777投稿集 2460261


日本の軍歌は世界で断然 NO.1、日本人には軍人が一番似合っている

1:777 :

2022/05/18 (Wed) 10:02:05

日本の軍歌は世界で断然 NO.1、日本人には軍人が一番似合っている


日本の軍歌は世界の軍歌の中でも飛び抜けた NO.1
日本兵が万歳突撃や神風特攻したくなる気持ちも良くわかる。
日本人はすぐに洗脳されるからね。

アジア人が日本軍や靖国精神を何よりも恐れているのは当然だよ。


▲△▽▼


ロシアの軍歌は愛を歌い、日本の軍歌は万歳突撃や神風特攻を賛美する

そもそもロシアや中国は日本とは反対に、有史以来外国に出て行って戦争に勝ったことが一度も無い。ロシア軍や中国軍なんか少しも怖くない。
その代わり、ロシア軍や中国軍は自国の領土に敵を誘い込んで、補給を絶って包囲するような戦いを得意としている。防衛しかできない国なんだ。

日本の軍歌:露営の歌 (Field Encampment Song)
https://www.youtube.com/watch?v=6hceNfhDFWY

日本の軍歌:同期の桜
https://www.youtube.com/watch?v=A3dVAnLmLQQ
https://www.youtube.com/watch?v=sdUrucGfoH4

『同期の桜』 台詞入り 鶴田浩二  大空に散った英霊へ
https://www.youtube.com/watch?v=IxJ2wcmy-2o


▲△▽▼


昭和天皇は対米戦争が八百長戦争だとバレない様に特攻までさせた

鬼塚英昭 氏 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA  

戦争はすべて八百長(00:38:51)
熊毛郡田布施町 (00:00:21)
大室寅之佑 (00:03:48)
明治天皇の秘密 (00:03:55)
殊にユダヤを中心とする国際金融マフィアが知り、天皇一族を操っている。(00:13:26)
秦郁彦(いくひこ)(00:13:40)
仕組まれた戦争 (00:15:35)
皇室スキャンダル (00:18:21)
大正天皇には、子種がない(00:18:39)
西園寺八郎 (00:19:26)
昭和天皇の秘密 (00:21:34)
昭和天皇の父親は、西園寺八郎 (00:22:01)
死ぬまで侍従として息子(昭和天皇)のそばにいた (00:22:23)
住友と天皇家は、血族 (00:23:04)
秩父宮は、東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)の子供 (00:23:29)
天皇のための戦争(00:25:02)
戦争というものは、必ずどこかで企みがあるものなんです (00:25:04)
昭和天皇だけが、日本のストーリを全部知っていた (0:26:01)
真珠湾攻撃も大事なところで手をぬく (00:26:28)
海軍は、2年分しか石油をもってない(00:27:24)
パナマ国籍の船ならば、攻撃できない (00:28:34)
天皇が内通していた(00:31:38)
スターリンに発したい情報をつたえる (00:32:45)
天皇一族は、ゾルゲを野放しにする (00:33:15)
終戦工作と白州次郎 (00:33:39)
ヨハンセングループ (00:34:17)
日本の最高機密が、翌日には電報で全部流れていく (00:35:16)
日本は戦争をするように仕組まれていたと考えると全て矛盾がなく納得ができるんです。 (00:35:30)
弟の公一に機密情報を流してソビエトに渡せと、ソビエトを安心させて南方政策を取る訳です。 (00:35:45)
火事場泥棒なんです。(00:36:15)
こじつけ無罪論(00:36:19)
明治天皇作とされる歌の真意 (00:37:05)
第二次世界大戦の総括をやっている(00:38:21)
戦争はすべて八百長(00:38:51)
戦争は継続しなければいけない (00:40:48)
天皇が被爆に加担した(00:42:23)
白洲次郎の秘密(00:44:17)
吉田茂の秘密(00:46:20)
こころの痛みを感じない者が日本のリーダーになる これを正さなければ未来はない(00:49:21)


▲△▽▼


日本兵の残虐行為は覚醒剤が原因だった

あなたは知っていますか?日本の軍隊は太平洋戦争で心の高揚に『ヒロポン』を常用させていました

日本は、1941年大日本製薬メタンフェタミン製剤「ヒロポン」(覚醒剤)武田長兵はアンフェタミン製剤「セドリン」(覚醒剤)を海軍、陸軍に大量に納入しました。

特効薬として特攻隊員に菓子袋に入れてカジュアルに支給しました。
製品は、「ヒロポン」の周りをチョコレートで包み『菊のご紋章』を付けて納入していました。

出撃前に注射やチョコレートを特攻隊員に食べさせていました。それを食べた若者は、意気揚々と戦地に出撃し散っていきました。むごい、悲しいことです。これを書くと、涙がでます。

九州の基地では、1036人の特攻隊員に「アンプル」を投与。国を守るため計6000人が玉砕していきました。悲しい事実です。
精神を高揚させ、人間性を失くす「ヒロポン」は慰安婦問題や、南京事件を起こした悲しい現実があります。

日本政府は、大日本製薬 武田長兵商店に、覚醒剤の製造中止を勧告、昭和26年(1951年)覚醒剤取締法が制定されました。
西堀貞夫の父、西堀孝一は軍医として特攻隊のヒロポン支給の恐ろしさを知り、軍上層部に進言、ニューギニアの戦地アインで戦死しました。

この想いが私たちの原点です。患者の会には、この真実を知るたくさんの遺族の方がお見えになります。
映画「永遠の0」では明かせなかった特攻隊員の死の真実。彼らはヒロポンで人間性を失くし玉砕しました。


▲△▽▼
▲△▽▼


ロシア兵が玉砕覚悟の突撃の時に歌う『カチューシャ Катюша』

破滅へ向かって驀進するガールズ & パンツァー 戦車隊が歌う『カチューシャ Катюша』
https://www.youtube.com/watch?v=mtAqmVBbDX0
https://www.youtube.com/watch?v=8oLDY_sgXjU

玉砕を覚悟したプーチン大統領が弾く『カチューシャ Катюша』
https://www.youtube.com/watch?v=s1NNzE7rwSI

[ソ連軍歌] カチューシャ 日本語歌詞付き Катюша
https://www.youtube.com/watch?v=sVk9eyAWxPk


作詞ミハイル・イサコフスキー、作曲マトヴェイ・ブランテル
咲き誇る林檎と梨の花
川面にかかる朝靄
若いカチューシャは歩み行く
霧のかかる険しく高い河岸に

カチューシャは歌い始めた
誇り高き薄墨色の鷲の歌を
彼女が深く愛する青年の歌
大事に持ってる彼からの手紙

おお 歌よ 乙女の歌よ
太陽をかすめ 鳥の如く飛んでゆけ
遠い国境の若き兵士の元へ
カチューシャの想いを届けるのだ

彼は思い起こすか 純真な乙女を
彼は聞くだろうか カチューシャの澄んだ歌声を
彼は愛すべき祖国の地を守り抜き
カチューシャは愛を強く守り抜く

咲き誇る林檎と梨の花
川面にかかる朝靄
若いカチューシャは歩み行く
霧のかかる険しく高い河岸に


戦死した恋人を悼む
ダークダックス 『カチューシャ』
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%80%80%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

訳詞者 関 鑑子・丘灯至夫
  
りんごの花ほころび
川面(かわも)にかすみたち
君なき里にも
春はしのびよりぬ
 
岸辺に立ちてうたう
カチューシャの歌
春風やさしく吹き
夢が湧くみ空よ

カチューシャの歌声
はるかに丘を越え
今なお君をたずねて
やさしその歌声
 
りんごの花ほころび
川面にかすみたち
君なき里にも
春はしのびよりぬ


▲△▽▼


日本では軍歌だけでなく流行歌でも、美空ひばり や石川さゆり みたいに全身全霊で歌わないと人気が出ません:


♪ ラバウル小唄 / 美空ひばり
https://www.youtube.com/watch?v=SU2wetS-VBQ

王将 美空ひばり - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%8E%8B%E5%B0%86++%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A

柔 美空ひばり - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9F%94++%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A

無法松の一生 美空ひばり - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%84%A1%E6%B3%95%E6%9D%BE%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%94%9F++%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A

美空ひばり・悲しい酒 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A+%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%84%E9%85%92  

美空ひばり 人生一路 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BA%BA%E7%94%9F%E4%B8%80%E8%B7%AF+  

美空ひばり あの丘越えて - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A++%E3%81%82%E3%81%AE%E4%B8%98%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%81%A6

真赤な太陽 美空ひばり - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%9C%9F%E8%B5%A4%E3%81%AA%E5%A4%AA%E9%99%BD++%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A


『同期の桜』 台詞入り 鶴田浩二  大空に散った英霊へ
https://www.youtube.com/watch?v=IxJ2wcmy-2o

鶴田浩二★軍歌ベスト
https://www.youtube.com/watch?v=LwHgiHRe9Es

鶴田浩二 傷だらけの人生
https://www.youtube.com/watch?v=NyCG6epl1m8

「ダンシング・オールナイト」作詞:水谷啓二 作曲:もんたよしのり リリース 1980年4月21日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88++1980%E5%B9%B4

「赤いアンブレラ」作曲:もんたよしのり リリース 1980年10月5日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%B5%A4%E3%81%84%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A9+++%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%9F+++1980%E5%B9%B4



石川さゆり「津軽海峡・冬景色」 作詞 阿久悠、作曲 三木たかし 1977年 1月1日リリース
https://www.youtube.com/watch?v=8dCZHpoP2YI
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E6%B5%B7%E5%B3%A1+%E5%86%AC%E6%99%AF%E8%89%B2++1977%E5%B9%B4


石川さゆり「天城越え」作詞 吉岡治 作曲 弦哲也 編曲 桜庭伸幸 1986年7月21日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E3%81%95%E3%82%86%E3%82%8A++%E5%A4%A9%E5%9F%8E%E8%B6%8A%E3%81%88+


石川さゆり 「飢餓海峡」 作詞 吉岡治 作曲 弦哲也 1995年12月6日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E3%81%95%E3%82%86%E3%82%8A++%E9%A3%A2%E9%A4%93%E6%B5%B7%E5%B3%A1


藤圭子「圭子の夢は夜ひらく」 石坂まさを(作詞)曽根幸明(作曲) リリース 1970年4月25日
https://www.youtube.com/watch?v=5SV1zpbIATU
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%97%A4%E5%9C%AD%E5%AD%90+++%E5%9C%AD%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%A4%A2%E3%81%AF%E5%A4%9C%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8F++1970%E5%B9%B4


藤圭子と全く同じ歌でも、園まりの様に色っぽく艶やかに歌うと全然人気が出ないんですね:

園まり 夢は夜ひらく 1966.09.05 共作詞:中村泰士・富田清吾 補曲(採譜):中村泰士
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%A2%E3%81%AF%E5%A4%9C%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8F+%E5%9C%92%E3%81%BE%E3%82%8A&sp=mAEB


一方、欧米では園まりみたいに色っぽく歌わないと人気が出ない:

ジュリー・ロンドン
Julie London-Boy on a dolphin - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QArtb3nCC8I

A beautiful song by Julie London, from the movie "Boy on a dolpin"(1957) with Alan Ladd, Clifton Webb and Sophia Loren.


▲△▽▼


陰翳なき音色

ステレオサウンド 36号に瀬川先生の「実感的スピーカー論 現代スピーカーを展望する」が載っている。
     *
 日本のスピーカーの音には、いままで述べてきたような特色がない、と言われてきた。そこが日本のスピーカーの良さだ、という人もある。たしかに、少なくとも西欧の音楽に対してはまだ伝統というほどのものさえ持たない日本人の耳では、ただひたすら正確に音を再現するスピーカーを作ることが最も確かな道であるのかもしれない。
 けれどほんとうに、日本のスピーカーが最も無色であるのか。そして、西欧各国のスピーカーは、それぞれに特色を出そうとして、音を作っているのか……? わたくしは、そうではない、と思う。

 自分の体臭は自分には判らない。自分の家に独特の匂いがあるとは日常あまり意識していないが、他人の家を訪問すると、その家独特の匂いがそれぞれあることに気づく。だとすると、日本のスピーカーにもしも日本独特の音色があったとしても、そのことに最も気づかないのが日本人自身ではないのか?

 その通りであることを証明するためには、西欧のスピーカーを私たち日本人が聴いて特色を感じると同じように、日本のスピーカーを西欧の人間に聴かせてみるとよい。が、幸いにもわたくし自身が、三人の西欧人の意見をご紹介することができる。

 まず、ニューヨークに所在するオーディオ業界誌、〝ハイファイ・トレイド・ニュウズ〟の副社長ネルソンの話から始めよう。彼は日本にもたびたび来ているし、オーディオや音楽にも詳しい。その彼がニューヨークの事務所で次のような話をしてくれた。

「私が初めて日本の音楽(伝統音楽)を耳にしたとき、何とカン高い音色だろうかと思った。ところがその後日本のスピーカーを聴くと、どれもみな、日本の音楽と同じようにカン高く私には聴こえる。こういう音は、日本の音楽を鳴らすにはよいかもしれないが、西欧の音楽を鳴らそうとするのなら、もっと検討することが必要だと思う。」

 私たち日本人は、歌舞伎の下座の音楽や、清元、常盤津、長唄あるいは歌謡曲・艶歌の類を、別段カン高いなどとは感じないで日常耳にしているはずだ。するとネルソンの言うカン高いという感覚は、たとえば我々が支那の音楽を聴くとき感じるあのカン高い鼻にかかったような感じを指すのではないかと、わたくしには思える。

 しかし、わたくしは先にアメリカ東海岸の人間の感覚を説明した。ハイの延びた音を〝ノーマル〟と感じない彼らの耳がそう聴いたからといっても、それは日本のスピーカーを説明したことにならないのではないか──。
 そう。わたくしも、次に紹介するイギリスKEFの社長、レイモンド・クックの意見を聞くまでは、そう思いかけていた。クックもしかし、同じようなことを言うのである。

「日本のスピーカーの音をひと言でいうと、アグレッシヴ(攻撃的)だと思います。それに音のバランスから言っても、日本のスピーカー・エンジニアは、日本の伝統音楽を聴く耳でスピーカーの音を仕上げているのではないでしょうか。彼らはもっと西欧の音楽に接しないといけませんね。」

 もう一人のイギリス人、タンノイの重役であるリヴィングストンもクックと殆ど同じことを言った。
 彼らが口を揃えて同じことを言うのだから、結局これが、西欧人の耳に聴こえる日本のスピーカーの独特の音色だと認めざるをえなくなる。ご参考までにつけ加えるなら、世界各国、どこ国のどのメーカーのエンジニアとディスカッションしてみても、彼らの誰もがみな、『スピーカーが勝手な音色を作るべきではない。スピーカーの音は、できるかぎりプログラムソースに忠実であり、ナマの音をほうふつとさせる音で鳴るべきであり、我社の製品はその理想に近づきつつある……』という意味のことを言う。実際の製品の音色の多彩さを耳にすれば、まるで冗談をいっているとしか思えないほどだ。しかし、日本のスピーカーが最も無色に近いと思っているのは我々日本人だけで、西欧人の耳にはやっぱり個性の強い音色に聴こえているという事実を知れば、そして自分の匂いは自分には判らないという先の例えを思い出して頂ければ、わたくしの説明がわかって頂けるだろう。
     *
ステレオサウンドが出しているムック「良い音とは 良いスピーカーとは?」にも収められている。

ここではスピーカーがつくられた国による音の違いなのだが、
同じことが時代による音の違いについてもあてはまるようなに、
最近思うようになってきた。

つまり、過去の時代の音の香り(匂い)については感じることがあっても、
同時代の香り(匂い)に関しては、自分の体臭がわからないのと同じように、
わからないのかもしれない、ということだ。
http://audiosharing.com/blog/?p=37060
2:777 :

2022/05/19 (Thu) 23:08:13

零戦・神風特別攻撃隊【永遠の0】

テレビドラマ 向井理 桐谷健太 広末涼子『永遠の0』(テレビ東京 2015年)

原作:百田尚樹『永遠の0』(太田出版)
脚本:櫻井武晴
監督:佐々木章光
音楽:栗山和樹
主題歌:MISIA「桜ひとひら」(アリオラジャパン)
ヴォカリーズ:幸田浩子(東京二期会)
制作:テレビ東京、テレパック


動画

「永遠の0」第1夜
https://www.dailymotion.com/video/x7y93vz
https://www.dailymotion.com/video/x7ydbw6
https://www.dailymotion.com/video/x7ydbw7


「永遠の0」第2夜
https://www.youtube.com/watch?v=_SD62kSz7ws

https://www.dailymotion.com/video/x887509
https://www.dailymotion.com/video/x7yginc


「永遠の0」第3夜
https://www.dailymotion.com/video/x7ygind
https://www.dailymotion.com/video/x7ygine
https://www.dailymotion.com/video/x888yza


終戦60年を翌年に控えた平成16年の夏。弟の健太郎(桐谷健太)は姉でフリーライターの佐伯慶子(広末涼子)に誘われ、慶子の恋人で新聞記者の高山隆司(山口馬木也)が進める「終戦六十周年プロジェクト」のため、自分たちの祖父・宮部久蔵(向井理)について調べ始める。祖母の松乃が6年前に亡くなった時、祖父の大石賢一郎(伊東四朗)は、自分は健太郎と慶子の本当の祖父ではないと告げた。母の清子(高畑淳子)も実の父親について、戦死したことくらいしか知らないという。慶子が厚労省に問い合わせたところ、宮部は神風特別攻撃隊として終戦間際に南西諸島沖で戦死したと、たった一行記されているだけだった。戦友会を調べ、当時の宮部を知る人物を探すと、長谷川梅男(笹野高史)という男から返事をもらう。長谷川を訪ねた2人は左腕を失った姿の長谷川に息を飲む。



テレビ東京開局50周年特別企画として、2015年2月11日 20:54 - 23:18、14日 20:58 - 23:14、15日 20:54 - 23:24の3夜に渡って放送された。視聴率は第1夜が9.0%、第2夜が7.5%、第3夜が9.9%(ビデオリサーチ、関東地区調べ)でいずれも2ケタには届かなかったものの、テレビ東京の高橋雄一社長は「非常によく作られていたし、こうした骨太のドラマをやりきったという点では評価している」と前向きなコメントを出した[21]。


