777投稿集 2514717


近親相姦タブーを扱った パゾリーニ『アポロンの地獄 Edipo Re』1967年

1:777 :

2022/05/24 (Tue) 05:11:09

近親相姦タブーを扱った パゾリーニ『アポロンの地獄 Edipo Re』1967年

監督 ピエル・パオロ・パゾリーニ
脚本 ピエル・パオロ・パゾリーニ
原作 ソポクレス『オイディプス王』
音楽 ピエル・パオロ・パゾリーニ
撮影 ジュゼッペ・ルッツォリーニ(イタリア語版)ピエル・パオロ・パゾリーニ
公開 1967年9月3日

動画
https://www.youtube.com/watch?v=iT8xtiMQYy8
https://www.youtube.com/results?search_query=Pasolini+++Edipo+Re

設定→字幕→自動翻訳→日本語 で日本語字幕が出ます  


『アポロンの地獄』(伊: Edipo Re、英: Oedipus Rex)は、1967年のイタリア・モロッコのドラマ映画。監督・脚本はピエル・パオロ・パゾリーニ、出演はフランコ・チッティ(イタリア語版)とシルヴァーナ・マンガーノなど。

ソポクレスによる悲劇『オイディプス王』を原作とし、原題もそのままイタリア語で『Edipo Re』であるが、日本語タイトルは全く無関係のものになっている。


ストーリー

表向きはオイディプス王の物語の映画化であり、その特徴は『奇跡の丘』で提示された、厳しい自然主義である。ソポクレス作品が王となったオイディプスを時の中心とし、災禍が下ったテーバイでアポロンの神託により国から除かねばならないとされた災いの原因をもとめるオイディプスに対して、次々となされる証言や告白によって、誰も知らなかった過去の真実が次第に暴かれて行く形をとるのに対し、映画では全場面が過去から未来へ、時間に従って展開される。

映画はパゾリーニの故郷である現代のボローニャから始まる。母親が出産し、子供が成長したのち、両親の寝所を覗き見たところから突如場面が転換しオイディプスの物語が始まる。オイディプスの物語が終わるとまた現代のボローニャに戻り映画が幕を閉じる。本作の真の姿は著名な作品であるオイディプス王に形を借りたパゾリーニ自身の物語である[要出典]。


キャスト

オイディプス: フランコ・チッティ(イタリア語版)
イオカステ: シルヴァーナ・マンガーノ - オイディプスの実母。テーバイの王妃。
メロペ: アリダ・ヴァリ - オイディプスの養母。コリントスの王妃。
テイレシアス: ジュリアン・ベック(英語版) - 盲目の予言者。
クレオン: カルメロ・ベネ(イタリア語版) - テーバイの摂政。イオカステの実弟。
アンゲロス: ニネット・ダヴォリ(イタリア語版) - テーバイの伝令。
ライオス: ルチアーノ・バルトーリ(イタリア語版) - オイディプスの実父。テーバイの国王。
ポリュボス: アーメッド・ベルハクミ - オイディプスの養父。コリントスの国王。
ライオスの従者: フランチェスコ・レオネッティ(イタリア語版) - 赤ん坊のオイディプスを殺すように命じられた男。
羊飼い: ジャンドメニコ・ダヴォリ - 赤ん坊のオイディプスを拾った男。コリントスからの使者。
司祭: イヴァン・スクラトゥリア(イタリア語版)
大祭司: ピエル・パオロ・パゾリーニ


音楽
モーツァルト弦楽四重奏曲第19番ハ長調「不協和音」第一楽章冒頭
日本の神楽

撮影
メインの場面はモロッコで、プロローグとエピローグはイタリアで撮影された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%8D%84
25:777 :

2022/05/24 (Tue) 06:11:26

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:35 ID:dqB5C2Vc[1/2]

N県では死んだ娘を父親が犯して成仏させるという風習があったそうな。

もちろん部落での話だが。

部落では父親が娘を犯すという風習があった可能性がある。
http://logsoku.com/thread/tmp2.2ch.net/rights/1073388229/


奇祭、奇習、世の中には沢山ありまして、面白半分という部分はあるのですが、実際に知っていくとですね。口が段々重くなります。近親相姦、精神疾患、遺伝病の発症の理由、村の中での奇習を隠すための排他主義。私もちょっと見てみたんですが、何といいますかね。今まだ残る人に対して、困ることになるんじゃないかと。

私は特に、幼い頃から、「えたひにん」と呼ばれる人たちの生い立ちや生き様、「部落」と呼ばれるところの部落からどう脱していくか、そして、現在、口が裂けても言われないけれど、ある施設の近所の子供に対する「差別」を追っていった事がありました。それを専門に勉強したかったんですが、あまりに、悲しい事実があるので、私も知りうることに関して、口が重いことがあります。けれど、実地でそういう人たちの話を聞いて周った(はじめた当時の私はまだ、8歳くらいでしたかね)ので、口も重くなります。

どうしてここに、社が建つのか。どうしてここに、こんなものがあるのか。どうしてここにこんな施設があるのか。

紐解いていけば紐解けるのですが、だからと言って、残された人たちが、すっきりはっきり白状できない理由も、あるのです。

何度でも話に上がっては来ると思いますが、触ってはいけない問題もあるということで、やったやってないは関係ない世界があるんです。それを、個だけを尊重して尊んで美談にしようとすると、村全体が悪くなって、誰も嫁に来なくなってしまったり、後を取る人もいなくなったり、廃村に持ち込まれたりします。あなたは、掘り下げようと思うとき、全ての人の利益を考えて発言してください。

どさくさにまぎれて行ったことは、全て、美談にならない洒落にならないものばかりなんです。
http://blog.goo.ne.jp/nekotech/e/ff1deb2cfcd8c62ed0dced78d7521f04

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.