像できます。
一つの村に一軒のガス会社があって商売を独占したり、一つの村がそれぞれ水道局を運営するのは非効率すぎます
水道料金の全国平均が3200円なら、全国を5つくらいの水道会社に民営化し、全国同一料金にする方法もあります
https://www.thutmosev.com/archives/79317270ytr.html
-
38:777
:
2024/08/26 (Mon) 08:38:37
-
【異常事態】激安10万円湯沢リゾートマンションの終焉【法改定の闇】苗場バブル遺産の◯◯
なえかぐチャンネル-湯沢リゾマン雪国移住VLOG- 2024/08/23
https://www.youtube.com/watch?v=61xZnlQbw-U
とある法改正により異常事態発生、湯沢の激安リゾートマンションが終焉を迎えました。不動産の宅建業法改正の闇により10万円リゾマンが終了。苗場バブル遺産の価値は今後いくらになる?雪山ガチ勢が伝える湯沢リゾマンの新常識
リゾートマンション定住者増加の実情と課題を移住支援のプロに聞いてみた。
リゾマン研究所 2024/08/23
https://www.youtube.com/watch?v=EGymTRvFayE
年々増加傾向にあるリゾートマンション定住者。その実態を探るべく、湯沢町で移住支援をサポートする企業「きら星株式会社」の代表取締役である伊藤綾さんにインタビューを行い、リゾートマンション移住のメリットやデメリット、今後の課題などについて対談をしてきました。
【移住支援サポート企業のきら星 さん】
https://www.borderless-japan.com/social-business/kirahoshi/
【湯沢町の移住定住ポータルサイト】
https://livelife.town.yuzawa.lg.jp
-
39:777
:
2024/09/08 (Sun) 12:24:24
-
Little Up life - YouTube
https://www.youtube.com/@littleuplife/playlists
https://www.youtube.com/@littleuplife/videos
65歳年金暮らし 八ヶ岳に別荘を買う
Little Up life
https://www.youtube.com/playlist?list=PLvUOEjLrmo8ZoVGpoM_JTwqI0xzIRjN8m
2023年夏 八ヶ岳の中古の別荘を買いました。
買うまでとそれにまつわる事の動画です。
八ヶ岳2拠点生活
Little Up life
https://www.youtube.com/playlist?list=PLvUOEjLrmo8b4MF0cbMEseZWa3POzpDUl
八ヶ岳の中古の別荘を買って2拠点生活を始めました
八ヶ岳と縄文
Little Up life
https://www.youtube.com/playlist?list=PLvUOEjLrmo8asX1EaLA2dWWcC6GkI1Yy6
八ヶ岳近隣の縄文遺跡を巡ります。