キャスト
宮部久蔵 - 向井理
宮部松乃 - 多部未華子/上月左知子(現代)
佐伯健太郎 - 桐谷健太
佐伯慶子 - 広末涼子
長谷川梅男 - 中尾明慶(戦時)/笹野高史(現代)
伊藤寛次 - 千原せいじ(戦時)/津嘉山正種(現代)
井崎源次郎 - 満島真之介(戦時)/近藤正臣(現代)
永井清孝 - 賀来賢人(戦時)/小林克也(現代)
谷川正夫 - 金井勇太(戦時)/石橋蓮司(現代)
武田貴則 - 工藤阿須加(戦時)/山本圭[22](現代)
景浦介山 - 尾上松也(戦時)/柄本明(現代)
村田保彦 - 渡辺大(戦時)/竜雷太(現代)
小山實 - 石黒英雄
東野二飛曹 - 澤部佑
遠藤一飛曹 - 阿部亮平
酒井一飛曹 - 橋爪遼
大久保整備兵 - 高畑裕太
岡崎二飛曹 - 池田大
今野二飛曹 - 岡﨑育之介
吉田大尉 - 奥野瑛太
斎藤中尉 - 永嶋柊吾
内田飛曹長 - 須田邦裕
司令官(大佐) - 木下隆行
中尉 - 緋田康人
六藤学 - 大和田健介
藤木秀一 - 原田泰造
高山隆司 - 山口馬木也
佐伯清子 - 高畑淳子/渡邉このみ(幼少時)
大石賢一郎 - 中村蒼/伊東四朗(現代)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E9%81%A0%E3%81%AE0


▲△▽▼


映画『永遠の0』ラストシーン
https://www.youtube.com/watch?v=2OFEgOsA5mE

映画『永遠の0』映像集
https://www.youtube.com/watch?v=1vaBEwjncoc


【すごい日本人】零戦・神風特別攻撃隊【永遠の0】宮部久蔵のモデル、富安俊助の見事な最期!遺書に認められた決意とは!
https://www.youtube.com/watch?v=nSXUPatpZus


映画『永遠の0』のラストシーン。零戦を操るパイロット・宮部久蔵は特攻隊として出撃します。これは実在した零戦搭乗員がモデルとなっていると言われています。その男の名は富安俊助。富安中尉は、日本軍を苦しめた米空母エンタープライズをたった一人で大破炎上させました。今回はその栄誉ある活躍を紹介したいと思います。


永遠の0 零戦21型の空母突入シーン 【WarThunder】
https://www.youtube.com/watch?v=hXSBdydZHKw


WT短編映画「Divine Wind ~ たった一人で成し得た偉業」Fighter's Episode.03 Special
https://www.youtube.com/watch?v=z4rO2C4TYu8


《永遠的0》-永遠の0 最後一段
https://www.youtube.com/watch?v=2OFEgOsA5mE


【永遠の0】最後に主人公が笑った理由【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=a8LuR-9de-0

【目次】
00:00 映画版「永遠の0」
00:36 飛行技術説明
01:25 ゾクゾクしたシーン
02:23 主人公の覚悟
02:51 山崎監督の撮影技法
03:42 東洋の”縁”に近い人生観
04:41 ラストの主人公が笑う理由
05:33 男として
05:55 百田さんの原作では描けない理由


零戦・神風特別攻撃隊【永遠の0】宮部久蔵のモデル、富安俊助。アメリカ軍を恐怖に陥れた衝撃の最期! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fWvcahy2Hg0


永遠の0 空母突入シーンのモデル?「エンタープライズ(CV-6)」と富安俊助 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aPG0NWISXh8


伝説のゼロ戦(零戦)パイロット感動の総集編!永遠の0(ゼロ)のモデル富安俊助、坂井三郎、岩本徹三、指宿正信 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8ykkwjDTQCw

今回は過去の零戦(ゼロ戦)の動画の総集編です。
伝説のパイロット達の日本を守る覚悟をぜひご覧下さい!

0:00「ホワイトゼロファイター」の正体に涙が止まらない…!伝説のゼロ戦パイロット・坂井三郎の信念
16:32【すごい日本人】零戦・神風特別攻撃隊【永遠の0】宮部久蔵のモデル、富安俊助の見事な最期!遺書に認められた決意とは!
29:54【すごい日本人】神風特別攻撃隊の指導者にして凄腕の零戦パイロット・指宿正信大尉。戦後、航空自衛隊に命を捧げた武人の最期!
46:43すごい日本人【零戦・軍人の泣ける話】坂井三郎の名言に感動!「大空のサムライ」に記された 零戦への熱い思いと奇跡の生還
1:00:06【すごい日本人】最強の零戦撃墜王・岩本徹三が訴え続けたエースパイロットの信念とは!


▲△▽▼


DIVINEWIND ~神聖な風~                    第六筑波隊隊長  富安俊助中尉

【はじめに】
 1945(昭和20)年5月14日午前6時56分,Big-Eと呼ばれたアメリカ海軍の象徴的航空母艦エンタープライズ(CV6 )に,1機の零戦が体当たりし,大破させた。その結果エンタープライズは米本国へ修理のため曳航され,二度と戦列に復帰 することはなかった。米軍はこの特攻機の冷静沈着かつ,最期の瞬間まで強い意志を感じさせる行動に感懐を覚え,他の KAMIKAZEとは区別してDIVINEWIND,神聖な風と呼んだ。この零戦にはだれが乗っていたのか,そして出撃から突入,さらには 戦後の今日に至るまで,どのようなドラマがあったのか。

【Big-E 空母エンタープライズの受難】
 TF58(Task Force58 =第58任務部隊)は5月14日に大きな被害に苦しむこととなる。夜が明けてまもなく,26機の日本機が来襲して来た。 6機が対空砲火で撃墜され,19機がCAP(上空哨戒機)によって撃墜された。だが,0656(午前6時56分),これらをすり抜けて きた生き残りの1機がエンタープライズの前部エレベータの後部に突入した。それはエレベーターホールを吹き飛ばし,飛行 甲板の大きな張り出し部分を持ち上げた。爆弾は飛行甲板を突き抜け,そこから 50フィートも奥(3階下のフロア)の船の深部に達して爆発した。エレベーターは破壊され,その部品 (飛行機を載せて上下する板状の台)は400フィート(130メートル)の上空まで吹き上げられた。格納甲板の前部とエレベーター 室に火災が発生した。火災は短時間で制御可能の状態になり,30分で鎮火した。物的大損害の割には人的損害は比較的に軽微 で,13名が戦死し,68名が負傷した。エンタープライズは大修理のため,海軍工廠に送り返さなければならなかった。米軍の あるパイロットは,この日の戦闘状況をつぶさに書いているが,この零戦はCAPや弾幕にやられそうになると雲の中に隠れ,時 々雲から顔を出してエンタープライズの位置を確認し,すぐそばまで近づいてからダイブ(急降下)を始めた。高速,機首上げ でオーバーシュートしそうになると背面飛行を行って修正し,母艦の最も弱点とするエレベーターめがけて突入している。エ ンタープライズは大破炎上し戦線離脱を余儀なくされた。彼はこれまで日本海軍の先輩ベテランたちがよってたかって 3年かかってもできなかったことを,たった一人で一瞬の間にやってのけたのだ,と称賛の言葉を述べている。また別の者は, この特攻機をDIVINEWIND(神聖な風)と呼び,他の特攻機と区別している。いわゆるカミカゼが無謀という意味合いを含むのに比し,この零戦の類まれなる計画性と巧妙精緻な技術は米軍に特別な尊敬の念と大きな感動を抱かせたともいえる。

50番爆装した富安機(零戦五二型丙)
富安機により大破したエンタープライズ

【搭乗員確認の経緯】
 ことの発端は海兵77期出身の菅原完氏が,海兵63期の中井一夫氏の戦績についてアメリカ側の関係者に 取材している時,アメリカ側から「1945年5月14日0656(午前6時56分),トミザイという中尉が零戦の特攻機 (爆戦)でエンタープライズに突入しているよ」と知らせてきたことから始まった。突入のあった5 月14日夕刻,エンタープライズでは,特攻機の突入によって戦死した13名の乗組員を星条旗で包んで水葬にしたあと,特攻隊 員も艦尾から水葬にしたとのことである。その際遺体の飛行服の階級章から海軍中尉であることが判り,ポケットに入っていた複数の名刺から,日系二世の通訳がtomi-zaiと判読したそうである。 ところで当日,爆戦で未帰還になった者の中にトミザイという名前はない。一体誰だろう,ということで,日米双方で確認調 査が始まった。防衛研究所の資料によれば,当日未帰還になった爆戦搭乗員の中尉は4名で,そのうちの2名はエンタープライ ズへの突入のあった0656には別の場所で生存中だったことがわかり,あとの2名は第6筑波隊の富安俊助中尉と第11建武隊の楠 本二三夫中尉であった。このことから,トミザイはトミヤスに違いないと判断されるに至った。日本側では富安中尉(戦死後 少佐に特進)の遺族,秀雄氏(弟)と白鴎遺族会,筑波海軍航空隊記念会が相談した結果,富安機の破片を返してもらおうとい うことになり,菅原氏を日本側の窓口として交渉することとなった。

【友部町歴史民俗資料館特別展】
友部町(現笠間市)では,2003年8月,「筑波海軍航空隊と神風特別攻撃隊-平和への願いを込めて-」と題する特別展を開催した。 中央公民館1階ロビーにて,零戦の破片,突入機搭乗員であった富安俊助海軍中尉(予備13期)の遺品・遺書を中心に展示, 元筑波空操縦教官で神雷部隊桜花隊分隊長,海軍大尉だった林冨士夫氏(海兵71期,元航空自衛隊一等空佐,筑波空記念会会長)による, 「特攻の起源と筑波海軍航空隊」と題した講演が行われた。なおこの講演会には約140名が出席(定員150名)している。

「平和への願いをこめて  このたび友部町立歴史民族資料館特別展として,「筑波海軍航空隊と神風特別攻撃隊―58年ぶり日本へ,空母エンタープライズに突入した 零戦の破片」展を開催いたします。  太平洋戦争の最激戦地沖縄周辺のアメリカ軍に,神風特別攻撃隊の攻撃が繰り返されました。昭和20年(1945)5月14日,第6筑波隊の富 安俊助中尉の零戦がアメリカ軍の猛攻をたくみにかわして,空母エンタープライズに突入しました。この突入で乗組員14名が戦死,60名が負傷しました。輝かしい戦果をあげ ていたエンタープライズは,再起不能に陥ってしまいました。

 エンタープライズの乗組員ノーマン・ザフト氏が,突入した零戦の破片とプロペラの一部を所持していました。 ノーマン氏は,長い間,日本やカミカゼに対して良い感情を持っていませんでした。それは,氏の同僚3名が戦死したからです。50年以上たって,この悪感情も薄れ,2個の貴 重な思い出の品のうち,零戦の破片を日本の遺族に返還することを決意されました。

 日米の友人を通して,零戦の搭乗員とその遺族の調査が進められ,今年搭乗員が富安 俊助尉,遺族が東京にいることが判明し,7月上旬,零戦の破片が返還されました。

 この展示会は,富安中尉の遺族富安秀雄氏,筑波海軍航空隊記念会林冨士夫氏,木名 瀬信哉氏,白鴎遺族会野崎武治氏,返還の交渉に当たられた菅原完氏のご好意で,富安中尉が所属していた筑波海軍航空隊のあった友部町で開催する運びとなりました。

  この小さな破片から,わたしたちは歴史の重み,人命の尊さを痛感いたし,平和への願いをこめて,生命の大切さのメッセージとして,この展示会を開催いたします。」


【海外誌にも掲載】
 U.S.NAVAL INSTITUTE(USNI)発行の『NAVAL HISTORY』誌2008年4月号には,「Who Knocked the Enterprise Out of the War?」と題し,8ページにわたる詳細な記事 を掲載している。菅原完氏が寄稿したものである。エンタープライズはアメリカ海軍の象徴的空母であり,数々の戦歴を残してきたにもかかわらず,富安中尉の攻撃による大破 で,戦列を離れたばかりか,3ヵ月後の8月15日,第二次世界大戦の全戦線での戦闘終結により,1947年の退役,1960年5月の解体まで二度と戦闘に参加することがなかった。ちな みに世界初の原子力空母となったCVN65に,Big-Eの愛称と共にエンタープライズの名は受け継がれている。 そのこともあってか,戦後63年を経過した今日でさえ,エンタープライズを大破させた特攻隊員,Real Tomi-Zai,すなわち富安中尉に対する特別なものがあるのではないか。


【富安俊助中尉の遺書】​
 父上様
 母上様

 突然,某方面に出撃を命ぜられ,只今より出発します。

 もとよりお国に捧げた身体故,生還を期しません。必ず立派な戦果を挙げる覚悟です。

 御国の興廃存亡は今日只今にあります。吾々は御国の防人として出て行くのです。

 私が居らなくなったら淋しいかも知れませんが,大いに張切って元気で暮らしてください。

 心配なのは皆様が力を落とすことです。

 海軍に入る時に,当然死を覚悟していたのですから,皆様も淋しがることはないと思います。

 秀雄には便りを出す予定ですが,家からもよく言ってやって下さい。

 近藤中尉が訪ねていく予定故,会ってやって下さい,

 では

 大いに頑張りますから,その点御安心下さい。                  俊助

〔予備学生13期,早稲田大学政治経済学部〕
富安俊助 海軍中尉


参考文献
『第二次世界大戦における米海軍作戦史 第14巻  Victory in the Paciffic第16章 May days at Okinawa第2節 The Fast Carrier Force 』米海軍中将サミュエル・エリオット・モリソン
『筑波海軍航空隊と神風特別攻撃隊』
『筑波海軍航空隊 青春の証』友部町教育委員会生涯学習課から加筆引用
https://uptheriver0405.wixsite.com/mysite/blank
3:777 :

2022/05/27 (Fri) 20:13:34


山本嘉次郎 『雷撃隊出動』1944年

監督 山本嘉次郎
脚本 山本嘉次郎
音楽 鈴木静一
撮影 鈴木博 平野好美 中井朝一
製作会社 東宝
公開 1944年12月7日

動画
https://www.youtube.com/watch?v=znZ4QDLJrtI&t=7s
https://www.youtube.com/watch?v=ZRUyFUr7KDg


『雷撃隊出動』(らいげきたいしゅつどう)は、東宝が1944年(昭和19年)に開戦3周年記念映画として製作し、劇場公開した戦争映画。モノクロ、スタンダード[1]。

艦攻や陸攻など、日本海軍の雷撃隊の活躍を描く。実物の航空機や航空母艦が多数登場することから、貴重な史料としても知られる。戦意高揚映画とみなされるが、南方基地でののんびりとした日常を描いていると同時に、航空機の不足など敗戦が濃厚な日本軍の状況も隠さずに描いている[2]ことから、悲壮感が漂う戦後の反戦映画より反戦色が色濃い作品と言われている[注釈 1]。


あらすじ
サンカミと呼ばれる三上、村上、川上の3人は、雷撃の神様として知られる同期の桜だった。母艦航空隊(=艦攻)の隊長である村上は航空参謀の川上とともに、次なる作戦に備えて基地航空隊(=陸攻)の隊長として三上が着任している内南洋の基地へ移動し、待機する。三上たちは久々の再会を喜ぶが、基地は敵の空襲を受け、迎撃に出る航空機も不足していた。連絡と航空機補充のために川上は日本本土へ向かうが、三上や村上が望んだ補充はなかなか来ず、基地や現地住民への空襲は激化する一方であった。要請の末、補充の航空機が到着して敵機も撃退されるが、同じ頃、内南洋には敵機動部隊が接近して比島方面へ侵入しつつあった。これを受け、海軍は基地に待機していた母艦航空隊を機動部隊に戻し、基地航空隊との共同で総力を上げて反撃を挑む。三上と村上は、川上や基地の司令官に見送られて出撃すると、部下と共に雷撃機を駆って敵機動部隊へ突入し、「軍神」となったのだった。

キャスト
三上:藤田進
川上:森雅之
村上:河野秋武
航空隊司令:大河内傳次郎
月田一郎
灰田勝彦
東山千栄子
三島雅夫
高田浩吉
黒川弥太郎


登場する兵器

航空機
天山艦上攻撃機
九七式艦上攻撃機
一式陸上攻撃機
零式艦上戦闘機
九七式飛行艇
P-40ウォーホーク戦闘機

艦船
空母瑞鶴
空母鳳翔

敵機役のP-40戦闘機の映像は、同じ年に製作された映画『加藤隼戦闘隊』の映像を流用している。

東宝は海軍の協力を得て1944年9月に空母でのロケを実施し、艦内の撮影には瑞鳳も使用されたほか、遠景では千歳型空母と思われる艦や空母に随伴する駆逐艦、対空戦闘を撮影した場面では妙高型重巡洋艦[注釈 2]の姿も確認できる。なお、雷撃隊発艦シーンは瑞鶴上での訓練時のものを使っているが、映画公開開始時点で瑞鶴はすでにエンガノ岬沖で沈められている[5]。

主題歌
作中では以下の3曲が使用されている。また、冒頭の九七式艦上攻撃機による雷撃シーンでは軍艦行進曲がBGMとして使用されている。

「雷撃隊の歌」
作詞・作曲:海軍雷撃隊 / 歌:霧島昇
海兵69期(1941年卒)の卒業生のうち、航空要員決定者が各機種ごとに作成した歌のひとつ。そのほか、「戦闘機隊の歌」「艦爆隊の歌」「偵察隊の歌」などがある。なお、映画に使われることが決定した当時、作詞者はすでに南方で戦死していたという。
レコードは1944年12月8日に日本コロムビアより発売された。

「雷撃隊出動の歌」
作詞:米山忠雄 / 作曲:古関裕而 / 歌:霧島昇、波平暁男
「穂高よさらば」の原曲。レコードは1944年11月20日に日本コロムビアより発売された。

「男散るなら」
作詞:米山忠雄 / 作曲:鈴木静一 / 歌:霧島昇、近江俊郎
悲壮感溢れる「雷撃隊出動の歌」と異なり磊落な調子で雷撃隊員の思いを歌うが、歌詞はやはり時局を反映して死を当然とする内容となっている。
レコードは1944年11月20日に日本コロムビアより発売された。


備考
後年東宝で特技監督を務めた有川貞昌は、本作品公開時に雷撃機の搭乗員を務めており、飛行場で開催された映画会で本作品が上映された際には、雷撃隊の出撃シーンで隊員たちは臨場感に包まれ、敵艦撃沈シーンでは拍手喝采が起きていたことを証言している[8]。有川は、本作品を特撮ではなく実際の航空隊で撮影を行った記録映像と信じ、後に円谷英二に対面した際には本作品を撮影したのはどこの部隊か訪ねたという[8]。この件をきっかけに有川は円谷と意気投合し、以後特撮に携わることとなる[8]。
2:777 : 2022/05/28 (Sat) 05:40:16
山本嘉次郎監督の「雷撃隊出動」
2020年9月23日

山本嘉次郎監督の「雷撃隊出動」を観ました。これも主題歌が古関裕而だからというのが観た理由の一つですが、その主題歌は後半残り1/3の所で兵隊達が野原で酒盛りするシーンで少し聞えるというだけであまり主題歌らしい扱いではありませんでした。ちなみにこの主題歌は戦後、別の歌詞が登山家達によって付けられ「穂高よさらば」という替え歌に生まれ変わっています。

「ハワイ・マレー沖海戦」と同じ監督ですが、そちらが実話ベースで日本が勝つ話ですが、こちらは昭和19年11月製作、12月公開です。昭和19年8月には学童疎開が始まっており、大本営発表にもかかわらず敗色の濃さが国民にも実感されて来た頃です。そのためかこの映画もかなり暗く、南方の基地で、肝心の飛行機が来ず、それを待つ間がかなりの時間を占めています。

そして後半残り1/3の所(酒盛りシーンと同じタイミング)でやっと戦闘機と艦攻機(天山と一式陸攻)が到着し、その時丁度発見された敵機動部隊(空母12隻)を基地と空母(瑞鶴)の両方から攻撃隊が発進して攻撃するという話です。

基地からの攻撃は夜間雷撃になりましたが、そんなの可能だったのかと思いましたが、天山にはレーダーが装備されていて実際に夜間雷撃はあったようです。

空母からの発艦シーンは、真珠湾攻撃に参加した空母6隻の内で最後まで残った瑞鶴で撮影されています。しかしこの映画が封切られた時は、レイテ湾攻撃に参加した瑞鶴は敵の攻撃で沈没し、既に存在していない艦でした。

結局の所は、「一人で10人倒せばアメリカに勝てる」というやけくそ気味の思想で、攻撃隊はそれぞれ魚雷を命中させますが、被弾した後敵空母に自爆攻撃して果てる、という気持ちの良くないラストになっています。
https://shochian2.com/archives/37178


▲△▽▼


【映画 / DVD】 「雷撃隊出動」 【前編】
2014年06月24日
https://ameblo.jp/zipang-analyzing/entry-11883341665.html


雷撃隊出動1
 昭和19年の太平洋戦争末期に製作された、南方基地での海軍航空隊3人トリオが主役となる話です。

映画の中でも飛行機が不足しているという設定なので、思ったより飛行機の出番はあまりなく、地上での人間ドラマが主体となっています。

 三上、村上、川上は「サンカミ」(三神?)と呼ばれ、雷撃隊の神様と言われる同期生でした。ある日三上の駐在する南方基地の島(場所は不明)へ着任するため、村上と川上が空母に乗艦して到着しました。

雷撃隊出動2 三上、村上、川上の「サンカミ」トリオ

 プロパガンダなので、映画内容も勝ち戦で誤魔化しているのかと思ったら、案外正直に当時の戦局の雰囲気を出していたのには驚きました。

飛行機が足りず、常習化する米軍からの空襲・攻撃、物資不足など、昭和19年の末期的状況が、映画でもそのまま表現されています。国策映画なのにこれでいいのか・・・あまり戦意高揚にならなそうなんですが・・・。

雷撃隊出動3

空襲で壊された日本人の女性オーナー(右)の食堂へ、いつも来る馴染みの予備士官(左)が立ち寄ったところ。このおばさんの言うことが激しい。敵の捕虜が捕まったという話をしています。

士官「(米軍捕虜を)土民が寄ってぶち殺そうとしているのを、やっと止めて連れてきたんだ」

食堂のおばさん「なぜ土民に殺させてやらなんだですか!?そういうヤツ、ワシに殺させておくんなまし!ワシが殺してやりますが!」

 この後おばさんは「殺させろ!」と暴れまわって手が付けられなくなります。

 現地の人を「土民」と言っているのも気になります。当時はそれが普通の言葉だったのですが、今では差別用語ですからね。

雷撃隊出動4 捕まった米軍捕虜。昭和19年の戦時中なので本物の捕虜を使ったのでしょうか。

雷撃隊出動5 米軍捕虜の尋問後に話し合う士官2人。後方中央は薪を運ぶ部下の飛行士。

士官A「(米軍捕虜が言うには米国は)飛行機もいい、兵もいい、軍艦もいい、大が小なるものに劣るのは成り立たんというのだ。

 そんなアメリカが絶対に負ける道理はない。もし負けたら、世界の真理が逆立ちする時だ。こう言うんだ。

それなのにこっちじゃ優秀な操縦者が、飛行機がなくて薪を取っている。(画像中央、後ろ姿の人物)こんなバカなことがあるか!」

士官B「こっちが一人死んで、あっちの10人殺しゃいいんだ。それ以外にこっちの戦争に勝つ道はないよ。

敵の最大の弱点は人命を失うことだ。その弱点を一番有効に使うのが俺たちの雷撃隊よ。輸送船なり、母艦なり、こっちが一人命を捨てりゃ、たった一発の魚雷でやっつけられるんだ。そんなボロい話はないぞ」

この辺がやはり、戦時中に作られた映画だと感じました。

 戦後製作の映画だったら、「もっと人命を大切にしろ」などと突っ込む士官が出てくると思います。戦後は人命が大事ですから、そのような価値観の方へ話を誘導せねば、視聴者から共感を得られません。

でも映画ではこの会話の後、そのようなフォローはなし。では特攻で逝こうという流れになってしまいます。

雷撃隊出動6

米軍の物量に勝つには特攻しかないということで、かき集められた飛行機で最後に特攻が始まります。

雷撃隊出動7 「サンカミ」トリオのうちの村上と川上(中央)は特攻に出撃。爆撃機の操縦桿を握り・・・

雷撃隊出動8 最後に米軍の軍艦に飛行機ごと突撃し戦死してしまいました。

あとには参謀だった三上だけが生き残りました。

戦争の状況が末期的様相を示していることがあからさまに語られており、驚きの映画でした。

まだ東京大空襲(昭和20年3月)など、本土空襲が本格化していない時期ですが、もう日本国内にも「これは負けるのでは」という空気が蔓延していたのかもしれません。

 映画では実物の飛行機や空母が登場します。特に空母は近影や内部が見られ興味深い映像となっています。

https://ameblo.jp/zipang-analyzing/entry-11883341665.html


▲△▽▼


【映画 / DVD】 「雷撃隊出動」 【後編】
2014年06月25日
https://ameblo.jp/zipang-analyzing/entry-11883882191.html

 映画には空母が時折登場しますが、これには空母「鳳翔」(ほうしょう)と「瑞鶴」(ずいかく)が使われました。空母の外観は瑞鶴、内部は恐らく機密ということで古い鳳翔内部で撮影されたようです。

雷撃隊出動1 空母から飛び立った飛行機より。これは瑞鶴。

日本には現在正規空母は無いですが、海上自衛隊のヘリ搭載護衛艦などに技術が生かされているのでしょうか。

雷撃隊出動2 遠ざかる瑞鶴。後方に駆逐艦か何かが追従しています。

 映画は昭和19年12月に公開されましたが、この時すでに瑞鶴は、同年10月のレイテ沖海戦で米軍の攻撃を受け沈没していました。公開時にはこの世に存在しない、幻の空母というのも悲しいです。

雷撃隊出動3 鳳翔と思われる空母内部。士官室のように見えます。背後に明り取りの窓。

雷撃隊出動4 通路にある艦内神社で一礼する飛行士。奥にはラッタル。

雷撃隊出動5 空母の上甲板通路でしょうか。

 前線での娯楽の場面が幾つか出てきました。

雷撃隊出動6 トランプ(カード)でブリッジをしている最中。確か麻雀は禁止されていたと思います。

雷撃隊出動7 散髪をしている人(左)の後方で野球をしています。

「ストライク」と平気で言っていますが、海軍では敵性用語は気にしなかったのかもしれません。

反対に陸軍映画「加藤隼戦闘隊」では、加藤隊長が「チャンス」と適性用語をうっかり使ったため、部下から「罰金だ」とからかわれています。

雷撃隊出動8 小さくて見えにくいですが囲碁の最中。

雷撃隊出動9 内地からの慰問映画。途中で空襲になり中断してしまいます。

 今のようにテレビ、インターネットなどない時代なので、時間を持て余して困ったことも多かったのかもしれませんね。

https://ameblo.jp/zipang-analyzing/entry-11883882191.html
4:777 :

2022/05/28 (Sat) 08:06:59


山本嘉次郎『ハワイ・マレー沖海戦』1942年

監督 山本嘉次郎
脚本 山崎謙太 山本嘉次郎
音楽 鈴木静一
撮影 三村明 三浦光雄 鈴木博
製作会社 東宝映画
公開 1942年12月3日
検閲 - 海軍省 海検第二五五号
後援 - 海軍省
企画 - 大本営海軍報道部

動画
https://www.youtube.com/watch?v=8RwJA7TwZ-Q&t=1769s


『ハワイ・マレー沖海戦』は、1942年(昭和17年)12月3日に日本の東宝映画が製作、社団法人映画配給社配給で公開された戦争映画・国策映画である[2][5][3][4]。情報局国民映画参加作品。

1941年(昭和16年)12月8日の真珠湾攻撃および12月10日のマレー沖海戦の大勝利を描き、国威称揚させることを目的として、海軍省が企画し、開戦一周年記念映画として1942年に公開された[6][5][3][4]。

物語の主軸となるのは大日本帝国海軍のパイロットを目指す予科練の詳細な生活。平凡な少年友田義一が海軍精神を注入され、また厳しい訓練を耐え抜いて、晴れてパイロットとして搭乗するまでに物語の大半が費やされている。

後半は真珠湾攻撃に至るまでの航空母艦内の生活が詳細に描かれ、特撮を用いた攻撃シーンが場面を盛り上げる。最後は、仏印基地から発進した攻撃機が戦艦プリンス・オブ・ウェールズを撃沈し、大本営が戦果を発表するまでを描く[7]。

訓練の様子を描くことで、少年が軍人として成長していく様を壮美に描写することが意図されているが、一方で少年が戦争に巻き込まれていくことの悲劇性の描写にもなっており、単なる戦意高揚映画に留まらない作品として評価されている[6]。

特撮の完成度が評価された本作品は「国民必見」の映画と評され、日本映画史上空前のヒット作となった[6]。キネマ旬報ベスト・テン第1位[6]。

戦後も東宝の配給で再公開されている[注釈 2]。


キャスト

全員ノンクレジット。

伊東薫 - 友田義一(ともだ よしかず)、農村で育った飛行機好きの少年。予科練に入り、艦上攻撃機の操縦者となる。
英百合子 - つね、義一の母
原節子 - 喜久子[1](きく子[8])、義一の姉
加藤照子 - 宇女子[1](うめ子[8])、義一の妹
中村彰 - 立花忠明(たちばな ただあき)、義一と同郷の海軍兵学校生徒。義一の海軍入りを応援する。
汐見洋 - 周右衛門、忠明の父
井上千枝子 - しづ、忠明の母
大崎時一郎 - 周明、忠明の兄
音羽久米子 - ふみ、忠明の姉
徳永文六 - 爺や
泉つね - 女中
豊原みのり - 女中
榊田敬二 - 郵便集配人

予科練
藤田進 - 山下宇一郎[1](大尉[8])。予科練時代の義一の分隊長。航空母艦飛行隊では第三分隊長。
河野秋武 - 斎藤班長

練習航空隊
浅田健三 - 谷崎少佐
岬洋二 - 竹村分隊長
鈴木佐衛門 - 杉江隊員

ハワイ方面
大河内傳次郎 - 佐竹艦長
小島洋々 - 徳田副長
菅井一郎 - 牛塚航海長
清川荘司 - 島田飛行長
瀬川路三郎 - 末水砲術長
深見泰三 - 杉本整備長
御橋公 - 戸沢軍医長
北沢彪 - 津村主計長
佐山亮 - 津山隊長
三田国夫 - 飯塚大尉
田中春男 - 伊沢航海士
真木順 - 田代兵曹長、航空母艦飛行隊の分隊士。義一の機に搭乗する。
黒川弥太郎 - 森部少佐
山川ひろし - 佐久間兵曹長
山島秀二 - 野村兵曹長
武林大八郎 - 見張長特務少尉
国創典 - 掌衣糧長
光一 - 加藤一飛曹
河合英二郎 - 久米一曹
松尾文人 - 今宮二飛曹
沢村昌之助 - 林二飛曹
柏木誠一 - 横井二整曹
木村功 - 倉田三飛曹
小田原竜次郎 - 村川一飛曹
田中利男 - 小村一飛曹
大久保欣四郎 - 山田一飛兵
花沢徳衛 - 森岡二飛曹
瀬川礼之助 - 生任下士
望月伸光 - 先任搭乗員
高松文麿 - 軍医
大村進 - 信号兵
冬木京三 - 下士官

マレー方面
進藤英太郎 - 栗本司令
清水将夫 - 秋山飛行長
今成平九郎 - 佐伯整備長
坂内永三郎 - 大村通信長
二本柳寛 - 松本飛行隊長
三原順 - 白川大尉
鉄一郎 - 須田大尉
龍崎一郎 - 吉田中尉
中村哲 - 小野崎中尉
有馬新二 - 湯村中尉
柳谷寛 - 谷本予備少尉、索敵機操縦士。本職は僧侶。
南里金春 - 谷本機搭乗員
隆野唯勝 - 菊地少尉
斎藤英雄 - 宮崎二飛曹
津田光男 - 鈴川二飛曹
米倉勇 - 橋本二飛兵
沼崎勲 - 谷本二飛兵
社栄一 - 富田二飛兵
原浩二 - 牛島一整
高野二郎 - 島原一整


製作

軍部では、真珠湾攻撃当時から記録映像を残すことが困難であるため、特殊撮影による記録映画の製作が構想されていたという[6][5]。報道部海軍少佐の浜田昇一は、開戦前に訪れた東宝特殊技術課で円谷英二と出会い、開戦と同時に本作品の製作を依頼したという[6]。

特殊撮影
特撮は円谷英二が担当[3]。円谷得意のミニチュアモデルによる特撮に、部分的に実際の海戦で撮影された映像を挿入し、臨場感を醸し出すことに成功している。この映画で、円谷率いる特技スタッフは半年かけて精巧な1/400スケール1800坪の真珠湾の特撮セットを作り上げ[6][3][4]、見学に訪れた海軍報道部や朝香宮鳩彦王はそのリアルさに息を呑んだ。封切から一週間後の1942年12月17日に戦艦「大和」で本作を鑑賞した宇垣纏連合艦隊参謀長も、日記に「見事な出来」と書き残している[9]。後年、円谷は本作品について生涯で最も苦労した作品と語っている[3]。

海軍省の至上命令で製作されたこの映画であるが、肝心の軍事資料は、担当将校らの「カツドウ屋は信用できない」という理由により、資料協力を受けられなかった。山本らスタッフによる空母の見学も検討されたが、作中登場する艦の見学は許可が下りず、既に旧式艦であった「鳳翔」のみ、しかも艦内設備の詳細な取材は厳禁とされた。山本は後に、「艦載機の着艦制動装置の仕組みなど子供でも知っているのに、それの撮影はおろか、見学も認められなかった」と、当局の対応に不満を洩らしている[10]。山本と円谷は鈴鹿海軍航空隊に出向していた特別映画班の鷺巣富雄へ協力を求め、真珠湾攻撃参加者への取材などを行った[11]。

この理不尽な状況の中で、実物大の空母セットは、カメラマンのハリー三村がどこからか入手した最新のアメリカの雑誌『ライフ』に掲載されていた、艦内を含むアメリカ海軍空母の写真を参考に作られた[12]。また、円谷ら特撮スタッフはわずかな提供写真に写った水柱の大きさから、戦艦や飛行機、地形の実寸を割り出し、特撮セットを組み上げた[6]。また、登場する飛行機は一部を除きいずれも実機だが、航空母艦は戦場にいるため実物大の野外セットを作り、離陸する飛行機はセットの上を滑走させている[4]。こうして再現された戦闘機・攻撃機そして航空母艦・軍艦などの精緻なセットとミニチュアによる「実物としか見えない」映像は、後年(戦後)に作られたいわゆる戦争物の映画でもなかなか見られないもので、特に「航空母艦の実物大のセットを作って撮影した」という点は、多額の費用をかけて戦艦長門他の軍艦の実物大セットを作ったことで知られる『トラ・トラ・トラ!』(1970年公開)くらいでしか実現できなかったものである[注釈 4]。飛行機の編隊がハワイの山間を飛行する場面では、模型を吊るしたクレーンを回す事でバンクの再現を試みており[13][6]、後に押収したフィルムを観たGHQは、この場面を実際の記録映像だと信じ込んでいたという[14][5][4]。

マレー沖海戦のシーンは軍部の要請により急遽追加され、9日間で制作された[3]。この撮影では、プールの底に溝を掘り、ここにミニチュアの船に結びつけたロープを這わせることで、徐々に沈んでいく艦艇を表現した[6]。

こうしてようやく完成したフィルムだが、海軍省立会いで行われた試写では、艦の様子を見た情報部検閲部長が「アメリカの航空母艦じゃないか」と激怒して公開に反対した[15]。これも、元はといえば上記のように軍が資料提供を拒んだため、アメリカの艦船を参考にセットを組んだことによるものであり、円谷も山本もこのときは「はらわたが煮えくり返った」と後年語っている。検閲部長は宮家であった事もあり、あわや公開差し止めとなりかけたが、「誰がどう収めて公開にこぎつけたのか、いまだに分からない」と山本は述懐している[15]。

音楽
『海ゆかば』をはじめ、当時好んで唄われた軍歌が次々と挿入され、それらがどのような場面で唄われ扱われていたかを知ることが出来る。[独自研究?]

ロケ地
東京市世田谷区喜多見町
静岡県田方郡大仁町
富士山麓
館山海軍航空隊
木更津海軍航空隊
土浦海軍航空隊飛行予科練習部
江田島海軍兵学校教育参考館


登場実機

軍用機
九三式中間練習機
零式艦上戦闘機 - 一部に試作機(十二試艦上戦闘機)の飛行映像が流用されている。
九七式艦上攻撃機 - 撮影にあたって実機が投入されているが、実際の作戦に参加したものとは異なる、旧式の一一型が使われている。
九九式艦上爆撃機 - 模型では九七式艦攻に似た外観になっている。
九六式陸上攻撃機 - 機内のセットも作られ、機長と機関士のやりとりや雷撃手順が克明に描かれている。なお、九六式と共に実際のマレー沖海戦に参加している一式陸上攻撃機は一切登場していない。
この他、ノースアメリカンNA-16(BT-9の輸出モデル)と見られる固定脚機が主翼に「US ARMY」と大きく書いたアメリカ陸軍戦闘機役で登場している。海軍では、新型の中間練習機の試験評価のため1938年(昭和13年)にNA-16-4R(NA-37)とNA-16-4RW(NA-47)を輸入していた。この機体は二式陸上中間練習機の開発時に参考にされた。

軍艦
空母赤城 - 物語の舞台となるが、乗船しての撮影は行われず、撮影には実物大セットとミニチュアが用いられた。
長門型戦艦
戦艦伊勢
戦艦山城

その他
映画のラストでは、『軍艦行進曲』の流れる中、戦艦長門や陸奥が主砲を撃つ実写シーンがあり貴重な映像である。[独自研究?]
東宝特技課に所属していた鷺巣富雄は、照準器の映像などに教材映画『水平爆撃』の動画が流用されたと証言しているが、現存するフィルムでは該当するシーンは存在していない[11]。
クライマックスの一つである真珠湾攻撃のシーンは、戦後の1953年に公開された映画『太平洋の鷲』の真珠湾攻撃のシーンに再利用された[16][注釈 5]。
2001年公開のアメリカ映画『パール・ハーバー』において、連合艦隊首脳が屋外で池に模型の戦艦を浮かべ、水兵に竹竿を用いてその模型を動かさせながら作戦会議をする、という奇怪なシーンがあるが、これは、海軍士官が『ハワイ・マレー沖海戦』制作現場を視察している写真を見た『パール・ハーバー』の監督であるマイケル・ベイら製作陣が、前述の撮影中の写真を元に演出したものである。監督自身は「ここは史実を歪め、日本のプロパガンダ映画を引用した」と語っている[注釈 6][注釈 7]。
予科練練兵場における明治帝の御製奉唱は「あさみどり 澄みわたりたる 大空の 廣きをおのが こゝろともがな」である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6


5:777 :

2022/05/29 (Sun) 07:11:10

山本嘉次郎『加藤隼戦闘隊』1944年

監督 山本嘉次郎
脚本 山崎謙太 山本嘉次郎
音楽 鈴木静一
撮影 三村明
公開 1944年3月9日

動画
https://www.youtube.com/watch?v=_bNMua3CAtA
https://www.youtube.com/watch?v=JrfmHbKL4oc


『加藤隼戦闘隊』は、1944年(昭和19年)に公開された東宝製作の映画。山本嘉次郎が監督を務め、陸軍省後援・情報局選定の国民映画として9日に封切り公開され[注釈 1]、1944年に最も興行成績を上げた大ヒット作となった。スタンダード、モノクロ[1]。


映画『加藤隼戦闘隊』にて藤田進演ずる加藤少将と第64戦隊機を「演じた」一式戦二型(キ43-II)。本作に登場する多数の一式戦は明野陸軍飛行学校の保有機であり、空戦の撮影も主に明野を舞台に行われた。このシーンは、海軍の真珠湾攻撃の成功を聞き、喜んでいる所である
タイトルの通り、大日本帝国陸軍の中佐加藤建夫率いる第64戦隊、通称加藤隼戦闘隊を主軸にしたセミ・ドキュメンタリー映画である。

原作は第64戦隊に所属していた後の「義足のエース」こと檜與平中尉および遠藤健中尉が、中隊長教育を受けるために日本に帰国し明野陸軍飛行学校(現・陸上自衛隊明野駐屯地、陸上自衛隊航空学校)の甲種学生時代、戦隊の緒戦の戦いぶりを著した『加藤隼戦闘部隊』である。原作者の一人の檜は、1943年11月にP-51Aと交戦中に右足を負傷し内地後送となり義足となったが戦列に復帰、本土防空戦にてP-51Dを確実撃墜するなど活躍、大戦を生き延び1991年(平成3年)に71歳で死去した。もう一人の遠藤は著作の上梓前に1943年5月15日に雲南で戦死している。『加藤隼戦闘部隊』は2003年(平成15年)にカゼット出版から復刻発売された (ISBN 4-434-07988-3)。

帝国陸軍の古参の戦闘機乗りとして空に生き、性格は豪放磊落かつ部下思い、また洒落っ気のある名指揮官名パイロットたる加藤の人物像そのものは藤田進が演じている。

戦中の国威掲揚映画という側面はあるものの、『加藤隼戦闘隊』は戦前中の戦争映画・特撮映画、そして往年の名機達の息吹を感じられる、貴重な戦争映画の白眉のひとつとして記憶されるものとなっている。


キャスト

※全てノンクレジット

加藤建夫 - 藤田進[1]
安場大尉(加藤部隊) - 黒川弥太郎[1]
榎公平大尉(〃) - 隆野唯勝
進藤中尉(〃) - 中村彰[1]
奥田中尉(〃) - 河野秋武
高田中尉(〃) - 沼崎勲
丸江大尉(〃) - 浅田健三
新居中尉(〃) - 生方明
徳山中尉 - 大河内傳次郎[1][注釈 2]
北村部隊長 - 高田稔[1]
青砥部隊長 - 志村喬[1]
菅井隼団長 - 菅井一郎[注釈 3]
吉田(落下傘部隊) - 灰田勝彦[1]
森田中尉 - 河津清三郎[注釈 4]
横尾軍曹(加藤部隊隊員) - 木村功
小田曹長 - 松尾文人
竹濱中尉 - 崔雲峰
奥原中尉 - 伊東健
瀬川中尉 - 望月伸光
尾崎少尉 - 谷山光
山崎曹長(通信) - 草間喜代四
大岩上等兵 - 光一
片山中尉 - 津田光男
大竹中尉 - 佐山亮
工藤中尉 - 龍崎一郎
中光准尉 - 村田昌彦
土田准尉 - 牧修二
射水准尉 - 坂内永三郎
斎田曹長 - 加藤章
高輪軍曹 - 大久保欣四郎
伏田伍長 - 野澤裕
黒田中尉 - 岬洋二
小泉中尉 - 三田國夫
初田中尉 - 熊谷二良
黒井中尉 - 児玉一郎
中屋中尉 - 草間璋夫
南井少尉 - 岡龍三
篠崎准尉 - 冬木京三
奥谷曹長 - 山島秀二
三朝曹長 - 弘川洋
立見曹長 - 長島武夫
伍堂曹長 - 平山均
若松曹長 - 花山邦夫
黒谷大尉 - 木下陽
竹中中尉 - 国創典
山本中尉 - 有馬新二
国見中尉 - 鉄一郎
高木中尉 - 大崎時一郎
築地曹長 - 中村幹次郎
細谷曹長 - 西条孝
安谷曹長 - 水間常雄
重爆隊員 - 鈴木左衛門
重爆隊員 - 瀬川礼之助
よしちゃん(給士) - 河野糸子

スタッフ
※全てノンクレジット


製作
本作は陸軍省報道部、陸軍航空本部、各陸軍飛行学校、各基地の全面協力のもとに製作され[5][2]、映画に登場する軍用機は、この映画のためだけに大半のシーンで実際に一式戦「隼」を始め、九七重爆、九七輸、九七戦といった実機を飛ばし、また敵連合軍機役のF2A、P-40、ハドソンなどは、実際に太平洋戦争で鹵獲された実機が日本軍機と同じく映画のために用意され撮り下ろしされリアリズムに徹している[3]。なお加藤時代の装備機は「隼」一型(キ43-I)であったが、映画では撮影の都合により二型(キ43-II)が主に、また「鍾馗」が敵機役として少数使用され遠景シーンに登場している。映画序盤の僅かなアクロバット飛行シーンのみ同じ東宝映画の『翼の凱歌』(1942年、山本薩夫監督)から流用され、また当時南方戦線で航空部隊の記録映画を撮影していた村田武雄による「隼」部隊の現地映像も数カット提供を受けているが[6][注釈 6]、大半は『加藤隼戦闘隊』のオリジナル映像である。

さらに帝国陸軍は本作の空中撮影用に偵察機、爆撃機、戦闘機計3機を提供[5]。高度6,000mでの空中戦撮影では、三村明カメラマンが夢中になって撮影機の窓から半身を乗り出してしまい、これを山本監督が必死になって押さえるという一幕もあった[5]。第64戦隊が空中掩護したパレンバン空挺作戦も再現され、陸軍空挺部隊の降下・戦闘の各描写が丹念に当映画のため撮影されている。このパレンバン空挺作戦の撮影には、陸軍の意向で30台の撮影カメラが動員され、カメラマンは画面に映っても支障のないよう挺進兵の降下服姿でこれを行った。カメラ30台を持ちだされた東宝撮影所は、このため一時他の作業がすべて止まってしまったという[5]。

重爆隊によるラングーンのイギリス空軍飛行場と港湾の空爆描写は、円谷英二の特撮にて迫力をもって再現されている。特に、飛行場爆撃の地上シーンでは、リアルな造形の格納庫や地上設備(ミニチュア撮影)が続々と爆撃で粉砕されていくそのすぐ横を避難する英軍将兵の集団を、「移動マスク合成(トラベリングマット合成)」により、極めて完成度の高い合成映像に作り上げられている事から評価も高い。円谷特撮監督ら特撮班は、本作のためにこの「移動マスク合成」の技法を開発し、日本初となる本格的導入を行った。「爆発する格納庫の手前を逃げる将兵」といった画面は、向山宏合成技師がフィルムを青と赤に染め分け、人物一人一人のマスク(黒く切り抜いた部分)を作りはめ込んだものであるが、当時の資材としては非常に手間のかかるものだった[5]。しかし本作で東宝特撮班の合成技術は飛躍的に発展することとなった[5]。また、ミニチュアと実機を同一画面に収めることで、実際の距離以上に遠近感を感じさせる手法もとっている[2]。

隼の飛行シーンは、『太平洋の鷲』(1953年)に流用された[3]。

助監督として参加した本多猪四郎は、後に『ゴジラ』など多数の特撮作品で組むことになる円谷と本作品で初めて出会った[4]。本多は、円谷が手掛けた『ハワイ・マレー沖海戦』に感銘を受け特撮に興味を持ったことから、現場では撮影よりも特撮についての質問を円谷にしていたという[4]。本作品について本多は、『ハワイ・マレー沖海戦』ほどの評価は得ていないが、美術や火薬の技術などは向上していると評している[4]。一方で、円谷が撮影ステージの広さや美術の素材、操演の技術などに満足していなかったことも証言している[4]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E9%9A%BC%E6%88%A6%E9%97%98%E9%9A%8A_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
6:777 :

2022/05/29 (Sun) 10:17:35

阿部豊『燃ゆる大空』1940年

監督 阿部豊
原作:北村小松
脚本 八木保太郎

監修:陸軍航空本部
特殊技術撮影:円谷英一[2]、奥野文四郎

音楽 早坂文雄
主題歌「燃ゆる大空」 作詞:佐藤惣之助 作曲:山田耕筰

撮影 宮島義勇
製作会社 東宝映画
公開 1940年9月25日

動画
https://www.youtube.com/watch?v=_RiwD-nbBcE
https://www.youtube.com/watch?v=OjZ5DBlQyU0


『燃ゆる大空』は、1940年(昭和15年)公開の日本映画、および同作の主題歌(軍歌)。

大日本帝国陸軍の航空部隊(陸軍航空部隊)の支那事変(日中戦争)での活躍ならびに、戦闘機・爆撃機の操縦者(空中勤務者)として活躍する、陸軍少年飛行兵出身の若き下士官たちの戦いぶりや成長を、少飛時代の元教官にして主人公らの所属する飛行戦隊の中隊長(飛行中隊長)として赴任してきた将校との交流を絡めて描く、戦争映画である。

キネマ旬報ベスト・テン日本映画第8位[3]。特殊撮影の円谷英一(円谷英二)は日本カメラマン協会賞を受賞した[3]。

あらすじ
熊谷陸軍飛行学校の教官・山本は、元気な生徒たちに毎日厳しい訓練を施し、次々に一人前の操縦者として巣立たせていった。その2年後の1938年(昭和13年)2月、山本は自らも戦闘機隊中隊長として支那事変下の北支戦線に赴き、逞しい軍人となったかつての教え子たちと再会する。田中はすでに壮烈なる戦死を遂げていたものの、行本と山村は戦闘機隊、佐藤は爆撃機隊として活躍を続けていた。再会の喜びの覚めやらぬ間に、敵地に不時着した山村を行本が強行着陸して救出するなど、戦火はいよいよ激しさを増していく。部隊は奮戦し、大なる戦果を挙げ続けるが、帰らぬ者もまた増えていった。

キャスト
山本大尉(戦闘機隊中隊長):大日方傳
行本生徒:月田一郎
山村生徒:大川平八郎
佐藤生徒:灰田勝彦
田中生徒:伊東薫
週番士官:清川荘司
仁礼部隊長:高田稔
大橋軍医大尉:長谷川一夫
能登大尉:龍崎一郎
横田中尉:三木利夫
稲葉少尉:真木順
教官:深見泰三
副官:原聖四郎
戦闘隊:中村彰、社栄一、沢村昌之助、沼田春雄、島壮児、谷三平
奈良大尉(爆撃隊長):藤田進
爆撃隊:佐山亮、永井柳太郎、大崎時一郎、鉄一郎、大杉晋、木下陽
機附兵:柳谷寛、小森敏、竹下富四郎、木村勝太郎
看視兵:津田光男
生徒:斎藤英雄、楠本武伸
その他:岬洋二、藤沢春夫、山川ひろし、今成平九郎、山辺閃、鬼沢伊佐雄、大久保欣四郎、築地博、杉本潤一、赤井市也、進藤修


登場兵器

撮影のために中国空軍機に扮した九五戦
九七式戦闘機
九七式重爆撃機
九七式軽爆撃機
九七式輸送機
九五式一型練習機(練習機)
九一式戦闘機(練習機)
九三式重爆撃機(練習機)
九五式戦闘機(中国空軍のI-15役)
トヨタ・ABR型乗用車


撮影
皇紀2600年記念として製作期間3年をかけて制作された[3]。陸軍省・陸軍航空本部全面協力のもと[3][2]、日中戦争当時の帝国陸軍の実物軍用機947機[3]や装備、および現役空中勤務者らが撮影に参加している。当時最新鋭の九七式戦闘機や九七式重爆撃機などが大量に使用されたほか、旧式の九五式戦闘機が中国空軍のI-15役として出演している。

飛行シーンのほとんどでは特撮やニュース映画などの既存フィルムを使い回さず、実機を実際に映画のために飛ばして撮影している点で『翼の凱歌』『加藤隼戦闘隊』と並び、評価の高い作品である。また、飛行学校での海上目標に対する機銃掃射の演習シーンや、九五戦が相手の格闘戦シーンなどでは九七戦の操縦席に撮影カメラを設置し、戦闘機操縦者の目線による臨場感のある撮影がなされている。

監督の阿部豊は、特殊技術に懐疑的であったことから実景を中心としていたが、一部のシーンは迫力不足として特撮シーンが追加された[4]。

序盤では熊谷陸軍飛行学校における、少年飛行兵生徒らの訓練や生活の様子をリアルに、時にはユーモラスに描写しており、少飛の宣伝を兼ねている。また、女性の出演者が一人もいないのは当時としても特異である。長谷川一夫が飛行部隊附軍医役で出演しているのは、女性客の集客を考慮したためという。


主題歌
作詞は佐藤惣之助、作曲は山田耕筰、編曲は仁木他喜雄、歌唱は霧島昇・藤山一郎。1940年5月に日本コロムビアから発売された。NHK国民歌謡にも選定され、『国民歌謡』第64集に収録された。

佐藤の明るく躍動感あふれる歌詞と、ドイツの行進曲を思わせる山田の格調高い旋律が人気を集めた。映画主題歌としては、陸軍落下傘部隊を謳った『空の神兵』などと同じく軍歌(戦時歌謡)としてもヒットし、戦後も多くの音源が制作された。レコードでは混声合唱が加わり、第三番では藤山の歌声にハミングを絡ませて効果を上げている。一方、映画本編では序盤と終盤に男声合唱版が使用されている。

その後、タツノコプロ制作の『アニメンタリー 決断』では劇中のBGMにインストが使用されたほか、中日ドラゴンズの仁村徹選手のヒッティング・マーチ(打撃時に応援団が演奏するテーマ曲)に冒頭の一節が使用された。


歌詞

燃ゆる大空 気流だ 雲だ
騰がるぞ翔(かけ)るぞ 迅風(はやて)の如く
爆音正しく 高度を持して
輝くつばさよ 光華(ひかり)と競え
航空日本 空征く我等
機翼どよもす 嵐だ 雨だ
燦めくプロペラ 真っ先かけて
皇国(みくに)に捧ぐる 雄々しき命
無敵のつばさよ 溌剌挙(こぞ)れ
闘志は尽きぬ 精鋭我等
地上はるかに 南だ 北だ
攻むるも守るも 縦横無尽
戦闘爆撃 第一線に
降魔のつばさよ 電波と奮え
東亜の空を 征する我等
空を拓かん 希望だ 道だ
七つの海原 大陸衝いて
文化を進むる 意気高らかに
金鵄のつばさよ 世界を凌げ
国威を担う 若人我等

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E3%82%86%E3%82%8B%E5%A4%A7%E7%A9%BA
7:777 :

2022/05/29 (Sun) 10:18:11

山本薩夫『翼の凱歌』1942年

監督 山本薩夫
脚本 外山凡平 黒澤明
音楽 服部良一
撮影 完倉泰一
製作会社 東宝映画
公開 1942年10月15日

動画
https://www.youtube.com/watch?v=bZ8UXg0HLp8


『翼の凱歌』は、1942年(昭和17年)10月15日公開の東宝映画製作の戦争映画[1][2]。また、その主題歌(軍歌)。


幼くして操縦士と航空機関士である父を嵐の中の墜落事故で失った2人の少年が、墜落機の操縦士の妻のもと、義兄弟として育てられ、兄は少年飛行兵を志願し、帝国陸軍航空隊のエース・パイロット(戦闘機操縦者)に、弟は航空機乗員養成所を経て中島飛行機のキ43(後の一式戦闘機「隼」)のテスト・パイロットへと成長し、開発現場と戦場で活躍する有様を描く。

内容は、当時の陸軍の主力戦闘機の開発秘話を織り交ぜる一方で、主人公に陸軍パイロットと民間パイロットという異なる道に進んだ義兄弟を据えることで、彼らが前線の軍人として、そして銃後の民間人として成長する過程を描くサクセスストーリー調にまとめられている。また、2人を見守る未亡人を登場させることで、美しき大和撫子たる戦時下の女性の心構えを説いている。

本作は陸軍航空本部が後援しており、養成所シーンはセットではなく仙台地方航空機乗員養成所が利用され、撮影に用いられた航空機は一部特撮シーンを除き、全て実機が用いられている。また照準器やオイルクーラーなどの機体の細部、エンジン起動や離陸から着陸に至るまでのシーン、アクロバット飛行等、かなり鮮明に描写されており、第3の主人公とも言える「隼」の姿を余す所なく長時間に渡り撮影され、言わば本作は「隼」のプロモーションビデオとも言える作品にも仕上がっている。その点からも、映画撮影のために実機がふんだんに使われている、1940年(昭和15年)の映画『燃ゆる大空』、1944年(昭和19年)の映画『加藤隼戦闘隊』と並び、映像資料としても極めて貴重な作品となっている。 併せてコレヒドールで鹵獲したアメリカ陸軍のボーイングB-17も敵機として使用された。

また、後に世界的監督となる黒澤明が外山凡平と共同で脚本を手がけており、特撮シーンは『ハワイ・マレー沖海戦』『加藤隼戦闘隊』など、当時の戦争映画と同様に円谷英二が手がけているが、陸軍の協力により実機でのシーンが多いため特撮シーンは墜落や撃墜のシーンのみと少ない。しかし、本作品での隼のミニチュアの研究が、後の『加藤隼戦闘隊』へ活かされたとされる[3]。

ストーリー
ある嵐の夜、1機の水上機が海岸に不時着し、乗っていた操縦士と航空機関士が死亡した。残されたのは操縦士の妻である大川伸子と息子の雄吉、そして天涯孤独となった機関士の息子である野田喬。伸子は健康を気遣う叔父の反対を押し切り、喬を引き取って雄吉と同じ息子として育てることを決意する。年月が経ち、兄弟のように成長した2人であったが、3人でピクニックに出かけた時に伸子は危篤状態となる。伸子は叔父に2人のことを、雄吉に年下の喬のことを頼み息絶える。

その後、雄吉は陸軍少年飛行兵を経て大日本帝国陸軍のエースパイロットとして中国戦線で活躍し、喬は逓信省航空機乗員養成所を経て中島飛行機のテストパイロットとなった。雄吉が内地に帰還したある日、雄吉は喬の操縦によるキ43のテスト飛行を見学に行くが、喬は兄に自分の技量を見せようとして無理な飛行を行ない、雄吉が制止したにもかかわらず、フラッター事故で負傷してしまう。喬の無茶な飛行が事故原因として疑われ、憤慨した喬は雄吉との面会も断るようになってしまう。雄吉は喬を諭す一方で、事故の真相を探るべく自らキ43のテスト飛行を志願。事故原因が機体の強度不足であることを突き止め、喬の汚名をそそいだ。

そして昭和16年12月8日、米英撃滅の大詔渙発。南方戦線に出撃した2人は、敵爆撃機を撃墜する敢闘を見せるのであった。

出演者
大川雄吉:岡譲二
大川喬:月田一郎
大川平八郎
河津清三郎
清川荘司
清水将夫
進藤英太郎
大川雄吉(少年期):杉裕之
野田(→大川)喬(少年期):杉幸彦
柳谷寛
佐山亮
竜崎一郎
生方賢一郎
田中利男
木村勝太郎
津田光男
松井良輔
高松文麿
三田国夫
草間璙夫
木下陽
山川ひろし
熊谷二良
花井蘭子
若原春江
英百合子
一の宮敦子
瀧鈴子
嶺恵美子
大川伸子:入江たか子



挿入曲

「翼の凱歌」
作詞:佐藤惣之助 / 作曲:山田耕筰 / 編曲:服部良一 / 唄:霧島昇、藤山一郎、コロムビア合唱団

「空の母さん」
作詞:サトウハチロー / 編曲:服部良一 / 唄:松原操


軍歌
作詞:佐藤惣之助、作曲:山田耕筰、編曲:服部良一。同名の映画の主題歌らしく、歌詞にも「隼」のことが歌われている。著作権のうち、歌詞は1992年末に、原曲は2015年末に失効し、パブリックドメインとなった。

コロムビアレコードからレコードが発売されていた。歌手は映画と同じだが、演奏はコロムビア・オーケストラによるもので、合唱箇所や間奏の位置が異なる。

1
空を飛ぶ鷲 隼が
風切る翼に力在り
断じてやるぞの魂は
胸に雲より涌き上る
聞けよ爆音 翼の凱歌

2
熱と意氣との在る処
空を制して榮へ在り
燃へ立つ希望を 励げますは
吾等一億 民の聲
響け卋界に 翼の凱歌

3
鍛へ鍛へし この腕を
示すはこの日ぞ今日の日ぞ
輝き亘れる心こそ
晴れて一線 曇り無し
挙げよ勲し 翼の凱歌

4
空を㐧二の故郷と
語りて笑顔に煕り有り
攻めては敵をば粉と為し
迎へ撃ちては霧と為す
謳へ諸人 翼の凱歌

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%BC%E3%81%AE%E5%87%B1%E6%AD%8C
8:777 :

2022/06/11 (Sat) 21:42:08

漢民族系朝鮮人の天皇一族による極悪非道の世界侵略の歴史

・朝鮮で長江の稲作民と縄文人に似た民族が混血して現代日本人と全く同じ遺伝子の日本語を話す無土器文化人になる

・朝鮮の無土器文化人(弥生人)が北九州に移民して水田農耕を始める

・ソウルに居た漢民族の天皇一族が北九州に移民、植民都市の伊都国を作り、日本人奴隷(生口)を青銅器・鉄と交換する奴隷貿易で稼いでいた。後漢の光武帝が贈った金印(漢委奴国王印)の「委奴」は「いと」と読む。

・神武東征・倭国大乱 → 天皇一族が日向・大和・丹後に天孫降臨、縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・ヤマトタケルの東征 → 関東の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・坂上田村麻呂の蝦夷征伐 → 東北の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・10世紀に沖縄へ日本人大量入植 → 沖縄の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・10世紀に西表島・石垣島へ日本人大量入植 → 西表島・石垣島に先住していた台湾先住民をジェノサイド

・豊臣秀吉の 朝鮮 出兵 → 朝鮮 で奴隷狩り、平戸や長崎は世界有数の奴隷市場になった。ポルトガル商人に奴隷を売って鉄砲や白糸を得た

・明治維新 → 田布施の 朝鮮 人が徳川幕府を倒し英米の傀儡政権を作る。

・神仏分離令・廃仏毀釈・神社合祀令 → 神仏習合の禁止・日本の仏教と神道を弾圧、六部・虚無僧・山伏・梓巫女・憑祈祷・狐下しを禁止、神社を統廃合した。日本人は無信仰・無神論の民族に変わった

・欧米との貿易開始 → 日本人女性50万人を騙してバイシュン婦として海外に売り飛ばした

・北海道への和人大量入植 → 最後の縄文勢力をジェノサイド

・千島列島の乗っ取り → 千島アイヌを色丹島の強制労働所に集めて絶滅させる

・朝鮮 の乗っ取り → 農民から農地を取り上げ、作物を日本へ飢餓輸出、朝鮮 女性を性奴隷 にする

・台湾のアヘン漸禁政策 → アヘンを専売化し、濫用防止の名の下に、大規模なアヘンの密売を主宰することで日本軍資金を調達した。

・満州の乗っ取り → 農民から農地を取り上げケシを栽培、麻薬商売で ぼろ儲け

・関東大震災 → JPモルガンから復興費用を借り、それ以降天皇一族は JPモルガンのエージェントになる

・2・26事件 → 政府の新自由主義政策に憤った共産主義者の将校が革命を起こすが、味方だと思っていた昭和天皇に裏切られる

・大東亜共栄圏 → 満州でケシ栽培、朝鮮 の工場で麻薬製造、中国・東南アジアで麻薬を売って ぼろ儲けする体制

・南京大虐殺・慰安婦強制連行・731部隊の人体実験 → 昭和天皇直々の命令でやったので陸軍や外務省では止められなかった

・中国・東南アジア侵略 → 食料を強制調達して日本に送り現地で1000万人以上餓死させる。 現地女性を性奴隷 にする

・近衛上奏文 → 日本陸軍の軍人の殆どが共産主義者で、ソ連の対日開戦に合わせて共産革命を起こそうとしている、と警告

・太平洋戦争 → 日本陸軍による共産革命を防ぐ為にアメリカと八百長戦争をやって、アメリカ軍に日本を占領して貰った

・大空襲・原爆投下 → 共産主義者を武器・食料無しで最前線へ送り、本土の共産主義者も大空襲・原爆投下で革命を起こす気力を無くさせた

・特殊慰安施設協会(RAA)設置 → 35万人の日本駐留米軍の為に、仕事の無い日本女性に女性事務員募集と偽り 7万人の慰安婦を集めた。当時の大蔵省主計局長池田勇人(後の総理大臣)が日本勧業銀行に指示を出して資金を提供した。
朝鮮戦争が始まると横浜、大阪(のち奈良)、小倉の三カ所に日本人慰安婦を集めた米軍管理の「センター」を設置した。

・極東国際軍事裁判(東京裁判) → 昭和天皇の戦争犯罪を日本陸軍の軍人に肩代わりさせる目的で開廷される。

・日本国憲法第九条 → 日本陸軍は共産主義者ばかりだったので、共産革命を起こせない様に軍隊を廃止した

・一億総中流社会 → GHQ は日本共産党と労働組合を合法化、農地解放、意図的なインフレ政策・預金封鎖で富裕層の資産を奪い貧困層に分配した

・自民党による一党独裁 → 農地解放で農地をタダ同然で手に入れた小作人・貧農全員が自民党を支持したので自民党以外の政党は政権を取れなくなった

・朝鮮戦争・ベトナム戦争 → 日本はアメリカの侵略戦争に加担、戦争特需でぼろ儲けして GDP 世界第二位の超大国になる

・1971年 本多勝一のルポ 「中国の旅」が朝日新聞に連載される → 南京大虐殺や戦時中の中国での日本支配の実態をルポ、文春や新潮は昭和天皇の戦争犯罪を隠蔽する為に渡部昇一や鈴木明に本多勝一批判をさせ、それ以降右翼は現在に至る迄、南京大虐殺や慰安婦強制連行を否定する悪質なデマを流し続けている。

・日中国交正常化 → 中国に技術援助すると持ち掛け、中国の日本への戦争賠償請求権を放棄させた

・プラザ合意 → 日本からの膨大な輸入でアメリカ経済が崩壊したので、日本に政治的圧力をかけ超円高にして日本からの輸入を減らそうとした。アメリカは10年間で総額430兆円の公共投資の実施を日本政府に約束させ、意図的に平成バブルを起こさせた。

・平成バブル崩壊 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA は先物取引・オプション取引、金融工学の研究をした。 ソロモン・ブラザーズ証券は裁定取引を使って日経平均株価を38,915円まで上げてから売り攻勢をかけ 7607円まで暴落させるのに成功した。 更に日銀に金融引き締めをさせ、外資はインサイダー情報を使って日本株を底値で爆買い、日本株の3割、株取引の7割は外資になった。

・中国経済・韓国経済の躍進 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA はアメリカの製造業をすべて中国に移転させ、中国の元とkan 国のウォンを意図的に通貨安にして、日本の輸出を壊滅させた

・迂回輸出 → 日本からアメリカに直接輸出するのではなく、組み立てだけ中国・韓国の工場で行って、中国製品・韓国製品として迂回輸出して稼ぐ様になった

・中国の環境破壊 → 日本企業の中国工場では猛毒化学物質が含まれる汚染水や煙をそのまま垂れ流している。中国では飲料水や農業用水にも水銀・鉛が含まれ、人間が住めない土地になってしまった。

・中国・韓国の反日運動 → 日本企業の中国工場では中国人従業員をタダ同然で酷使、日本企業のロリコン社員は毎晩10歳以下の女児と xxx しまくったので、中国人の怒りを買って反日暴動が頻発した

・尖閣乗っ取り → 尖閣を漁場にしていた台湾人を追い出す。中華民国(台湾)は尖閣は宜蘭県に属す島嶼だ、と昔から主張している。宜蘭は台湾原住民平埔族の中の一群であるクヴァラン族が広く住んでいた地域で、1632年にはクヴァラン族が歴史資料に登場している。

が、大まかな流れです。

▲△▽▼

日本の支配者は今も昔も 朝鮮 人なので残虐で非人間的、どんな酷い事でも平然と実行できるのです
今の日本で生き残っている縄文人はアイヌ人、縄文系琉球人、douwa buraku 民だけです。

天皇家は漢民族で百済語を話していた、
弥生人(朝鮮の無土器文化人)は日本語を話していた、
縄文人はアイヌ語を話していた。

ヤマトの英雄 ヤマトタケル(=関西チョx) 坂上田村麻呂(=百済出自の在コリ)
ヤマトの神 スサノオ(=韓神)
ヤマトの姫 卑弥呼(=朝鮮系シャーマン)
ヤマトの王 桓武天皇(=母ちゃんが百済人)
ヤマトの信仰 稲荷神(=渡来系の秦氏が広める) 仏教(=百済から伝来)
ヤマトの食 水稲・米(=朝鮮半島から伝来)
ヤマトの家 寺・神社(=渡来人の建築)
ヤマトの墓 支石墓(=朝鮮半島から伝来)
ヤマトの美人 飛鳥美人(=高句麗婦人)
ヤマトの名字 佐藤(=O1b2の藤原氏由来)
ヤマトの国史 日本書紀(=百済人の編纂)
ヤマトの言語 宮廷語(=百済人の王仁が伝える)
ヤマトの天 高天原(=朝鮮半島)

半島出身のスメラ尊の和風諡号にはかならず「天」がつく。書紀で「天」は 朝鮮 半島を指すのだ。
________

明治維新は田布施の 朝鮮人 による日本の乗っ取り:

明治以降の天皇は田布施の李朝王朝の関係者だった:
鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

【田布施システム】朝鮮系に乗っ取られた日本の裏歴史! 歴代首相を生み出す謎の村「田布施」を専門家が徹底解説!
https://tocana.jp/2019/12/post_130392_entry.html
https://tocana.jp/2020/09/post_171763_entry.html
9:777 :

2022/06/12 (Sun) 07:51:25


「B-29」の撃破を使命に敵地のド真ん中にたった1機着陸…/日本最高の特殊部隊「義烈空挺隊」


【ゆっくり解説】【驚愕】敵地のド真ん中にたった1機着陸…/日本最高の特殊部隊「義烈空挺隊」の強行着陸とは?
https://www.youtube.com/watch?v=ED5vmo-8sLk


今回は、特攻のための特攻をした「義烈空挺隊」を解説します。

義烈空挺隊は、太平洋戦争中に活躍した特殊部隊です。
隊員の数は総勢136名…「B-29」の撃破を使命に特攻した彼らの勇姿は海外からも評価されました。

沖縄に散った彼らの姿を忘れないようにという想いでご覧いただければ幸いです。
10:777 :

2022/06/17 (Fri) 04:56:12

あげ49
11:777 :

2022/06/26 (Sun) 09:08:24

あげ63
12:777 :

2022/06/26 (Sun) 18:51:27

あげ333
13:777 :

2022/06/28 (Tue) 14:48:53

あげ123
14:777 :

2022/07/20 (Wed) 08:06:44

あげ1444
15:777 :

2022/07/22 (Fri) 07:09:20

YouTube ・ ニコニコ動画の動画を安全にダウンロードする方法


「YouTube」の動画を安全にダウンロードする方法について
https://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-459.html

「Youtube」の動画を連続再生する方法
https://www.japan-secure.com/entry/site_that_the_video_of_youtube_can_be_continuous_playback.html

「ニコニコ動画」を安全にダウンロードする方法
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_download_on_nicovideo.html

「FC2動画」を安全にダウンロードする方法
https://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-490.html

「Pandora TV」の動画を安全にダウンロードする方法
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_download_on_pandora_tv.html

動画サイトで「HTML5」の動画 を再生できない場合の対策方法
https://www.japan-secure.com/entry/measures_method-in_the_case_where_in_the_video-sharing_site_can_not_play_video.html

「Dailymotion」の動画を安全にダウンロードする方法
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_download_videos_of_dailymotion.html
16:保守や右翼には馬鹿しかいない :

2023/02/09 (Thu) 06:57:13

モーツァルトの音楽と同じ様に、懐メロとして聴かれている文部省唱歌と昭和の歌謡曲


「人を恋ふる歌」 作詞 与謝野鉄幹 作曲 不詳 明治38年(1905年)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%81%8B%E3%81%86%E3%82%8B%E6%AD%8C+


「旅愁」歌詞 犬童球渓 明治40年(1907年)発表
原曲 John P. Ordway“Dreaming of Home and Mother”
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%80%8D%E8%B3%9E%E5%8D%83%E6%81%B5%E5%AD%90++%E6%97%85%E6%84%81


早稲田大学校歌「都の西北」1907年発表 作詞:相馬御風 作曲:東儀鉄笛
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%AD%8C++


「早春賦」 吉丸一昌作詞 中田章作曲 1913年(大正2年)発表
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%97%A9%E6%98%A5%E8%B3%A6


『城ヶ島の雨』 作詞 北原白秋 作曲 梁田貞 1913年10月30日発表
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9F%8E%E3%83%B6%E5%B3%B6%E3%81%AE%E9%9B%A8


『朧月夜』 作詞 高野辰之、作曲 岡野貞一 1914年(大正3年)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9C%A7%E6%9C%88%E5%A4%9C


松井須磨子『カチューシャの唄』作詞 島村抱月・相馬御風 作曲 中山晋平 1914年(大正3年)発表
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%81%AE%E5%94%84+%E6%9D%BE%E4%BA%95%E9%A0%88%E7%A3%A8%E5%AD%90


松井須磨子「ゴンドラの唄」吉井勇作詞 中山晋平作曲 1915年(大正4年)発表
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%94%84+%E6%9D%BE%E4%BA%95%E9%A0%88%E7%A3%A8%E5%AD%90

シャーロット・ケイト・フォックス ゴンドラの唄
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9++++%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%94%84


松井須磨子「さすらいの唄」 北原白秋作詞 中山晋平作曲 大正6年(1917)発表
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%95%E3%81%99%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%AE%E5%94%84++%E6%9D%BE%E4%BA%95%E9%A0%88%E7%A3%A8%E5%AD%90


『浜辺の歌』 作詩:林古渓 作曲:成田為三 大正5年(1916年)発表
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B5%9C%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%AD%8C


『荒城の月』 土井晩翠作詞 瀧廉太郎作曲 1917年(大正6年)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%8D%92%E5%9F%8E%E3%81%AE%E6%9C%88


『船頭小唄』 野口雨情 作詞 中山晋平 作曲 1922年(大正11年)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%88%B9%E9%A0%AD%E5%B0%8F%E5%94%84


「月の沙漠」 作詞 加藤まさを 作曲 佐々木すぐる 1923年(大正12年)3月発表
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%B2%99%E6%BC%A0  


『花嫁人形』 蕗谷虹児作詞 杉山長谷夫作曲 大正13年(1924年)2月
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%8A%B1%E5%AB%81%E4%BA%BA%E5%BD%A2


「からたちの花」 北原白秋作詞、山田耕筰作曲 リリース 1925年
https://www.youtube.com/watch?v=oYB7n7JQE6k
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E8%8A%B1


「赤とんぼ」 三木露風作詞 山田耕筰作曲 1927年(昭和2年)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%B5%A4%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%BC


「赤城の子守唄」1934年 2月発表 作詞:佐藤惣之助、作曲:竹岡信幸、歌:東海林太郎、伴奏:日本ポリドール管弦楽団
下加茂オール・トーキー「浅太郎赤城の唄」主題歌
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9E%97%E5%A4%AA%E9%83%8E+++%E8%B5%A4%E5%9F%8E%E3%81%AE%E5%AD%90%E5%AE%88%E5%94%84


「椰子の実」 詩:島崎藤村 作曲:大中寅二 1936年(昭和11年)7月
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%A4%B0%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%AE%9F


露営の唄 1937年 9月発売 作詞 籔内喜一郎 作曲 古関裕而 編曲 奥山貞吉
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9C%B2%E5%96%B6%E3%81%AE%E5%94%84  


『海行かば』 歌詞 大伴家持 作曲 信時潔 1937年(昭和12年)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B5%B7%E8%A1%8C%E3%81%8B%E3%81%B0


「人生劇場」1938年(昭和13年)佐藤惣之助作詞、古賀政男作曲

人生劇場 楠木繁夫 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BA%BA%E7%94%9F%E5%8A%87%E5%A0%B4+++%E6%A5%A0%E6%9C%A8%E7%B9%81%E5%A4%AB


「旅の夜風」(映画愛染かつら主題歌) 作詞 西條八十 作曲 万城目正 1938年(昭和13年)9月10日発表
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%97%85%E3%81%AE%E5%A4%9C%E9%A2%A8


「同期の桜」 原詞 西條八十 作曲 大村能章 昭和13年(1938年)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%81%AE%E6%A1%9C


『同期の桜』 台詞入り 鶴田浩二
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%81%AE%E6%A1%9C%E3%80%80%E9%B6%B4%E7%94%B0%E6%B5%A9%E4%BA%8C


日本の軍歌は世界で断然 NO.1、日本人には軍人が一番似合っている
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003096

零戦・神風特別攻撃隊【永遠の0】宮部久蔵のモデル、富安俊助の見事な最期!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14006157

テレビドラマ 零戦・神風特別攻撃隊【永遠の0】(テレビ東京 2015年)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010669


鶴田浩二★軍歌ベスト
https://www.youtube.com/watch?v=LwHgiHRe9Es


李香蘭(山口淑子) 名唱集 映画「支那の夜」(1940)より
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/795.html


「ラバウル小唄」 若杉雄三郎 作詞 島口駒夫 作曲 1945年発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%A9%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%AB%E5%B0%8F%E5%94%84



『里の秋』 作詞 斎藤信夫 作曲 海沼實 1945年(昭和20年)12月24日発表
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%87%8C%E3%81%AE%E7%A7%8B


並木路子・霧島 昇「リンゴの唄」 サトウハチロー(作詞)万城目正(作曲)リリース 1946年1月
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E8%B7%AF%E5%AD%90++%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E6%98%87++%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%81%AE%E5%94%84++1946%E5%B9%B4


「夏の思い出」 江間章子作詞 中田喜直作曲 1949年(昭和24年) 6月13日発表
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%80%8D%E8%B3%9E%E5%8D%83%E6%81%B5%E5%AD%90++++%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA


笠置シヅ子「東京ブギウギ」鈴木勝 作詞 服部良一 作曲 リリース 1948年1月
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%AC%A0%E7%BD%AE%E3%82%B7%E3%83%85%E5%AD%90+++%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%96%E3%82%AE%E3%82%A6%E3%82%AE


「青い山脈」西條八十(作詞)服部良一(作曲)リリース 1949年
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%97%A4%E5%B1%B1+%E4%B8%80%E9%83%8E++++%E9%9D%92%E3%81%84%E5%B1%B1%E8%84%88+++1949%E5%B9%B4


「あざみの歌」作詞:横井弘、作曲:八洲秀章 1949年
https://www.youtube.com/watch?v=dM3k_s1Zn5E
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%82%E3%81%96%E3%81%BF%E3%81%AE%E6%AD%8C


「さくら貝の歌」 作詞 土屋花情 作曲 八洲秀章 昭和25年(1950年)1月
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E8%B2%9D%E3%81%AE%E6%AD%8C


ダークダックス「雪山讃歌」 作詞 西堀栄三郎 アメリカ民謡 Oh My Darling, Clementine リリース 1958年9月
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9+++%E9%9B%AA%E5%B1%B1%E8%AE%83%E6%AD%8C+


「知床旅情」 作詞・作曲 森繁久彌 1960年発表
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%9F%A5%E5%BA%8A%E6%97%85%E6%83%85%E3%80%80



「王将」1961年11月リリース 西條八十作詞・船村徹作曲

王将 村田英雄 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%91%E7%94%B0%E8%8B%B1%E9%9B%84+%E7%8E%8B%E5%B0%86

王将 美空ひばり - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%8E%8B%E5%B0%86++%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A


「柔道一代」 1963年 作詞 星野哲郎 作曲 山路進一
柔道一代 村田英雄 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9F%94%E9%81%93%E4%B8%80%E4%BB%A3++%E6%9D%91%E7%94%B0%E8%8B%B1%E9%9B%84+


「柔」(やわら)1964年11月20日 関沢新一(作詞)古賀政男(作曲)
柔 美空ひばり - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9F%94++%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A


「無法松の一生」1958年7月 吉野夫二郎(作詞) 古賀政男(作曲)
無法松の一生 村田英雄 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%84%A1%E6%B3%95%E6%9D%BE%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%94%9F++%E6%9D%91%E7%94%B0%E8%8B%B1%E9%9B%84+

無法松の一生 美空ひばり - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%84%A1%E6%B3%95%E6%9D%BE%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%94%9F++%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A



悲しい酒 1966年 6月10日発売 石本美由起 作詞 古賀政男 作曲
美空ひばり・悲しい酒 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A+%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%84%E9%85%92  


「人生劇場」1938年(昭和13年)佐藤惣之助作詞、古賀政男作曲
人生劇場 村田英雄 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BA%BA%E7%94%9F%E4%B8%80%E8%B7%AF++%E6%9D%91%E7%94%B0%E8%8B%B1%E9%9B%84+


人生一路 かとう 哲也(1941年1月15日 - 1983年10月24日)
美空ひばり 人生一路 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BA%BA%E7%94%9F%E4%B8%80%E8%B7%AF+  


美空ひばり あの丘越えて - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A++%E3%81%82%E3%81%AE%E4%B8%98%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%81%A6


美空ひばり  人生一路 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cl6HNmFTOkI


「真赤な太陽」1967年 5月25日発売 作詞:吉岡治、作曲:原信夫、編曲:井上忠夫
真赤な太陽 美空ひばり - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%9C%9F%E8%B5%A4%E3%81%AA%E5%A4%AA%E9%99%BD++%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A


西田佐知子 アカシアの雨がやむとき 1960年4月発表 作詞: 水木かおる 作曲・編曲: 藤原秀行
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E9%9B%A8%E3%81%8C%E3%82%84%E3%82%80%E3%81%A8%E3%81%8D  


西田佐知子「東京ブルース」、1964年1月発売 作詞: 水木かおる、作曲・編曲: 藤原秀行
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9+%E8%A5%BF%E7%94%B0%E4%BD%90%E7%9F%A5%E5%AD%90+


ジェリー藤尾「遠くへ行きたい」 永六輔作詞 中村八大作曲 1962年6月発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%81%A0%E3%81%8F%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84++ 



舟木一夫 「高校三年生」 作詞:丘灯至夫 作曲:遠藤実 リリース 1963年6月5日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%88%9F%E6%9C%A8%E4%B8%80%E5%A4%AB+++%E9%AB%98%E6%A0%A1%E4%B8%89%E5%B9%B4%E7%94%9F++1963%E5%B9%B4




ロシア民謡 トロイカ 楽団カチューシャ訳詞
https://www.youtube.com/results?search_query=+%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%AB+%E3%80%80%E6%A5%BD%E5%9B%A3%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3

倍賞千恵子 トロイカ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%80%8D%E8%B3%9E%E5%8D%83%E6%81%B5%E5%AD%90+%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%AB


「トロイカ」が典型ですが、楽団カチューシャ訳のロシア民謡はオリジナルのロシア語歌詞とは全く違う内容になっています。あくまでもロシア民謡風の日本の歌と思った方がいいです:

【ロシア語】トロイカ (Вот мчится тройка почтовая) (日本語字幕)
1990年にロシアで行われたコンサートの映像から。
歌はリュドミラ・ズィキナ(Людмила Зыкина)。
https://www.youtube.com/watch?v=-GJBw1Ch4jk

トロイカ Людмила Зыкина: Вот мчится ТРОЙКА почтовая
リュドミラ ズイキナ
https://www.youtube.com/watch?v=ODrd6jSYwHQ


『トロイカ』(ロシア語: Тро́йка、原題: «Вот мчится тройка почтовая»)は、ロシアの民謡。
原題の直訳は「ほら、郵便トロイカが駆けている」。元来、トロイカとは「3つ組」という意味だが、ここでは、3頭立ての馬橇または馬車(troika)のことである。

金持ちに恋人を奪われた若い馭者の悲しみを歌った哀切な歌である。ただし日本語で主に歌われるのは、楽団カチューシャによる陽気な歌詞である。

NHK『みんなのうた』でも放送され、小学校の音楽の教科書にも掲載された。


原詞に忠実な訳詞は:

ロシア民謡、日本語詞:東大音感合唱研究会

1 走るトロイカ一つ 雪のヴォルガに沿い
  はやる馬の手綱(たづな)とる 馭者(ぎょしゃ)の歌悲し
  はやる馬の手綱とる 馭者の歌悲し

2 何を嘆く若者 尋ねる年寄り
  なぜお前は悲しむ 悩みはいずこに
  なぜお前は悲しむ 悩みはいずこに

3 去年のことだよおやじ 好きになったのは
  そこへ地主の奴めが 横槍を入れた
  そこへ地主の奴めが 横槍を入れた

4 クリスマスも近いが あの娘(こ)は嫁に行く
  金につられて行くなら ろくな目にあわぬ
  金につられて行くなら ろくな目にあわぬ

5 鞭もつ手で涙を 馭者はおしかくし
  これでは世も末だと 悲しくつぶやく
  これでは世も末だと 悲しくつぶやく


ロシアの古い民謡です。地主に恋人を奪われたトロイカの馭者の嘆きを歌った歌で、原曲はメロディも哀調を帯びています。トロイカはロシアの3頭立ての馬そり、または馬車。
 上の歌詞は、原詞をほぼ忠実に訳していますが、歌声喫茶以外ではあまり歌われませんでした。

 訳詞には、ほかに下記の劇団カチューシャによるものがあります。こちらは、敗戦後のすさんだ日本に明るく健康な歌を広めたいという気持ちから、歌詞を明るい内容に変え、テンポも速くして楽しい雰囲気に変えています。そのせいか、戦後、全国で歌われました。



ロシア民謡 ともしび 楽団カチューシャ訳詞
https://www.youtube.com/results?search_query=+%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%B3+%E3%80%80%E3%80%80%E6%A5%BD%E5%9B%A3%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3

倍賞千恵子 ともしび - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%80%8D%E8%B3%9E%E5%8D%83%E6%81%B5%E5%AD%90+%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%B3



ロシア民謡『一週間』 1963年4月 
楽団カチューシャ訳詞・橋本晃一編曲
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%80%E9%80%B1%E9%96%93%E3%80%80+%E6%A5%BD%E5%9B%A3%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3



関 鑑子日本語訳のソ連軍歌 カチューシャ 
https://www.youtube.com/watch?v=myGEwyRI94g
https://www.youtube.com/watch?v=OzjWGtCvhhY
https://www.youtube.com/watch?v=lnGwiQKUYvY

破滅へ向かって驀進するガールズ & パンツァー 戦車隊が歌うソ連軍歌『カチューシャ Катюша』
カチューシャ(CV.金元寿子),ノンナ(CV.上坂すみれ)
https://www.youtube.com/watch?v=mtAqmVBbDX0
https://www.youtube.com/watch?v=8oLDY_sgXjU


ロシア兵が玉砕覚悟の突撃の時に歌う
[ソ連軍歌] カチューシャ 日本語歌詞付き Катюша
https://www.youtube.com/watch?v=sVk9eyAWxPk

Расцветали яблони и груши,
Поплыли туманы над рекой;
Выходила на берег Катюша,
На высокий берег, на крутой.

咲き誇る林檎と梨の花
川面にかかる朝靄
若いカチューシャは歩み行く
霧のかかる険しく高い河岸に

Выходила, песню заводила
Про степного, сизого орла,
Про того, которого любила,
Про того, чьи письма берегла.

カチューシャは歌い始めた
誇り高き薄墨色の鷲の歌を
彼女が深く愛する青年の歌
大事に持ってる彼からの手紙

Ой, ты песня, песенка девичья,
Ты лети за ясным солнцем вслед,
И бойцу на дальнем пограничье
От Катюши передай привет.

おお 歌よ 乙女の歌よ
太陽をかすめ 鳥の如く飛んでゆけ
遠い国境の若き兵士の元へ
カチューシャの想いを届けるのだ

Пусть он вспомнит девушку простую,
Пусть услышит, как она поёт,
Пусть он землю бережёт родную,
А любовь Катюша сбережёт.

彼は思い起こすか 純真な乙女を
彼は聞くだろうか カチューシャの澄んだ歌声を
彼は愛すべき祖国の地を守り抜き
カチューシャは愛を強く守り抜く

Расцветали яблони и груши,
Поплыли туманы над рекой;
Выходила на берег Катюша,
На высокий берег, на крутой

咲き誇る林檎と梨の花
川面にかかる朝靄
若いカチューシャは歩み行く
霧のかかる険しく高い河岸に 



ロシア民謡① 「ともしび」     ダークダックス https://youtu.be/dFzHwtIN_tA
ロシア民謡② 「鶴」 ダークダックス https://youtu.be/7pg1O16nJEc
ロシア民謡③ 「バイカル湖のほとり」ダークダックス https://youtu.be/B9vbMP06MOo
ロシア民謡④ 「アムール河の波」  ダークダックス https://youtu.be/5QEpsYGCYj0
ロシア民謡⑤ 「トロイカ」     ダークダックス https://youtu.be/SXjwkmO7j18
ロシア民謡⑥ 「小さいぐみの木」  ダークダックス https://youtu.be/6teamrnsEd8
ロシア民謡⑦ 「すずらん」     ダークダックス https://youtu.be/18rZwEOLhKo
ロシア民謡⑧ 「赤いサラファン」  ダークダックス https://youtu.be/xCSKGsMg3_E
ロシア民謡⑨ 「カチューシャ」   ダークダックス https://youtu.be/uMJ33BIN6fE
ロシア民謡⑩ 「モスクワ郊外の夕べ」ダークダックス https://youtu.be/IYCB0s82xrI
ロシア民謡⑪ 「カリンカ」     ダークダックス https://youtu.be/qodjR6ktrVg
ロシア民謡⑫ 「ステンカラージン」 ダークダックス hhttps://youtu.be/TJs2R7zA6Ws



何がいいのか さっぱりわからないけど、超有名なので都はるみも一応入れておきます:

都はるみ「アンコ椿は恋の花」1964年10月5日発売 星野哲郎(作詞)市川昭介(作曲)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B3%E6%A4%BF%E3%81%AF%E6%81%8B%E3%81%AE%E8%8A%B1+%E9%83%BD%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%BF

都はるみ「涙の連絡船」1965年10月5日発売 関沢新一(作詞)市川昭介(作曲)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B6%99%E3%81%AE%E9%80%A3%E7%B5%A1%E8%88%B9+%E9%83%BD%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%BF

都はるみ「好きになった人」1968年9月1日発売 白鳥朝詠(作詞)市川昭介(作曲)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%BA+++%E9%83%BD%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%BF

都はるみ「大阪しぐれ」1980年2月1日発売 吉岡治(作詞)市川昭介(作曲)斉藤恒夫(編曲)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%81%97%E3%81%90%E3%82%8C+++%E9%83%BD%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%BF

都はるみ「夫婦坂」 1984年9月30日発売 星野哲郎(作詞)市川昭介(作曲)斉藤恒夫(編曲)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E5%9D%82+++%E9%83%BD%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%BF



ペギー葉山「学生時代」 作詞・作曲 平岡精二 リリース 1964年
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AD%A6%E7%94%9F%E6%99%82%E4%BB%A3

倍賞千恵子「学生時代」 作詞・作曲 平岡精二 リリース 1964年
https://www.youtube.com/watch?v=jolB3n_zFkI


さよならはダンスの後に 1965年3月10日リリース 作詞:横井弘 / 作曲・編曲:小川寛興
さよならはダンスの後に 倍賞千恵子 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AF%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%BE%8C%E3%81%AB+++%E5%80%8D%E8%B3%9E%E5%8D%83%E6%81%B5%E5%AD%90

倍賞千恵子 忘れな草をあなたに 木下龍太郎 作詞 江口浩司 作曲 1971年リリース
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%80%8D%E8%B3%9E%E5%8D%83%E6%81%B5%E5%AD%90+++%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%AA%E8%8D%89%E3%82%92%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AB++ 




デューク・エイセス「女ひとり」 永六輔作詞 いずみたく作曲 リリース 1965年8月
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%82%B9++++%E5%A5%B3%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%8A+++1965%E5%B9%B4


ダークダックス「山男の歌」 作詞 神保信雄 軍歌 巡航節 1966年2月1日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9+++%E5%B1%B1%E7%94%B7%E3%81%AE%E6%AD%8C



園まり「逢いたくて逢いたくて」 リリース 1966年1月 作詞:岩谷時子 作曲:宮川泰 編曲:森岡賢一郎
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%80%A2%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%A6%E9%80%A2%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%A6++++%E5%9C%92%E3%81%BE%E3%82%8A

園まり 何も云わないで 作詞:安井かずみ 作曲編曲:宮川泰
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BD%95%E3%82%82%E4%BA%91%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7++++%E5%9C%92%E3%81%BE%E3%82%8A

園まり 愛は惜しみなく 川内康範作詞 宮川泰作曲 森岡賢一郎編曲
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%84%9B%E3%81%AF%E6%83%9C%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%8F++++%E5%9C%92%E3%81%BE%E3%82%8A

園まり 夢は夜ひらく 1966.09.05 共作詞:中村泰士・富田清吾 補曲(採譜):中村泰士
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%A2%E3%81%AF%E5%A4%9C%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8F+%E5%9C%92%E3%81%BE%E3%82%8A&sp=mAEB



千昌夫 「星影のワルツ」 白鳥園枝(作詞)遠藤実(作曲)1966年3月24日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%9F%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%84++%E5%8D%83%E6%98%8C%E5%A4%AB  


ザ・ブロード・サイド・フォー「若者たち -空にまた陽が昇るとき」 作詞:藤田敏雄 作曲:佐藤勝 リリース 1966年8月1日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1


森山良子 この広い野原いっぱい 1967年 1月2日 作詩:小薗江圭子、作曲:森山良子、編曲:服部克久
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%93%E3%81%AE%E5%BA%83%E3%81%84%E9%87%8E%E5%8E%9F%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84  


ブルー・コメッツ「ブルー・シャトウ」(Blue Chateau) 1967年3月15日リリース 作詞:橋本淳 作曲:井上忠夫 編曲:森岡賢一郎
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%82%A6+++%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%84


ザ・タイガース「モナリザの微笑」1967年8月15日発売 橋本淳(作詞)すぎやまこういち(作曲)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9+++%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%81%AE%E5%BE%AE%E7%AC%91


サントリーオールド CM『夜がくる』 作詞・作曲:小林亜星 1968年
https://www.youtube.com/watch?v=zf0B9pavB6o&t=0s
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B0%8F%E6%9E%97%E4%BA%9C%E6%98%9F+++%E5%A4%9C%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%82%8B
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89++%E5%A4%9C%E3%81%8C%E3%81%8F%E3%82%8B


いしだあゆみ「ブルー・ライト・ヨコハマ」 橋本淳(作詞)筒美京平(作曲)リリース 1968年12月25日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%A0%E3%81%82%E3%82%86%E3%81%BF+++%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%82%B3%E3%83%8F%E3%83%9E++1969%E5%B9%B4


はしだのりひことシューベルツ「風」 作詞:北山修 作曲:端田宣彦 リリース 1969年1月
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%A0%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%B2%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%84+++%E9%A2%A8++1969%E5%B9%B4


藤圭子「圭子の夢は夜ひらく」 石坂まさを(作詞)曽根幸明(作曲) リリース 1970年4月25日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%97%A4%E5%9C%AD%E5%AD%90+++%E5%9C%AD%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%A4%A2%E3%81%AF%E5%A4%9C%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8F++1970%E5%B9%B4


鶴田浩二「傷だらけの人生」 藤田まさと(作詞)吉田正(作曲)1970年12月25日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%B6%B4%E7%94%B0%E6%B5%A9%E4%BA%8C++%E5%82%B7%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F


はしだのりひことシューベルツ「花嫁」 作詞: 北山修 作曲: 端田宣彦・坂庭省悟 リリース 1971年1月10日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%A0%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%B2%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9++++++%E8%8A%B1%E5%AB%81++1971%E5%B9%B4


赤い鳥「翼をください」作詞:山上路夫、作曲:村井邦彦 リリース 1971年2月5日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%BF%BC%E3%82%92%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84++1971%E5%B9%B4


小柳ルミ子 「わたしの城下町」 作詞:安井かずみ 作曲:平尾昌晃 リリース 1971年4月25日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B0%8F%E6%9F%B3%E3%83%AB%E3%83%9F%E5%AD%90+++%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%AE%E5%9F%8E%E4%B8%8B%E7%94%BA+++1971%E5%B9%B4


奥村チヨ「終着駅」1971年12月25日発売 千家和也(作詞)浜圭介(作曲)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%B5%82%E7%9D%80%E9%A7%85+%E5%A5%A5%E6%9D%91%E3%83%81%E3%83%A8


小柳ルミ子 「瀬戸の花嫁」 作詞:山上路夫 作曲:平尾昌晃 リリース 1972年4月10日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B0%8F%E6%9F%B3%E3%83%AB%E3%83%9F%E5%AD%90+++%E7%80%AC%E6%88%B8%E3%81%AE%E8%8A%B1%E5%AB%81++1972%E5%B9%B4



大した曲じゃないけど、あべ静江は過去・現在・未来を通して日本女性で一番綺麗だったので一応入れておきます:

あべ 静江 「コーヒーショップで」 阿久悠(作詞) 三木たかし(作曲)リリース 1973年5月25日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%82%E3%81%B9%E9%9D%99%E6%B1%9F+++%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A7+++1973%E5%B9%B4

あべ 静江 「みずいろの手紙」 阿久悠(作詞)三木たかし(作曲)リリース 1973年9月25日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%82%E3%81%B9%E9%9D%99%E6%B1%9F+++%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99++1973%E5%B9%B4

あべ 静江 「ゆらめき」  中里綴(作詞) 杉田二郎 (作曲)リリース 1977年2月25日
https://www.dailymotion.com/video/x9v8e1


日本の縄文系女性には世界で最も美しい容貌の遺伝子が伝わっている
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14020865

日本のアダルトビデオ(AV)が世界で一番人気な理由!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14012744

欧米の有名な美人女優より日本の10代の AV女優の方が遥かに美しかった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14018756

日本の女優とその代表作
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14021574



かぐや姫 神田川 1973年9月20日 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%8B%E3%81%90%E3%82%84%E5%A7%AB++%E7%A5%9E%E7%94%B0%E5%B7%9D

かぐや姫 赤ちょうちん 1974年1月10日 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%8B%E3%81%90%E3%82%84%E5%A7%AB++%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%A1%E3%82%93

イルカ なごり雪 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB++%E3%81%AA%E3%81%94%E3%82%8A%E9%9B%AA

「22才の別れ」 作詞・作曲:伊勢正三 リリース 1975年2月5日
https://www.youtube.com/results?search_query=22%E6%89%8D%E3%81%AE%E5%88%A5%E3%82%8C

南こうせつとかぐや姫
かぐや姫 神田川 _ 1970年代 四畳半フォークの時代
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/284.html  
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/650.html



森田童子
0:00 ぼくたちの失敗
3:24 蒼き夜は
7:30 雨のクロール
9:30 蒸留反応
15:23 哀悼夜曲
18:38 孤立無援の唄
24:24 さよならぼくのともだち
28:26 逆光線
31:06 サナトリウム
35:48 男のくせに泣いてくれた
39:08 春 漫
41:50 G線上のひとり
45:26 ラストワルツ
https://www.youtube.com/watch?v=qEMhYL6E2xA


森田童子の哀切な歌と共に伝説になった野島伸司のテレビ・ドラマ 『高校教師 TBS 1993年』
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004576

森田童子の世界(全曲のコメント)
https://11146484morita.blog.fc2.com/
 
学生運動に挫折して自殺した恋人を歌った森田童子の名歌『僕たちの失敗』
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003211




中島みゆき 時代
https://www.youtube.com/watch?v=Ry_bpaKDcAo&t=4s

中島みゆき 雨が空を捨てる日は
https://www.dailymotion.com/video/x6rphak

中島みゆき ホームにて
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40474169

中島みゆき まつりばやし
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37172468

中島みゆき 女なんてものに
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32647923

中島みゆき 時は流れて
https://www.bilibili.com/video/BV1Zp4y1U7L8/?spm_id_from=333.788.recommend_more_video.8

中島みゆき わかれうた
https://www.dailymotion.com/video/x6wzsb5

中島みゆき – 愛していると云ってくれ
わかれうた 海鳴り 世情
https://www.bilibili.com/video/BV1w84y1h7FJ/?uid=42563177383479316837464A

中島みゆき サヨナラを伝えて
https://www.bilibili.com/video/BV1UP4y1a7Aa/?spm_id_from=autoNext

中島みゆき エレーン
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32317926

中島みゆき 雪
https://www.bilibili.com/video/BV1pt411x7Pe/?spm_id_from=333.788.recommend_more_video.10

中島みゆき 砂の船
https://www.bing.com/videos/search?q=%e4%b8%ad%e5%b3%b6%e3%81%bf%e3%82%86%e3%81%8d++%e7%a0%82%e3%81%ae%e8%88%b9&&view=detail&mid=FAEA38821FBFF3496093FAEA38821FBFF3496093&&FORM=VRDGAR

中島みゆき 忘れな草をもう一度
https://www.bilibili.com/video/BV1u34y1Q7oq/?spm_id_from=333.788.recommend_more_video.4

中島みゆき 黄砂に吹かれて
https://www.bilibili.com/video/BV1m4411w7Fn/?zw

中島みゆき 地上の星
https://www.bilibili.com/video/BV19v411i7M9/

中島みゆき ヘッドライト・テールライト
https://www.youtube.com/watch?v=mBYmBjLcn_4


中島みゆき「世情」(1978年) _ 中島みゆき は何故 30歳以降 才能が完全に枯渇してしまったのか?
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/286.html

中島みゆき「世情」_ 1970年代に学生運動をやっていた左翼学生はその後どうなったのか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003324



キャンディーズ 「春一番」1976年3月1日発売 作詞・作曲・編曲:穂口雄右
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BA++++%E6%98%A5%E4%B8%80%E7%95%AA+  


森田公一とトップギャラン「青春時代」 作詞 阿久悠 作曲・編曲 森田公一 1976年8月21日リリース
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%A3%AE%E7%94%B0%E5%85%AC%E4%B8%80%E3%81%A8%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%B3++%E9%9D%92%E6%98%A5%E6%99%82%E4%BB%A3


芹洋子「四季の歌」 作詞・作曲 荒木とよひさ 1976年発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%8A%B9%E6%B4%8B%E5%AD%90++%E5%9B%9B%E5%AD%A3%E3%81%AE%E6%AD%8C


ハイ・ファイ・セット「フィーリング」 日本語詞:なかにし礼 作曲:Morris Albert リリース 1976年12月1日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88+++%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0++1976%E5%B9%B4

ハイ・ファイ・セット 竹田の子守唄
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%AB%B9%E7%94%B0%E3%81%AE%E5%AD%90%E5%AE%88%E5%94%84+++%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E6%BD%A4%E5%AD%90

ハイ・ファイ・セット メモランダム 1977年7月5日発売 作詞:なかにし礼 作曲:滝沢洋一 編曲:Bob aleiver
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88++%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0



石川さゆり「津軽海峡・冬景色」 作詞 阿久悠、作曲 三木たかし 1977年 1月1日リリース
https://www.youtube.com/watch?v=8dCZHpoP2YI
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E6%B5%B7%E5%B3%A1+%E5%86%AC%E6%99%AF%E8%89%B2++1977%E5%B9%B4



酷い曲ばかりだったけど、当時は大人気だったのでピンクレディーも一応入れておきます:

ピンクレディー「渚のシンドバッド」1977年6月10日発売 作詞:阿久悠/作曲・編曲:都倉俊一
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC++++%E6%B8%9A%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%89+

ピンクレディー ペッパー警部 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC+++%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E8%AD%A6%E9%83%A8+

ピンクレディー UFO - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC+++UFO

ピンクレディー カルメン77 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC+++%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%B377

ピンク・レディー ウォンテッド - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC++%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89




ゴダイゴ ガンダーラ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B4++++%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A9

堺正章・夏目雅子 西遊記 日本テレビ 1978年
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004572



キタキツネ物語  1978年公開 監督・脚本・編集:蔵原惟繕
https://www.nicovideo.jp/search/%E7%8B%90%E7%8B%B8%E7%9A%84%E6%95%85%E4%BA%8B%E3%80%80%2F7?ref=watch_html5

『キタキツネ物語』「小さな翼」ゴダイゴ
https://www.youtube.com/watch?v=CJ2XjIUectY



山口百恵 「秋桜(コスモス)」 作詞・作曲 さだまさし   リリース 1977年10月1日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%99%BE%E6%81%B5++%E7%A7%8B%E6%A1%9C+++%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9++1977%E5%B9%B4


サーカス『Mr.サマータイム』 日本語詞 竜真知子 作曲 Michel Fugain 編曲 前田憲男 1978年3月25日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9++Mr.%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0


サーカス『アメリカン・フィーリング』 作詞 竜真知子 作曲 小田裕一郎 編曲 坂本龍一 1979年5月25日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9++%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0


庄野真代「飛んでイスタンブール」 作詞 ちあき哲也 作曲 筒美京平 編曲 船山基紀 リリース 1978年4月1日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%BA%84%E9%87%8E%E7%9C%9F%E4%BB%A3++%E9%A3%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%AB


八神純子「みずいろの雨」 作詞:三浦徳子/作曲:八神純子 リリース 1978年9月5日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%85%AB%E7%A5%9E%E7%B4%94%E5%AD%90++%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%AE%E9%9B%A8+1978


「夢一夜」 作詞:阿木燿子 作曲:南こうせつ リリース 1978年10月25日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8D%97%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%9B%E3%81%A4+++%E5%A4%A2%E4%B8%80%E5%A4%9C++1978%E5%B9%B4




「いい日旅立ち」作詞・作曲 谷村新司 1978年11月リリース
いい日旅立ち Kyoto vol.1 山口百恵編 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QMhX_pF0NkA

山口百恵 いい日旅立ち - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%99%BE%E6%81%B5+++%E3%81%84%E3%81%84%E6%97%A5%E6%97%85%E7%AB%8B%E3%81%A1+

「いい日旅立ち・西へ」作詞・作曲 谷村新司 編曲 羽毛田丈史 2003年10月29日リリース
いい日旅立ち・西へ 鬼束ちひろ
https://www.youtube.com/watch?v=xPZXIQdHaZ0

谷村新司『いい日旅立ち』は死別した恋人を後追う時の歌
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14008316



ジュディ・オング「魅せられて」 阿木燿子(作詞), 筒美京平(作曲・編曲)リリース 1979年2月25日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%AD%85%E3%81%9B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6+1979%E5%B9%B4  


八代亜紀 『舟唄』1979年5月25日発売 阿久悠(作詞)浜圭介(作曲)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%88%9F%E5%94%84+%E5%85%AB%E4%BB%A3%E4%BA%9C%E7%B4%80


ロスインディオス&シルヴィア『別れても好きな人』 作詞・作曲 佐々木勉 リリース 1979年9月21日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%88%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%82%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E4%BA%BA++%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B9%EF%BC%86%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%A2++1979%E5%B9%B4


山口百恵 「愛染橋」 作詞:松本隆 作曲:堀内孝雄  リリース 1979年12月21日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%99%BE%E6%81%B5++%E6%84%9B%E6%9F%93%E6%A9%8B++1979%E5%B9%B4


高田みづえ「私はピアノ」 作詞・作曲 桑田佳祐 リリース 1980年3月21日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%A7%81%E3%81%AF%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E++1980%E5%B9%B4


『昴 -すばる-』 1980年4月1日発売 作詞・作曲 谷村新司
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%B0%B7%E6%9D%91%E6%96%B0%E5%8F%B8+%E6%98%B4+%E3%81%99%E3%81%B0%E3%82%8B+



「ダンシング・オールナイト」作詞:水谷啓二 作曲:もんたよしのり リリース 1980年4月21日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88++1980%E5%B9%B4

「赤いアンブレラ」作曲:もんたよしのり リリース 1980年10月5日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%B5%A4%E3%81%84%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A9+++%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%9F+++1980%E5%B9%B4

「DESIRE」作曲:もんたよしのり リリース 1981年10月25日
https://www.youtube.com/results?search_query=DESIRE+++%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%9F+++1981%E5%B9%B4


八代亜紀 「雨の慕情」1980年4月25日発売 阿久悠(作詞)浜圭介(作曲)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%85%95%E6%83%85+%E5%85%AB%E4%BB%A3%E4%BA%9C%E7%B4%80


「防人の詩」 作詞・作曲さだまさし リリース 1980年7月10日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%95%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%97+++%E9%98%B2%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%A9%A9++++1980%E5%B9%B4


「シャドー・シティ」有川正沙子(作詞) 寺尾聡(作曲) リリース 1980年8月5日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AF%BA%E5%B0%BE%E8%81%A1++%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3++1980%E5%B9%B4


「出航 SASURAI」有川正沙子(作詞) 寺尾聡(作曲)リリース 1980年10月21日
https://www.youtube.com/watch?v=j_t5WROQDQY
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AF%BA%E5%B0%BE%E8%81%A1++%E5%87%BA%E8%88%AA++1980%E5%B9%B4


「ルビーの指環」 松本隆(作詞) 寺尾聡(作曲)リリース 1981年2月5日
https://www.youtube.com/watch?v=QDesz1KPC3A
https://www.youtube.com/watch?v=u0Dr6Y9jj_I
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8C%87%E7%92%B0+1981%E5%B9%B4


「愛はかげろう」 作詞・作曲 三浦和人 リリース 1980年9月25日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9B%85%E5%A4%A2+++%E6%84%9B%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%92%E3%82%8D%E3%81%86+1980%E5%B9%B4


石川ひとみ「まちぶせ」 作詞・作曲 荒井由実 リリース 1981年4月21日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%BF++%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%B6%E3%81%9B++1981%E5%B9%B4


高田みづえ「涙のジルバ」 作詞・作曲 松宮恭子 リリース 1981年7月5日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%AB%98%E7%94%B0%E3%81%BF%E3%81%A5%E3%81%88+++%E6%B6%99%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%90++1981%E5%B9%B4

高田みづえ「愛の終りに」 作詩、作曲:花岡 優平  リリース 1982年3月10日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%AB%98%E7%94%B0%E3%81%BF%E3%81%A5%E3%81%88+++%E6%84%9B%E3%81%AE%E7%B5%82%E3%82%8A%E3%81%AB++1982%E5%B9%B4

高田みづえ ガラスの花 作詞・作曲 谷村新司 リリース 1982年9月10日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%AB%98%E7%94%B0%E3%81%BF%E3%81%A5%E3%81%88+++%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%8A%B1+  



大橋純子「シルエット・ロマンス」作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお リリース 1981年11月5日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E7%B4%94%E5%AD%90+++%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9++1981%E5%B9%B4


岩崎宏美「聖母たちのララバイ」作詞:山川啓介 作曲:木森敏之、John Scott 1982年5月21日リリース
https://www.youtube.com/watch?v=8stEnG7VVCE
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E5%AE%8F%E7%BE%8E+++%E8%81%96%E6%AF%8D%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%83%90%E3%82%A4++1982%E5%B9%B4  


中森明菜「セカンド・ラブ」 作詞 来生えつこ 作曲 来生たかお リリース 1982年11月10日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E6%A3%AE%E6%98%8E%E8%8F%9C+++%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%96+++1982%E5%B9%B4  


柏原芳恵 「春なのに」1983年1月11日発売 中島みゆき(作詞・作曲)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%A5%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB++%E6%9F%8F%E5%8E%9F%E8%8A%B3%E6%81%B5


高橋真梨子「桃色吐息」康珍化(作詞)佐藤隆(作曲 #1)岡本朗(作曲 #2) リリース 1984年5月21日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%AB%98%E6%A9%8B%E7%9C%9F%E6%A2%A8%E5%AD%90+%E6%A1%83%E8%89%B2%E5%90%90%E6%81%AF++1984%E5%B9%B4


石川さゆり「天城越え」作詞 吉岡治 作曲 弦哲也 編曲 桜庭伸幸 1986年7月21日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E3%81%95%E3%82%86%E3%82%8A++%E5%A4%A9%E5%9F%8E%E8%B6%8A%E3%81%88+

石川さゆり 「飢餓海峡」 作詞 吉岡治 作曲 弦哲也 1995年12月6日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E3%81%95%E3%82%86%E3%82%8A++%E9%A3%A2%E9%A4%93%E6%B5%B7%E5%B3%A1



テレビドラマ史上で最も悲しいドラマ _ 酒井法子『星の金貨』(日本テレビ 1995年)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003210

酒井法子 碧いうさぎ 1995年5月10日リリース 作詞: 牧穂エミ、作曲: 織田哲郎、編曲: 新川博 コーラス:大黒摩季
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%85%92%E4%BA%95%E6%B3%95%E5%AD%90+++%E7%A2%A7%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E

酒井法子 鏡のドレス 1996年10月9日発売 作詞:三浦らら 作曲:宇佐元恭一 編曲:土方隆行
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%8F%A1%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9+%E9%85%92%E4%BA%95%E6%B3%95%E5%AD%90


▲△▽▼


1990年以降の日本では歌謡曲の名歌は一曲も出ていません。
バブル時代以降の日本人は音楽がわからなくなったのです。
携帯やスマホが日本人の思考力を奪ったんでしょうね。


音楽史に残る名歌が次々に生まれた1970年代の日本は大学生が全員、ジャズ喫茶に入り浸たったり、自分でエレキギターを弾いたり、1954年に死んだフルトヴェングラーがライブ録音したベートーヴェンのレコードに熱狂する異常な時代でした。


▲△▽▼


1970年代の日本人はみんな欧米の高級オーディオ機器に熱狂した

オーディオ界のバブル…4343

その頃の、オディーオ誌の試聴におけるリファレンススピーカーと言えばJBL4343が標準になっていました。
本来4343はプロユースのスタジオモニターなのですが、これが一般受けしてしまった。いわゆる4343ブームです。

4343 は日本でこそ 1万セットも売れたらしいが、アメリカでは探すのも難しいと聞くから、いかに日本人だけが 4343 贔屓かわかろうというもの。


JBLは4341をやや大きくした、後継機種4343を発売した。
4343の用途は何であったのか?いまだによく分からない。
4343はプレイバック・モニター用途と言うが、スタジオで4343を見たこともないし、使った話も聴かなかった。

瀬川さんの記事のお蔭で 4343は高額であったにも関わらず、物凄い量で全国的に売れ始めた。
4畳半に住む若者が4343を買って、寝るスペースを狭くして4343にかじりついて聴いている話は、営業からよく聞いた。


▲△▽▼


JBL 4343/4343WX モニタースピーカー考察

JBL 4343、4343WXは日本のJBL史上最も有名で一時期はオーディオマニアのステイタス的な存在でした。
JBL 4343は日本国内で累計1万セット(2万台)も販売され、最大ピーク時の販売数量は年間3,000セットを超えたと言われています。

当時の異常な販売台数に、JBL本社では「日本にはそんなにスタジオがあるのか?」との、逸話が残っています。
実際にJBL 4343は4ウェイということもありレコーディングスタジオで使われることはほとんどありませんでしたが、JVCマスタリングセンターでは使われています。

当時のオーディオ評論家 故・瀬川冬樹氏がJBL4343を非常に高く評価しマークレビンソンとの組み合わせで自宅で常用していました。

●JBL 4343/4343WX:1976年発売
●JBL 4343/4343WX 当時の販売価格

JBL 4343A:\560,000
JBL 4343AWX:\580,000
*いずれも、1台の販売価格
http://jblfan.mitsu-hide.com/JBL_4343_4343WX.html


▲△▽▼


「平成のオーディオ業界はどうなっている?」2017/12

定年後、パソコンに向き合う小生、オーディオには縁遠くなっている。 会に参加される方々とレベル合わせをするため、早目に家をでて秋葉原に寄った。

愕然とした。
秋葉原はパソコンとアイドル系ゲームの街に変貌していた。

電気店のビルに入り、売り場の案内表示を見る。

あったあった「オーディオ」という表示が、が、そのフロアに行って愕然!
ヘッドフォンがフロアの大部分を占めている。 オーディオコンポが見当たらない。
探してみると、奥の方にミニコンポが並んでいた。

どこに行けば、オーディオ評論家がテストしているようなハイエンドのコンポがあるのだろう?

そうだ、御茶ノ水に「オーディオユニオン」という店があった。

ということでお茶ノ水に足を運ぶ。 あったあった、駅から100メートルほど行ったところに看板が見えた。 が、店に入って愕然!1階から3階まで全フロア、コンポ売り場だが、全て中古品である。

商品の惨状はわかったが、今日参加されるステレオサウンド、 音元出版が出版しているオーディオ専門誌はどこで売っているのであろう。 昔は書店でなくとも、オーディオ店でも売っていた。 しかし、オーディオ売り場がこの惨状であり、オーディオ誌は置いてない。 お茶の水の「丸善」でやっと見つけることができた。

しかし、問題はその中身である。 ヘッドホンの特集だったり、ネットオーディオの記事が主流を占めている。

結果として、ハイエンドコンポ新製品の価格は高騰する。
アンプもスピーカーも100万円代がザラである。
しかも店頭で見たり、試聴することがなかなかできない。


▲△▽▼


一応参考に最近の超有名な歌手の曲を入れておきます。何が良いのか僕にはさっぱり理解できませんが:

安室奈美恵『SWEET 19 BLUES』 作詞:小室哲哉・前田たかひろ・m.c.A・T 作曲:小室哲哉・久保こーじ・富樫明生 編曲:小室哲哉 1996年7月22日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AE%89%E5%AE%A4%E5%A5%88%E7%BE%8E%E6%81%B5++SWEET+19+BLUES

安室奈美恵『CAN YOU CELEBRATE?』 作詞・作曲・編曲:小室哲哉 1997年2月19日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=CAN+YOU+CELEBRATE%3F++%E5%AE%89%E5%AE%A4%E5%A5%88%E7%BE%8E%E6%81%B5

安室奈美恵『Hero』 作詞・作曲・編曲:今井了介、SUNNY BOY 2016年7月27日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AE%89%E5%AE%A4%E5%A5%88%E7%BE%8E%E6%81%B5++Hero



MISIA 「つつみ込むように…」作詞・作曲:島野聡 編曲:松井寛 1998年2月21日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=MISIA+++%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E2%80%A6

MISIA 「Everything」 作詞:MISIA 作曲:松本俊明 編曲:冨田恵一 2000年10月25日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=MISIA++Everything

MISIA 「逢いたくていま」 作詞:MISIA 作曲、編曲:佐々木潤 / オーケストラ・アレンジ:弦一徹 2009年11月18日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=MISIA+++%E9%80%A2%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE



宇多田ヒカル『Automatic』 作詞・作曲:宇多田ヒカル 1998年12月9日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AE%87%E5%A4%9A%E7%94%B0%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AB++Automatic

宇多田ヒカル『First Love』 作詞・作曲:宇多田ヒカル 1999年3月10日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AE%87%E5%A4%9A%E7%94%B0%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AB++++First+Love

宇多田ヒカル『光』 作詞・作曲:宇多田ヒカル 2002年3月20日発売
https://www.youtube.com/results?search_query=+%E5%AE%87%E5%A4%9A%E7%94%B0%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AB++%E5%85%89



鬼束ちひろ 月光 作詞・作曲 鬼束ちひろ、編曲 羽毛田丈史 2000年8月9日発売
https://www.youtube.com/watch?v=iyw6-KVmgow

鬼束ちひろ 眩暈 作詞・作曲 鬼束ちひろ、編曲 羽毛田丈史 2001年2月9日発売
https://www.youtube.com/watch?v=inu2N03AqTI

鬼束ちひろ Infection 作詞・作曲 鬼束ちひろ、編曲 羽毛田丈史 2001年 9月 7日発売
https://www.youtube.com/watch?v=Xz3ordnTiaM

鬼束ちひろ 流星群 作詞・作曲 鬼束ちひろ、編曲 羽毛田丈史 2002年2月6日発売
https://www.youtube.com/watch?v=RXQRZ2Ub6BY

鬼束ちひろ - 茨の海 作詞・作曲 鬼束ちひろ、編曲 羽毛田丈史 2002年3月6日発売
https://www.youtube.com/watch?v=sNj93-28ApU

鬼束ちひろ - 私とワルツを 作詞・作曲 鬼束ちひろ、編曲 羽毛田丈史 リリース 2003年11月27日
https://www.youtube.com/watch?v=LXft3v_cKHk

鬼束ちひろ - 僕等 バラ色の日々 作詞・作曲は鬼束ちひろ、編曲 小林武史 リリース 2007年9月19日
https://www.youtube.com/watch?v=WVY_Dl3Ffns

鬼束ちひろ - 蛍 作詞・作曲は鬼束ちひろ、編曲 坂本昌之 リリース 2008年8月6日
https://www.youtube.com/watch?v=PAbh3bpJxlk

鬼束ちひろ - 帰り路をなくして 作詞・作曲:鬼束ちひろ 編曲坂本昌之 リリース 2009年7月22日
https://www.youtube.com/watch?v=hzZU5p1ukZA

鬼束ちひろをキレさせた通行人の“強烈な嫌味”
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1733.html  
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/646.html
17:777 :

2023/09/04 (Mon) 07:38:24

戦争は勝てる仕組みを作らないと努力しても負けます
2023.09.04
https://www.thutmosev.com/archives/295078dj.html

個人の頑張りで勝てるのは1回だけ。日本軍幹部は過労や整備不良を自慢していた


https://blog.kk-takagi.co.jp/2018/10/15/月月火水木金金

関連動画が記事下にあります

優秀な人が集まる仕組みを作ったアメリカ

一般に西洋の人々は物事の仕組みを作るのが得意で、資本主義や民主主義、大量生産や休暇などはすべて西洋で生まれました

西洋人の中でも米英の中心人種であるアングロサクソンは社会のシステムを作るのが得意で、今もその優位性で世界の上位階層を形成しています

アメリカは今米中経済戦争をしているが閉鎖的で仲間がいない中国に対してアメリカには無数の同盟国や友好国が存在します

中国は世界から優秀な人材を1000人集める「1000人計画」を進めているがその手段は弱みを握って中国で働かせるとか金で勧誘するような事です

アメリカは200年前から優秀な人材を集める仕組みを構築してきたので、全世界のあらゆる優秀な人はすべてアメリカに移住してアメリカで成功するのを望んでいます

なので米中人材競争は始まる前から決着がついていて、中国が勝つことはないだろうと予告します

中国にも優秀な人材はいますが優秀であればあるほど中国から脱出しようとするので、家族を出国できないようにするなど人質をとって中国につなぎ留めている

北朝鮮の金正日という人は人材獲得の重要性を理解していたが、その方法は優秀な人を日本や韓国から拉致するというものでした

北朝鮮の国内では成分という身分制度で一生が決まり、どんなに優秀でも低い成分では活躍できないので外国人を連れて来ても無駄でした

第二次大戦前の日独伊には優秀な人が大勢いて、だからこそ零式戦闘機やポルシェやフェラーリが誕生したが、優秀な人を生かせる仕組みがありませんでした

身分制度や間違った学歴主義、偏狭な独裁政権のせいでアメリカやイギリスに寝返った人もいて自国の潜在力を100%生かしたとは言えない

アメリカの仕組みで驚くのは昨日まで敵対勢力の国民だった人が亡命して来ると、すぐ重要な地位につけて活躍している点でした

アインシュタインはドイツ生まれのドイツ人だったのにドイツはまったく生かすことができず、スイス国籍からアメリカ国籍になりアメリカ人として連合軍の勝利に貢献した

アインシュタインはドイツの教育で物理学者になったのだが、ドイツ政府はせっかく生まれた最も優秀な人材を自ら排斥しました

仮にアインシュタインが協力を申し出てもドイツはユダヤ人の彼を逮捕しただろうし、日本は国籍をコロコロ変える人を絶対に信用しません

日独は勝てる仕組みがなかったから負けた
ドイツのポーランド侵攻とソ連侵攻で第二次世界大戦がはじまりましたが、最初連戦連勝だったドイツ軍はある瞬間から嘘のように連戦連敗に転換してしまいました

原因はトップのアドルフヒトラー総統が現場に介入したからで、スターリングラードという何の価値もない町に総攻撃を命じてなんと兵士150万人を全滅させた

彼がこの町に固執した理由はたったひとつ「スターリン」の名前がついていたからで、そこにスターリンはいないのでどうでも良いのに固執し続けた

最初にポーランド侵攻した理由は「ドイツ国民の人気取り」で、ソ連に侵攻した理由は「イギリスを占領出来なかったので反対側を攻めようや」とせいぜいそんな理由でした

ドイツの戦略は非常に場当たり的で長期的な展望がなく、こんな国と同盟国だった日本は泥沼の戦争に巻き込まれていきました

1941年12月8日にハワイ真珠湾とマレー沖海戦で太平洋戦争が始まり、日本軍は最初連戦連勝だったのにある日を境に負け始めた

その日はおそらく1942年(昭和17年)6月5日のミッドウェー海戦で、敗因は暗号を解読されたとか言われていますが基本的な事を実施していませんでした

空母6隻と戦闘機など数百機を動かすには点検と整備が不可欠ですが、日本海軍は12月8日からほとんど休養を取らず整備もせず戦わせ続けました

半年後にミッドウェーに遠征した時には稼働する偵察機がほとんど皆無だったので、米空母を発見できず逆に発見されて攻撃されました

不思議な事は何もなく「定期整備を怠った自動車が故障した」のと同じですが、なぜか日本軍上層部は「神国日本は不敗である」と信じ込んでいた

そのうぬぼれの根拠は空母乗務員の考えられない重労働で、開戦前からずっと「月月火水木金金」で休養を取らせず猛訓練でしごき続けた

この結果ミッドウェー海戦当日空母乗務員は過労の限界に達していたのでミスを連発し、司令官の南雲中将も間違った判断を連発した

一方アメリカは真珠湾攻撃で主力艦隊が全滅した後はひたすら兵力を温存し訓練や整備を怠りなくし、ミッドウェー当日は万全の状況で迎えました

ミッドウェー海戦の時点ではレーダーはまだ精度が低かったので、日本側が100%の状態なら余裕で南雲艦隊が勝っていたと思われます

どうして負けたかと言うとひたすら個人の努力のみに依存した日本に対し、アメリカは「勝つ仕組み」を半年かけて整えたからでした

負け始めてからの日本はさらにミスを連発し、何よりも貴重な戦闘機と熟練パイロットを特攻という一回の攻撃で消耗することをやり、しかもそれを上官が「俺が特攻をやらせた」と手柄にして昇進していました

翻るとバブル崩壊前後からデフレの30年間の日本にも、こうした事が山ほどあったような気がします

山本五十六によると勝つ準備を万全に整える事が「必勝の信念」であり兵士の努力に期待するのは愚の骨頂だそうですが、結局彼も精神論の罠に嵌ってしまいました

航空機の整備も点検もせず乗員に休養も与えなかったのでミッドウェー海戦の日には飛べる偵察機がなかった

常識的な事をしてさえいればミッドウェーは勝てた戦いでした
https://www.youtube.com/watch?v=Ff8mcvl5l9s&t=149s

https://www.thutmosev.com/archives/295078dj.html
18:777 :

2024/02/11 (Sun) 17:02:32

あああ

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.